【FFBE】イオの攻略方法とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
クエスト「遺跡をさまようもの」で出現する、イオのステータスや弱点、倒し方をご紹介。おすすめキャラや装備も掲載しているので、FFBE攻略の参考にしてください。
イオの倒し方
ステータス異常攻撃が有効
イオはステータス異常耐性は毒以外ありません、麻痺や睡眠で、動きを止めることができるキャラをパーティに入れましょう。
雷属性属性で倒そう
雷属性が弱点なので、魔法でエレメントチェインを繋いで大ダメージを与えれば楽に倒すことができます。
回復役を入れる。
イオは3回も攻撃してくるので、回復役は必ず入れましょう。全体攻撃の連発がくると、キャラレベルが低い場合全滅の可能性があります。
パーティー編成のコツ
麻痺で敵の動きを封じて、バフで全体強化して一斉攻撃すれば、楽に攻略できます。
| 麻痺付与役 | 瞑想役 | 魔法攻撃役 |
|---|---|---|
ゴルベーザ(ラムウ) |
ディリータ(イフリート) |
レナ(ゴーレム) |
| 魔法攻撃役 | 魔法攻撃役 | 魔法攻撃役 |
エクスデス(ディアボロス) |
テラ(シヴァ) |
ケフカ(ラムウ) |
| ゴルベーザは呪縛の冷気。ディリータは初ターン瞑想、以後みだれうち。魔法アタッカーは全員サンダガを使用。全体攻撃の連発はレナのケアルガで対処します。 | ||
おすすめキャラ
| キャラ名/役割 | 代替キャラ | ||
|---|---|---|---|
ライトニング |
物理アタッカー ・弱点属性攻撃 ・絶影で耐性ダウン |
なし | |
ゴルベーザ |
麻痺付与役 ・呪縛の冷気で麻痺 |
チヅル |
|
ディリータ |
味方強化役 ・瞑想で魔力強化 |
ヴァン |
|
アグリアス |
フルブレ役 ・フルブレイクで敵弱体化 |
光の戦士 |
|
ホープ |
魔法アタッカー ・サンダガ ・最高魔力 |
ビビ |
|
ケフカ |
魔法アタッカー ・サンダガ ・高魔力 |
シャントット |
|
エクスデス |
魔法アタッカー ・サンダガ ・高耐久 |
クルル |
|
テラ |
魔法アタッカー ・サンダガ ・ケアルラ |
クジャ |
|
レナ |
回復役 ・ケアルガで回復 ・「はげます」攻撃強化 |
フィーナ |
|
ティリス |
味方強化役 ・セレスティアライト |
ヴァニラ |
|
セリス |
味方強化役 ・集中で味方強化 |
リド |
|
おすすめ装備
| 装備 | ステ/効果 | 装備 | ステ/効果 |
|---|---|---|---|
ウィザードロッド |
攻+18 魔+72 |
サークレット |
防+10 魔+15 精+7 |
エンハンスソード |
攻+82 魔+23 |
タイガーマスク |
攻撃+14 防御+3 |
サンダースピア |
攻撃+48 雷属性付与 |
黒のローブ |
防+34 魔+20 |
雷のロッド |
攻+14 魔+26 サンダラ |
賢者のローブ |
防+35 魔+15 精+15 |
イヤリング |
防+3 魔+20% |
ブレイブリング |
魔+10% 攻+10% |
おすすめアビリティ
| 特殊アビリティ | 効果 | 特殊アビリティ | 効果 |
|---|---|---|---|
魔力+10% |
魔力を10%アップ | MP+10% |
MPを10%アップ |
イオのステータス(ライブラ)
| イオ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
| HP | 63000 | ||||||
| MP | 55 | ||||||
| 種族 | 機械系 | ||||||
| ドロップアイテム | - | ||||||
| 盗めるアイテム | - | ||||||
| 耐性 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| - | - | ↓50% | ↓50% | ↑100% | ↑100% | ↓50% | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 無効 | - | - | - | - | - | - | - |
| 行動パターン | |||||||
|
|||||||
| 出現ダンジョン | |||||||
| ランゼルト遺跡【探索】 | |||||||
全体攻撃の連発に注意
イオのプラズマと押し潰すは、全体攻撃なので連発されると劣勢になります。その場合は、攻撃より回復を優先した戦いをしましょう。
「ケアルラ」か「ケアルガ」を使えるキャラを入れると、楽に戦闘可能です。
イオの出現方法
イオはランゼルト遺跡をクリアしていることが条件です。
その後王都グランシェルトにある歴史家の館へ行き、おじいさんから話を聞いてから、ランゼルト遺跡の探索へ行き、イオのいる小部屋に行きます。詳しい攻略方法は下記リンク先を参考にして下さい。
入手アイテム
クエストクリア時、歴史家の館のおじいさんから、報酬のジュエルリングが入手できます。麻痺と石化を無効にできるアクセサリーです。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
ゴルベーザ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










