【FFBE】蘇りし英雄タイヴァスの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の蘇りし英雄タイヴァスの運用方法とおすすめ装備を紹介。蘇りし英雄タイヴァスの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで蘇りし英雄タイヴァスを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 蘇りし英雄タイヴァスの評価 | 最強キャラランキング |
目次
蘇りし英雄タイヴァスの特徴
汎用性の高いサポート型アタッカー
| モード | 性能 |
|---|---|
蘇りし英雄タイヴァス |
・ODタイプ ・「光」の1,000%リーダースキル ・光属性フィニッシュLBが主力 ・LB最大威力は103,000% ・無属性グループ1チェインも強力 ・雷/土/光のエレメンタルバースト習得 ・味方1体に属性ダメージ+100%付与 |
蘇りし英雄タイヴァスはODタイプのNV+キャラです。最大火力103,000%のSLBを習得する他、無属性のグループ1チェインでも戦えます。
雷/土/光属性ダメージが150%アップするエレメンタルバーストの他に、自分と味方1体に雷/土/光属性ダメージ+100%のSPアビリティも習得するため、長期戦でも火力を出しやすいアタッカーです。
LSやODで味方を強化
| LS名 | 性能 |
|---|---|
| 仲間の分まで生き抜く覚悟 | ・攻撃+1,000% ・魔力+1,000% ・防御+200% ・精神+200% 【対象カテゴリ】 ・光 |
| OD名 | 性能 |
| 俺達は相棒だ! (EX+0) |
・攻撃+200%:2T ・魔力+200%:2T ・防御+200%:2T ・精神+200%:2T 【対象カテゴリ】 ・稀なる兵たち |
| 俺達は相棒だ! (EX+1以上) |
・攻撃+300%:2T ・魔力+300%:2T ・防御+300%:2T ・精神+300%:2T 【対象カ1テゴリ】 ・稀なる兵たち |
蘇りし英雄タイヴァスは、「光」カテゴリの攻魔+1,000%アップのリーダースキルと、「稀なる兵たち」の攻/防/魔/精+300%バフを付与できるオーバードライブを持つNV+キャラです。
オーバードライブのバフ効果は、パーティ内には1人でも多く「稀なる兵たち」カテゴリキャラを編成するのがおすすめです。
フィニッシュ型のLBを習得
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵1体:光属性耐性-130%:3T ・敵1体:防御-80%:3T ・自分:攻撃+200%:3T ・自分:LBダメージ+150%:3T ・敵1体:威力81,000%の光属性物理攻撃 ・ヒット数5 |
| 攻光の闘志【大剣】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体:大剣耐性-25%:3T ・自分:光属性ダメージ+50%:3T ・自分:LB/SLB威力+12,000%:3T |
| 限界超越 | 【クエスト中1回まで使用可】 ・自分:LBダメージ+400%:2T |
| 限界超越+ | 【クエスト中1回まで使用可】 ・自分:LBダメージ+500%:2T ※EX+1で習得 |
| 先制LBブースト(攻) | 【戦闘開始時から5ターン限定】 ・自分:LB/SLB威力+10,000% |
蘇りし英雄タイヴァスは、5ヒットのフィニッシュ型LBを習得します。最大威力は103,000%と高く、LBゲージさえ確保できれば連発も可能です。
先制LBブースト(攻)の効果が乗る開幕5ターンの間に、1回でも多くLBを撃ちましょう。
2種類の高倍率属性ダメージアップを持つ
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| TEH.エレメンタルバースト | 【1クエスト中に1回まで使用可】 ・自分:雷/土/光属性ダメージ+150%:2T ※EX+2で習得 |
| 最強戦士のオーラ | 【7Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自分:雷/土/光属性ダメージ+100%:5T ・味方1体:雷/土/光属性ダメージ+100%:5T |
蘇りし英雄タイヴァスは、倍率が高い代わりに発動回数や持続ターンが少ない「TEH.エレメンタルバースト」と、倍率が低い代わりに、複数回使用でき持続が長い「最強戦士のオーラ」の2種類の属性ダメージアップ手段を持ちます。
最強戦士のオーラは、使用回数制限がないため、複数WAVEのある戦闘時にも気軽に使いやすく、持続ターンが長いおかげで、LBを連発して火力を出しやすいOD型との相性が良いです。
無属性で火力の高いアビリティも所持
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 明鏡・零 | 【1Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体:威力100,000%の物理攻撃 ・敵1体:威力100,000%の物理攻撃 ・ヒット数19+5 ・グループ1(絶・明鏡系)チェイン ※Tアビリティ選択不可 |
| 肉体に限界はあっても…… | 【7Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自分:雷/土/光属性ダメージ+50%:4T ・「明鏡・零」の威力+60,000%:4T ・「魂に限界はない……」1回使用可:戦闘不能になるまで |
| 魂に限界はない…… | ・自分:「明鏡・零」の威力+100,000%:3T ・「死ねるか……奇跡を起こすまでは!」1回使用可:戦闘不能になるまで |
| 死ねるか……奇跡を起こすまでは! | ・自分:攻撃+300%:2T ・自分:「明鏡・零」の威力+150,000%:2T |
| 王族となった英雄 (パッシブ) |
・「明鏡・零」の威力+50,000% ※EX+2で習得 |
蘇りし英雄タイヴァスは、無属性のSPアビリティ「明鏡・零」で、LBに頼らなくても火力を出すことが可能です。明鏡・零は「肉体に限界はあっても……」や解禁されるアビリティを使用し、最大で合計920,000%ダメージまで威力を上げられます。
限界超越+使用後のLBと同程度の威力まで底上げできるものの、準備アビリティの使用と明鏡・零による攻撃を同時に行うことはできないため、最大火力が出せるのは1ターンのみである点には注意が必要です。
獣/機械系の敵に強い
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| エルムント式対獣・機械戦術 (Lv.5) |
【2Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自分:獣/機械キラー(物魔)+200%:3T ・味方1体:獣/機械キラー(物魔)+200%:3T |
| 相棒の分析-機械- | ・味方全体に機械系からのダメージ(物魔)-30% |
蘇りし英雄タイヴァスは機械系の敵からのダメージを軽減したり、味方にキラーを付与したりと、対機械系に優れているキャラです。機械系の敵と戦う際は優先的に編成しましょう。
機械系の敵が苦手とする雷属性を扱える点も、機械系ボスとの戦いに向いています。
6種族キラー持ち
| 獣 | 鳥 | 水棲 | 悪魔 |
|---|---|---|---|
| +200% | +200% | - | - |
| 人 | 機械 | 竜 | 精霊 |
| - | +200% | - | +200% |
| 虫 | 石 | 植物 | 死霊 |
| +200% | - | +200% | - |
蘇りし英雄タイヴァスは6種族へのキラーを持ちます。アビリティで獣/機械キラー付与ができるため、獣/機械の敵戦では特に活躍します。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ/倍率 | ||
|---|---|---|
クライヴ |
緋き騎士レイン |
真実への旅立ちクラウド |
| 攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
気高き種の末裔レッド13 |
フィーナ-破滅の幻獣- |
魔人ロカ |
| 攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
蘇りし英雄タイヴァスのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
蘇りし英雄タイヴァスは多くのユニークカテゴリを持ち、多くのカテゴリでLS1,000%以上のリーダースキル持ちキャラがいるため、様々なカテゴリパーティで活躍します。
EX+の覚醒方法

蘇りし英雄タイヴァスをNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「裏切りの議長」をクリアすると入手できます。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・OD強化 ・「限界超越+」習得 ・「H.エレメンタルブレイク」習得 |
| EX+2 | ・「開戦の覇気」習得 ・「TEH.エレメンタルバースト」習得 ・「王族となった英雄」習得 |
| EX+3 | ・攻撃固定値+500 ・EXアビリティ「蘇りし英雄」獲得 ・VC「世界を変えるって願い」獲得 |
蘇りし英雄タイヴァスはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。エレメンタルバーストの他に属性ダメージ+100%を持つためEX+1でも、十分に火力を出せます。
火力を最大限に活かすのにはEX+2まで目指しましょう。
蘇りし英雄タイヴァスのパッシブ
| - | 通常時 |
|---|---|
| HP | +110% |
| MP | +60% |
| 攻撃 | +200% |
| 防御 | +60% |
| 魔力 | - |
| 精神 | +60% |
| 両手持ち | 武具攻撃+300% |
| チェイン | +100% |
| LB威力 | +200% |
| 極意 | 大剣 |
| カテゴリ | 雷・土・光・物攻・FFBE・FFBE4th・クリスタルの加護・叛旗を翻す者たち・王家の御旗・守りし者たち・稀なる兵たち |
蘇りし英雄タイヴァスは両手持ちタイプの物理アタッカーです。3属性カテゴリに加え、多くのユニークカテゴリに属するほか、FFBEやFFBE4thも所持しているため、多くのクエストで活躍します。
蘇りし英雄タイヴァスの立ち回り例
LB運用例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【最強戦士のオーラ】 ・自分:雷/土/光属性ダメージ+100%:5T ・味方1体:雷/土/光属性ダメージ+100%:5T 【攻光の闘志【大剣】】 ・敵1体:大剣耐性-25%:3T ・自分:光属性ダメージ+50%:3T ・自分:LB/SLB威力+12,000%:3T 【エルムント式対獣・機械戦術) ・自分:獣/機械キラー(物魔)+200%:3T ・味方1体:獣/機械キラー(物魔)+200%:3T |
||||||||
| 2 | 【限界超越+】 ・自分:LBダメージ+500%:2T 【H.エレメンタルブレイク】 ・敵1体:光属性耐性-200%:2T 【TEH.エレメンタルバースト】 ・自分:雷/土/光属性ダメージ+150%:2T |
||||||||
| 3 | 【LB】 ・敵1体:光属性耐性-130%:3T ・敵1体:防御-80%:3T ・自分:攻撃+200%:3T ・自分:LBダメージ+150%:3T ・敵1体:威力81,000%の光属性物理攻撃 |
||||||||
蘇りし英雄タイヴァスの最大火力はSPアビリティ「攻光の闘志【大剣】」「限界超越+」「TEH.エレメンタルバースト」使用後のLBです。事前に属性耐性ダウンを使用していればさらに火力を伸ばせます。
エレメンタルブレイクとエレメンタルバーストが次のターンまでしか持続しないため、持続3ターン以上のアビリティは早めに、持続2ターンのアビリティを直前に使用しましょう。
SPアビリティ運用例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【肉体に限界はあっても……】 ・自分:雷/土/光属性ダメージ+50%:4T ・「明鏡・零」の威力+60,000%:4T ・「魂に限界はない……」1回使用可 【最強戦士のオーラ】 ・自分:雷/土/光属性ダメージ+100%:5T ・味方1体:雷/土/光属性ダメージ+100%:5T 【ブランデスヴェード】 ・自分:属性付与解除 ・自分:光属性付与:5T ・敵1体:威力40,000%の光属性ダメージ ・敵1体:光耐性-130%:3T |
||||||||
| 2 | 【魂に限界はない……】 ・自分:「明鏡・零」の威力+100,000%:3T ・「死ねるか……奇跡を起こすまでは!」1回使用可 【攻光の闘志【大剣】】 ・敵1体:大剣耐性-25%:3T ・自分:光属性ダメージ+50%:3T ・自分:LB/SLB威力+12,000%:3T 【エルムント式対獣・機械戦術) ・自分:獣/機械キラー(物魔)+200%:3T ・味方1体:獣/機械キラー(物魔)+200%:3T |
||||||||
| 3 | 【死ねるか……奇跡を起こすまでは!】 ・自分:攻撃+300%:2T ・自分:「明鏡・零」の威力+150,000%:2T 【H.エレメンタルブレイク】 ・敵1体:光属性耐性-200%:2T 【TEH.エレメンタルバースト】 ・自分:雷/土/光属性ダメージ+150%:2T |
||||||||
| 4 | 【明鏡・零】 【1Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体:威力100,000%の物理攻撃 ・敵1体:威力100,000%の物理攻撃 合計:(100,000+50,000+60,000+100,000+150,000)×2=920,000% |
||||||||
※EX+2で習得する「王族となった英雄」込みの倍率を記載
無属性や自身やパーティで属性を付与して攻める場合は、SPアビリティ「肉体に限界はあっても……」や解禁されるアビリティで威力を上げてから、「明鏡・零」アビリティを使いましょう。
LBが5ヒットのフィニッシュタイプのため、パーティのチェイン役が不足している場合は、明鏡・零でグループ1チェイン役として運用しましょう。
蘇りし英雄タイヴァスの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
通常時 |
ダークアポカリプス | - |
| プリーステリネン・ゲレート | ティーダの服 (FFX) |
|
| レイズルアルムル | バトルブーツ+4 | |
| アビリティ | ||
| 不滅の復讐者 | アルドールの秘伝 | |
| 傭兵の高機動剣技 | キラー系 | |
| ビジョンカード | ||
| 思い出してください | ||
蘇りし英雄タイヴァスは攻撃/LB/キラーを重点的に伸ばしましょう。スパトラ報酬で攻撃固定値アップを狙います。
明鏡・零を使用する運用ではLBを使わないため、LBダメージアップを伸ばす必要はありません。
蘇りし英雄タイヴァス固定ステータス要素例
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| トラストアビリティ | ・攻撃固定値+1,500 |
| EX+3覚醒 | ・攻撃固定値+500 |
| 【蘇りし英雄タイヴァス装備時】 ・攻撃固定値+500 |
|
思い出してください |
【光カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 【守りし者たちカテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
祝賀祭 |
【叛旗を翻す者たちカテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 |
亡き父の草笛 |
【叛旗を翻す者たちカテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 |
常に胸を張れ |
【王家カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 |
出会いの記念 |
【雷カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
自己犠牲と別れ |
【土カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
スコールVSサイファー |
【光カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
ルートクリスタルを巡る死闘 |
【光カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
蘇りし英雄タイヴァスはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
火パーティに編成する時に風カテゴリ用のビジョンカードを装備させるなど、カテゴリの豊富さを活かしてビジョンカードの取り合いを防ぐのがおすすめです。
相性の良い仲間キャラ
稀なる兵たちキャラ
| 主なおすすめキャラ | ||
|---|---|---|
クライヴ |
緋き騎士レイン |
真実への旅立ちクラウド |
| 火/風 | 火/雷/光/無 | 火/雷/水/無 |
ジル |
密命のシノビユフィ |
ベネディクタ |
| 氷 | 氷/風/土/光/無 | 風 |
蘇りし英雄タイヴァスのオーバードライブで稀なる兵たちキャラを強化できるため、稀なる兵たちパーティで活躍しやすいキャラです。
自身は雷/土/光属性を付与でき、無属性攻撃でも火力を出せるため、味方の属性に合わせやすく、主要属性が異なる事が多いユニークカテゴリパーティでも活躍できます。
光属性パーティ
| 主なおすすめキャラ | ||
|---|---|---|
緋き騎士レイン |
勇者アラン |
アルベルト |
気高き種の末裔レッド13 |
密命のシノビユフィ |
健気な幼馴染パンネロ |
蘇りし英雄タイヴァスは属性ダメージアップや光耐性ダウンアビリティを持つため、属性を統一したパーティの場合は光属性パーティに向きます。
緋き騎士レインはステータスデバフや大剣耐性デバフに加え、タイヴァスと同じグループ1チェインを使用できるため特に相性が良いです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










