【FFBE】神様の運用方法とおすすめ装備|アクトレイザーコラボ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の神様(アクトレイザーコラボ)の運用方法を紹介。神様の特徴や立ち回り例、おすすめの装備、相性の良いキャラなどを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 神様の評価 | 最強キャラランキング |
| アクトレイザーコラボ情報まとめ | |
神様の特徴
物理/魔法両方に対応するマルチアタッカー
| キャラ | 性能 |
|---|---|
神様 |
・無属性のLB/SLBで物理運用 ・LBゲージ消費で魔法運用 ・悪魔/人/獣/死霊/機械/石/竜に強い ・力の解放でLB自動回復が容易 |
神様は、LBやSLBで無属性の物理フィニッシャー、通常アビリティで光属性魔法の魔法アタッカーとして運用できる使い勝手の良さが最大の特徴です。
SLB解禁時にゲージが自動で全回復するだけでなく、SLBを使った次のターンも「力の解放」の効果でLBゲージが全回復するため、効率よく攻撃を行えます。
物理攻撃の特徴
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| SLB(Lv40) | ・自分に獣/悪魔キラー付与+150% ・敵1体に25,000%の物理ダメージ ・自分のアビリティ威力+50,000% ・ヒット数3 |
| LB(Lv40) | ・コスト8,000 ・自分のLBダメージアップ+150% ・獣/悪魔キラー付与+100% ・敵1体に15,000%の物理ダメージ ・ヒット数3 |
| 奇跡の力(Lv5) | ・敵1体に22,000%の物理ダメージ ・ヒット数27 グループ16:クイックショット系 |
神様の物理アタッカーとしての主力は、SLBによるフィニッシュです。LBダメージアップのバフを付与したいなら、通常LB→SLBと続けて使用することで威力を上げられます。
ただし、自分で付与できるLBダメージアップは150%が限界なので、より高い威力を出すなら、LBダメージ+250~300%のバフ付与を持つバッファーと組むのがおすすめです。
魔法攻撃の特徴
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| 光の魔法 | ・自分のLBゲージ4,000消費 ・敵全体の光耐性-120% ・魔力依存140,000%の光魔法ダメージ ・ヒット数1 |
| オーラの魔法 | ・自分のLBゲージ3,000消費 ・敵全体の光耐性-120% ・魔力依存50,000%の光魔法ダメージ ・精神無視50% ・ヒット数16 ※クイックショット系と繋がりやすい |
| 星くずの魔法 | ・魔力依存物理攻撃 ・自分のLBゲージ2,000消費 ・敵全体に100,000%のダメージ ・ヒット数22 ※オレオールレイ系と繋がりやすい |
| 炎の魔法 | ・自分のLBゲージ1,000消費 ・敵1体の火耐性-120% ・魔力依存48,000%の火魔法ダメージ ・ヒット数1 |
神様の魔法攻撃は、1ヒットの「光の魔法」か16ヒットの「オーラの魔法」が強力です。オーラの魔法はクイックショット系と繋がりますが、神様を先にタップしてタイミングを調整する必要があります。
また「星くずの魔法」は魔力依存物理で、属性付与が乗る上に二刀流で2回発動も可能です。オレオールレイ系とチェインが繋がりやすいものの、二刀流だとフルチェイン難易度は高いため神様2体で組むのに適しています。
神様の立ち回り例
物理アタッカー運用例
| ターン | 行動 |
|---|---|
| 1ターン | 【「神を信じる全ての者のために!」】 ・6Tに1回/開幕使用可 ・自分の攻撃/魔力+300%:5T ・光/火属性ダメージ+30%:5T ・LBゲージ回復+8,000 |
| 2ターン | 【LB(Lv40)】 ・コスト8,000 ・自分のLBダメージアップ+150%:3T ・獣/悪魔キラー付与+100%:3T ・敵1体に15,000%の物理ダメージ ・ヒット数3 パッシブのLBダメージアップ200% バフのLBダメージアップ150% 最終ダメージ:15,000×4.5=67,500% |
| 3ターン | 【SLB(Lv40)】 ・自分に獣/悪魔キラー付与+150%:3T ・敵1体に25,000%の物理ダメージ ・自分のアビリティ威力+50,000%:3T ・ヒット数3 パッシブのLBダメージアップ200% バフのLBダメージアップ150% 最終ダメージ:25,000×4.5=112,500% |
| 4ターン | 【LB】 最終ダメージ:67,500% |
| 5ターン | 【奇跡の力(Lv5)】 ・敵1体に72,000%の物理ダメージ ・ヒット数27 グループ16:クイックショット系 |
| 6ターン | 【SLB】 最終ダメージ:112,500% |
| 7ターン | 【「神を信じる全ての者のために!」】 |
| 8ターン | 【LB】 最終ダメージ:67,500% |
| 9ターン | 【SLB】 最終ダメージ:112,500% |
| 10ターン | 【LB】 最終ダメージ:67,500% |
神様の物理アタッカー運用では、基本的にLB→SLB→LBの順で連発するのが効果的です。どちらもヒット数は3ですが、ダメージ発生のタイミングが違うため、フィニッシュを合わせる際は注意しましょう。
「力の解放」の仕様で、SLBを発動した次のターンにもLBゲージ全回復の効果が適用されます。ゲージ回復役がいなくても、高頻度で火力を出せるのが強みです。
魔法アタッカー運用例
光属性魔法の立ち回り
| ターン | 行動 |
|---|---|
| 1ターン | 【「神を信じる全ての者のために!」】 ・6Tに1回/開幕使用可 ・自分の攻撃/魔力+300%:5T ・光/火属性ダメージ+30%:5T ・LBゲージ回復+8,000 |
| 2ターン | 【光の魔法】 ・自分のLBゲージ4,000消費 ・敵全体の光耐性-120% ・魔力依存140,000%の光魔法ダメージ ・ヒット数1 |
| 3ターン | 【SLB(Lv40)】 ・自分に獣/悪魔キラー付与+150%:3T ・敵1体に25,000%の物理ダメージ ・自分のアビリティ威力+50,000%:3T ・ヒット数3 |
| 4・5ターン | 【光の魔法】 ・自分のLBゲージ4,000消費 ・敵全体の光耐性-120% ・魔力依存190,000%の光魔法ダメージ ・ヒット数1 |
| 6ターン | 【SLB】 |
| 7ターン | 【光の魔法】 光魔法ダメージ:190,000% |
| 8ターン | 【「神を信じる全ての者のために!」】 |
| 9ターン | 【SLB】 |
| 10・11ターン | 【光の魔法】 光魔法ダメージ:190,000% |
神様は、SLB使用の次のターンにゲージが最大になるため、SLB→魔法攻撃を繰り返す立ち回りが可能です。連続行動ができないため、ステータスバフなどはバッファーに頼っても良いでしょう。
魔力依存物理の立ち回り:二刀流推奨
| ターン | 行動 |
|---|---|
| 1ターン | 【「神を信じる全ての者のために!」】 ・6Tに1回/開幕使用可 ・自分の攻撃/魔力+300%:5T ・光/火属性ダメージ+30%:5T ・LBゲージ回復+8,000 |
| 2ターン | 【星くずの魔法】魔力依存物理 ・自分のLBゲージ2,000消費 ・敵全体に100,000%のダメージ ・ヒット数22 最終ダメージ:100,000×2=200,000% |
| 3ターン | 【SLB(Lv40)】 ・自分に獣/悪魔キラー付与+150%:3T ・敵1体に25,000%の物理ダメージ ・自分のアビリティ威力+50,000%:3T ・ヒット数3 |
| 4・5ターン | 【星くずの魔法】 ・自分のLBゲージ2,000消費 ・敵全体に150,000%のダメージ ・ヒット数22 最終ダメージ:150,000×2=300,000% |
神様は、無属性の魔力依存物理「星くずの魔法」を習得するため、二刀流装備にしてチェインする運用も可能です。敵の弱点に合わせて味方の属性付与を受けましょう。
星くずの魔法は、オレオールレイ系と繋がりますが同時タップではタイミングが合わず、二刀フルチェインの難易度も高いため、フレンドから二刀流の神様を借りて戦うのがベストです。
神様のおすすめ装備
物理火力重視
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
神様 |
神様の大剣 | - |
| 神様の兜 | カインの鎧(FF4) | |
| アーロンの酒瓶(FFX) | 三日月チャーム (FFⅦR) |
|
| アビリティ | ||
| 最も強き者 | 不滅の閃光 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 神様の降臨 | ||
神様は、トラマス/スパトラ/ビジョンカードの攻撃/魔力固定値アップが優秀なため、なるべく全てを装備しましょう。両手持ちの武具攻撃アップもビジョンカードとスパトラがあれば残り50%で済みます。
LBダメージアップも自前で250%と高く、不滅の閃光を装備してもキラー枠を空けやすい点が優秀です。
魔法火力重視
両手持ち
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
神様 |
神様の大剣 | - |
| 神様の兜 | ゴルベーザの甲冑 | |
| ヘリオライト | クラサメのマント (FF零式) |
|
| アビリティ | ||
| 幼馴染への恋心 | 不滅の閃光 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 神様の降臨 | ||
魔法攻撃メインなら、アビリティが主力なのでLBダメージアップは不要です。可能であれば、武具強化でトラマスに「攻魔の刻印Lv7」を付けられると魔力パッシブを補強できます。
LBゲージ回復装備も欲しいところですが、コストが高すぎるためゲージ回復は味方に任せて自身は火力に特化させることをおすすめします。
二刀流
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
神様 |
真ダーク ガンバンテイン |
双賢者の サーペンスロッド |
| 神様の兜 | ゴルベーザの甲冑 | |
| エメラルドリング (聖剣伝説LoM)+4 |
クラサメのマント (FF零式) |
|
| アビリティ | ||
| ロッドの操術 | 不滅の閃光 | |
| トラビアへの想い | 楽しいバカンス | |
| ビジョンカード | ||
| 神様の降臨 | ||
魔力依存物理攻撃を活かすなら二刀流装備も有効ですが、自前の二刀流や武具魔力アップを持たないため、ステータスを上げるには複数の特定スパトラやイベント限定装備が必要です。
キラーを優先するなら武具魔力アップ装備を減らしたり、不滅の閃光を外すことも考えましょう。また「星くずの魔法」には物理キラーのみが適用されます。
相性の良い仲間キャラ
属性支援に優れたバッファー
| 対象キャラ | |||
|---|---|---|---|
セトラの末裔エアリス |
フィーナ-再臨の帝王- |
幼雷サクラ |
海王ニコル |
| 火/光 | 光 | 雷 | 水 |
フリージア2021夏 |
常勝将軍セリス |
レフティア |
ロカ |
| 風 | 氷 | 火 | 土 |
神様は、SLBが無属性ですが自分で属性付与できないため、味方への属性付与+高倍率バフに優れたバッファーと組合せることで高い汎用性と火力を発揮できます。
光属性ダメージ強化も優秀な「セトラの末裔エアリス」や「フィーナ(再臨の帝王)」は、魔法アタッカー運用の際にも相性が良く、特におすすめの組み合わせです。
LBゲージをたくせるキャラ
| たくす習得キャラの例 | ||
|---|---|---|
暁の四戦士ガラフ |
白蓮の魔道士フィーナ |
光の戦士バッツ |
アバランチジェシー |
アバランチビッグス&ウェッジ |
ティーダ |
神様はLBゲージを消費して強力な攻撃を連発できるため、ゲージを即時最大にできる「たくす」系アビリティ習得キャラを編成すると有利に戦えます。
たくす系は、使用者のLBゲージ割合分だけ回復するため、LBコストが8,000と大きい神様でもすぐに補充しやすく便利です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
神様
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









