【FFBE】イグニスの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のイグニスの性能やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEでイグニスを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| イグニスの評価 | |
| プロンプトの評価 | プロンプトの運用 |
| グラディオラスの評価 | グラディオラスの運用 |
ブレイブシフト前後の性能比較
ステータス関連
| 形態 | イグニス |
ブレイブシフト時 |
|---|---|---|
| HP | +60% | +100% |
| MP | +80% | +100% |
| 攻撃 | +150% | +200% |
| 防御 | +60% | +100% |
| 魔力 | +100% | - |
| 精神 | +130% | +100% |
| 二刀流可 | ○ | ○ |
| 両手持ち | - | - |
| 二刀流 | +150% | +150% |
| ニ刀の極意 | - | - |
| 食いしばり | - | - |
| LBゲージ | - | +600 |
| LB威力 | - | (+100%) |
| MP回復 | 5% | 12% |
| 属性耐性 | 火/氷/雷+30% | - |
| 状態異常耐性 | 毒/暗闇/混乱/石化 | 毒/暗闇/混乱/石化 |
| キラー | - | - |
| 使用属性 | 火/氷/雷/無 | 火/氷/雷/無 |
| チェイン | アースレイヴ系 クイックショット系 |
アースレイヴ系 クイックショット系 |
※トラアビ込の数値を記載。カッコ内の数値はアビリティ使用時の追加上昇量を記載
イグニスは、ブレイブシフト後は攻撃固定値アップのパッシブを習得し、攻撃面がやや強化されアタッカーよりの性能に変化します。
ただし、二刀の極意等のチェインダメージアップがないため、純粋なアタッカーと比べると火力は劣ります。
性能比較
| 形態 | 特徴 |
|---|---|
イグニス |
・火/氷/雷付与やダメ軽減など各種バフが得意 ・HP回復やチェインもできる、なんでも屋 ・ただし、有用なバフは前提アビリティがある |
ブレイブシフト時 |
・火/氷/雷/無属性のチェインが使用可能 ・常時3回行動可能 ・物理アビリティや火/氷/雷のダメアップなど火力補助が得意 ・ただし、二刀の極意なし |
イグニスは、通常時は準備アビリティを使用し、属性付与やバフ、HP回復など味方に対して様々なサポートができる補助役です。
ブレイブシフト時は火/氷/雷属性のチェインアビリティを使用する、チェインアタッカーに性能が変わります。また、物理アビリティの威力アップや火/氷/雷属性のダメージアップができるため、味方の火力の底上げも可能です。
イグニスの運用
通常時で味方への補助
| 料理アビリティ一覧 | 効果 |
|---|---|
| エンハンス+2 | ・3ターン、敵1体の火/氷/雷耐性-100% ・5ターン「エンハンス・○」使用可 |
| エンハンス・火 | ・5ターン、味方全体に火属性を付与 |
| エンハンス・氷 | ・5ターン、味方全体に氷属性を付与 |
| エンハンス・雷 | ・5ターン、味方全体に雷属性を付与 |
| ラウンドブースト | ・3ターン、味方全体の攻/防/魔/精+250% |
| ラウンドガード (Lv5) |
・3ターン、味方全体への物理ダメを40%軽減 ・3ターン、味方全体への魔法ダメを40%軽減 |
| 賢者の軍略 | 【クエスト中2回使用可】 ・5ターン、味方全体の防御/精神+300% ・精霊/死霊系からのダメージ25%軽減:5T |
| 調理+2 | ・3ターン、味方全体への被ダメを30%軽減 ・下記のアビリティを3ターン使用可能 |
| 父王たちのご馳走カナッペ+2 | ・味方全体の全ステ150%アップ ・全ステデバフ耐性付与 ・次ターン特定アビリティ使用可能 |
| 湯煮魚の油かけ+2 | ・3ターン、味方全体の攻撃/魔力140%アップ ・3ターン、MPを徐々に回復 |
| ほっこりシフォンケーキ+2 | ・3ターン、味方全体の防御/精神140%アップ ・3ターン、HPを徐々に回復 |
| 満腹やわらか豆スープ+2 | ・味方全体のLBゲージを1,000~1,400上昇 ・3ターン、バーストストーン上昇量+200% |
| まろやかミルクリゾット+2 | ・味方全体のHPを回復 ・状態異常を解除 ・状態異常耐性+100%を付与 (ストップ/魅了/バーサク/ゾンビは対象外) |
| ラザーニャ・アル・フォルノ+2 | ・味方全体のMPを100回復 ・3ターン、全属性耐性を80%アップ |
| 黄金テールスープ+2 | ・5ターン、味方全体への被ダメを50%軽減 |
イグニスの通常時は、豊富なバフアビリティを使用し、味方への補助を行いましょう。
敵によりバフの優先度が異なるため、強敵などでは「調理」+「ラウンドガード」で耐久面の強化、DVなどでは「エンハンス」+「ラウンドブースト」など火力面の補助がおすすめです。
ブレイブシフトでチェインor火力補助
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| アサルトダガー | ・敵1体に威力6,000%の物理ダメージ ・アースレイヴ(グループ2)系 |
| エレメンタルダガー・火 | ・敵1体に威力6,800%の火属性物理ダメージ ・5ターン、火耐性120%ダウン |
| エレメンタルダガー・氷 | ・敵1体に威力6,800%の氷属性物理ダメージ ・5ターン、氷耐性120%ダウン |
| エレメンタルダガー・雷 | ・敵1体に威力6,800%の雷属性物理ダメージ ・5ターン、雷耐性120%ダウン |
| サーチアイ | ・自分のLBゲージ1,800消費 ・5ターン「エレメンタルダガー・○」の威力+400% |
| タクティカルオペレーション | 【10Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自分のLBゲージ1,800消費 ・6ターン、味方全体の物理アビリティの威力+1,000% |
イグニスは、ブレイブシフトすること火/氷/雷属性攻撃+耐性ダウンのチェインアビリティが使用できアタッカー性能が高まります。
また、通常時で「エンハンス」や「調理」を使用していれば、ブレイブシフト時でもアビリティを使用できるため、火力面の補助に徹するのもおすすめです。
イグニスの装備例
補助運用の装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
イグニス |
デュランダル(FFⅫ) | プルート隊の盾 |
| 純心の髪飾り | ゴールデンジャケット | |
| モグのお守り(FFXV) | 光耀の指輪 | |
| アビリティ | ||
| 神様の掌からこぼれおちたもの | 女神の騎士 | |
| ヘスの叡智 | 金剛不壊 | |
イグニスは、火力よりも補助性能が高いキャラのため、耐久面を高め補助役に徹するのも一つの手です。
上記装備では引きつけ&回避型にしていますが、杖や軽盾を装備できることを活かし、純粋に耐久力を高めるのもおすすめです。
アタッカー運用の装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ブレイブシフト時 |
ライジングサン(FFBE) | 真・棘のメイス |
| スキャニングゴーグル | 氷銀の戦衣 | |
| バトラーパンプス | 源氏の小手 | |
| アビリティ | ||
| 刻を超える翼 | 不滅の閃光 | |
| キラー | キラー | |
イグニスのブレイブシフト時はチェインによる火力も期待できるため、武具の攻撃アップを活かし二刀流での装備構成がおすすめです。
二刀の極意や種族特攻を習得しないため、純粋アタッカーと比べると火力は低いため、メインのアタッカーと装備が被る場合はメインのアタッカーを優先しましょう。
相性の良い仲間キャラ
無属性アタッカー
| 主なキャラ | |||
|---|---|---|---|
フィガロの王エドガー |
オニオンナイト(NeoVision) |
ラスウェル(NeoVision) |
空駆けるギャンブラーセッツァー |
イグニスは味方に火/氷/雷属性の付与ができ、属性耐性ダウンや属性ダメージアップも付与できるため、属性攻撃を持たないキャラや火/氷/雷属性が使えないキャラと相性が良いです。
ラスウェルNVは自身で属性を付与できますが、魔力依存物理攻撃を習得し、物理/魔法どちらとも属性付与の恩恵を受けることができます。
強力な攻撃を持つアタッカー
| 主なキャラ | |||
|---|---|---|---|
光の戦士バッツ |
コルツの格闘家マッシュ |
フィガロの王エドガー |
蒼穹の剣ノクティス |
イグニスがブレイブシフト時に使用できる物理アビリティの威力アップは、LBを除く物理攻撃(青色のダメージ)を上げることができます。
光の戦士バッツやコルツの格闘家マッシュが使用できる、複数回攻撃判定がある攻撃は、攻撃回数分威力が上がるため、非常に相性が良いです。また、ダメージアップの上限が800%と高いジャンプ攻撃の火力の底上げにも向いています。
まとめ
イグニスは、通常時は味方への補助性能が高く、ブレイブシフト後はさらに味方の火力の強化に加え、チェインによる攻撃も可能です。
ただし、二刀の極意や種族特攻がないため、純粋なアタッカーと比べると火力不足のため、補助役兼チェイン役として運用しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
イグニス
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










