【FFBE】カオス=ビスマルクの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のカオス=ビスマルクの性能やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEでカオス=ビスマルクを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| カオス=ビスマルク評価 | 最強キャラランキング |
カオス=ビスマルクの長所
| キャラ | 長所 |
|---|---|
カオス=ビスマルク |
・水/闇耐性ダウンが強力なデバッファー ・SLBで防/精-89%、水/闇耐性-160% ・水/闇耐性デバフエリアも展開可能 ・D.エレメンタルブレイクで闇耐性-200% ・混沌をもたらす者たち/闇カテゴリにLS |
| リーダースキル | 【特異点の誕生】 ・対象カテゴリ「混沌をもたらす者たち」 └攻撃/魔力+750%、防御/精神+200% ・対象カテゴリ「闇」 └攻撃/魔力+500%、防御/精神+200% |
| 所持カテゴリ | ・「闇」 ・「妨害」 ・「FFBE」 ・「Anniv.Story」 ・「破滅の幻獣」 ・「召喚」 ・「混沌をもたらす者たち」 |
カオス=ビスマルクは、水/闇耐性の弱体に優れるデバッファーです。防御/精神と水/闇耐性を大幅に弱体化でき、EX+2になると闇耐性200%デバフのD.エレメンタルブレイクが解放され、闇デバフでは最上位の弱体率を誇ります。
また、カテゴリ「混沌をもたらす者たち」「闇」に対してのリーダースキルを持ち、デバフ兼リーダー役として幅広い活躍もきます。
カオス=ビスマルクの立ち回り例
闇属性メインの運用例
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【LB】 ・敵1体:水/闇耐性-150%:4T ・敵1体:攻撃/魔力-85%:4T ・敵1体:防御/精神-87%:4T ・敵1体:15,000%の闇魔法ダメージ ・ヒット数27 |
||||||||
| 2 | 【ハドペラジックゾーン】 ・6Tに1回/開幕使用可 ・召喚ゲージ消費:5 ・敵エリア展開:水/闇耐性-30%:5T 【ディープフォール】 ・クエスト中1回使用可 ・敵全体:攻撃/魔力-85%:3T ・敵全体:防御/精神-89%:3T ・敵全体:水/闇耐性-160%:3T 【D.エレメンタルブレイク】 ・クエスト中1回使用可 ・敵1体:闇耐性-200%:2T 【これより世界は混沌に帰す】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・自分:闇属性ダメージ+35%:3T ・自分:魔力+250%:3T ・自分:魔法LBの威力+5,000%:3T ・自分:魔力ためる+300%(精神-50%) |
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・敵1体:水/闇耐性-160%:4T ・敵1体:攻撃/魔力-85%:4T ・敵1体:防御/精神-89%:4T ・敵1体:25,000%の闇魔法ダメージ ・ヒット数27 ・威力アップ込みで30,000% LBダメージアップ合計600%の場合 30,000×6=180,000% |
||||||||
※EX+3での運用を想定
カオス=ビスマルクは、EX+2以上であれば1ターン目からLBを撃って攻/防/魔/精と水/闇耐性のデバフを付与できます。アビリティ「ディープフォール」も強力ですが、使用は1回限定なのでパーティが火力を出す直前に使いましょう。
SLB解禁や味方の火力準備にタイミングを合わせ、エリア展開とエレメンタルブレイク、魔力ためるなどを使えば闇属性パーティで大ダメージを狙えます。
水染めパーティでは召喚攻撃が有効
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【ハドペラジックゾーン】 ・6Tに1回/開幕使用可 ・召喚ゲージ消費:5 ・敵エリア展開:水/闇耐性-30%:5T 【ディープフォール】 ・クエスト中1回使用可 ・敵全体:攻撃/魔力-85%:3T ・敵全体:防御/精神-89%:3T ・敵全体:水/闇耐性-160%:3T 【カオス・インパクト】 ・敵全体:魔力依存20,000%の物理ダメージ ・PT:召喚ゲージ回復+2 グループ16:クイックショット系 【これより世界は混沌に帰す】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・自分:闇属性ダメージ+35%:3T ・自分:魔力+250%:3T ・自分:魔法LBの威力+5,000%:3T ・自分:魔力ためる+300%(精神-50%) |
||||||||
| 2 | 【サモン・タイド】×4 ・召喚ゲージ消費:1 ・敵1体:10,000%の水召喚ダメージ グループ4:レザード系 幻獣ダメージ300%/召喚ダメージ300%の場合 (10,000×4)×4=160,000%×4連撃 |
||||||||
水属性メインのパーティでデバッファーを務める場合は、召喚攻撃「サモン・タイド」での水属性チェインが有効です。幻獣ダメージ・召喚ダメージを両方300%にすることで威力が大幅にアップします。
SLBが使えない2ターン目からでも高火力を出せる強みがありますが、チェインの相方がグループ4でなければ最大火力を発揮できないので注意しましょう。
カオス=ビスマルクのステータスパッシブ
| - | ![]() |
|---|---|
| HP | +50% |
| MP | +60% |
| 攻撃 | +150% |
| 防御 | +50% |
| 魔力 | +250% |
| 精神 | +50% |
| 極意 | 【槍】攻/防/魔/精+100% |
| 二刀流 | - |
| 両手持ち | 武具魔力+200% |
| 固定値 | 魔力+1,500 |
| LB威力 | +200% |
| チェイン | 上限+100% |
| キラー | 獣/水棲/人/精霊+200% |
| 幻獣ダメージ | 210% |
| 召喚ダメージ | 210% |
| 耐性 | 闇+30%・水+10% |
カオス=ビスマルクは魔力パッシブや固定値は高めですが、両手持ち武具アップ・キラーなどがアタッカーに比べて少ないため、装備で補う必要があります。
カオス=ビスマルクのおすすめ装備例
LB/SLBの火力重視
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
カオス=ビスマルク |
ハスタ・ シングラリタス |
- |
| シャントットの リボン(FFXI) |
皇帝の鎧(FFII) | |
| テイルズメモリー | 闇竜の瞳+3 | |
| アビリティ | ||
| 未来を見る者 | キラー | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 時魔道士と時空の幻獣 | ||
カオス=ビスマルクは、自身のスパトラやビジョンカードで魔力固定値を上げることでLB・SLBの威力を底上げしてダメージに貢献できます。習得キラーは少ないためチェイン上限アップをアクセで補い、アビリティ枠を空けましょう。
役割タイプが「妨害」だけなので魔攻ユニット専用装備は使えません。また、服を装備できない点にも注意が必要です。
召喚ダメージ重視
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
カオス=ビスマルク |
ハスタ・ シングラリタス |
- |
| シャントットの リボン(FFXI) |
皇帝の鎧(FFII) | |
| ユウナのネックレス (FFX)+1 |
銀のペンダント (FFIX) |
|
| アビリティ | ||
| 未来を見る者 | 破滅の幻獣の力 | |
| 不滅の閃光 | バハムートシナジー | |
| ビジョンカード | ||
| 時魔道士と時空の幻獣 | ||
水属性の召喚攻撃を強化するなら、幻獣ダメージ・召喚ダメージアップの装備を増やしましょう。自身のトラマスと「銀のペンダント(FFIX)」があれば両方300%の達成が容易です。
ユウナのネックレス+1があれば、戦闘中に召喚アビリティの威力をアップさせることも可能です。ユウナのネックレス+1は、ビスマルク以外の味方キャラに持たせても構いません。
カオス=ビスマルクの固定値アップ要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| 法則の破壊者 | 【トラストアビリティ】 ・魔力固定値+1,000 |
| 魔力固定値アップ:500 | 【EX+3で解放】 ・魔力固定値+500 |
シングラリタス (槍) |
【スパトラ報酬】 ・魔力固定値+500 |
時魔道士と時空の幻獣 |
【カテゴリ「召喚」装備時】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 ・虚魔ロカ固有VC |
復讐の時は来た! |
【カテゴリ「闇」装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 ・ディオセス固有VC |
水神の力宿る一撃 |
【FFBEユニット装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 ・レイン-破滅の幻獣-固有VC |
ルートクリスタルを巡る死闘 |
【カテゴリ「Anniv.Story」装備時】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 ・フィーナ-破滅の幻獣-固有VC |
| 窮地に現れしビジョン | 【FFBEユニット装備時】 ・魔力固定値+500 |
新型魔導兵器テスト |
【FFBEユニット装備時】 ・魔力固定値+500 |
融合せし英雄たち |
・攻撃固定値+400 ・魔力固定値+400 ・闘神タイヴァス固有VC |
雷神シドの猛攻 |
・攻撃固定値+400 ・魔力固定値+400 ・剣聖オルランドゥ固有VC |
VSマリリス |
・魔力固定値+500 |
カオス=ビスマルクと相性の良いキャラ
魔人フィーナ-破滅の幻獣-

魔人フィーナ--破滅の幻獣は、闇耐性においては破格の高火力を誇るNV+アタッカーなので、カオス=ビスマルクの「D.エレメンタルブレイク」と合わせるのが非常に有効です。
LB/SLB同士のヒット数も同じで相性の良い組み合わせですが、ビスマルクのリーダースキルでは魔人フィーナは攻撃/魔力+500%の効果しか得られない点には注意しましょう。
混沌をもたらす者たちのキャラ
| 物理アタッカー | 物理アタッカー | 魔法アタッカー |
|---|---|---|
ディオセス |
伝説の英雄セフィロス |
ダークレイン |
| 物理壁/魔法壁 | 魔法アタッカー | 物理アタッカー |
孤高の太守スノウ |
ジェネシス |
ヴァンヘルマー |
カオス=ビスマルクは「混沌をもたらす者たち」のカテゴリを対象に、攻撃/魔力+750%のリーダースキルを付与します。特に攻撃相性の良い闇属性キャラが適していますが、ヴァンヘルマー・ジェネシスなどと組んでも強力です。
高倍率のリーダースキルキャラ
| 「Anniv.Story」 | 「召喚」 |
|---|---|
レイン-破滅の幻獣- |
虚魔ロカ |
| 攻撃/魔力+1,000% 防御/精神+200% |
攻撃/魔力+750% 防御/精神+200% |
カオス=ビスマルクは「Annyv.Story」と「召喚」において高倍率のリーダースキルを受けられます。Annyv.Storyのリーダーであるレイン-破滅の幻獣-は、水属性が主力なので水耐性デバフを活かしましょう。
虚魔ロカとは、LB同士が27ヒットで闇属性も合わせられるため、魔人フィーナ-破滅の幻獣-が不在の場合におすすめの組み合わせです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










