【FFBE】神と神を滅ぼす者の攻略|極・クラウンクエスト
- 攻略班のおすすめ記事
- ・神を超える力フェイ / 稀なる剣才シタン
- ・人機融合ギアアハツェン
- ・再戦!ゴルベーザ四天王!
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の神と神を滅ぼす者(極クラウンクエスト)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。神と神を滅ぼす者攻略の参考にして下さい。
関連記事 | |
---|---|
人機融合ギアアハツェン | ガチャ引くべきか |
フェイガチャシミュ | シタンガチャシミュ |
神と神を滅ぼす者の概要
開催期間 | 2025/2/18(火)17:00~3/9(日)23:59 |
---|
専用マスクラを入手
キャラ | マスタークラウン強化詳細 |
---|---|
![]() |
【ゼプツェン操縦技術+2】 ・魔力+100% ・魔力固定値+1,000 ・LBダメージ+50% ・両手持ち時、武具魔力+100% ・通常時LBの効果アップ |
【生体中枢制御回路+2】 ・HP/MP/防御/精神+100% ・魔力固定値+1,000 ・両手持ち時、武具魔力+200% ・シフト時LBの効果アップ |
|
![]() |
【シグルドとの絆+2】 ・HP+50% ・攻撃+100% ・攻撃固定値+1,000 ・LBダメージ+50% ・両手持ち時、武具攻撃+200% |
【BRIG260+2】 ・HP/MP/防御/精神+100% ・攻撃固定値+1,000 ・チェイン上限アップ+100% ・両手持ち時、武具攻撃+200% |
神と神を滅ぼす者では、ゼノギアスキャラの「絆の鋼翼マリア」「砂漠を駆ける王バルト」をアビリティ覚醒させるための専用マスタークラウンを入手可能です。またクラウンクエストのミッション達成で潜在アビリティが解放されます。
通常マスタークラウンと交換可能
![]() マスタークラウン×4 |
交換→ | ![]() マスタークラウン×1 |
---|
絆の鋼翼マリア・砂漠を駆ける王バルトを強化済みの場合や、強化する必要がない場合は専用マスタークラウンを通常のマスタークラウンに変換しても構いません。ただし交換レートは4:1なので、できれば専用キャラに使いましょう。
神と神を滅ぼす者攻略のコツ
耐久に必要な要素
攻略のポイント
- ・光属性耐性を上げる(190%以上が理想的)
- ・分身付与で物理攻撃を凌ぐ
- ・魔法壁編成で光属性魔法を受ける
デウス戦では、魔法壁+分身の構築で挑むのがおすすめです。デウスの全体物理攻撃「ひっかく」はかばう不可なので、分身で無効化する必要があります。
分身は3回付与できると理想的ですが、全体3回付与手段は限られるため2回まで分身で防いで、3回目は防御バフや被ダメ軽減で耐え凌ぎましょう。
光属性耐性を上げる
デウスは光耐性デバフを付与した上で、光属性攻撃を多用します。パーティ全体の光属性耐性を上げるか、魔法壁を編成することでダメージを抑えましょう。
光耐性は190%程度あれば十分耐久できるので、装備+バフで耐性を上げて壁役を編成しない構築でも攻略できます。
機械キラーを上げる
デウスは機械系のボスなので、アタッカーの機械キラーパッシブを伸ばして挑みましょう。
ゼノギアスコラボキャラは機械キラーパッシブの倍率が高く、戦闘中にキラーバフを付与できるキャラが多いのでデウス戦に向いています。
攻略パーティ例と立ち回り
全ミッションクリアパーティ例
アタッカー | 壁 | アタッカー |
---|---|---|
![]() ファング |
![]() スタイナー |
![]() |
分身/アタッカー | アタッカー | アタッカー |
![]() シャドウ |
![]() 騎士ライトニング |
![]() |
装備とステータス
キャラ | ステータス/装備 |
---|---|
![]() ファング (バハムート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2で使用 ・攻撃/LB/機械キラーを高める ・余裕があればMPリジェネ装備 ・光耐性をマイナスにしない |
![]() スタイナー (カーバンクル) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1でも攻略可 ・通常時のみ使用 ・回避/引きつけ100% ・スリースターズなどで消費MP軽減 ・光耐性をマイナスにしない |
![]() (アレキサンダー) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2で使用 ・攻撃/LB/機械キラーを高める ・武器はダークアポカリプス ・幻獣のキラー限界突破50% ・光耐性をマイナスにしない |
![]() (自由) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1でも攻略可 ・攻撃/LB/機械キラーを高める ・余裕があればMPリジェネ装備 ・火力は妥協してもよい ・光耐性をマイナスにしない |
![]() 騎士ライトニング (阿修羅) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2で使用 ・攻撃/LB/機械キラーを高める ・武器は大剣を選択 ・光耐性をマイナスにしない |
![]() |
・EX+2のフレンドを使用 ・機械キラー300~350%がベスト ・光耐性は0%以上が望ましい |
立ち回り
キャラ | 立ち回り例 |
---|---|
![]() ファング |
・1ターン:雷ダウンエリア展開、攻雷の闘志、攻防魔精バフ ・2ターン:限界超越+、シャドウにバースト+W、機械キラー ・3ターン:LBでチェイン |
![]() スタイナー |
・1ターン:バライトジャ、プロテガ、攻防魔精デバフ ・2ターン:LBで被ダメージ軽減 ・3ターン:敵が生き残ったらバライトジャ×3 |
![]() |
・1ターン:攻雷の闘志、キラー付与、エンサンダガ ・2ターン:限界超越+、アルティメットバースト、ブレイク+ ・3ターン:LBでチェイン ※倒せなかったら4ターンもLB |
![]() |
・1ターン:投擲の構え、トラップシャドウ、雷付与 ・2ターン:影分身、手裏剣、インターセプター ・3ターン:風魔手裏剣×3でチェイン ※倒せなかったら4ターンに愛犬の激励 |
![]() 騎士ライトニング |
・1ターン:攻雷の闘志、味方エリア展開、防精デバフ ・2ターン:限界超越+、バースト+W、機械キラー全体付与 ・3ターン:オーバードライブ後にLBでチェイン ※倒せなかったら全体LBゲージ回復 |
![]() |
・1ターン:攻雷の闘志、キラー付与、バリア付与 ・2ターン:限界超越+、アルティメットバースト、攻防魔精600バフ ・3ターン:LBでチェイン ※倒せなかったら4ターンもLB |
全ミッションクリアパーティ例です。スタイナーの光耐性バフとシャドウの分身により、ほぼノーダメージで準備を整えられるので、残りの枠に高火力アタッカーを集めて一気に撃破できます。
3ターンで削りきれず回復された場合は、スタイナーとライトニングでLBゲージを供給し、再度クラウド&ザックスのLBチェインで攻撃しましょう。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・ゼノギアスのLSとODを持つ ・味方全体に機械キラーを付与できる ・光耐性バフで味方を守れる |
![]() |
・守りし+光に強力なLS ・守りしカテゴリ対象のOD持ち ・特定条件で分身3回付与 |
![]() |
・守りしカテゴリ ・自分と味方1体にキラー付与 ・デバフ付きのLBチェインが優秀 |
![]() |
・守りしカテゴリ ・バッファー兼アタッカー ・味方全体に機械キラーを付与できる |
![]() |
・守りしカテゴリ ・強力な無属性LBフィニッシャー ・風カテゴリのリーダーに最適 |
![]() 騎士ライトニング |
・守りしカテゴリ ・味方全体に機械キラーを付与できる |
![]() |
・守りしカテゴリ ・自分と味方1体にキラー付与 |
![]() |
・守りしカテゴリ ・自身にキラー付与可能 |
![]() |
・守りしカテゴリ ・守りし対象のODも可能 |
![]() |
・守りしカテゴリ ・自分と味方1体にキラー付与 |
![]() |
・守りしカテゴリ ・守りし対象のODも可能 |
![]() |
・ゼノギアスカテゴリ ・NV+覚醒で火力アップ ・味方全体に機械キラーを付与できる |
![]() |
・ゼノギアスカテゴリ ・マスクラ覚醒で初動から高火力 |
![]() |
・ゼノギアスカテゴリ ・NV+覚醒で火力アップ ・5属性デバフエリア展開 |
![]() |
・守りしカテゴリ ・マスクラ覚醒で初動から高火力 |
壁役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・守りし者カテゴリ ・光耐性200%バフを持つ ・全種かばうも可能 |
![]() |
・守りし者カテゴリ ・光耐性200%バフを持つ ・守りし対象のODも可能 |
![]() |
・守りし者カテゴリ ・バライトジャで光耐性200%バフ ・プロテガで物理対策 |
![]() |
・守りし者カテゴリ ・光耐性100%バフを持つ ・プロテガで物理対策 |
バフ/デバフ役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・守りしカテゴリ ・4属性に対応するデバッファー ・分身2回で物理対策 |
![]() |
・守りしカテゴリ ・味方のバフに優れる ・分身を2~3回付与できる |
![]() |
・守りしカテゴリのバフ役 ・味方1体の高倍率の機械キラー付与 |
![]() |
・守りしカテゴリのデバッファー ・味方全体に機械キラー付与 |
![]() |
・守りしカテゴリのデバッファー ・味方全体に機械キラー付与 |
![]() |
・ゼノギアスカテゴリ ・通常LBで防精デバフ付与 |
![]() |
・ゼノギアスカテゴリ ・分身付与とデバフが可能 ・味方全体に機械キラー付与 |
ボスのステータス/行動
行動 | 効果 |
---|---|
先制行動 | |
光の大崩落 | 全員/光属性耐性ダウン |
1ターン目 | |
コスモ凝縮 | 単体/光属性魔法攻撃 |
ひっかく | 全体/物理攻撃 ※かばう不可 |
膨大なエネルギーが集中する! | - |
2ターン目 | |
超閃光 | 全体/光属性その他ダメージ |
コスモ凝縮 | 単体/光属性魔法攻撃 |
ひっかく | 全体/物理攻撃 ※かばう不可 |
3ターン目 | |
ヒーリング | 自身/HP回復 |
光の大崩落 | 全員/光属性耐性ダウン |
コスモ凝縮 | 単体/光属性魔法攻撃 |
4ターン目 | |
ひっかく | 全体/物理攻撃 ※かばう不可 |
ひっかく | 全体/物理攻撃 ※かばう不可 |
ひっかく | 全体/物理攻撃 ※かばう不可 |
膨大なエネルギーが集中する! | - |
5ターン目 | |
光の大崩落 | 全員/光属性耐性ダウン |
超閃光 | 全体/光属性その他ダメージ |
攻防魔精の斜陽 | 全体/全ステータス-100% |
編成可能キャラ
「ゼノギアス」カテゴリキャラの例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神と神を滅ぼす者は「守りし者たち」または「ゼノギアス」カテゴリのみ出撃可能です。ミッション条件にカテゴリ縛りがなく、守りしカテゴリは優秀なアタッカーも多いため、5ターン以内クリアを目指せる火力重視のパーティを組みましょう。
ミッションと報酬情報
神と神を滅ぼす者Lv4
初回クリア報酬 | ラピス×100 |
---|
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
クエストクリア | 砂漠を駆ける王バルトのマスタークラウン |
コンティニューなし | 絆の鋼翼マリアがH.エレメンタルバースト+【W】を獲得 |
戦闘不能者なし | 絆の鋼翼マリアが魔力固定値アップ:1000を獲得 |
5ターン以内クリア | 絆の鋼翼マリアのマスタークラウン |
神と神を滅ぼす者Lv3
初回クリア報酬 | ラピス×100 |
---|
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
クエストクリア | 砂漠を駆ける王バルトのマスタークラウン |
コンティニューなし | 砂漠を駆ける王バルトがHエレメンタルバースト+【W】を習得 |
戦闘不能者なし | 砂漠を駆ける王バルトが攻撃固定値アップ:1000を習得 |
5ターン以内クリア | 絆の鋼翼マリアのマスタークラウン |
神と神を滅ぼす者Lv2
初回クリア報酬 | ラピス×100 |
---|
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
クエストクリア | 砂漠を駆ける王バルトのマスタークラウン |
アイテム使用なし | トラモグALL50% |
コンティニューなし | ラピス100 |
戦闘不能者なし | 絆の鋼翼マリアのマスタークラウン |
神と神を滅ぼす者Lv1
初回クリア報酬 | ラピス×100 |
---|
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
クエストクリア | 砂漠を駆ける王バルトのマスタークラウン |
アイテム使用なし | キングバーストポット×5 |
コンティニューなし | 天翔の珠 |
戦闘不能者なし | 絆の鋼翼マリアのマスタークラウン |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト