【FFBE】破壊と恐怖の浮遊大陸の攻略とおすすめパーティ|聖剣伝説コラボ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の破壊と恐怖の浮遊大陸の攻略のコツやミッションクリアパーティ、ボスの倒し方とステータス、行動パターンを掲載しているので、破壊と恐怖の浮遊大陸攻略の参考にしてください。
| 開催期間 | 2/23(金)17:00~2/28(水)23:59 |
|---|---|
| レイド召喚 | 2/19(月)17:00~3/10(土)23:59 |
| コラボイベント関連記事 | |
|---|---|
| 聖剣伝説コラボまとめ | レイドイベントまとめ |
| 覚醒級攻略 | 超級攻略 |
| 新キャラ当たり考察 | ガチャを引くべきか |
| 聖剣伝説3ガチャシミュ | 聖剣伝説2ガチャシミュ |
破壊と恐怖の浮遊大陸攻略のコツ
MP回復手段を用意
破壊と恐怖の浮遊大陸は、7waveの長期戦になります。道中の戦いでMPが枯渇しないよう、MP回復手段を用意して挑みましょう。
MP回復用アビリティがあれば最適ですが、MP回復用アビリティがない場合はエーテルやエリクサーなどのアイテムを使うようにしましょう。
アイテム禁止ミッションはないものの、LB禁止ミッションはあるためLBで回復するのはあまりおすすめできません。
麻痺対策が必須
神獣は全体に麻痺を付与してくるため、麻痺対策を施していないとヒーラーや壁役が止まってしまう、戦線が維持できなくなる可能性があります。
味方全員に麻痺耐性の装備を、それができない場合は状態異常回復ができるヒーラーにだけでも麻痺耐性を付けておきましょう。
魔法アタッカー推奨
五戦目に登場するウイスポスライムは、物理攻撃がほとんど通用しません。物理アタッカーだけでは攻略に時間がかかってしまうため、魔法アタッカーを編成して挑むようにしましょう。
ウイスポスライムは確率で即死の「飲み込む」を使用してくるため、長期戦になると不利になってしまいます。強力な魔法アタッカーを編成して短期決戦を挑みましょう。
回復/補助魔法を2ターン使用する
神獣戦では、2ターン回復/補助魔法を使うことで神獣の土属性耐性がダウンし、更に味方全体の物理攻撃に土属性が付与されます。
この時は土属性のエレメントチェインで大ダメージが狙えるため、火力に自信がない場合はまずは回復/補助魔法を使ってギミックを発動させましょう。
おすすめ攻略パーティ
ミッションコンプパーティ1
| チェイン | フィニッシャー | チェイン |
|---|---|---|
魔人フィーナ |
トランスティナ |
無垢リディア |
| MP回復 | デバフ | フィニッシャー |
エース |
サンタローゼリア |
トランスティナ |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
魔人フィーナ |
・「W黒魔法」「トルネド」でチェイン |
トランスティナ |
・アビ覚「ケイオスウェイヴ」4回使用 ・神獣戦は「ケイオスフレア」4回使用 |
無垢リディア |
星6でも可 ・「W黒魔法」「トルネド」でチェイン |
エース |
星6でも可 ・アビ覚「スピリットデッキ」でMP回復 ・神獣戦はアビ覚「トライレーザー」で火耐性デバフ |
サンタローゼリア |
・「フォールンスター」で防/精デバフ |
ミッションコンプパーティ2
| 魔法攻撃 | 壁 | チェイン |
|---|---|---|
トランスティナ |
王土のヴェリアス |
たまねぎ剣士 |
| デバフ | 回復 | チェイン |
星虹リド |
サンタローゼリア |
たまねぎ剣士 |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
トランスティナ |
星6でも可 ・アビ覚「魔導力覚醒」後、アビ覚「ケイオスウェイヴ」連続使用 ・神獣は「アルテマ」でフィニッシュ |
王土のヴェリアス |
・アビ覚「ガーディアン」で全体かばう ・「防御結界」でダメージ軽減 ・スライム戦では「インフレイムプレス」で引きつけ |
たまねぎ剣士 |
星6でも可 ・「風の輝き」でチェイン ・神獣戦は「水の輝き」でチェイン+火耐性デバフ |
星虹リド |
星6でも可 ・「アームディゾルバー」で攻/魔デバフ ・「バリアディゾルバー」で防/精デバフ ・手が空いたら「超★分析」でMP回復 |
サンタローゼリア |
星6でも可 ・「ウォーミングハート」でHPMPバフ ・「ピュリファイ」でHP回復+麻痺回復 ・「ケアルジャ」使用で魔法ミッション |
おすすめ適正キャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ランディ |
・獣/精霊/竜系に対してダメージ2.25倍 ・チェインが噛み合うキャラが多い ・全状態異常無効 |
|
マグナ |
・「流聖瀑」で聖光爆裂破系とフルチェイン可能 | |
トランスティナ |
・各種ケイオスアビリティで攻撃 | |
ブチ切れシャントット |
・敵に合わせて全属性魔法が使える | |
回復役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ユウナ |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 ・召喚を使った魔精複合攻撃 |
|
サンタローゼリア |
・デバフができるヒーラー ・各ボスを一撃で倒す場合におすすめ |
|
壁役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で物理攻撃をかばう ・「ブレイブプレゼンス」で攻撃を引きつけ ・源氏の盾装備で即死耐性を付ける |
|
ヴィルヘルム |
・「帝国は我らとともに」で物理攻撃をかばう ・「不撓不屈」で攻撃を引きつけ ・源氏の盾装備で即死耐性を付ける |
|
バフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
洸洋ニコル |
・「魔源還流の陣」でMP回復 ・ステータスアップ+被ダメ軽減バフ ・水/氷系魔法でミッション用 |
|
ルネラ |
・開幕イオニタンカリスでMP回復 | |
デバフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
リース |
・「フェンリルの厄災」で全ステ70%デバフ | |
星虹リド |
・「超☆分析」で全ステ74%デバフ | |
ボスのステータス/行動
1WAVE

2WAVE

3WAVE

4WAVE

5WAVE

6WAVE

7WAVE

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理 |
| カウンタマジック | 自身/リフレク付与 |
| 突進 | 単体/物理 |
| 強襲 | 全体/物理/麻痺付与 |
| セイントビーム | 単体/魔法/光属性 |
| ドリアードの助力を感じる! | 自身の土耐性ダウン+味方全員に土属性付与 (回復、補助魔法を2回使用すると、次のターン使用) |
| 飛翔 | 自身にデスペル (ドリアードの助力を感じる!の2ターン後に使用) |
| 火炎 | 全体/物理/火属性 |
ミッションと報酬情報
| 初回クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
| クエストをクリア | グリフォンヘルム |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| 魔法を6回使用 | レイドコイン×10,000 |
| LB使用なし | 召喚チケット×2 |
| 魔法でフィニッシュ | ALL5%トラモグ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










