【FFBE】クリスタルディフェンダーズキャラ当たり評価まとめ【引くべきか否か】
- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略

FFBEとCD(クリスタルディフェンダーズ)のコラボガチャが開催されます。曲芸師/シーフ/フェンサーのキャラ概要をまとめているので、ピックアップガチャでの当たり考察やキャラ育成の参考にしてください。
| 開催期間 | 9月19日~10月2日(日)23:59 |
|---|---|
| ガチャシュミレーター | CDコラボのガチャシュミレーター |
CDガチャを引くべきか否か
CDコラボキャラは過去に一度登場しています。2度目の実装となった今回でも星5止まりで星6覚醒はしません。
優秀なアビリティを習得するわけでもなく、トラストマスター報酬も目立ったものがないので、ユニットコンプなどの目的がある以外は引かないことをおすすめします。
CDコラボキャラ当たり評価
| クリスタルディフェンダーズキャラ | ||
|---|---|---|
曲芸士 |
フェンサー |
シーフ |
曲芸師

| 役割 | 補助 |
|---|---|
| 強い点 | ・笑顔の癒し「味方1体の毒暗闇睡眠沈黙麻痺混乱を回復」 ・パンドラボックス「ランダム確率で敵を状態異常」・LBスマイル:全属性耐性ダウン+全体ダメージ |
パズドラでのぶっこわれ具合とは裏腹に、FFBEでは残念性能になりました。
連続ナイフ投げは全体にランダムで5回ダメージ(5×60%、物理)ですが、曲芸士の攻撃力が低いのでダメージは期待できません。
他のステータスも中途半端感が否めないため、冒険序盤の状態異常が効くボス以外には使いにくいキャラです。
フェンサー

| 役割 | 物理アタッカー |
|---|---|
| 強い点 | ・高火力・全体攻撃と単体攻撃アビ ・デバフ系アビと状態異常アビ |
フェンサーは、攻撃と同時にステータス異常を与えるアビリティを習得し、「剣の名手」を習得すれば、剣装備時に更に攻撃力を上げることができる、物理アタッカーです。
攻撃アビリティも全体攻撃のスワローテイル(物理140%)や単体に物理210%のハードインパルスなどを習得します。
星5の中では高い攻撃力をもっているため、手持ちキャラが少ないゲーム序盤ではパーティ入りが考えられます。
シーフ

| 役割 | 物理アタッカー |
|---|---|
| 強い点 | ・味方に「ぶんしん」付与のリミットバースト ・トリプルアタック「敵単体に300%倍率(100%×3回)でダメージ」 ・時間を盗む「30%の確率で3ターンストップ状態」 |
「時間を盗む」は敵に30%の確率で3ターンの間ストップ効果を付与するアビリティで、持続ターン次第では強敵戦で戦力としてカウントできる可能性もあります。
「トリプルアタック」は追加効果はないですが、敵単体に300%倍率(100%×3回)でダメージを与えるアビリティを習得します。
他ゲームで多く見られるような『敵のステータスを盗み、自分のステータスを強化する』ことができないのが、残念ポイントです。
関連記事
ネオビジョン関連記事
| ネオビジョン関連記事 | |
|---|---|
| NVキャラ一覧 | ネオビジョン情報まとめ |
| NV覚醒と解放キャラ | EX覚醒のやり方 |
| 欠片の入手方法 | 欠片の試練の周回方法 |
| 天翔(飛翔)の珠の入手方法 | 輝石の入手方法 |
| ブレイブの入手方法 | 心技の試練一覧 |
キャラ関連記事
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| 星7キャラ一覧 | 星7覚醒のやり方 |
| 属性別おすすめアタッカー | 属性付与キャラ一覧 |
| 属性120%デバフ一覧 | 属性耐性バフ一覧 |
| キラー習得キャラ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラと装備一覧 | ダメージ軽減一覧 |
| 属性ダメージアップ一覧 | ひきつけとかばう役一覧 |
各種ランキング
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラランキング | 最強キャラランキング |
| トラマスランキング | スパトラランキング |
| セレチケおすすめ | ビジョンカードランキング |
一覧系
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| 星7キャラ一覧 | 星7覚醒のやり方 |
| 属性別おすすめアタッカー | 属性付与キャラ一覧 |
| 属性120%デバフ一覧 | 属性耐性バフ一覧 |
| キラー習得キャラ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラと装備一覧 | ダメージ軽減一覧 |
| 属性ダメージアップ一覧 | ひきつけとかばう役一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










