【FFBE】真タイタン討滅戦攻略
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のFF14高難易度クエスト「真タイタン討滅戦」攻略のコツやおすすめパーティ、ボスの行動パターンや倒し方、ステータスを掲載しています。真タイタン討滅戦攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 攻略まとめ | 覚醒級攻略 |
| 超級攻略 | |
| 開催期間 | 3/21(火)17:00~3/31(金)23:59 |
|---|
岩神タイタンの攻略方法
- ・心核は出現したら4ターン以内に倒す
- ・攻撃/魔力デバフが有効
- ・壁役が必須
- ・石化対策をする
- ・戦闘離脱のランドスライド対策をする
心核は出現したら4ターン以内に倒す
岩神タイタンはHPが6割切ると胸当たりに「岩神タイタンの心核」が出現し、心核を4ターン以内に破壊しないと全体に即死級の超強力な物理攻撃「大地の怒り」を使用してきます。
火力不足だと心核を倒しきれず「大地の怒り」を使用されるため、エレメントチェインを狙ったり、ストーンキラーを装備させるなどでダメージを上昇させましょう。
また、心核が出ている間は本体にダメージが入らず、心核をタップしないと攻撃対象とならないため、注意が必要です。
攻撃/魔力デバフが有効
岩神タイタンには攻撃/魔力デバフが有効です。デバフをすることで被ダメージを大幅に抑えることができます。岩神タイタンには防御/精神が、心核には全ステータスのデバフが無効です。
攻撃は物理攻撃が多いため、騎士ディリータのLBやアビリティ覚醒したラムザのウェポンブレイクなど高倍率の攻撃デバフから優先的に使用しましょう。
壁役が必須
岩神タイタンは1ターンに複数回攻撃してきます。使用する攻撃は物理攻撃が多く、単体/全体攻撃共に使用するため、全体をかばえるアビリティで味方を守りましょう。
物理攻撃から全体をかばえるアビリティは、光の戦士や王土のヴェリアスなどが習得します。
石化対策をする
岩神タイタンは単体に石化を付与してくるため、石化を回復する手段を用意したり、回復役や壁役に石化を無効にする装備させ、対策をしておきましょう。
石化は金の腕輪やジュエルリングで無効化することが出来ます。
戦闘離脱のランドスライド対策をする
岩神タイタンは4ターン毎に単体を戦闘から永久に離脱させる「ランドスライド」を使用する場合があります。対象が単体のため、100%引きつけで対象を絞ることが出来ます。
タイタンは複数回行動し、壁役がいないと攻略が難しくなるため、引きつけ役と壁役を2体編成することで安定して攻略することができます。100%引きつけは王土のヴェリアスやヴィルヘルムなどが習得します。
ランドスライドの仕様と回避方法
ランドスライドの仕様
岩神タイタンは4ターンに1度、単体を戦闘から離脱させる「ランドスライド」を確率で使用してきます。
「ランドスライド」は「まふうけん」などで封殺や「防御」などで防ぐことできないため、使用された場合、パーティー1体は確実に戦闘から離脱させられてしまいます。
ランドスライドの回避方法
岩神タイタンの心核が出現したターンは行動なし、心核を破壊したターンは弱めの「大地の怒り」など固定の行動を取るため、以下のように調整することで「ランドスライド」を使用させずに攻略できます。
- 1.4ターン目にHP6割以下になるように調整し、心核を出現させる。
- 2.8ターン目に心核を破壊し、弱めの「大地の怒り」を使用させる。
- 3.4ターン以内に本体を撃破する。
「大地の怒り」は幻獣ゴーレムの召喚でダメージ軽減可能なので幻獣ゲージが溜まっていれば使用しましょう。
おすすめ攻略パーティ
安定攻略パーティー
| アタッカー | 壁役・デバフ | 引きつけ |
|---|---|---|
アイリーン(オーディン) |
光の戦士(ゴーレム) |
王土のヴェリアス(イフリート) |
| 回復 | バフ | フレアタッカー |
アヤカ(シルフィード) |
ラムザ(ラクシュミ) |
アイリーン(オーディン) |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
アイリーン |
・「パイルドライバー」でダメージを与える ・「アナリシス」で石系にダメージアップ |
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で全体かばう ・「アームズイレイサー」で攻/魔デバフ |
王土のヴェリアス |
・「インフレイムプレス」で100%引きつけ ・防御結界でダメージ軽減 |
アヤカ |
・「ピュリファイ」でHP/石化回復 ・ケアルジャでHP回復 ・リレイズで蘇生付与 |
ラムザ |
・アビ覚「えいゆうのうた」で全ステバフ |
アイリーン |
・「パイルドライバー」でダメージを与える ・「アナリシス」で石系にダメージアップ |
ランドスライド回避パーティー
| アタッカー | 壁役 | デバフ/回復 |
|---|---|---|
アイリーン(オーディン) |
光の戦士(ゴーレム) |
ニャルル(カーバンクル) |
| 回復 | バフ | フレアタッカー |
ルルカ(ラクシュミ) |
ラムザ(バハムート) |
アイリーン(オーディン) |
| ・岩神タイタンのHPが6割切ると心核が出現するため、6割を削るタイミングを4ターン目にします。 ・心核は出現後4ターン目に破壊します。 ・心核破壊後、チェインなどで火力を上昇させながら4ターン経過する前に撃破します。 |
||
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
アイリーン |
・「パイルドライバー」でダメージを与える ・「アナリシス」で石系にダメージアップ |
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で全体かばう ・防御でダメージ軽減 |
ニャルル |
・「ねこじゃらし」で攻/魔デバフ ・「ねこなで声」でHP回復 ・「ねこの九生」で石化無効 |
ルルカ |
・アビ覚「巫女の大奇跡」でHP/石化回復 |
ラムザ |
・アビ覚「えいゆうのうた」で全ステバフ |
アイリーン |
・「パイルドライバー」でダメージを与える ・「アナリシス」で石系にダメージアップ |
おすすめ適正キャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
アイリーン |
・「パイルドライバー」で土耐性ダウン ・「アナリシス」でダメージ上昇 |
|
オルランドゥ |
・「聖光爆裂破」で光耐性ダウン ・「冥界恐叫打」で攻/魔デバフ |
|
常闇のヴェリアス |
・「暗黒の罪科」で闇耐性ダウン ・「インパクト」で攻/魔デバフ |
|
回復役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
アヤカ |
・「ピュリファイ」でHP/石化回復 ・ケアルジャでHP回復 ・リレイズで蘇生付与 |
|
ヤ・シュトラ |
・神速魔+ケアルガで全体回復 ・「レイズ」で蘇生 |
|
ティリス |
・「レディアントライト」でHP回復 ・「聖女神の奇蹟」で全体蘇生 |
|
ルルカ |
・アビ覚「巫女の大奇跡」でHP/石化回復 ・「リジェネレート」で全体のHP徐々に回復 |
|
引きつけ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
光の戦士 |
・「ブレイブプレゼンス」で100%引きつけ ・「アームズイレイサー」で攻/魔デバフ |
|
王土のヴェリアス |
・「インフレイムプレス」で100%引きつけ ・「防御結界」でダメージ軽減 |
|
エルフリーデ |
・「怜悧な微笑」で攻/魔デバフ+100%引きつけ | |
ヴィルヘルム |
・「不撓不屈」で100%引きつけ ・LBでダメージ軽減 |
|
壁役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で全体かばう ・「アームズイレイサー」で攻/魔デバフ |
|
王土のヴェリアス |
・「ガーディアン」で全体かばう ・「防御結界」でダメージ軽減 |
|
シャルロット |
・「グランシェルトの盾」で全体かばう | |
デバフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
騎士ディリータ |
・LBで攻/魔デバフ | |
ロイ |
・「三章・神魔激戦」で攻/魔デバフ+全ステバフ ・「最終章・勇者の凱歌」で攻/魔デバフ+全ステバフ |
|
ラムザ |
・アビ覚「ウエポンブレイク」で攻デバフ ・アビ覚「マインドブレイク」で魔でばふ |
|
光の戦士 |
・「アームズイレイサー」で攻/魔デバフ | |
バフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ロイ |
・「三章・神魔激戦」で攻/魔デバフ+全ステバフ ・「最終章・勇者の凱歌」で攻/魔デバフ+全ステバフ |
|
ラムザ |
・アビ覚「えいゆうのうた」で全ステバフ | |
ダメージ軽減役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
クロウ |
・「故郷の誇り」でダメージ30%軽減 ・「ケアルガ」でHP回復 ・「救急救護」で単体のHP/石化回復 |
|
王土のヴェリアス |
・「防御結界」でダメージ20%軽減 ・「インブレイスエンド」で100%引きつけ |
|
半神アデル |
・「ソードバリア」で物理ダメージ20%軽減 ・他のダメージ軽減アビと重複可 |
|
ボスのステータス/行動
岩神タイタン

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| ロックバスター | 単体にダメージ |
| 大地の重み | 単体にダメージ |
| 激震 | 全体に物理ダメージ |
| グラナイト・ジェイル | 単体に石化付与 |
| 大地の怒り | 全体に強力な物理ダメージ(心核出現後4ターン経過時) |
| 大地の怒り(心核破壊時) | 全体に物理ダメージ(心核破壊後に使用) |
| マウンテンバスター | 単体にダメージ |
| ランドスライド | 単体を戦闘から離脱 |
岩神タイタンの心核

本体のHPが6割以下になると出現し、心核を撃破しないと本体にダメージが入らなくなります。また、4ターン以内に心核を撃破しないとほぼ全滅に近い大ダメージが来るので、素早く心核を倒す必要があります。
心核に攻撃をするには、1度心核をタップする必要があるため、注意が必要です。
限定装備

真タイタン討滅戦のミッション報酬で「マメット・タイタン」が貰えます。精神+30、石化無効に加え土耐性+30%を付与出来ます。ピンポイントで活躍ができそうなアクセサリなので、入手しておきましょう。
ミッションと報酬情報
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | 星4トラモグ |
| 「白」魔法を使用 | レイドコイン×10000 |
| アイテム使用せず | レア召喚チケット×2 |
| 幻獣を召喚 | マメット・タイタン |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










