【FFBE】奇跡の探求者ロックの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の奇跡の探求者ロックの運用方法とおすすめ装備を紹介。奇跡の探求者ロックの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで奇跡の探求者ロックを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 奇跡の探求者ロックの評価 | 最強キャラランキング |
奇跡の探求者ロックの特徴
水/火属性を扱う物攻兼任デバッファー
| モード | 特徴 |
|---|---|
通常時 |
・デバフが得意 ・水属性の扱いに長ける |
BS時 |
・通常時より火力が高い ・火属性の扱いに長ける |
奇跡の探求者ロックは通常時は水属性の扱いが得意でデバッファー向き、ブレイブシフト時は火属性の扱いが得意で物理アタッカー向きの性能です。
デバフ要員が必要な時は通常時、火属性で攻めたい時はブレイブシフト時など、用途に応じてモードを使い分けましょう。
最大90%の攻魔デバフ
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (通常時) |
・敵全体に威力5,500%の水属性物理攻撃 ・防御50%無視 ・敵全体の攻撃/魔力-90% ・自身に鳥/竜系からのダメージ75%軽減付与 ・自身にMP徐々に回復付与 |
| フォースハント+3 | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵全体の攻撃/魔力/精神-85% ・敵全体の防御-89% ・敵全体の水属性耐性-130% |
| レビテト【VI】+5 | ・敵単体の投擲/弓/銃耐性-30% ・敵単体の土属性耐性+100% |
奇跡の探求者ロックの最大の特徴は、攻撃/魔力90%デバフです。持続は2ターンと短いのが難点ですが、敵のステータスを激減させることでダメージを抑えます。
防御89%デバフや3種の武器耐性デバフもあるので、各種デバフを使い分けて戦闘を有利に進めましょう。
探索クエストに最適
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 幻の秘宝を求めし者 | ・毎ターンMP7%回復 ・獲得ギル+20% ・レアアイテムドロップ率アップ |
| たたかう | ・敵単体に威力3,400%の物理攻撃 ・一定確率で敵からアイテムを入手する |
奇跡の探求者ロックはレアアイテムドロップ率アップやアイテムを盗むなど、稼ぎに向いたアビリティを豊富に習得します。探索クエストに出撃する際には優先的に編成しましょう。
奇跡の探求者ロックのステータスパッシブ
| - | 通常時 |
BS時 |
|---|---|---|
| HP | +70% | +70% |
| MP | +50% | +50% |
| 攻撃 | +200% | +200% |
| 防御 | +50% | +50% |
| 魔力 | - | - |
| 精神 | +50% | +50% |
| 二刀流 | 武具攻撃+150% | 武具攻撃+150% |
| 物理回避率 | +40% | +30% |
| 引きつけ率 | +50% | - |
| チェイン | 二刀流時+200% | 二刀流時+200% |
| LB威力 | +150% | +150% |
| カテゴリ | 水・物攻・妨害・FFVI・叛旗を翻す者たち・集められし者たち | 火・物攻・妨害・FFVI・叛旗を翻す者たち・集められし者たち |
奇跡の探求者ロックは二刀流向きのキャラです。カテゴリ範囲が広く「叛旗を翻す者たち」「集められし者たち」どちらのパーティにも編成できます。
奇跡の探求者ロックの立ち回り例
戦況に合わせてデバフを付与
| 攻撃 | 防御 | 魔力 |
|---|---|---|
| -90% | -89% | -90% |
| 精神 | 水耐性 | 火耐性 |
| -85% | -130% | -145% |
| 投擲耐性 | 弓耐性 | 銃耐性 |
| -30% | -30% | -30% |
奇跡の探求者ロックが付与できるデバフの最大倍率です。トドメを刺すターンなど、ここぞという場面で最大倍率を付与できるようにLBゲージやSPアビリティのCTを管理しながら立ち回りましょう。
運用の際は武器耐性デバフを活かすために、パーティメンバーは投擲・弓・銃装備者を多めに編成するのがおすすめです。
奇跡の探求者ロックの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ロック(NV) |
ロックの短剣 | スナイパー |
| 純心の髪飾り | ルミナの服 | |
| モグのお守り(FFXV) | 10面ダイス | |
| アビリティ | ||
| 物理回避系 | バーストストーン系 | |
| バーストストーン系 | バーストストーン系 | |
| ビジョンカード | ||
| 自由 | ||
奇跡の探求者ロックを両手持ち運用をする場合の装備の例です。奇跡の探求者ロックは攻撃力が低く、LB威力も控えめなのでアタッカーではなく回避型引きつけ壁として編成しましょう。
装備枠に余裕があったら、LBゲージ自動上昇系やバーストストーン上昇量アップを付けてLBの連発体制を整えるのがおすすめです。
相性の良い仲間キャラ
水属性パーティ
| 水属性パーティの例 | ||
|---|---|---|
龍神リュース |
ビサイドの魔道士ルールー |
新米ガードティーダ |
海王ニコル |
ワッカ |
ラグナ |
奇跡の探求者ロックは水属性のデバッファーなので、水属性パーティに編成しましょう。同じくデバッファーのルールーやラグナと組んでおくと、LBデバフの持続が切れた時にも対応できます。
新米ガードティーダはグループ16チェインが得意ですが、グループ2のSPアビリティを習得するためロックと組めばSPアビリティを使うターンも大ダメージを叩き出すことが可能です。
魔法壁タイプのキャラ
| 主な魔法壁キャラ | ||
|---|---|---|
リダル |
赤い翼のセシル |
覇王の末裔アーシェ |
魔法攻撃を壁役で防ぎ、物理攻撃はロックに引きつけることで耐久パーティを作れます。ロックの物理回避率の高さや、自身だけの種族ダメージ軽減を活かして攻撃を凌ぎましょう。
攻撃/魔力90%デバフを持つ奇跡の探求者ロックを編成しておくと、敵からのダメージは大きく抑えられます。90%デバフを維持しながら長期戦を戦う際におすすめです。
上方修正まとめ
アビリティの上方修正
| アビリティ名 | レビテト【VI】(Lv.5) |
|---|---|
| 修正前 | ・敵単体の投擲耐性-25% ・敵単体の銃耐性-10% ・敵単体の弓耐性-10% ・敵単体の土属性耐性+100% |
| 修正後 | ・敵単体の投擲/弓/銃耐性-30% ・敵単体の土属性耐性+100% |
| アビリティ名 | 取り戻した真実 |
|---|---|
| 修正前 | ・短剣装備時、水属性耐性+30% ・物理回避率+10% |
| 修正後 | ・短剣装備時、水属性耐性+30% ・物理回避率+10% ・LBダメージ+150% |
| アビリティ名 | フェニックスレイ |
|---|---|
| 修正前 | 【1バトル中に4回まで使用可】 ・敵単体に威力3,300%の火属性物理攻撃 ・防御50%無視 ・敵単体の火属性耐性-130% |
| 修正後 | 【1バトル中に4回まで使用可】 ・敵単体に威力10,000%の火属性物理攻撃 ・防御50%無視 ・敵単体の火属性耐性-145% |
| アビリティ名 | トレジャーハンターの出番だろ? |
|---|---|
| 修正前 | 【1バトル中に3回まで使用可】 ・敵単体のバフ効果を解除 ・敵単体からアイテムを盗む ・敵単体に威力6,000%の物理攻撃 ・防御50%無視 |
| 修正後 | 【1バトル中に3回まで使用可】 ・敵単体のバフ効果を解除 ・敵単体からアイテムを盗む ・敵単体に威力12,500%の物理攻撃 ・防御50%無視 |
| アビリティ名 | レイチェルがくれた光 |
|---|---|
| 修正前 | ・LBダメージ+50% ・鳥キラー(物理)+150% ・戦闘開始時「リジェネ」発動 |
| 修正後 | ・LBダメージ+150% ・鳥キラー(物理)+150% ・戦闘開始時「リジェネ」発動 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
通常時
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










