【FFBE】リフレクの効果と活用方法【カーバンクル】
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の「リフレク」の効果と活用方法に関してまとめています。カーバンクルなどの全体リフレクを使用した攻撃方法やリフレクが反射可能な魔法も掲載しているので、FFBE攻略の参考にしてください。
リフレクの効果
リフレクは味方に魔法反射のバリアを貼り、魔法を弾き返してくれる魔法で、敵が魔法攻撃主体の場合は非常に役に立つ魔法です。
また、味方全体をリフレク状態にし、味方に対し全体攻撃魔法を当てて、魔法を反射して敵に大ダメージを与えることもでき、攻守共に優れた効果を持っています。
リフレクの活用法
幻獣カーバンクルの召喚や忠義の騎士スタイナー忠義の騎士スタイナーのLBなどで、味方全体にリフレクを付与したあと、味方をターゲットにし、ファイガなどの全体攻撃魔法を当てて、魔法を反射し敵にダメージを与える方法です。
この方法は、魔法反射でチェインができる純真の黒魔道士ビビなどを使用する際に必須となる攻撃方法です。反射した魔法は全体魔法でもランダムの敵1体に当たるため、複数の敵戦では注意しましょう。
1.リフレク付与の準備
全体リフレクが付与できるキャラ | |
---|---|
カーバンクル | 忠義の騎士スタイナー |
方法/反射回数 | |
召喚/1 | LB/4 |
全体リフレクが付与できるキャラ | |
たまねぎ剣士レフィア【BS】 | マリー |
方法/反射回数 | |
SP/1 | LB/1 |
リフレクによる反射は全体攻撃ほど恩恵があため、リフレクも味方全体に付与する必要があります。
全体付与ができる手段の殆どは、召喚ゲージやLBゲージをためる必要があるため、戦闘開始時に召喚ゲージがMAXになるティナNVや単体のLBゲージをMAXにできるマダムNVなどを同時に編成するのがおすすめです。
2.味方全体にリフレクを付与
リフレク付与役のゲージが貯まったら、召喚やLBなどで全体リフレクを付与しましょう。
リフレクは回復魔法や敵からの攻撃魔法反射するため、反射するターンに使用し、慣れないうちはリフレク付与後は魔法反射以外の行動は取らないようにしましょう。
3.魔法使用キャラをターゲットに変更する
キャラを長押しして出てくるステータス画面で、魔法を使用するキャラをターゲットにします。
魔法使用キャラ以外をターゲットにした場合、リフレク反射中はそのキャラをタップできなくなるため、チェインフィニッシュなどを狙う場合には必ず魔法を使うキャラをターゲットにしましょう。
4.魔法を使用する
全体魔法を使用した場合、人数分反射されるので、1回発動でも最大6発に変わり敵にダメージを与えます。与えるダメージは使用者の魔力に依存するので、魔力バフを使用していれば、火力もあがります。
また、純真の黒魔道士ビビなどのリフレク反射時にチェインするキャラは、反射した分チェン数が上昇します。
反射できる魔法とできない魔法
魔法 | 反射の可否 |
---|---|
アルテマ | × |
メテオ | × |
トルネド | × |
クエイク | × |
フラッド | × |
フリーズ | × |
メルトン | × |
ホーリー | ○ |
フレア | × |
ジハード | × |
オルタナ | × |
コメット | ○ |
グラビデ系 | ○ |
ドレイン | ○ |
アスピル | ○ |
デス(黒魔法) | ○ |
デス(光耀の指輪) | × |
上記以外の属性魔法 | ○ |
回復魔法 | ○ |
緑魔法 | ○ |
青魔法 | × |
※○が反射可、×が反射不可。〇〇Ⅱなどはベース魔法と同様です
リフレク反射は非常に便利な戦い方であり、普段のパーティ以上の力が出せますが、リフレクは全ての魔法を反射できるわけではありません。
また、回復や補助魔法も反射してしまうほか、魔法と異なる特殊アビリティは魔力依存でも反射できないため、使用時には注意しましょう。
関連記事
アビリティ系
関連記事 | |
---|---|
アビリティ覚醒一覧 | アビリティ覚醒おすすめキャラ |
バフ・デバフ最強ランキング | EXアビリティ一覧 |
チェインアビリティ一覧と対象キャラ | アルテマと名がつくアビリティ一覧 |
アビリティ倍率の確認方法 | 防御(精神)無視アビリティ |
ダメージアップアビリティ一覧
ダメージアップ関連記事 | |
---|---|
キラー持ち一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
属性別アタッカー | 属性耐性弱体キャラ一覧 |
属性付与キャラ | 属性ダメージアップキャラ一覧 |
エリア展開アビリティ一覧 | 武器耐性デバフキャラ一覧 |
耐久力アップ関連記事 | |
分身付与キャラ一覧 | 属性耐性バフ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト