【FFBE】シリーズボス【カオス】予想

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)で今月末に実装される可能性がある、カオスの紹介です。原作での戦闘能力や使用するアビリティについて考えていきます。
今月末のシリーズボス
3月上旬のシリーズボスバトルはFF1だったので、次のシリーズボスバトルはFF1のカオスが実装される可能性があります。多くの方が星7覚醒できたであろう、輪廻の騎士ガーランドがどのような強化を施されるのか、楽しみな方も多いことでしょう。
今回はそんなFF1シリーズボスバトルに先駆けて、カオスの紹介回です。原作で使用する技や過去のシリーズボスの傾向から、どのようなボスになるのかを予想していきます。
以下、FF1のネタバレを含みます。
| ナンバリング紹介ブログ | |
|---|---|
| FF3暗黒の洞窟 | FF10ピックアップキャラ紹介 |
| FF4バブイルの塔 | FF7古代種の神殿 |
| FF7ダチャオ像 | FF6フィガロ城 |
| FF5バリアの塔 | FF1浮遊城 |
カオスとは

カオスとはFF1のラスボスです。FF1未プレイの方はガーランドじゃないのか? と思うでしょうが、ガーランドがFF1の序盤で主人公達に討たれた後、2,000年前の時代へ向かいカオスとして蘇ります。ある意味では同一人物ですね。
カオスとして蘇ってから主人公達を殺し、ガーランドとして生まれ変わる(そしてまた負ける)。この2,000年間の流れを延々と繰り返していました。しかし最終的にはプレイヤーが操作する主人公達に破れ、無限ループが終了します。
カオスそのものは、火/風/土/水のクリスタルの力が誤った方向に作用したために生まれた存在であると思われます。そのため、各クリスタルに対応する火/風/土/水の技を得意とします。
戦闘能力

ラスボスの名に相応しく、地震/竜巻/津波/炎など天変地異に等しい魔法攻撃を連発してきます。特に即死効果を持つ地震は、リボンを装備しないと全滅の可能性がある恐ろしい攻撃です。しかもリボンが作中に3つしかない……。
魔法攻撃の威力が高いのは言わずもがな、物理攻撃に関しても黒魔道士が受けたら一撃死しかねない程の威力でさらに麻痺の追加効果付き。ギリギリ生き残っても動けなくなる危険性を孕んだ隙を生じぬ二段構えです。
攻略適性レベルの段階ではダメージもろくに与えられない上に攻撃バフ魔法はバグで効果を発揮しない(FC版のみ)ので、とにかく手数勝負です。ヘイストで攻撃のヒット数を増やし、ガンガン殴るしかありません。
使う属性は?
地震(土)、竜巻(風)、津波(水)、炎(火)など、少なくとも4属性が確認されます。原作では魔法攻撃でしたが……FFBEでも魔法攻撃だとしたら物理壁のウォーリアオブライトの見せ場がないので接待の意味で物理主体になるかもしれません。
皇帝はガチャから出る方もシリーズボスの方も、火属性を得意としていました。既にガチャで実装されているキャラの性能をある程度踏襲するものと考えると、カオスは多属性を使うことは想像に難くないでしょう。
ガーランド、輪廻の騎士ガーランドは共に複数の属性を扱えるアタッカーでしたからファミリーボム戦同様に幅広い属性耐性が必要かもしれません。
種族は人か?
| ボス名 | 種族 |
|---|---|
| エクスデス | 人/植物 |
| ネオクスデス | 獣 |
| 混沌の闇 | 人/悪魔 |
| 神々の像 | 人 |
| ケフカ | 人 |
| 皇帝 | 人 |
| カオス | ???? |
ここまでのシリーズボスバトルは全て人系種族でした(ネオエクスデスのみ人系ではありませんが、まあ1戦目に人系出ますし)。
カオスも元ガーランドという背景から考慮すると人系の可能性が高いです。地獄から蘇った皇帝でさえ死霊系じゃないのだから、カオスも死霊系にはならないでしょう。多分。
カオスを形成する要素は「4つのクリスタルの力」「時」「元騎士」「魔王」など。……精霊系の可能性もないではないか。それにしても人系のボスが多すぎて人系特攻持ちの優位が揺るぎません。
小ネタ
FC版FF1では、ラスボスであるにも関わらずBGMが通常戦闘曲でした。それでいいのかラスボス……と言いたいところですが、FC時代は容量の関係もあってか特定の曲を収録できなかった問題は少なくないようです。
有名な話だとDQ3のバラモス。ゲーム開始直後からバラモスを倒すことを目標に冒険してきたのに容量都合で通常戦闘曲での戦いとなったため、初見のプレイヤーでも「あ、こいつラスボスじゃないわ」と勘付いてしまったとか。
リメイク版ではカオスもバラモスも専用BGMを伴っての戦いとなるので、原作を遊ばれた方もぜひ遊んでみてください。
まとめ
FF1のシリーズボスバトルは、輪廻の騎士ガーランドが多くの方の手に渡っている兼ね合いで戦いやすいかもしれません。ステータスボーナスの恩恵は結構バカにできませんから。
しかも輪廻の騎士ガーランドは人系特攻持ちなので弱点を突ける可能性も高い。イベント配布キャラとしては破格の性能を誇るので、余裕があればレベルを上げておくといいでしょう。扱える属性の豊富さからストイベのミッション埋めにも使えそうです。
FF1イベントもそろそろ終わるので、最近連続していたFF1の話も今日までです。中旬の期間が一番ネタに困ります……。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










