【FFBE】幻術師の運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の幻術師の運用方法とおすすめ装備を紹介。幻術師の特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで幻術師を使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 幻術師の評価 | 最強キャラランキング |
幻術師の特徴
風/水属性の召喚魔法アタッカー
| モード名 | 特徴 |
|---|---|
通常時 |
・風属性召喚アタッカー ・風耐性-50%エリア展開 ・アビリティにランダム要素アリ |
BS時 |
・水属性召喚アタッカー ・水耐性-50%エリア展開 ・高威力召喚攻撃を使える |
幻術師はモードによって扱う属性が変わる召喚アタッカーです。通常時は風、ブレイブシフト時は水属性の扱いを得意としています。
LBのヒット数が変わらず、どちらのモードでもグループ16チェインです。ただ属性が異なるだけで、モードによって立ち回りが大きく変わることはありません。
LBは27ヒットのチェインアビリティ
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (通常時) |
・敵全体の杖/ロッド耐性-30% ・敵全体の風属性耐性-135% ・敵全体の防御/精神-80% ・敵全体に威力9,000%の風属性召喚攻撃 |
| LB (BS時) |
・敵全体の杖/ロッド耐性-30% ・敵全体の水属性耐性-135% ・敵全体の防御/精神-80% ・敵全体に威力9,000%の水属性召喚攻撃 |
| 召喚獣との対話 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の水/風属性ダメージ+30% ・自身の魔力+250% ・自身のLB威力+3,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
幻術師のLBはどちらのモードでも27ヒットです。属性に合わせたチェイン要員を編成して戦いましょう。
幻術師はアビリティにランダム性あり
| ヒートラ【III】 | → | 猛き熱風 | → | いやしの光 |
| 灼熱の嵐 | → | 地獄の炎 | ||
| カタスト【III】 | → | 剣圧 | → | 守りの光 |
| 斬撃 | → | 真・斬撃 | ||
| バハムル【III】 | → | 竜王の羽ばたき | → | オーラ【III】 |
| 切り裂く | → | 真・切り裂く |
幻術師は原作通り、SPアビリティ使用時に発動するアビリティにランダム性があります。目当てのアビリティが確実に発動するとは限らないため、運用の際には注意が必要です。
魔界幻士はランダム性なし
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 地獄の火炎【III】 | ・敵全体に威力15,000%の火属性召喚攻撃 ・召喚ゲージ1消費 チェイングループ:クイックショット系 |
| 斬鉄剣【III】 | ・敵全体に威力80,000%の召喚攻撃 ・敵全体に確率で即死付与 ・召喚ゲージ1消費 チェイングループ:クイックショット系 |
| メガフレア【III】 | ・敵全体に威力100,000%の召喚攻撃 ・召喚ゲージ1消費 チェイングループ:クイックショット系 |
幻術師はブレイブシフトすると魔界幻士に変わり、アビリティからランダム性が消えます。任意のアビリティを確実に使える上に、特に「メガフレア【III】」は高威力です。
無属性なのでエレメントチェインを繋げられない、敵の属性弱点を突けないといったデメリットはあるものの、素の威力を活かしてダメージを与えましょう。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・ブレイブシフト解禁 |
| EX+2 | ・「開戦の覇気」習得 |
| EX+3 | ・魔力+500 |
幻術師はEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。ブレイブシフトタイプで、エレメンタルバーストを習得するわけでもないので、EX覚醒の優先度は低めです。
マスタークラウン覚醒
| キャラ | マスタークラウン強化詳細 |
|---|---|
通常時 |
【幻術師の真価+2】 ・幻獣ダメージアップ:170% ・召喚ダメージアップ:170% ・魔固定値アップ:1500 ・【両手時】武具魔アップ:100% |
BS時 |
【魔界幻士の真価+2】 ・幻獣ダメージアップ:170% ・召喚ダメージアップ:170% ・魔固定値アップ:1500 ・LBダメージアップ:50% |
幻術師は、マスタークラウン覚醒が実装されているキャラでクエストで専用の覚醒素材を入手できます。
幻術師のマスタークラウン覚醒はLBやアビリティの倍率は上がらないものの、火力に必要な魔力を大きく伸ばすことができます。
幻術師のステータスパッシブ
| - | 通常時 |
BS時 |
|---|---|---|
| HP | +60% | +60% |
| MP | +110% | +110% |
| 攻撃 | - | - |
| 防御 | +60% | +60% |
| 魔力 | +250% | +250% |
| 精神 | +110% | +110% |
| 両手持ち | 武具魔力+300% | 武具魔力+300% |
| チェイン | +100% | +100% |
| 召喚ダメ | +270% | +270% |
| 幻獣ダメ | +270% | +270% |
| LB威力 | +200% | +200% |
| 極意 | ロッド | ロッド |
幻術師は両手持ちタイプの魔法アタッカーです。通常時はLBダメージパッシブが、ブレイブシフト時は両手持ち武具魔力アップのパッシブが高めに設定されています。
マスタークラウン覚醒で、魔力固定値・召喚/幻獣ダメージの上昇に加え、通常時は武具魔力、BS時はLBダメージが伸びるため、幻術師使用時は必ずマスタークラウン覚醒しておきましょう。
幻術師の立ち回り例
最大火力の出し方
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【召喚獣との対話】 ・自身の水/風属性ダメージ+30% ・自身の魔力+250% ・自身のLB威力+3,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% |
||||||||
| 2 | 【LB】 ・敵全体の杖/ロッド耐性-30% ・敵全体の風属性耐性-135% ・敵全体の防御/精神-80% ・敵全体に威力12,000%の風属性召喚攻撃 |
||||||||
幻術師の最大火力は、SPアビリティ「召喚獣との対話」使用後のLBです。風で攻めたい場合は通常時、水で攻めたい時はブレイブシフト時のLBを撃ちます。
幻術師の装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
幻術師 |
真・全ての棒(FFIII) | - |
| アルクゥの帽子+4 | クジャの服(FFIX) | |
| オニオンブーツ+2 | リボン(FFIII) | |
| アビリティ | ||
| 召喚/幻獣系 | 両手持ち系 | |
| 不滅の閃光 | 状態異常耐性 | |
| ビジョンカード | ||
| 時魔道士と時空の幻獣 | ||
幻術師の装備は魔力・LBダメージ・幻獣ダメージ・召喚ダメージの4つを伸ばす必要があります。
固定値上昇装備でアクセサリー枠が2つ埋まってしまうため、ビジョンカードでLBダメージを伸ばすなどしてパッシブを伸ばしきりましょう。
幻術師の固定ステータス要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| トラストアビリティ | ・魔力+500 |
| EX+3覚醒 | ・魔力+500 |
| 【幻術師装備時】 ・魔力+500 |
|
![]() 真・全ての棒(FFIII) |
【FF3キャラ装備時】 ・魔力+1,000 |
![]() アルクゥの帽子+4 |
【FF3キャラ装備時】 ・魔力+500 |
オニオンブーツ+2 |
【FF3キャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
「想い」を司る幻獣 |
【水カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 【召喚カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
時魔道士と時空の幻 |
【召喚カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+650 ・魔力+650 |
水神の力宿る一撃 |
【水カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
強襲!ダークレイン |
【魔攻ユニット装備時】 ・魔力+500 |
VS魔王ザンデ |
【FF3カテゴリキャラ装備時】 ・魔力+500 |
幻術師がステータス固定値アップの恩恵を受けられる装備例です。真・全ての棒(FFIII)はFF3イベント「クリスタルタワー・探索」のクリア報酬なのでイベント期間中にクリアを目指しましょう。
相性の良い仲間キャラ
通常時と相性の良いキャラ
| 相性の良いキャラの例 | ||
|---|---|---|
幼き召喚士エーコ |
ファリス(NeoVision) |
タンタラスの盗賊ジタン |
クリスマスシャルロット |
赤魔道師イングズ |
闘神タイヴァス |
通常時で運用する場合は、風属性のグループ16チェインを扱えるキャラと組ませましょう。グループ16チェインが使えない場合でも、風属性ダメージアップやフィニッシュ攻撃が使えるキャラは好相性です。
闘神タイヴァスは光属性アタッカーですが、リーダースキルの効果で幻術師を大幅強化できます。エレメントチェインを繋げない弱点はフィニッシャー運用することで解消可能です。
ブレイブシフト時と相性の良いキャラ
| 相性の良いキャラの例 | ||
|---|---|---|
龍神リュース |
新米ガードティーダ |
闇龍剣ビュフォン |
幻のガード ジェクト |
ビサイドの魔道士ルールー |
闘神タイヴァス |
ブレイブシフト時は、水属性のグループ16チェインを扱えるキャラと組んで運用しましょう。チェインを繋ぎつつ別の役割をこなせる、幻のガードジェクトやビサイドの魔道士ルールーは特に好相性です。
闇龍剣ビュフォンなど、同じ召喚アタッカーを同時に編成する場合は装備品の取り合いにならないように注意しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
通常時
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









