【FFBE】歴戦の戦士召喚ガチャは引くべきか

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の歴戦の戦士召喚ガチャは引くべきかを記載しています。排出対象のキャラ一覧や、星5キャラの性能についてなどを掲載。FFBEで歴戦の戦士召喚ガチャを引く時の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 春のキャンペーン | 春の新冒険祭 |
| 生放送まとめ | キャラ評価一覧 |
| スーパートラマスの入手方法 | おすすめ星7覚醒 |
歴戦の戦士召喚ガチャ概要
| 開催期間 | 4/1(日)0:00~4/10(火)4:59 |
|---|
| 星5対象キャラ | ||
|---|---|---|
覚醒レイン |
氷炎ラスウェル |
たまねぎ剣士 |
ルーネス |
魔剣士ルーネス |
たまねぎ剣士レフィア |
暗黒騎士セシル |
トランスティナ |
クラウド |
スコール |
ティーダ |
ブチ切れシャントット |
ライトニング |
ノクティス |
エース |
ラムザ |
傭兵ラムザ |
- |
| 星4対象キャラ | ||
|---|---|---|
光の戦士 |
- | - |
| 星3対象キャラ | ||
|---|---|---|
フリオニール |
セシル |
バッツ |
ティナ |
ジタン |
シャントット |
ヴァン |
- |
- |
歴戦の戦士ガチャはお1人様1回限りガチャとなっており、上記ユニットの中の星5キャラが確定で排出されます。
中でも汎用性が抜群の物理アタッカー「たまねぎ剣士」や魔法攻撃をかばう優秀な壁役「覚醒レイン」が狙い目となっています。
当たりキャラ
たまねぎ剣士

たまねぎ剣士は、火風土水の4属性の単体攻撃アビリティを習得します。攻撃倍率は380%と非常に高い上、味方全体の属性耐性を70%も上昇させます。
更に攻撃回数が12回と非常に多く、他のキャラとのエレメントチェインを繋ぎダメージを伸ばすことも容易です。
また、たまねぎ剣士は星7で「極上たまねぎ」を習得します。死霊系へのダメージが50%アップする他、オニオンスライスやオニオンカッターなど、既存アビリティの威力が大幅に上昇します。
覚醒レイン

覚醒レインは、味方全体を魔法攻撃からかばう「エナジーウォール」を習得します。発動確率は味方1人につき80%となっており、バッシュやミステアよりも高い発動確率を誇っています。
また星7覚醒により、耐久最高峰の魔法壁役キャラになりました。HPと精神が高く、さらに幻獣装備時のステータス上昇量が大きいため、耐久を大幅に上げられます。
他にも「ピュリフィケイション」で味方全体の全状態異常+ストップ耐性を100%増加できます。
クラウド

クラウドは星7覚醒により、習得アビリティを1ターンに2回使用できる「Wリミット」を習得します。
これにより、クライムハザードやメテオレインを2連続で撃てるようになり、単純に火力が倍以上に伸びました。
また、自身のトラマス「バスターフォーム」やエルフリーデのトラマス「マーシャルグローブ」の追加アビリティ「真・りょうてもち」と相性が良く、装備させることでより攻撃力を高めることができます。
ガチャを引くべきか
5000ラピスで星5キャラ確定ですが、同期間に開催される「強化召喚」では、3000ラピスで星5確定チケットや強化/売却素材、プラチナ装備セットが入手できるので、ラピスに余裕が無い方は強化召喚を行いましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









