【ポケモンSV】ほのおのうずカイリューの育成論と対策
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ウネルミナモ&テツノイサハが復刻!
- ・ウネルミナモ&テツノイサハレイドの開催期間
- ・ウネルミナモレイドの攻略
- ・テツノイサハレイドの攻略
- ・イベントレイドが出ない時の対処法
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|シーズン27対応
- ・最強パーティ構築の組み方
- ・レンタルパーティ構築まとめ
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のほのおのうずカイリューの育成論と対策を紹介。ランクマッチ(ランクマ)で話題になっている炎の渦カイリューについての紹介はもちろん、型と強さ、作り方や対策方法について記載しています。
関連記事 | |
---|---|
カイリューの図鑑データ | カイリューの育成論と対策 |
育成論一覧 | SVポケモン最強ランキング |
目次
ほのおのうずカイリューとは
ほのおのうずとアンコールで行動を制限
ほのおのうず | 4~5ターンの間、交換を封じる。ゴーストタイプは交換できる。 |
---|---|
アンコール | 3ターンの間、直前に使った技を連続で出させる。 |
ほのおのうずカイリューとは、相手の交代を許さない「ほのおのうず」で相手の行動を制限し、自分の有利な対面に操作できます。
また、受けきれる技や変化技に対し「アンコール」で行動制限することで、相手の役割を封じながら定数ダメージを与えられます。
マルチスケイルによる高耐久値
カイリューは、夢特性マルチスケイルで体力が満タンの状態に受けるダメージを半減できる特性が強力で、弱点技を受けても受けきれる耐久を持つポケモンです。
持ち物たべのこしによる体力回復や、体力の半分を回復できる「はねやすめ」も覚えるので、突破が非常に難しいです。
技範囲が広く型を読まれにくい
カイリューは、ほのおのうずカイリュー以外にも、ハチマキしんそく型や竜舞積みエース型、弱点保険型など様々な育成の型があります。
型を読み間違えるだけで、パーティーが崩壊する危険性が高いことも、ランクマッチ環境で活躍している要因です。
ほのおのうずカイリューの型と強さ
育成の型 | 型の特徴 |
---|---|
ワンウェポン型 |
|
まひるみ型 |
|
補助技のみ型 |
|
ほのおの渦カイリューは、採用する技によって、大きく3つの型が存在します。それぞれに強みと弱点があるため、他の5匹のメンバーとの役割も考慮して、どのほのおのうずカイリューを育てるかを決めましょう。
ほのおのうずカイリューの作り方と育成論
ワンウェポン型
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | マルチスケイル | ||||||||||||||
性格 | わんぱく | ||||||||||||||
もちもの | たべのこし | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 193 | 154 | 152 | x | 121 | 115 | |||||||||
努力値 | 212 | - | 180 | - | - | 116 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | ほのおのうず | ![]() |
35/85 | 技マシン |
確定 | アンコール | ![]() |
-/100 | 技マシン |
確定 | はねやすめ | ![]() |
-/- | 基本 |
自由 | じしん | ![]() |
100/90 | 技マシン |
ほのおのうずカイリューの基本型
ワンウェポン型は、「ほのおのうず」と「アンコール」で相手の行動を縛りつつ、マルチスケイルを何度も活かせる回復技「はねやすめ」を採用したほのおのうずカイリューの基本的な育成方法です。
残り1枠に採用する技としては、技範囲の広い地震や、タイプ一致で攻撃できる流星群、カイリューが呼びやすい鋼タイプポケモンに対して有効打になるだいもんじなどがおすすめです。
まひるみ型
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | マルチスケイル | ||||||||||||||
性格 | わんぱく | ||||||||||||||
もちもの | ゴツゴツメット | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 197 | 138 | 155 | 120 | 120 | 108 | |||||||||
努力値 | 244 | - | 204 | - | - | 60 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | ほのおのうず | ![]() |
35/85 | 技マシン |
確定 | でんじは | ![]() |
-/90 | 基本 |
確定 | はねやすめ | ![]() |
-/- | 基本 |
自由 | アイアンヘッド | ![]() |
80/100 | 技マシン |
アンコール未搭載のほのおのうず型
まひるみ型は、「ほのおのうず」で交代を制限した後、でんじはを行い、その後、アイアンヘッドやエアスラッシュでまひるみを展開します。アンコールを搭載しませんが、まひるみを展開できるのが強みです。
ひるみ技はアイアンヘッドかエアスラッシュですが、それぞれのデメリットを考慮して選択しましょう。アイアンヘッドは接触技でゴツメや炎の体が懸念点となり、エアスラッシュは火力不足と命中不安が懸念点です。
補助技のみ型
![]() |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | マルチスケイル | ||||||||||||||
性格 | ずぶとい | ||||||||||||||
もちもの | ゴツゴツメット | ||||||||||||||
ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
実数値 | 197 | x | 149 | 120 | 120 | 113 | |||||||||
努力値 | 244 | - | 164 | - | - | 100 |
おすすめ技構成
枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 | 習得 |
---|---|---|---|---|
確定 | ほのおのうず | ![]() |
35/85 | 技マシン |
確定 | アンコール | ![]() |
-/100 | 技マシン |
確定 | はねやすめ | ![]() |
-/- | 基本 |
自由 | ひやみず | ![]() |
50/100 | 技マシン |
補助技のみ型は後続への負担を意識している
補助技のみ型は、火力技は一切搭載せずに、ひやみずやがんせきふうじなどの起点を回避できる攻撃技を採用します。カイリューがうまくハメられなかった時の事故率を抑えられるため、後続への負担が少なめです。
ただし、火力技を採用していない関係で、1体の突破に時間がかかます。はねやすめのPP管理が、他の型のうずカイリューよりシビアになる点は注意しましょう。
ほのおのうずカイリューのもちもの
もちもの | 採用目的 |
---|---|
![]() |
耐久上昇。マルスケ復活にも有用。 |
![]() |
HBベースで採用したい持ち物。 |
![]() |
かえんほうしゃやほうでんなど、追加効果を無効化したいときに有効。 |
![]() |
状態異常対策。 |
ほのおのうずカイリューは、夢特性マルチスケイルでの高耐久を維持するたべのこしがおすすめです。アンコールで行動を制限することで、被ダメージを減らして再度マルチスケイルの恩恵を受けることもできます。
はねやすめを採用する場合は、接触技による定数ダメージを狙えるゴツゴツメットもおすすめです。高耐久で相手の技を何度も受けつつ、ほのおのうずとの定数ダメージで相手の体力を削れます。
ほのおのうずカイリューのおすすめ性格
性格 | 補正 |
---|---|
ずぶとい 【おすすめ】 |
防御↑/攻撃↓ |
わんぱく | 防御↑/特攻↓ |
いじっぱり | 攻撃↑/特攻↓ |
おくびょう | 素早↑/攻撃↓ |
ようき | 素早↑/特攻↓ |
ほのおのうずカイリューの性格は、耐久力を上げるために防御補正が上がる「ずぶとい」や「わんぱく」がおすすめです。物理アタッカーから受けるダメージを減らしつつ、定数ダメージで相手へ圧をかけられます。
また、攻撃が上がる「いじっぱり」で相手に与えるダメージ量の上昇や、先制して麻痺などの制限可能にするようきなどの素早さ補正も候補に上がります。
ほのおのうずカイリューの努力値調整
努力値振り | おすすめ性格/理由 |
---|---|
H212/B188/S108 |
|
H252/B4/S252 |
|
ほのおのうずカイリューの努力値振りは、役割や持ち物、相手ポケモンの素早さラインを決めてから振りましょう。
例えば、食べ残しを持たせる場合は、回復効率と定数ダメージを最小限に抑えられる16n+1がおすすめです。電磁波によるサポートを行う場合は素早さ補正が乗る性格かつ素早さを最速にするなどで調整しましょう。
ほのおのうずカイリューの技候補
技名 | 効果 |
---|---|
じしん | 威力100。鋼に対して有効打。 |
しんそく | 威力80優先度+2。ゴーストタイプ注意。 |
ほのおのパンチ | 威力75。命中安定で鋼や氷に対するウェポン。 |
テラバースト | 威力80のテラスタル依存技。飛行や電気、フェアリーが採用候補。 |
アイアンヘッド | 威力80の怯み技。受けに来るフェアリー対策しつつまひるみを狙える。 |
エアスラッシュ | 威力75命中95怯み30%。電磁波との同時採用でまひるみを狙える。 |
たきのぼり | 威力80怯み20%。炎岩地面の対策。竜舞で怯みゲーを狙える。 |
だいもんじ | 威力110命中85の炎特殊技。積みなしでも、テラス炎であれば役割破壊可能。 |
りゅうせいぐん | 威力130命中90の竜特殊技。主にてんねん対策で搭載する。 |
こごえるかぜ | 威力55命中95の氷特殊技。素早さを下げられる。 |
がんせきふうじ | 威力55命中95の岩物理技。素早さを下げられる。 |
でんじは | 命中90の麻痺付与技。まひるみ展開や後続意識で採用。 |
はねやすめ | マルチスケイルを再利用するHP回復技。弱点氷技が4倍→2倍になる。 |
自由枠は育成する型や持ち物で大きく変化します。ワンウェポン型であれば、火力が必要になるので地震や流星群、竜舞型であれば飛行テラスタルからのテラバーストなども強力です。
食べ残し以外の持ち物を採用するなら、体力の半分を回復できるはねやすめを採用して耐久力をより上げることも可能です。
ほのおのうずカイリューの対策
こだわりトリックで機能停止
こだわりトリックを採用できるポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ほのおのうずカイリューは、こだわりアイテムをトリックで押し付けて行動を制限させるのが最もおすすめです。
一度こだわりアイテムで行動を制限されてしまうと、ほのおのうずカイリューは与える有効打少ないうえに変化技を打った後に交代の隙ができるので、味方が動きやすくなります。
挑発でアンコールを封じる
ほのおのうずカイリューは、アンコールやりゅうのまい、でんじはなどのサポート技を覚えていることが多いので、ちょうはつで相手の行動を制限できます。
耐久面を厚くしている努力値振りのケースが多く、受けるダメージも高くないので、アンコールさえ封じてしまえば対策が可能です。
交代技でほのおのうずの拘束を強制解除
ほのおのうずカイリューは、とんぼかえりやボルトチェンジでほのおのうずの拘束を強制解除が可能です。
アンコールによる技制限が解除されないと発動できませんが、定数ダメージの拘束から解除できる技として対策の鍵となります。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
禁伝の注目育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バドレックス |
![]() バドレックス |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ネクロズマ |
![]() |
![]() パルキア |
![]() |
![]() ディアルガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キュレム |
![]() キュレム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ギラティナ |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
対戦用の育成論
対戦用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キラフロル |
![]() |
![]() バンギラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レイドポケモン育成論
レイド用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
金策用ポケモン育成論
金策用ポケモンの育成論 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別最強ポケモンランキング
タイプ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式