【FFBE】マテリアキーパー攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のFF7探索イベント「ニブル山」のボス、マテリアキーパーの攻略方法について記載しています。攻略のコツや行動パターン、ステータス詳細を掲載しているので、マテリアキーパー攻略の参考にしてください。
| FF7イベント関連記事 | |
|---|---|
| ニブル山攻略まとめ | 覚醒級攻略 |
| ニブルヘイム攻略 | 魔人級攻略 |
マテリアキーパー攻略のコツ
火属性攻撃は使わない
マテリアキーパーは火属性耐性が100%となっているため、火属性以外の属性アビリティで攻めなければダメージを与えられません。
しかし、マテリアキーパーは味方に火属性を付与する攻撃をしてきます。そのため、物理攻撃よりも魔法攻撃の方が常に安定してダメージを与えることが可能です。
火属性を付与されてしまったら味方に「奥義・天下御免」や「デスペル」を撃って火属性付与を解除するか、魔法で攻めるようにしましょう。
3ターンに1度のトライン対策が必須
マテリアキーパーは3ターンに1度「トライン」という極めて高威力な全体魔法攻撃を使用してきます。
無属性攻撃な上に魔力デバフが無効なため、ダメージを抑える手段はほとんどありません。シルトやミステアのような魔法かばう役を編成して受けてもらうのが最も安定します。
その際、物理かばう系アビリティを発動していると魔法かばうを妨害してしまう恐れがあるため、物理はかばうよりも引きつけて防ぐようにしましょう。
カウンター攻撃に注意
マテリアキーパーは物理攻撃でダメージを受けると「カウンターヘルコンボ」を、魔法攻撃でダメージを受けると「カウンタートライン」を使用してきます。
どちらも強力な攻撃ですが、対象が単体な分カウンターヘルコンボの方が被害は少なめです。カウンタートラインは全体攻撃なため、耐性が整っていない時に魔法で攻撃するのは控えましょう。
また、カウンターヘルコンボは物理攻撃をしたキャラに使用してくるため、引きつけることができません。
火属性耐性を上げる
マテリアキーパーは「ヘルファイア」という強力な火属性攻撃を多用してきます。マテリアキーパーの使用する攻撃は無属性か火属性のため、火属性耐性は必ず上げておくべきです。
マテリアキーパーをLBで倒すとミッション報酬で「火耐性+20%」が入手できるので、耐性装備が足りない場合は先に6人でLBクリアを達成し、それから5人クリアミッションに挑みましょう。
HPが50%を切ると攻撃が激化
マテリアキーパーはHPが50%以下になると「ヘルファイア」や「ヘルコンボ」を多用してくるようになり、攻撃が激化してしまいます。
そのため、50%以上の時点から一気に削り切るのが理想的です。探索の道中でLBゲージを貯めておき、短期決戦ができる準備を整えておきましょう。
防御/精神デバフが有効
マテリアキーパーには防御/精神デバフが有効で、攻撃と魔力は下げることができません。被ダメを減らす手段が限られているため、防御/精神デバフをかけた上で短期決戦を心がけましょう。
耐久力の高いボスではないので、道中でLBゲージを貯めた上で火力に特化した編成をすれば1ターンで倒すことも不可能ではありません。
おすすめパーティ編成
ミッションクリアパーティ1
| アタッカー | 壁/デバフ | バフ |
|---|---|---|
セフィロス(イフリート) |
光の戦士(ゴーレム) |
ラムザ(カーバンクル) |
| - | 回復 | アタッカー |
白蓮フィーナ(フェニックス) |
セフィロス(バハムート) |
| キャラ | 立ち回り | |
|---|---|---|
セフィロス |
・「天照」で攻撃 ・道中は「虚空」で全体攻撃 |
|
光の戦士 |
・「アーマーイレイサー」でデバフ ・「ブレイブプレゼンス」で引きつけ |
|
ラムザ |
・アビ覚「えいゆうのうた」で全ステバフ | |
白蓮フィーナ |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 ・味方の火属性付与をデスペガで解除 |
|
ラムザと光の戦士でバフとデバフをかけた後、白蓮フィーナのLBとセフィロス2人の天照で一気に削ります。LBは道中で貯めておくことで、戦闘開始と同時にLB付与ができます。
マテリアキーパーの攻撃が激化した後は、一度倒されてリレイズで復活すると同時に火属性付与を解除し、セフィロス2人のLBでミッションを達成しました。
ミッションクリアパーティ2
| フィニッシュ | デバフ | チェイン |
|---|---|---|
フリオニール(ゴーレム) |
光の戦士(ラクシュミ) |
ウィリアム(ラムウ) |
| - | チェイン | アタッカー |
ウィリアム(シヴァ) |
セフィロス(イフリート) |
| キャラ | 立ち回り | |
|---|---|---|
セフィロス |
・道中でゲージを貯めておいてLB | |
光の戦士 |
・「アーマーイレイサー」でデバフ | |
ウィリアム |
・「クエイク」でエレメントチェイン | |
フリオニール |
・「フォレストキラー」で虫に特攻 ・「フィン・ブライア」でフィニッシャー |
|
1ターンで倒し切ることを目的とした編成です。光の戦士で防御/精神をデバフした後、ウィリアム2体でエレメントチェインを繋ぎます。
倍率が上がったところでフリオニールの「フィン・ブライア」とセフィロスのLBで倒し切りました。セフィロスのLBを戦闘開始直後に撃てるように、道中で必ずLBゲージを貯めておきましょう。
おすすめ適正キャラ
アタッカー役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
セフィロス |
・単体/全体攻撃持ちでボス戦も道中も活躍 ・道中でLBゲージを貯めてボス戦で使う |
|
桜雲サクラ |
・「迅・終の轟雷」で攻撃 ・火属性付与を気にせず攻撃できる |
|
リーラ |
・「開眼・閃」を使ってHP50%以上から一気に倒し切る | |
壁役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
バッシュ |
・「黄昏の守護」で魔法攻撃をかばう | |
シルト |
・「ブローディアウォール」で魔法攻撃をかばう | |
ミステア |
・「ブローディアウォール」で魔法攻撃をかばう | |
バフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ロイ |
・全ステバフ+デバフ | |
ラムザ |
・全ステバフ | |
リュック |
・道中でLBを貯めてボス戦で全体リレイズ付与 | |
回復役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ユウナ |
・ケアルガ/リレイズで回復と蘇生 ・道中で召喚ゲージを貯めておき、ボス戦でバハムート召喚 |
|
ガーネット |
・ケアルガで回復 ・道中で召喚ゲージを貯めておき、ボス戦でバハムート召喚 |
|
白蓮フィーナ |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 ・道中でLBを貯めてボス戦で全体リレイズ付与 |
|
ボスのステータス/行動パターン
ステータス

行動パターン
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| ヘルコンボ | 単体/物理攻撃 |
| ヘルファイア | 全体/火属性攻撃 |
| 大角 | 単体/物理攻撃 |
| トライン | 全体/魔法攻撃 |
| カウンターヘルコンボ | 単体/物理攻撃/物理ダメージに対して反撃で使用 |
| カウンタートライン | 全体/魔法攻撃/魔法ダメージに対して反撃で使用 |
探索マップ(宝箱・隠し通路等)

※黄色が通常の宝箱です。探索ポイントや鍵付き宝箱はこのマップ内には存在しません
宝箱一覧
| 宝箱 | |||
|---|---|---|---|
| 1.ツインヴァイパー | |||
| 2.エネミーランチャ | |||
| 3.デスペル | |||
| 4.賢女のメダル2000 | |||
| 5.スタークォーツ×3 |
ミッション情報
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | ALL5%トラモグ |
| アイテムを使用しない | 賢女のメダル×10,000 |
| ボスをLBで撃破 | 火耐性+20% |
| 5人以下でクリア | セフィロスのコート |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










