【FFBE】混沌の闇の解放潜在アビリティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の混沌の闇を倒すことで解放される潜在アビリティについての解説です。性能や強化の程を見ていきましょう。
潜在アビリティ解放
2019年も早1週間が過ぎ、皆様快適なFFBEライフをお送りでしょうか。まあ、新年と言っても今やることは毎月恒例の周回イベントなので特に変わりはないのですが。
今回は年末に実装されました新しいシリーズボス「混沌の闇」を倒して解放される潜在アビリティについてです。体力半減期間のおかげで挑戦しやすいこともあり、実装から2週間くらい経ったのでそろそろクリアした方も多いのではないでしょうか。
混沌の闇を倒すことで解放される潜在アビリティや、各キャラがどの程度強化されたのかについて見ていきましょう。
氷炎の騎士ラスウェル

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 明鏡・一至 | ・敵単体に威力750%の物理ダメージ ・使用後以下のアビリティの威力アップ ・明鏡の威力+400% ・明鏡・朧の威力+400% ・明鏡・活の威力+400% ・絶・明鏡の威力+400% ・極・明鏡の威力+400% 持続5ターン チェイングループ:絶・明鏡 |
| 忘れがたき師の教え | ・攻撃+40% ・片手用武器2つ装備時攻+50% ・明鏡の威力+400% ・明鏡・朧の威力+400% ・明鏡・活の威力+400% ・絶・明鏡の威力+400% ・極・明鏡の威力+400% |
氷炎の騎士ラスウェルは、各種明鏡の威力が常時400%、状況限定で800%アップしました。
絶・明鏡には防御50%無視の効果があるため、事実上1,600%の威力アップ。二刀流時武具の攻撃力アップなどの純粋なステータスアップと相まって、攻撃性能が大幅に上昇しました。
絶・明鏡系はチェインの相方も豊富なので一気に使いやすくなりましたね。真価を発揮するにはアビリティ覚醒、ショートストーリークリア、混沌の闇20ターン以内討伐の3ステップを踏まなければいけませんが、その価値に見合う性能だと言えそうです。
桜雲の賢者サクラ

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 桜雷 | 【2Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵単体に威力1,600%の雷属性魔法ダメージ ・敵の雷属性耐性-100% チェイングループ:短距離グラビトン砲 |
| 賢者の秘技 | ・HP+20% ・MP+20% ・魔力+20% ・カウンター系アビリティ発動確率+30% ・LB威力×1.3 ・毎ターンLBゲージ+500 ・毎ターンMP5%回復 |
桜雲の賢者サクラは、2ターンに1回使用可能な新しい攻撃アビリティ「桜雷」を習得しました。今まで1ヒットの攻撃に特化していた桜雲サクラでしたが、これでチェインが組めるようになります。
チェイングループは短距離グラビトン砲系。絶・明鏡系や聖光爆裂破系と比較すると相方に乏しく繋ぐのも難しいチェインです。2ターンに1回ですし、結局今まで通りフィニッシャー運用となるでしょうか。光の戦士クルルや2Bが雷属性の短距離グラビトン砲系持ちなのでチェインの相方が欲しい場合におすすめです。
個人的には「カウンター系アビリティ発動確率+30%」の効果で、雷の報復の発動確率が上昇したことが一番の利点ではないかと考えています。
白蓮の魔道士フィーナ

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| Wピュアフォース | ・特定アビリティを1ターンに2回使用可能 |
| 魔人が望みし存在 | ・HP+20% ・MP+20% ・毎ターンLBゲージ+300 ・毎ターンMP5%回復 |
個人的に今回最も強化されたキャラです。連撃アビリティを貰えたことで、行動の幅が大きく広がりました。
全体蘇生+全体リレイズ付与でエアリスLBの真似事のような立ち回りができますし、シャイニングチアー+2を2連続で放てば味方全体のLBゲージがモリモリ上昇します。ディバインヴェールの補助と回復を同時に行えるのも高ポイントです。
白蓮フィーナはアビリティの素材こそいいものの、行動回数の乏しさからエアリスやレナに差を付けられがちでした。今では行動数、貯まりやすいLBからの全体リレイズ、何かあった時のLBゲージ譲渡などで割と隙のないヒーラーと昇格を果たしました。
無銘の銃士ジェイク

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| Wアサルト | ・特定アビリティを1ターンに2回使用可能 |
| フルパワーで行くぜ! | ・真両手持ち+100% ・LBの威力×1.5 ・毎ターンMP5%回復 |
無銘の銃士ジェイクは真両手持ち追加とLB威力1.5倍の効果で、自身のコンセプトである「強力なLBをぶちかます!」という部分が大きく強化されましたね。4属性を自在に使いこなす個性はレジーナにはない重要な差別化点です。
真両手持ちが100%付いたということは、今までバスターフォームを付けていた部分にキラーアビリティを乗せることが可能となりました。種族特攻を搭載してより一撃の威力を高めましょう。
頻繁にバリアチェンジを使用するボスが出現したら、レジーナより需要が生まれるかもしれません。……どうかな。属性云々の前に、ジェイクが属性付与やら何やらで事前準備している間にレジーナキャノン撃てちゃうからな。
星虹の技師リド

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| マシンブレイクアップ | 【7Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体に物理/魔法問わず機械系特攻50%付与 持続1ターン |
| 超高性能カスタムゴーグル | ・防御+30% ・精神+30% ・暗闇無効 ・毎ターンLBゲージ+300 |
星虹リドは新たに全体キラー付与アビリティを習得しました。デバフ運用が主な星虹リドですが、デバフ面の強化は毎ターンLBゲージ+300の効果のみ。まあデバフ倍率が高いキャラなので下手にいじれないのでしょう。
味方全体に機械系特攻+50%の効果を付与する、短期決戦向きのバフアビリティです。オメガなど長期戦を挑めない機械系高難度ボスに挑む際に使えますね。近々来るであろう真アイガイオン戦では切り札になるかも?
持続は1ターンのみ。再使用も7ターン待たなければいけないので立ち回りの根幹を変える程のアビリティではありません。デバフの合間に余裕があったら使う程度でしょう。
洸洋の軍師ニコル

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 護刻の陣 | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体に50%の被ダメ軽減付与 ・味方全体にストップ耐性+100% ・味方全体にストップ効果を解除 持続3ターン |
| 明晰なる用兵家 | ・HP+30% ・防御+30% ・魔力+30% ・精神+30% ・沈黙無効 |
洸洋ニコルは味方全体に被ダメ50%軽減付与という強力なバフアビリティを習得しました。被ダメ50%軽減の「護刻の陣」と被ダメ40%軽減の「幻城結界陣」を上手くターン調整して使えば、デスペルや戦闘不能からの復活時でも被ダメ40%以上軽減状態を維持しやすいでしょう。
味方全体へのストップ解除+耐性付与という効果も強力で、星3ラクシュミのアビリティ取得状況やフォルカなどを所持していない方に特に大きな需要が生まれました。ストップ耐性手段は増えてきたとはいえまだまだ希少です。
ストップ解除を見込んで、アリーナに採用するのもアリかもしれません。アヤカには攻撃性能がありませんが、洸洋ニコルならフラッドチェインが組めるので。
覚醒レイン

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| マントルライズ | ・味方全体の火/土属性耐性+80% 持続3ターン |
| 命を信じる者 | ・MP+20% ・精神+20% ・毎ターンLBゲージ+300 |
ん~……地味ですね。属性耐性80%バフは強力ですが、魔法壁に欲しいアビリティかと言われるとちょっと違うような。壁役は1ターン目に属性バフ張る余裕がないので。
魔法壁としての強化点は「精神+20%」の部分くらいでしょう。ショートストーリークリア特典が「全属性耐性+10%」という強すぎるアビリティだったので、仕方ないのかもしれません。
魔人フィーナ

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ソーサルリベレーション | 【10Tに1回使用可/開幕使用可】 ・9ターンの間「T魔人の力」使用可能 ・ディアストロフィの威力+750% ・ボレアスゲイルの威力+750% ・ディストピアの威力+350% |
| レインへの想い | ・HP+20% ・MP+20% ・魔力+50% ・風/土耐性+30% ・毎ターンMP7%回復 |
魔人フィーナは今まで「W黒魔法」しか連続行動がなかったのですが、SPアビリティ使用で3回行動が解禁されるようになりました。これで一気に強アタッカーに……なれませんでした。
主力アビリティである「ディアストロフィ」「ボレアスゲイル」は、それぞれクエイク/トルネドとチェイン可能な攻撃です。クエイク/トルネドの数倍の威力を誇る強力なアビリティです。
しかし、SPアビリティなので1ターンに1回しか使用できません。せっかく3回行動が解禁されてもクエイクやトルネド1回分しかチェインできないのでは連撃数を活かせません。威力自体は高いのですが、SPアビリティの仕様が足を引っ張りました。
爽涼の魔人フィーナ

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| グラマラスレボリューション | 【10Tに1回使用可/開幕使用可】 ・9ターンの間「T魔人の力」使用可能 ・メーアツォルンの威力+750% ・ボレアスゲイルの威力+750% ・ユートピアの威力+420% |
| 波打ち際の女神 | ・HP+20% ・MP+20% ・魔力+50% ・水/風耐性+30% ・毎ターンMP7%回復 |
基本的に魔人フィーナと同じ感想です。強化版トルネドである「ボレアスゲイル」を3連続でエレメントチェインできれば、この2人の需要も高まったのですが……。
フィーナ&リド2018夏

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| サンシャインエイド | ・味方全体のHPを3,000回復 ・味方全体の光属性耐性+75% ・HPリジェネ付与 持続5ターン |
| 夏の麦わら帽子 | ・防御+20% ・精神+20% ・光属性耐性+30% |
フィーナ&リド2018夏はデバフ運用が主で、リド成分の強いキャラです。しかし潜在アビリティ解放でフィーナの持ち味であるバフと回復の能力が伸びました。
バ系魔法ではカバーできない光属性耐性バフは、地味ながら重要なアビリティです。耐久力も伸びましたし、元々強力なキャラでしたがさらなる強化を施されました。
フィーナ&チョコボ

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| チョコボフィーバー! | 【10Tに1回使用可能/開幕使用可】 ・LBの威力×1.75 ・スーパーチョコボダッシュの威力+300% |
| チョコボとお出かけ | ・精神+40% ・風/光属性耐性+30% |
精神依存物理攻撃をコンセプトとするフィーナ&チョコボは、精神+40%のパッシブを手に入れて純粋に攻撃力が伸びました。SPアビリティ使用後限定ですがLBの威力も大きく伸びるため、アタッカーとしての信頼性が大きく上昇したと言えます。
ファン感謝祭先行配布キャラでこれから常設ガチャに追加されるとのことですが……今月中旬のストイベで実装されたりするのでしょうか。狙う方は今のうちに混沌の闇を倒しておきましょう。
晴れ着フィーナ

| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| あけましておめでと~♪ | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体のHPを10,000回復 ・味方全体のMPを300回復 ・味方全体の攻撃/魔力+180% ・味方全体の氷/光属性耐性+100% 持続3ターン |
| 心機一転 | ・魔力+30% ・毎ターンLBゲージ+200 ・三光・水/光の威力+200% ・四光・水/光の威力+200% ・五光・水/光の威力+200% ・雅矢皆中の威力+200% ・狩り初めの威力+200% |
2018年年明けの記念クエストクリアで1体入手できる晴れ着フィーナ、皆さんはもう手に入れられましたか? 星7覚醒には至らないものの、各種プレミアムボックスなどに晴れ着フィーナの確率アップチケットが入っていたため、それでもう1体引けたという方は多いのではないでしょうか。
潜在アビリティ解放で、主力アビリティの威力が200%上昇します。事前準備やターン制限などもなく、常時威力が上昇するので必ず潜在アビリティを解放しておきたいですね。
魔法アタッカーなので魔力を伸ばすことになりますが、回復アビリティの「あけましておめでと~♪」は回復量が固定値なので精神を伸ばさずとも十分な回復が見込めます。
まとめ
| キャラ名 | アビリティ名 | 性能 |
|---|---|---|
氷炎ラスウェル |
明鏡・一至 | ・敵単体に威力750%の物理ダメージ ・使用後以下のアビリティの威力アップ ・明鏡の威力+400% ・明鏡・朧の威力+400% ・明鏡・活の威力+400% ・絶・明鏡の威力+400% ・極・明鏡の威力+400% 持続5ターン チェイングループ:絶・明鏡 |
| 忘れがたき師の教え | ・攻撃+40% ・片手用武器2つ装備時攻+50% ・明鏡の威力+400% ・明鏡・朧の威力+400% ・明鏡・活の威力+400% ・絶・明鏡の威力+400% ・極・明鏡の威力+400% |
|
桜雲サクラ |
桜雷 | 【2Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵単体に威力1,600%の雷属性魔法ダメージ ・敵の雷属性耐性-100% チェイングループ:短距離グラビトン砲 |
| 賢者の秘技 | ・HP+20% ・MP+20% ・魔力+20% ・カウンター系アビリティ発動確率+30% ・LB威力×1.3 ・毎ターンLBゲージ+500 ・毎ターンMP5%回復 |
|
白蓮フィーナ |
Wピュアフォース | ・特定アビリティを1ターンに2回使用可能 |
| 魔人が望みし存在 | ・HP+20% ・MP+20% ・毎ターンLBゲージ+300 ・毎ターンMP5%回復 |
|
無銘ジェイク |
Wアサルト | ・特定アビリティを1ターンに2回使用可能 |
| フルパワーで行くぜ! | ・真両手持ち+100% ・LBの威力×1.5 ・毎ターンMP5%回復 |
|
星虹リド |
マシンブレイクアップ | 【7Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体に物理/魔法問わず機械系特攻50%付与 持続1ターン |
| 超高性能カスタムゴーグル | ・防御+30% ・精神+30% ・暗闇無効 ・毎ターンLBゲージ+300 |
|
洸洋ニコル |
護刻の陣 | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体に50%の被ダメ軽減付与 ・味方全体にストップ耐性+100% ・味方全体にストップ効果を解除 持続3ターン |
| 明晰なる用兵家 | ・HP+30% ・防御+30% ・魔力+30% ・精神+30% ・沈黙無効 |
|
覚醒レイン |
マントルライズ | ・味方全体の火/土属性耐性+80% 持続3ターン |
| 命を信じる者 | ・MP+20% ・精神+20% ・毎ターンLBゲージ+300 |
|
魔人フィーナ |
ソーサルリベレーション | 【10Tに1回使用可/開幕使用可】 ・9ターンの間「T魔人の力」使用可能 ・ディアストロフィの威力+750% ・ボレアスゲイルの威力+750% ・ディストピアの威力+350% |
| レインへの想い | ・HP+20% ・MP+20% ・魔力+50% ・風/土耐性+30% ・毎ターンMP7%回復 |
|
爽涼フィーナ |
グラマラスレボリューション | 【10Tに1回使用可/開幕使用可】 ・9ターンの間「T魔人の力」使用可能 ・メーアツォルンの威力+750% ・ボレアスゲイルの威力+750% ・ユートピアの威力+420% |
| 波打ち際の女神 | ・HP+20% ・MP+20% ・魔力+50% ・水/風耐性+30% ・毎ターンMP7%回復 |
|
フィーナ&リド2018夏 |
サンシャインエイド | ・味方全体のHPを3,000回復 ・味方全体の光属性耐性+75% ・HPリジェネ付与 持続5ターン |
| 夏の麦わら帽子 | ・防御+20% ・精神+20% ・光属性耐性+30% |
|
フィーナ&チョコボ |
チョコボフィーバー! | 【10Tに1回使用可/開幕使用可】 ・LBの威力×1.75 ・スーパーチョコボダッシュの威力+300% |
| チョコボとお出かけ | ・精神+40% ・風/光属性耐性+30% |
|
晴れ着フィーナ |
あけましておめでと~♪ | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体のHPを10,000回復 ・味方全体のMPを300回復 ・味方全体の攻撃/魔力+180% ・味方全体の氷/光属性耐性+100% 持続3ターン |
| 心機一転 | ・魔力+30% ・毎ターンLBゲージ+200 ・三光・水/光の威力+200% ・四光・水/光の威力+200% ・五光・水/光の威力+200% ・雅矢皆中の威力+200% ・狩り初めの威力+200% |
|
彷徨レイン |
グローイングレイ | ・敵全体に威力240%の物理ダメージ ・味方全体のバーストストーン上昇量+100% 持続3ターン |
| 忘れ得ぬ仲間達との記憶 | ・HP+20% ・MP+20% ・攻撃+20% ・防御+20% ・魔力+20% ・精神+20% |
1/10までの間体力半減キャンペーンを実施中なので、通常より半分の体力で混沌の闇に挑戦することができます。また、本来ならば20ターン以内に倒さなければ潜在アビリティが解放されないところ、不具合で20ターン以上かけて倒しても潜在アビリティが解放され、しかもアップデート後はミッション達成扱いになるとのこと。
つまり、今は混沌の闇に挑む絶好のチャンスであると言えます。ネオエクスデスやしんりゅうなどと比較するとそこまで強くなく、ターン制限のない今なら火力を落として耐久を重視した装備でも挑めます。炭鉱都市ナルシェの周回を終えている方は、ぜひ挑戦してみてください。FFBEキャラ達が大きく強化されますよ。
……FF5のシリーズボス実装時「今なら想定よりステータスボーナスが大きい」不具合が実装され、FFBEのシリーズボス実装時は「今なら21ターン以上かかってもクリア扱いになる」不具合が実装。早期に挑戦させようとする意図した不具合なのではないかと思うので、積極的に活用してしまっていいと思います。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









