【FFBE】FF1組の潜在解放アビリティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のカオスを倒すことで解放される潜在アビリティについての解説です。性能や強化の程を見ていきましょう。
潜在アビリティ解放
3月末に実装されましたシリーズボスバトル、カオスは皆さんもう挑戦されたでしょうか。ケフカや皇帝と比較すると難易度は低く倒しやすいものの、耐久力が高くてミッションクリアは難しかったかもしれません。
アルドール王レインを2体用意できていれば10ターン切りが現実的なものの、持っていないと15~20ターンのクリア報告が多いようです。フェス限キャラが環境を二分させかけているのがちょっと心配ですね。
今回はそんなカオスのミッションクリアで解放される、FF1組の潜在解放アビリティについてです。
ウォーリアオブライト

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 守護者の光壁 | ・敵単体に威力380%の防御依存物理攻撃 ・味方全体に1,000分のHPバリア付与 |
| 勇壮果敢 | ・防御+20% ・毎ターンLBゲージ+200 |
ウォーリアオブライトはお知らせの時点から防御依存攻撃を前面に押し出していましたが、まさかこの期に及んで攻撃用アビリティを習得するとは……。HPバリアは便利ですけど。
ライバルである暁の四戦士ガラフがデスペル付与という壁役の補助手段として大変有効なアビリティを習得したため、どうしても見劣りしてしまいます。
パッシブは防御+20%が役に立ちますね。ガラフとは違って純粋な耐久力で攻撃を耐え凌ぐタイプの壁なので防御力が上がるのは嬉しいでしょう。
輪廻の騎士ガーランド

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 再生する混沌 | 【4Tに1回使用可能/開幕使用可】 ・自身にHPを徐々に回復付与 ・リベンジオブカオスの威力+100% ・カオススライサーの威力+200% 持続3ターン |
| 無限輪廻 | ・攻撃+20% ・精神+20% ・闇属性耐性+20% |
輪廻の騎士ガーランドはイベント配布とは思えない程強いキャラでしたね。かつてのヤ・シュトラを彷彿とさせる高スペックなので、期間限定でなければ新規の方向けのキャラとして猛プッシュしたところです。
潜在解放では爆発的な強化とは言わないまでも、主力アビリティの威力や攻撃力が上がったため今まで以上の強さを発揮するようになりました。今後15人編成の必要があるタワーバトルでは、連れていく方が多いかも知れません。
それにしても事実上イベント配布となる輪廻の騎士ガーランドがこの性能では、闇騎士レオンハルトに立つ瀬がないのでは?
光の戦士

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| シャインソード | ・敵単体に威力320%の物理攻撃 |
| 浄化の輝き | ・防御+30% ・HP+30% ・死霊系特攻+50% |
元祖光の戦士は防御とHPがそれぞれ30%ずつ上昇しました。星4レアリティの中ではかなりの高耐久です。エクストラルールバトルや、タワーバトルの3軍辺りで活躍が見込めるかもしれません。
攻撃用アビリティと死霊系特攻も習得しましたが、果たして光の戦士にアタッカーとしての役割を期待している方はいるのでしょうか。エクストラルールバトルでゾンビが出てきたら……いや、引きつけとかばうとデバフで手が空かない気がします。
ガーランド

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 暗黒の一撃 | ・敵単体に威力210%の物理攻撃 ・防御50%無視 |
| 混沌の呼び声 | ・攻撃+20% ・両手持ち+50% |
真ではないとは言え、両手持ちを50%貰えるというのは結構な強化でしょう。3年前のリセマラはガーランドで始めたから感慨深い。
まあ使わないんですけど。ガーランドの強化率は結構なものです。それは間違いありません。でもこの性能を貰っても星7キャラとの溝は埋められません。
セーラ

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 王女の光 | ・敵全体に威力150%の光属性魔法攻撃 ・味方全体に光耐性+20%付与 |
| 導きのリュート | ・防御+30% ・精神+30% ・光耐性+20% |
光属性の全体攻撃を貰えたということは、絆キャラの中では中々の性能になりました。しかし絆キャラはエクストラルールバトルには参加できず、カオス倒せるレベルの人は絆キャラを使う必要がない。
最初の方の生放送で言われた絆キャラの追加、期待していた時期が私にもありました。
まとめ
| キャラ名 | アビリティ名 | 性能 |
|---|---|---|
ウォーリアオブライト |
守護者の光壁 | ・敵単体に威力380%の防御依存物理攻撃 ・味方全体に1,000分のHPバリア付与 |
| 勇壮果敢 | ・防御+20% ・毎ターンLBゲージ+200 |
|
輪廻の騎士ガーランド |
再生する混沌 | 【4Tに1回使用可能/開幕使用可】 ・自身にHPを徐々に回復付与 ・リベンジオブカオスの威力+100% ・カオススライサーの威力+200% 持続3ターン |
| 無限輪廻 | ・攻撃+20% ・精神+20% ・闇属性耐性+20% |
|
光の戦士 |
シャインソード | ・敵単体に威力320%の物理攻撃 |
| 浄化の輝き | ・防御+30% ・HP+30% ・死霊系特攻+50% |
|
ガーランド |
暗黒の一撃 | ・敵単体に威力210%の物理攻撃 ・防御50%無視 |
| 混沌の呼び声 | ・攻撃+20% ・両手持ち+50% |
|
セーラ |
王女の光 | ・敵全体に威力150%の光属性魔法攻撃 ・味方全体に光耐性+20%付与 |
| 導きのリュート | ・防御+30% ・精神+30% ・光耐性+20% |
ウォーリアオブライトの強化率は少々物足りない気もしますが、元々が強かったので仕方ないという側面もあるのかな。強くしすぎると暁の四戦士のメンツを潰してしまいますから。
潜在解放はあんまり性能が良いと解放できない人は未完成品のような印象を受けますし、性能が悪すぎるとミッションクリアのご褒美として物足りない。さじ加減が難しいですね。一番の問題は上旬のピックアップ期間中は潜在解放の内容を知らずに引かないといけないところでしょうか。
潜在解放を見て「お、いいじゃん!」と思ってもフェス限キャラはセレチケでは引けず、ピックアップ後に引くなら0.02272%以下の確率で2体引く必要がある。混沌の闇ですな。
おまけ
以前FFBE組の潜在解放アビリティについて書いたのですが、その後続々と追加潜在解放キャラが現れたので軽く触れておきましょう。FF1組はキャラ少なかったですし。
アルドール王レイン

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| エクストラセイバー | 【2Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵単体に威力200+600%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・自身のLBゲージ+3,000 チェイングループ:アースレイヴ系 |
| 燃えたぎる心 | ・攻撃+30% ・防御+30% ・LB威力×1.5 |
パッシブでLB威力が大きく上昇するため、LBを主力とする場合は潜在解放の有無でダメージが大きく変わります。さすが主人公というだけのことはある。
2Tに1回撃てる「エクストラセイバー」でLBゲージを9割方貯めることができるので、LB→エクストラセイバー→LB→エクストラセイバー……というシンプルな動きで高いダメージを叩き出せます。エクストラセイバーを使わないとちょっとLBゲージを貯めるのが難しい。
良くも悪くも潜在解放アビリティへの依存度が大きいので、引けた際には混沌の闇討伐を頑張りましょう。苦労に見合う活躍を魅せてくれますよ。
白百合の魔人フィーナ

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 真紅の蛇 | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自分のLBゲージ+2,000 ・バーストストーン上昇量+100% ・「新生ディストピア」使用可能 持続4ターン |
| 新生ディストピア | ・威力3,500%の1ヒット魔法攻撃 ・自身のLBゲージ+400 |
| 魔人覚醒 | ・MP+10% ・バーストストーン上昇量+50% ・二刀流時武具の魔力+50% ・両手持ち時武具の魔力+50% |
白百合の魔人フィーナは、なんと言っても武具魔力アップ+50%の効果が大きい。二刀流でも両手持ちでも武具の魔力が上昇するので、ステータスを大きく盛ることができます。
アクティブアビリティはLBゲージを貯めつつ新生ディストピアを使用可能にする「真紅の蛇」。使い所は難しいですが、LBの回転率を上げられるので上手く使いましょう。
フィーナ&魔人フィーナ

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 共鳴する力 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自分の魔力ダウン耐性+100% ・アースグレアの威力+500% ・シャイニングアローの威力+500% ・アビサルスラッシュの威力+500% ・ルインディザスターの威力+800% 持続4ターン |
| こころをひとつに | ・HP+20% ・MP+20% ・両手持ち時武具の魔力+50% ・二刀流時武具の魔力+50% |
2019年に入ってから毎月実装されていくフィーナの亜種ですが、3月に実装されたフィーナ&魔人フィーナも潜在解放対象です。白百合同様にやはり武具の魔力アップが大きい。
「共鳴する力」を使うと主力アビリティの威力が爆発的に上昇するので、瞬間火力はかなりのもの。ただし主力アビリティはアースレイヴ系なので魔法系アタッカーとの相性は悪く効果範囲も単体、そして4回行動権を持たない。魔法アタッカーが活躍しやすい真ブラッディムーン戦、真ファミリーボム戦は全体攻撃の需要が高いのも悩みどころです。
相手が単体で、チェインの相方も物理アタッカーなら弱点らしい弱点はないのでオニオンナイト辺りと組ませて土のアースレイヴ系チェインを使うといいでしょうか。
リド&ジェイク

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 準備万端フルチャージ | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自分の攻撃ダウン耐性+100% ・フェイタルブラスターの威力+300% 持続2ターン |
| 支える力 | ・MP+30% ・毎ターンMP5%回復 |
地味。
スウィートニコル

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ハートビートアクセル | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自分に魔力/精神デバフ耐性付与 ・メルトハートの威力+200% ・アイスブルームの威力+200% ・「IVサプライズ」使用可能 持続4ターン |
| スウィートな軍師 | ・HP+20% ・精神+20% ・召喚獣のステータス反映率+20% ・バーストストーン上昇率+100% |
スウィートニコルは4回行動の解禁ができるSPアビリティ「ハートビートアクセル」を貰いました。行動回数を増やせるタイプのアビリティは例外なく強力です。
主力アビリティの威力が上がっているのも優秀で、4回行動中はアビリティの威力+200%状態を維持できます。積極的に使用しましょう。
まどうしハインの登場に伴い氷系ケイオスの相方が増えました。4回行動のタイミングも合わせやすいので相方に向いています。
ヘス王ラスウェル

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 一念通天 | 【3Tに1回使用可能/開幕使用不可】 ・威力1,600%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・極・明鏡の威力+50% ・終・明鏡の威力+50% ・明鏡・天地の威力+50% ・真・明鏡の威力+50% 持続2ターン |
| 想いを背負う覚悟 | ・火耐性+30% ・氷耐性+30% ・毎ターンLBゲージ+400 |
ヘス王ラスウェルの潜在解放は強そうに見えますね。ちょっとまだ性能を把握していないので潜在アビリティの紹介だけですが、この一念通天というやつは主力アビリティになりそうです。
毎ターンのLBゲージ上昇量も400と高く、自前の属性耐性も高いので優秀な潜在解放なのではないでしょうか。引いた方は混沌の闇攻略を頑張ってみてください。
ところでヘス王ラスウェルのパッシブアビリティに「アルドール王との絆」というのがあるんですが、アルドール王レインに「ヘス王との絆」ってアビリティはないんですね。実装ネタバレになるから入れられなかったか。
まとめ(FFBE潜在追加組)
| キャラ名 | アビリティ名 | 性能 |
|---|---|---|
アルドール王レイン |
エクストラセイバー | 【2Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵単体に威力200+600%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・自身のLBゲージ+3,000 チェイングループ:アースレイヴ系 |
| 燃えたぎる心 | ・攻撃+30% ・防御+30% ・LB威力×1.5 |
|
フィーナ&魔人フィーナ |
共鳴する力 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自分の魔力ダウン耐性+100% ・アースグレアの威力+500% ・シャイニングアローの威力+500% ・アビサルスラッシュの威力+500% ・ルインディザスターの威力+800% 持続4ターン |
| こころをひとつに | ・HP+20% ・MP+20% ・両手持ち時武具の魔力+50% ・二刀流時武具の魔力+50% |
|
リド&ジェイク |
準備万端フルチャージ | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の攻撃ダウン耐性+100% ・フェイタルブラスターの威力+300% 持続2ターン |
| 支える力 | ・MP+30% ・毎ターンMP5%回復 |
|
白百合フィーナ |
真紅の蛇 | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自分のLBゲージ+2,000 ・バーストストーン上昇量+100% ・「新生ディストピア」使用可能 持続4ターン |
| 新生ディストピア | ・威力3,500%の1ヒット魔法攻撃 ・自身のLBゲージ+400 |
|
| 魔人覚醒 | ・MP+10% ・バーストストーン上昇量+50% ・二刀流時武具の魔力+50% ・両手持ち時武具の魔力+50% |
|
スウィートニコル |
ハートビートアクセル | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自分に魔力/精神デバフ耐性付与 ・メルトハートの威力+200% ・アイスブルームの威力+200% ・「IVサプライズ」使用可能 持続4ターン |
| スウィートな軍師 | ・HP+20% ・精神+20% ・召喚獣のステータス反映率+20% ・バーストストーン上昇率+100% |
|
ヘス王ラスウェル |
一念通天 | 【3Tに1回使用可能/開幕使用不可】 ・威力1,600%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・極・明鏡の威力+50% ・終・明鏡の威力+50% ・明鏡・天地の威力+50% ・真・明鏡の威力+50% 持続2ターン |
| 想いを背負う覚悟 | ・火耐性+30% ・氷耐性+30% ・毎ターンLBゲージ+400 |
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










