【FFBE】ダークアメーボゾアの攻略|ダークビジョンズ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のダークアメーボゾア(火光の魔域/ダークビジョンズ2020年7月)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。ダークアメーボゾア攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 |
|---|
| ダークビジョンズ攻略 |
ボスの基本情報
| 消費体力 | 20 |
|---|---|
| ボスの種族 | 水棲 |
| ボスの弱点 | 火属性-50% 光属性-50% |
| ボスの耐性 | 氷属性+80% 雷属性+80% 水属性+80% 土属性+80% 風属性+80% 闇属性+80% |
| 有効なデバフ | 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯ |
| 状態異常攻撃 | 毒/沈黙/マヒ/病気/石化/睡眠/混乱/暗闇 |
| 危険な攻撃 | 氷属性物理攻撃 闇属性魔法攻撃 かばう不可無属性魔法攻撃 |
| 必要な壁 | 物理壁+全員に闇耐性 魔法壁+全員に氷/闇耐性 |
ボス攻略のコツ
火/光属性の魔法攻撃が有効
ダークアメーボゾアは火光の魔域のボスなので、火/光属性の魔法攻撃が弱点です。アタッカーは火/光属性魔法アタッカーの他、魔力依存物理攻撃や精神依存物理攻撃が可能なキャラを選びましょう。
ダークアメーボゾアは精神が低いボスなので、精神に対してダメージを与える魔力依存物理攻撃なども大ダメージを与えられます。
理想は3ターン以内の撃破
ダークアメーボゾアは、3ターン間隔で氷/闇属性耐性を75%デバフする「氷闇の崩落」を使用します。3ターン目からノーダメージで耐え凌ぐのが難しくなるため、3ターン目までに倒すのが理想的です。
4ターン以上かかる場合は属性耐性を氷/闇属性耐性を175%用意して攻撃を耐え凌ぎましょう。幸いデバフが使われるまでに時間があるため、戦闘中のバフで耐性を上げるのも効果的です。
状態異常耐性を盛る
ダークアメーボゾアはHPが減少すると「くさい息」を使用するため、HP70%以上から一気に削れない場合は状態異常耐性を用意しましょう。
HP70%を下回らなければ状態異常は付与されないため、アビリティの威力アップなどは70%を切らないように済ませ、70%以上から削りきれば状態異常対策は不要です。
物理壁+闇属性耐性盛りがおすすめ
ダークアメーボゾアは主に「氷属性の物理攻撃」と「闇属性の魔法攻撃」を使用します。物理か魔法どちらかを壁役に受けさせ、かばえない方の攻撃はパーティ全員の属性耐性を上げて凌ぎましょう。
ただし魔法攻撃にはかばえない攻撃が多いため、魔法壁を採用しても全ての魔法攻撃を凌ぐことはできません。そのため物理壁を編成し、パーティ全員の闇属性耐性と魔法防御力を高めた方がダメージは抑えられます。
攻略パーティ例と立ち回り
クリアパーティ例
| 魔法壁 | デバフ | チェイン |
|---|---|---|
フィーナ&デイジー |
フィーナ&リド |
秀才エース |
| チェイン | チェイン | 分身付与 |
慈愛の少女レム |
セラ |
キマリ |
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
フィーナ&デイジー |
・エース/レムに光属性付与 ・LBで光属性ダメージアップ ・被魔法ダメ軽減+闇耐性バフで味方を守る |
フィーナ&リド |
・全ステデバフを維持 ・HP/MPを回復 ・味方全体に水棲系特攻付与 ・引きつけ/物理回避率100% |
秀才エース |
・光属性を付与してレザード系チェイン ・物理アタッカーなのでキラーを盛りやすい |
慈愛の少女レム |
・光属性を付与してレザード系チェイン ・物理アタッカーなのでキラーを盛りやすい |
セラ |
・光属性のレザード系チェインを繋ぐ ・光属性耐性デバフを付与 |
キマリ |
・毎ターン「見切り」で分身付与 |
光属性攻撃主体で攻めるパーティです。フィーナ&デイジーで光属性+光属性ダメージアップの効果を付与してエースとレムの火力を高めます。
NV覚醒を果たしたフィーナ&リドがいれば回復/デバフ/水棲系特攻付与と幅広く活躍してくれるため、デバッファーとして大変おすすめのキャラです。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
美しき死神クジャ |
・火/光属性の4連撃が可能 |
エアリス(FF7R) |
・光属性の4連撃が可能 |
冥鬼ソル |
・火属性の4連撃が可能 |
皇帝 |
・火属性のフィニッシュ魔法攻撃ができる |
聖女アーシェ |
・強力な火属性魔法を撃てる ・水棲系特攻持ち |
セラ |
・強力な光属性魔法を撃てる |
弱体役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
フィーナ&リド |
・味方全体に水棲系特攻を付与 |
癒神リド |
・くさい息による状態異常を解除できる |
少年ヴァン |
・火属性耐性-130%で火力補助 |
リュック(FFⅩ-2) |
・分身を付与して被ダメを抑える |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
フィーナ&デイジー |
・敵からの魔法攻撃をかばえる ・味方全体に光属性ダメージアップ付与 |
聖砦シャルロット |
・敵からの物理/魔法攻撃をかばえる ・氷属性耐性が高い |
暁の四戦士ガラフ |
・敵からの物理攻撃をかばえる ・味方に火/光属性を付与できる ・物理回避率が高い |
補助役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
リノラ |
・2回分の分身付与で物理攻撃を凌げる |
スウィートルルカ |
・光属性付与でエースやレムを補助 ・水棲系特攻を付与できる ・高倍率の魔法ダメ軽減持ち |
未来へのホープ |
・味方全体の闇属性耐性+100%が可能 |
ダークアメーボゾアのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| アイスペナルティ | 単体/氷属性物理攻撃 |
| ブリザードブレス | 全体/氷属性物理攻撃 |
| 暗き力が集中していく・氷! | - |
| ブリザードハリケーン | 全体/氷属性物理攻撃 |
| ダーク | 単体/闇属性魔法攻撃 |
| ダークブレス | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| 暗き力が集中していく・闇! | - |
| 暗き力の超魔撃・闇 | 全体/闇属性魔法攻撃 ※魔法かばう不可 |
| 消化液 | 全体/無属性魔法攻撃 全体/全ステータスデバフ付与 ※魔法かばう不可 |
| 氷闇の崩落 | 全体/氷闇属性耐性-75% ※3ターン周期で使用 |
| 吸収粘液 | 全体/MP吸収 |
| くさい息 | 全体/複数状態異常付与 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









