【FFBE】ブレイクスルーサバイバル(第2回)上級攻略

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のボス連戦バトルイベント「ブレイクスルーサバイバル」第2回上級の攻略のコツやおすすめパーティ、ボスの倒し方とステータス、行動パターンを掲載しているので、ブレイクスルーサバイバル上級攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 攻略まとめ | 中級攻略 |
ボスの詳細情報
| ボス | 種族/有効デバフ |
|---|---|
| ブラッディムーン | 【種族】 悪魔/精霊系 |
| 【有効デバフ】 攻撃○ 防御× 魔力○ 精神× |
|
| 真アンテノラ | 【種族】 植物系 |
| 【有効デバフ】 根:攻撃○ 防御× 魔力○ 精神○ 葉:攻撃○ 防御○ 魔力× 精神× 花:攻撃× 防御× 魔力○ 精神× 蔦:攻撃× 防御○ 魔力○ 精神× |
|
| 真モルボルクィーン | 【種族】 植物系 |
| 【有効デバフ】 攻撃○ 防御× 魔力○ 精神× |
|
| 真テュポーン 真オルトロス |
【種族】 テュポーン:悪魔系 オルトロス:水棲系 |
| 【有効デバフ】 真テュポーン:攻撃× 防御× 魔力× 精神× 真オルトロス:攻撃× 防御× 魔力× 精神× |
|
| ティアマット | 【種族】 竜系 |
| 【有効デバフ】 攻撃○ 防御○ 魔力○ 精神○ |
各クエストで必要な耐性
クエスト5
| 壁役 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 魔法壁 | |||||||
| 耐性 | |||||||
| 全員 | 魔壁 | 魔壁 | - | 魔壁 | - | - | 全員 |
| △ | - | - | - | - | - | - | - |
| - | - | - | - | ||||
- ▼クエスト4~1
上級の攻略方法
2戦目から真降臨仕様
ブレイクスルーサバイバル上級は、1戦目のみ降臨のボス。2戦目以降は全て真降臨のボスが出現します。
真降臨ボスが4戦目からだった先月と比較すると、大きく難易度が上昇しています。それぞれのボスに合わせた対策を組んで挑みましょう。
魔法アタッカーで攻める
ブレイクスルーサバイバル上級は、1戦目で降臨の間のブラッディムーンが出現します。ブラッディムーンには魔法攻撃しか通用しないため、魔法アタッカーでの攻略がおすすめです。
2戦目は倒す順番に注意
2戦目の真アンテノラは、花を倒すと残った部位に物理・魔法耐性が付与されてダメージが与えられません。倒す時は花を最後に倒すか、1ターンで全ての部位を倒しきりましょう。
真アンテノラはそれぞれの部位で耐性や弱点が異なるため、注意が必要です。
3戦目は状態異常耐性が必須
3戦目の真モルボルクイーンは、魅了・ストップ・即死を含む全ての状態異常攻撃を使用します。光の戦士レナやフォルカなど、状態異常耐性を付与できるヒーラーが優先的に編成しましょう。
4戦目はオルトロスの耐性変化が厄介
4戦目に出現するオルトロスとテュポーンのうち、オルトロスは自身の物理/魔法耐性を切り替えるため、魔法アタッカーなら魔法が有効なタイミングしかダメージが通りません。
オルトロスの耐性がダウンしている属性を2ターン当て続けることで、耐性を物理↔魔法と変化させることが可能です。ミッションの15ターンクリア制限に注意しましょう。
5戦目は全員の火/闇耐性を高める
5戦目のティアマットは、全体にかばう不可の闇属性攻撃+徐々に闇属性ダメージの「瘴気のブレス」を使用します。闇耐性デバフもあるため、味方全体の闇耐性をバフ込みで130%にすることで完封可能です。
またHP20%を切るごとに来る全体火属性魔法「インフェルノブラスト」や、全体物理「むさぼり喰らう」、引きつけ無視の「ヴェノムファング」など厄介な行動が多く、ダメージ軽減や分身付与などの対策も重要です。
おすすめ攻略パーティ
ミッションクリアパーティ1
| ひきつけ役 | デバフ | アタッカー |
|---|---|---|
暁の四戦士ガラフ |
リュック(FFⅩ-2) |
闇竜姫・魔人フィーナ |
| 魔法壁 | 回復 | フレンド |
聖騎士セシル |
光の戦士レナ |
闇竜姫・魔人フィーナ |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
暁の四戦士ガラフ |
・物理回避率100% ・引きつけ率100% |
| ・全ステデバフを付与できる ・味方全体に分身やリレイズを付与できる |
|
聖騎士セシル |
・味方への魔法攻撃をかばう |
光の戦士レナ |
・味方全体に全状態異常耐性付与 |
闇竜姫・魔人フィーナ |
・1戦目に魔法攻撃が有効 ・2,3戦目に植物系特攻が刺さる ・5戦目に竜系特攻が刺さる |
ミッションクリアパーティ2
| デバフ | 魔法壁 | アタッカー |
|---|---|---|
自由を求めし少年ヴァン |
聖騎士セシル |
闇竜姫・魔人フィーナ |
| バフ | 回復 | フレンド |
スウィートルルカ |
サクラ&アヤカ |
闇竜姫・魔人フィーナ |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
自由を求めし少年ヴァン |
・全体分身やデバフ付与 ・ティアマット戦は引きつけ |
聖騎士セシル |
・味方への魔法攻撃をかばう ・属性耐性付与 ・WAVEの変わり目などにMP回復 |
闇竜姫・魔人フィーナ |
・1戦目に魔法攻撃が有効 ・2,3戦目に植物系特攻が刺さる ・5戦目に竜系特攻が刺さる |
スウィートルルカ |
・味方全体へのダメージ軽減バフ ・ポッド153を装備させ物理ダメージ軽減付与 |
サクラ&アヤカ |
・モルボル戦で味方のステータス解除が有効 ・状態異常/ステデバフ/ストップ・魅了の解除+耐性バフが可能 ・LBのHPMP回復で長期戦にも対応 |
ミッションクリアパーティ3
| デバフ | 魔法壁 | アタッカー |
|---|---|---|
自由を求めし少年ヴァン |
聖騎士セシル |
戦騎レーゲン |
| バフ | アタッカー/回復 | フレンド |
スウィートルルカ |
サクラ&アヤカ |
戦騎レーゲン |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
自由を求めし少年ヴァン |
・引きつけ/回避装備 ・全体分身やデバフ付与 ・4戦目は分身付与以外は基本防御 |
聖騎士セシル |
・属性耐性上げ装備 ・味方への魔法攻撃をかばう ・属性耐性付与 ・レーゲンに光属性付与 |
戦騎レーゲン |
・2,5戦目は味方に光属性付与をしてもらう ・3,4戦目は自身で火や氷属性付与 ・5戦目に竜系特攻が刺さる |
スウィートルルカ |
・味方全体へのダメージ軽減バフ ・ポッド153を装備させ物理ダメージ軽減付与 ・レーゲンに光属性付与 ・光属性デバフ |
サクラ&アヤカ |
・1,2戦目はアタッカー ・攻撃が単体のみのため、攻撃中にターゲット切替え ・LBで光属性デバフ ・モルボル戦で味方のステータス解除が有効 ・状態異常/ステデバフ/ストップ・魅了の解除+耐性バフが可能 ・LBのHPMP回復で長期戦にも対応 |
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
闇竜姫・魔人フィーナ |
・魔法攻撃の火力が高い ・豊富な種族特攻で弱点を突きやすい ・風/土/闇属性なら5戦全て突破可能 |
美しき死神クジャ |
・魔法攻撃の火力が高い ・火/光属性なら5戦全て突破可能 |
セラ |
・魔法攻撃の火力が高い ・風/土/光属性なら5戦全て突破可能 |
ルチアーノ |
・魔法攻撃の火力が高い ・氷/風/光属性なら5戦全て突破可能 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
聖騎士セシル |
・味方への魔法攻撃をかばえる ・高倍率の被ダメ軽減を付与できる |
聖盾シャルロット |
・味方への魔法攻撃をかばえる ・高倍率の被ダメ軽減を付与できる |
サポート役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
サクラ&アヤカ |
・味方のバフを解除することなくデバフを解除可能 ・状態異常/ステデバフ/ストップや魅了耐性を付与できる ・LBのHPMP回復で長期戦にも対応 |
光の戦士レナ |
・状態異常/ステデバフ/ストップや魅了耐性を付与できる |
フォルカ |
・状態異常/ステデバフ/ストップや魅了耐性を付与できる |
癒神リド |
・高倍率のデバフを付与できる ・ラクシュミのアビリティを連撃アビリティに組み込める |
ボスのステータス詳細
ブラッディムーン

真アンテノラ花

真アンテノラ蔦

真アンテノラ葉

真アンテノラ根

真モルボルクイーン

真テュポーン

真オルトロス

ティアマット

ミッションと報酬情報
上級①
| クエストクリア | チケット×1 |
|---|---|
| 戦闘不能者なし | スパモグチケット×1 |
| アイテム使用なし | 幻鉱×1 |
| パーティ5人以下 | チケット×1 |
上級②
| クエストクリア | チケット×2 |
|---|---|
| 戦闘不能者なし | スパモグチケット×1 |
| アイテム使用なし | 幻鉱×1 |
| パーティ5人以下 | チケット×1 |
上級③
| クエストクリア | チケット×4 |
|---|---|
| バトル3を15ターン以内クリア | スパモグチケット×1 |
| アイテム使用なし | 幻鉱×1 |
| パーティ5人以下 | チケット×1 |
上級④
| クエストクリア | チケット×5 |
|---|---|
| バトル4を15ターン以内クリア | スパモグチケット×2 |
| アイテム使用なし | 幻鉱×1 |
| 風属性でダメージを与える | チケット×3 |
上級⑤
| クエストクリア | チケット×10 |
|---|---|
| バトル5を15ターン以内クリア | スパモグチケット×3 |
| アイテム使用なし | 幻鉱×1 |
| バトル5を30ターン以内クリア | チケット×2 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









