【FFBE】ブラスカの究極召喚(FFX)の運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のブラスカの究極召喚(FF10)の性能やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEでブラスカの究極召喚(FF10)を使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 真・ブラスカの究極召喚戦 | |
| ブラスカの究極召喚(FFX)評価 | 最強キャラランキング |
目次
ブラスカの究極召喚(FFX)の長所
イベント報酬で入手できるNV+キャラ
| モード | 性能 |
|---|---|
通常時 |
・SLB型のNV+物理アタッカー ・5hitの闇属性LB/SLB ・闇耐性ダウンエリア展開が可能 ・自分と味方1体に精霊キラー付与 |
ブラスカの究極召喚(FFX)は常設高難度クエストを攻略することで入手できる、NV+レアリティキャラです。ガチャを回さずにNV+覚醒とEX+3覚醒まで進められます。
幻獣召喚等の条件なしで闇耐性ダウンエリア展開が可能で、味方と自分に精霊キラー+200%付与や味方全体に攻撃/防御+300%バフなどのサポートも可能です。
闇属性フィニッシュSLBが主力
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵1体:闇属性耐性-130%:3T ・敵1体:防御-80%:3T ・自分:攻撃+200%:3T ・自分:LBダメージ+150%:3T ・敵1体:威力70,000%の闇物理攻撃 ・ヒット数5 |
| SLB | ・敵1体:闇属性耐性-130%:3T ・敵1体:防御-80%:3T ・自分:攻撃+200%:3T ・自分:LBダメージ+150%:3T ・敵1体:威力80,000%の闇物理攻撃 ・ヒット数5 |
| 攻闇の闘志【大剣】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体:大剣耐性-25%:3T ・自分:闇属性ダメージ+50%:3T ・自分:LB/SLB威力+12,000%:3T |
| 先制LBブースト(攻) | 【戦闘開始から5ターン限定】 ・自身のLB/SLB威力+10,000% |
| LBブースト(攻)【シリーズボス】 | ・自身のLB/SLB威力+20,000% |
| LBブースト(攻)【シリーズボス】II | ・自身のLB/SLB威力+30,000% |
| LBブースト(攻)【シリーズボス】III | ・自身のLB/SLB威力+50,000% |
ブラスカの究極召喚(FFX)は、闇属性の物理LB/SLBを持つアタッカーです。最大威力202,000%のフィニッシュタイプの攻撃のため、他のキャラのチェインに合わせて使用しましょう。
闇パーティ向きサポーター
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| バトルクライ | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体:攻/防+300%:3T ・味方全体:LBダメージ+250%:3T |
| 幻光虫の輝き (Lv.5) |
【7Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方1体:精霊キラー付与(物魔)+200%:3T ・自分:精霊キラー付与(物魔)+200%:3T |
| 夢の終わり (Lv.5) |
【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵エリア:闇属性耐性-50%:5T |
| オヤジの矜持 | 【10Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方1体:攻/魔+350%:3T ・味方1体:LBダメージ+250%:3T ・味方1体:LBゲージ+6,000 ※自身は選択不可 |
ブラスカの究極召喚(FFX)は、ステータスバフやキラー付与、エリア展開など様々なサポートアビリティを習得します。
特に闇耐性-50%のエリア展開は強力なので、闇属性パーティのサポートに最適です。自身も闇属性攻撃を得意としているため、エリア展開を駆使してダメージを伸ばしましょう。
ステータスデバフが可能
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 嘆きの叫び | ・敵1体:攻/魔-87%:3T |
| ジェクトボマー | 【1Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体:威力100,000%の物理攻撃 ・敵1体:防/精-87%:3T |
ブラスカの究極召喚(FFX)は、嘆きの叫びとジェクトボマーで常時87%の攻/防/魔/精ダウンが可能です。
デバフ役のキャラには倍率は劣るものの、常時使用可能なためデバフキャラでデバフを付与できなかった時やデスペルで強化効果が解除した際に役立ちます。
ブラスカの究極召喚(FFX)のステータスパッシブ
ブラスカの究極召喚(FFX)は、NV+のため基礎ステータスは高いものの、固定値アップ要素が少ないため、攻撃力の高い装備で補う必要があります。
「混沌をもたらす者たち」カテゴリは2024/07/11時点で不具合により設定されておらず、今後のメンテナンスで追加予定なので注意しましょう。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ/倍率 | ||
|---|---|---|
ブリッツのエースティーダ |
物語を導く者アーロン |
ブリッツの覇者ジェクト |
| 攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
アルベルト |
熱きブリッツ魂ワッカ |
カオス=ビスマルク |
| 攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+750% 防/精+200% |
攻/魔+750% 防/精+200% |
ブラスカの究極召喚(FFX)のステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
ブラスカの究極召喚はエレメンタルバーストを習得しないため、闇属性ダメージアップ+100%付与ができる「ブリッツの覇者ジェクト」などをリーダーにしたパーティに編成しましょう。
入手・育成用クエスト

| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| ブラスカの究極召喚戦Lv1クリア | ラピス×100 |
| Lv1を「守りし者たち」のみ編成でクリア | ブラスカの究極召喚(FFX)の欠片×50 |
| Lv2を「守りし者たち」のみ編成でクリア | ブラスカの究極召喚(FFX)×50 |
| Lv2を「雷」カテゴリのみ編成でクリア | ブラスカの究極召喚(FFX)の欠片×50 |
| Lv2を「火」カテゴリのみ編成でクリア | ブラスカの究極召喚(FFX)の欠片×50 |
| Lv2を18ターン以内でクリア | ブラスカの究極召喚(FFX)の欠片×50 |
| Lv2を12ターン以内でクリア | ブラスカの究極召喚(FFX)の欠片×50 |
| Lv2を「FF10」カテゴリのみ編成でクリア | 死の螺旋の終焉 ブラスカの究極召喚 (エンブレム) |
ブラスカの究極召喚(FFX)は真シリーズボスクエストをクリアすることで入手できます。攻略メンバーによってミッションを達成すると、EX覚醒を進めるための欠片を入手可能です。
「守りし者たち」「雷」「火」カテゴリミッションがあるため、該当するカテゴリのキャラをしっかり育成して挑みましょう。
ブラスカの究極召喚(FFX)の立ち回り例
SLBメインの運用例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【夢の終わり】 ・敵エリア:闇耐性-50%:5T 【嘆きの叫び】 ・敵1体:攻/魔-87%:3T 【ジェクトボマー】 ・敵1体:威力100,000%の物理攻撃 ・敵1体:防/精-87%:3T |
||||||||
| 2 | 【幻光虫の輝き】 ・自分と味方1体:精霊キラー(物魔)+200%:3T 【限界超越+】 ・自分:LBダメージ+500%:2T 【攻闇の闘志【大剣】】 ・敵1体:大剣耐性-25%:3T ・自分:闇属性ダメージ+50%:3T ・自分:LB/SLB威力+12,000%:3T |
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・敵1体:闇属性耐性-130%:3T ・敵1体:防御-80%:3T ・自分:攻撃+200%:3T ・自分:LBダメージ+150%:3T ・敵1体:威力202,000%の闇物理攻撃 |
||||||||
※EX+3での運用、先制LBブースト有りを想定
ブラスカの究極召喚(FFX)は、「限界超越+」「攻闇の闘志【大剣】」発動後のSLBが最高火力です。5ターンミッションがあるクエストでは、1T目に火力準備をし、LB→SLBと2T連続で火力を出すのも有効です。
戦闘開始時に攻/防/魔/精+300%の永続バフが付与され、SLB使用可能時や限界超越+などでLBダメージバフを付与できるため、攻/防+LBバフのバトルクライは長期戦時などに使用しましょう。
ブラスカの究極召喚(FFX)のおすすめ装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ブラスカの究極召喚(FFX) |
ダークアポカリプス | - |
| プリーステリネン・ゲレート | 臥竜の闘装+4 | |
| 皆伝の証+3 | クラサメのマント(FF零式) | |
| アビリティ | ||
| 大いなる災厄 | 祈りの歌の記憶 | |
| 傭兵の高機動剣技 | キラー | |
| ビジョンカード | ||
復讐の時は来た! |
||
ブラスカの究極召喚(FFX)のトラマスには固定値アップ効果があるため、トラストアビリティはトラマス装備で発動させましょう。トラマスを装備すると両手の武具攻撃アップの上限400%を達成できます。
NV+覚醒をすると攻撃ステータスの上限が600%まで上がるため、装備は攻撃アップ効果の付くものを中心に装備させましょう。
ブラスカの究極召喚(FFX)の固定値アップ要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| 無限の可能性の果てに | 【トラストアビリティ】 ・攻撃固定値+1,000 |
| 攻撃固定値アップ:500 | 【EX+3で解放】 ・攻撃固定値+500 |
| 【ブラスカの究極召喚(FFX)限定装備】 ・攻撃固定値+500 |
|
ジェクトの旅の始まり |
【カテゴリ「守りし者たち」装備時】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 ・ブリッツの覇者ジェクト固有VC |
復讐の時は来た! |
【カテゴリ「闇」装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 ・ディオセス固有VC |
融合せし英雄たち |
・攻撃固定値+400 ・魔力固定値+400 ・闘神タイヴァス固有VC |
雷神シドの猛攻 |
・攻撃固定値+400 ・魔力固定値+400 ・剣聖オルランドゥ固有VC |
これはおまえの物語だ |
【カテゴリ「FFX」装備時】 ・攻撃固定値+500 ・伝説のガードアーロン固有VC |
最強の戦士の誕生 |
【物攻ユニット装備時】 ・攻撃固定値+500 ・ナイツオブグランシェルト固有VC |
ブラスカの究極召喚(FFX)と相性の良いキャラ
闇属性パーティ
| リーダー | バフ | デバフ |
|---|---|---|
ブリッツの覇者ジェクト |
妖艶な黒魔道士ルールー |
カオス=ビスマルク |
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
くらやみのくも(FF3) |
ケフカ(FF6) |
アセルス |
ブラスカの究極召喚(FFX)は闇属性攻撃のLB/SLBを持つため、闇属性パーティで組み合わせるのにも向いています。
闇属性パーティのアタッカーは、真シリーズボスで入手できるキャラが多く、エリア展開サポートも充実しているため、リーダーキャラを入手できれば比較的パーティを組みやすいカテゴリです。
FF10パーティ(闇)
| リーダー | バフ | デバフ |
|---|---|---|
ブリッツの覇者ジェクト |
妖艶な黒魔道士ルールー |
熱きブリッツ魂ワッカ |
| アタッカー | アタッカー | 魔法壁 |
ブラスカの究極召喚(FFX) |
ブリッツのエースティーダ |
シーモア |
ブラスカの究極召喚(FFX)は、SLBの威力が高いため、FF10で闇属性パーティを組む際のメインアタッカーとして運用できます。
FF10カテゴリには、闇属性リーダーの「ブリッツの覇者ジェクト」や闇属性サポートの「妖艶な黒魔道士ルールー」など、闇属性パーティを組むのに向くキャラがいるため、闇属性を中心としたパーティでも組みやすいです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










