【FFBE】炎の鍛冶職人【限定装備とおすすめパーティ編成】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のストーリーイベント「炎の鍛冶職人」の攻略情報を掲載。イベント限定装備やおすすめ周回パーティ、晶石ドロップ情報、ボスの行動パターンについて記載しています。FFBEの「炎の鍛冶職人」攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| エクストラステージ攻略 | 晶石の洞窟攻略 |
| ミッション攻略おすすめ | 新覚醒アビ対象キャラ |
| アビリティ覚醒一覧 | アビリティ覚醒優先キャラ |
| 新キャラ当たり考察 | ガチャシミュ |
目次
炎の鍛冶職人イベント限定装備
| 装備 | ステータス |
|---|---|
イグニシオの兜 |
・攻撃+21 ・防御+20 ・火属性耐性+30% |
PNK-2パンチ |
・攻撃+70 ・精神+30 |
おすすめパーティ編成
ミッションクリアパーティ
| アタッカー | MP回復 | 召喚 |
|---|---|---|
たまねぎ剣士 |
ローゼリア |
ガーネット |
| アタッカー | アタッカー | フレンド |
彷徨レイン |
マグナ |
- |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
たまねぎ剣士 |
・属性攻撃でミッションを達成 |
ローゼリア |
・アタッカーのMPを回復 |
ガーネット |
・召喚ゲージを確保して召喚ミッションを達成 |
彷徨レイン |
・属性攻撃でミッションを達成 |
マグナ |
・アルテマで魔法フィニッシュを達成 |
主な晶石ドロップ入手場所一覧
| 鍛冶屋イグニシオ【消費スタミナ15】 | |||
|---|---|---|---|
白(中) |
黒(中) |
緑(中) |
癒し(中) |
| 戦士たちの都【消費スタミナ25】 | |||
攻め(中) |
守り(中) |
支援(中) |
技巧(中) |
| 燃える男【消費スタミナ35】 | |||
白(大) |
黒(大) |
緑(大) |
癒し(大) |
| 刀の使い手【消費スタミナ45】 | |||
攻め(大) |
守り(大) |
支援(大) |
技巧(大) |
| 一世一代の刀づくり【消費スタミナ55】 | |||
白(大) |
黒(大) |
緑(大) |
癒し(大) |
| いざ勝負!【消費スタミナ65】 | |||
攻め(大) |
守り(大) |
支援(大) |
技巧(大) |
| 退けぬ戦い【消費スタミナ75】 | |||
白(超) |
黒(超) |
緑(超) |
癒し(超) |
| 最高の喜び【消費スタミナ85】 | |||
攻め(超) |
守り(超) |
支援(超) |
技巧(超) |
※ドロップする晶石の中で、1番レア度が高い晶石のみを表示しています
ボス情報と行動パターン
スズメ

| 有効なデバフ | |||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 |
| ○ | ○ | ○ | ○ |
レーゲン

| 有効なデバフ | |||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 |
| ○ | ○ | ○ | ○ |
ラスウェル

| 有効なデバフ | |||
|---|---|---|---|
| 攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 |
| ○ | ○ | ○ | ○ |
ミッション情報
炎の鍛冶職人の「退けぬ戦い」では、ラクシュミ召喚がミッションクリア条件です。
該当する召喚獣を装備していない場合はミッション達成ができないため、事前にラクシュミを装備してクエストに挑戦することを忘れないようにしましょう。それぞれの召喚獣は星1でも問題ありません。
鍛冶屋イグニシオ
| ステージ名 | ミッション | 報酬 |
|---|---|---|
| 鉱石採掘 | イグニシオを編成 | ラピス×50 |
| アイテム使用なし | 白の晶石 | |
| コンテなし | キングギルガメ×2 | |
| イグニシオの悩み | 火属性ダメージ | ラピス×50 |
| LBを使用せず | 癒しの晶石 | |
| コンテなし | メタルジャボテン×2 | |
| 難しい武器 | 緑魔法を使用 | ラピス×50 |
| 火属性で2回以上ダメージ | 緑の晶石 | |
| コンテなし | キングギルガメ×2 | |
| 作業開始だ! | LBを使用 | ラピス×50 |
| 黒魔法を使用 | 技巧の晶石 | |
| コンテなし | メタルジャボテン×2 | |
| 凶暴な甲獣 | 幻獣召喚 | ラピス×50 |
| 土属性ダメージ | ミニテンキング×2 | |
| ボスを5ターン以内 | スタークォ-ツ |
戦士たちの都
| ステージ名 | ミッション | 報酬 |
|---|---|---|
| ヴィセクトラム到着 | 戦闘不能なし | ラピス×50 |
| アイテム使用なし | 守りの晶石 | |
| コンテなし | キングギルガメ×2 | |
| 心躍らせ | 魔法を3回以上 | ラピス×50 |
| 回復魔法を使用せず | 黒の晶石 | |
| コンテなし | メタルジャボテン×3 | |
| 戦の跡 | LBを使用せず | ラピス×50 |
| 氷属性でダメージ | 支援の晶石 | |
| コンテなし | キングギルガメ×2 | |
| 果てなき草原 | 光属性でダメージ | ラピス×50 |
| 黒魔法を使用 | 攻めの晶石 | |
| コンテなし | ミニテンキング×2 | |
| 人を憎む巨鳥 | LBを2回以上 | ラピス×50 |
| 戦闘不能なし | 神結晶×10 | |
| ボスをLBフィニッシュ | スタークォ-ツ×2 |
燃える男
| ステージ名 | ミッション | 報酬 |
|---|---|---|
| 刀のため | 戦闘不能なし | ラピス×50 |
| アイテム使用なし | 白の中晶石×2 | |
| コンテなし | 守りの中晶石×2 | |
| 荒地を踏み越え | 1ターンに エレメントチェイン2回以上 |
ラピス×50 |
| 全ての魔法使用なし | 癒しの中晶石×2 | |
| コンテなし | 黒の中晶石×2 | |
| 数しれぬ積石 | LBを使用せず | ラピス×50 |
| 魔法を3回以上 | 緑の中晶石×2 | |
| コンテなし | キングギルガメ×4 | |
| 鉱石を探して | 火属性で2回以上ダメージ | ラピス×50 |
| 回復魔法使用なし | 技巧の中晶石×2 | |
| コンテなし | ミニテンキング×5 | |
| 鉱石を護る飛竜 | 1ターンに エレメントチェイン6回以上 |
ラピス×50 |
| LBを2回以上 | 神魔王結晶×10 | |
| ボスを魔法フィニッシュ | 神獣の極彩角×20 |
刀の使い手
| ステージ名 | ミッション | 報酬 |
|---|---|---|
| ゴロツキVSスズメ | スズメを編成 | ラピス×50 |
| 1ターンに チェイン4回以上 |
支援の中晶石×2 | |
| コンテなし | キングギルガメ×4 | |
| 啖呵 | 雷属性でダメージ | ラピス×50 |
| 1ターンに エレメントチェイン5回以上 |
攻めの中晶石×2 | |
| コンテなし | ミニテンキング×5 | |
| ゴロツキの頭目 | アイテム使用なし | ラピス×50 |
| 1ターンに チェイン6回以上 |
妖精王の密書×10 | |
| ボスをLBフィニッシュ | 終焉の予言書×20 |
一世一代の刀づくり
| ステージ名 | ミッション | 報酬 |
|---|---|---|
| 打ち直し | 全ての魔法を使用しない | ラピス×50 |
| 戦闘不能なし | 白の大晶石×2 | |
| コンテなし | キングギルガメ×3 | |
| 続・打ち直し | LBを使用せず | ラピス×50 |
| 魔法を使用 | 癒しの大晶石×2 | |
| コンテなし | ミニテンキング×3 | |
| 続々・打ち直し | 氷属性でダメージ | ラピス×50 |
| 回復魔法を使用しない | 緑の大晶石×2 | |
| コンテなし | キングギルガメ×3 | |
| 続々々・打ち直し | 1ターンに エレメントチェイン2回以上 |
ラピス×50 |
| アイテム使用なし | 技巧の大晶石×2 | |
| コンテなし | ミニテンキング×3 | |
| スズメ | 戦闘不能なし | ラピス×50 |
| LBを使用 | 神魔王結晶×10 | |
| スズメ戦を3ターン以内でクリア | 楽園の幻虹花×20 |
いざ勝負!
| ステージ名 | ミッション | 報酬 |
|---|---|---|
| トライアル・初戦 | PNK-2を編成 | ラピス×50 |
| 1ターンに エレメントチェイン6回以上 |
守りの大晶石×2 | |
| 戦闘不能なし | ギルガメファミリー | |
| トライアル・対魔 | LBを使用 | ラピス×50 |
| 土属性で2回以上ダメージ | 黒の大晶石×2 | |
| コンテなし | ミニテンキング×4 | |
| トライアル・対毒 | 氷属性でダメージ | ラピス×50 |
| 回復魔法を使用せず | 支援の大晶石×2 | |
| コンテなし | ギルガメファミリー | |
| トライアル・対物 | 1ターンに エレメントチェイン3回以上 |
ラピス×50 |
| アイテム使用なし | 攻めの中晶石×2 | |
| コンテなし | ミニテンキング×4 | |
| 俊敏なる巨人 | 全ての魔法を使用しない | ラピス×50 |
| LBを3回以上使用 | 妖精王の密書×10 | |
| ボスをLBフィニッシュ | 終焉の予言書×20 |
退けぬ戦い
| ステージ名 | ミッション | 報酬 |
|---|---|---|
| 戦闘機械PNK-2 | 戦闘不能なし | 白の超晶石 |
| 回復魔法なし | 緑の神晶石 | |
| コンテなし | 技巧の超晶石 | |
| エラー発生 | ラクシュミ召喚 | ラピス×100 |
| 1ターンに チェイン7回以上 |
黒の神晶石 | |
| コンテなし | 守りの超晶石 | |
| 奮戦する者たち | 1ターンに エレメントチェイン4回以上 |
支援の超晶石 |
| LB3回以上 | 守りの神晶石 | |
| コンテなし | 黒の超晶石 | |
| 暴走機械の群れ | LBを使用 | ラピス×100 |
| 戦闘不能なし | 石化無効 | |
| ボスを魔法フィニッシュ | レア召喚チケット |
最高の喜び
| ステージ名 | ミッション | 報酬 |
|---|---|---|
| スズメの教え | イグニシオ編成 | 癒しの神晶石 |
| 1ターンに チェイン6回以上 |
白の神晶石 | |
| コンテなし | 緑の超晶石 | |
| 最初の持ち主 | 火属性で2回以上ダメージ | ラピス×100 |
| 緑魔法を使用 | 攻めの神晶石 | |
| コンテなし | 攻めの超晶石 | |
| 紫電に相応しい | アイテム使用なし | 技巧の神晶石 |
| 魔法使用なし | 支援の神晶石 | |
| コンテなし | 癒しの神晶石 | |
| 700年の時と想い | 戦闘不能なし | ラピス×100 |
| LBを使用 | トラモグ10% | |
| ボスを幻獣フィニッシュ | レア召喚チケット×2 |
ミッションで注意すべき点
魔法を使用せず/属性攻撃でクリア
今回のミッション内には、魔法を使用せずクリアと火/水/雷/氷/風/土/光属性で攻撃をしてクリアのミッションが多数出現しています。
この場合、火属性魔法や光属性魔法は使用できません。そのため、魔法ではなく特殊攻撃で属性攻撃をする必要があります。また、属性付きの武器で攻撃することでもミッション条件は達成できます。
魔法/幻獣/LBフィニッシュ
ボスを魔法やLB、幻獣フィニッシュさせるミッションが存在しています。
魔法フィニッシュが条件の場合、魔法でボスを倒し切る以外に、ボスのHPを0にしボスが消える前に、魔法攻撃を当てるだけでクリアすることができます。
そのため、フィニッシュ系には幻獣バハムート、無属性魔法「アルテマ」、クラウドのLBのような演出が長いアビリティがおすすめです。
1ターンにエレチェ○回以上
1ターンにエレチェ○回以上のミッションでは、多段ヒットの同属性攻撃を同時に使用するだけで達成できます。
レキサやシャントットが習得する魔法「トルネド」はヒット数が12と多く、チェインも繋ぎやすいため、エレチェ系ミッションにはおすすめです。
また、アタッカー2人に同じ属性の武器を持たせ、チェインを繋げるだけでも達成可能です。
炎の鍛冶職人概要
| 開催日時 | 5/10(木)17:00~5/21(月)13:59 |
|---|---|
| 晶石の洞窟 | 5/13(日)17:00~5/21(月)13:59 |
| 新キャラ | |||
|---|---|---|---|
イグニシオ |
スズメ |
PNK-2 |
ウェイハム |
| 星5~星7 | 星4~星6 | 星4~星6 | 星3~星5 |
イベント限定装備が手に入る他、晶石などが手に入るので必ず周回しましょう。さらに新キャラをお試しで使用することも出来ます。
また、ストイベを最後までクリアすると同時に難易度が高いエクストラステージも出現します。さらに、4/13(金)から晶石の洞窟も出現するので、晶石集めで周回しましょう。
取得経験値と消費体力一覧
| エリア | 合計取得経験値 | 合計消費体力 |
|---|---|---|
| 鍛冶屋イグニシオ | 678 | 15 |
| 戦士たちの都 | 1155 | 25 |
| 燃える男 | 1652 | 35 |
| 刀の使い手 | 2150 | 45 |
| 一世一代の刀づくり | 2706 | 55 |
| いざ勝負! | 3250 | 65 |
| 退けぬ戦い | 3820 | 75 |
| 最高の喜び | 4500 | 85 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









