【FFBE】華麗なるジークハルト(エクストラステージ)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の華麗なるジークハルト(EXステージ/高難易度)の攻略情報を掲載。おすすめパーティやキャラ、ボスの行動パターン、ミッション情報について記載しています。FFBEの華麗なるジークハルト攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 華麗なるジークハルト | 晶石の洞窟攻略 |
| 新覚醒アビ対象キャラ | 晶石の間効率周回 |
| アビリティ覚醒一覧 | アビリティ覚醒優先キャラ |
| 新キャラ当たり考察 | ガチャシミュ |
目次
エクストラステージの概要
| 開催期間 | 3/9(金)17:00~ |
|---|
エクストラステージはストーリーイベント「華麗なるジークハルト」の高難易度エリアに登場するステージのことです。
全部で3ステージあり、それぞれのステージに再降臨と同程度の強敵が出現します。
クリアすることで、トラストモーグリや10%星5召喚チケットなどの貴重なアイテムを入手できるため、必ず挑戦しましょう。
エクストラステージ攻略のコツ
属性耐性を上げたひきつけ役を編成
エクストラステージ3ボス目のギガラットと共に出現するウェアラットなどは、単体に固定ダメージ6666の火・雷・水・風・土・闇属性攻撃を使用してきます。
そのため、6属性または全属性耐性を上げた引きつけ役を編成することで、敵からの被ダメージを安定して受けられます。
また、ダメージ軽減アビリティで被ダメージを抑えることが可能なので、ダメージ軽減アビを習得するキャラも編成すると安定します。
ストップ対策を用意
ウェアラットは属性固定ダメージの他に、単体ストップ攻撃を使用してきます。
ストップ対策として、幻獣ラクシュミの「止まらずの守り」を使用、またはストップ解除が可能なアヤカなどを編成しましょう。
無属性または風属性で攻撃
エクストラステージ1ボス目のデビルキマイラは火・氷・雷・光・闇耐性が300%、3ボス目のギガラットは水・土属性が300%あります。
途中でパーティ編成を変更できないエクストラステージで有効な攻撃は、無属性または風属性攻撃のみとなります。
そのため、攻撃役の武器には注意しましょう。
3戦目はギガラットから倒す
3ボス目のギガラットは、3ターンに1度全体に4000以上の固定ダメージ「みんなの怒り」を使用してきます。
ダメージ軽減アビリティを使用し、HPを高く保っている場合は耐えられます。
しかし、ウェアラットを先に倒してしまうと、ギガラットの威力が大幅に強化されてしまうので、ギガラットを倒したあとにウェアラットを倒しましょう。
ミッションクリアパーティ
ミッションクリアパーティ
| アタッカー | デバフ | 回復 |
|---|---|---|
たまねぎ剣士 |
星虹リド |
アヤカ |
| バフ/MP回復 | 物理壁 | フレンド |
洸洋ニコル |
ジークハルト |
たまねぎ剣士 |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
たまねぎ剣士 |
・1戦目はミッションの属性エレチェで攻撃 ・3戦目は火の輝きチェイン |
星虹リド |
・1戦目のボスに防/精デバフ付与 ・3戦目のボスには全ステデバフを維持 |
アヤカ |
・ケアルジャ&リレイズで回復 ・デスペルでステータス解除 ・ストップデタッチでストップ解除 ・HPバリアで耐久アップ |
洸洋ニコル |
・ステータス強化+ダメージ軽減で補助 ・MP回復 |
ジークハルト |
・物理かばう |
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ランディ |
・獣系特攻+火属性攻撃で弱点を突ける | |
シエラ皇帝 |
・獣系特攻+火属性攻撃で弱点を突ける ・味方全体に獣系特攻を付与 |
|
レーゲン |
・高倍率の火耐性デバフ持ち | |
たまねぎ剣士 |
・自身に獣系特攻効果を付与 ・火属性攻撃で弱点を突ける |
|
クンシラ |
・獣系特攻+火属性攻撃で弱点を突ける | |
回復役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
アヤカ |
・ケアルジャ+リレイズで回復と蘇生 ・ギガラットのストップ付与を解除可能 ・HPバリアを張って固定ダメージを耐える |
|
壁役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ジークハルト |
・全体物理攻撃をかばえる ・ステータスが高く攻撃を耐えやすい |
|
ヴィルヘルム |
・全体物理攻撃をかばえる ・カウンターでバーストストーンを貯めやすい |
|
ガブラス |
・全体物理攻撃をかばえる ・カウンターでバーストストーンを貯めやすい |
|
味方強化役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
洸洋ニコル |
・味方全体の全ステータスを100%以上アップ ・被ダメ軽減30~40%バフをかける ・長期戦になるのでMPを回復 |
|
イグニス |
・事前準備がいるが、高倍率のバフをかけられる ・味方に火属性を付与して弱点攻撃を補佐 |
|
敵弱体役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ロレーヌ |
・敵全体に全ステータスデバフをかけられる ・デバフ持続中は攻撃に参加できる |
|
星虹リド |
・LBで敵全体に全ステータスデバフをかけられる ・持続が短いのでLBゲージ管理に注意 |
|
エクストラステージ1攻略
デビルキマイラ

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| じゃれる | 単体/物理 |
| ふぶき | 全体/氷属性魔法 |
| いかずち | 全体/雷属性魔法 |
| 猛毒ブレス | 全体/毒付与 |
攻略のコツ
デビルキマイラは水/風/土以外の属性に対して高い耐性を持つため、攻撃する属性に注意しましょう。倒すだけであれば簡単ですが、LBミッションがあるためある程度は耐久力も要求されます。
麻痺と石化の状態異常対策をして、全体物理攻撃をかばえるキャラを編成しておけば耐久しやすくなります。また、睡眠耐性が20%しかないので睡眠を狙うのも効果的でしょう。
エクストラステージ2攻略
メタルジャボテンLv99

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 仕事量を3倍にした | 攻撃が連続に変化 |
| はりまんぼん | 単体 |
攻略のコツ
防御力が極めた高いボスですが、HPが低いため高火力攻撃で1ターンの内に倒してしまうのが効果的です。
デバフ役やヒーラーも攻撃に加えてチェイン数を稼ぎ、可能な限り短期決戦を仕掛けるようにしましょう。
メタルジャボテンLv99の攻撃は固定ダメージのはりまんぼんが主になるため、防御や精神を上げても耐えられません。引きつけ役にリレイズをかけ、戦闘不能を覚悟の上で攻撃を集中させましょう。
エクストラステージ3攻略
ギガラットLv99

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| ギガントテイル | 全体/物理 |
| みんなの怒り | 全体/固定ダメージ/3ターンに1度使用 |
ウェアラット

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| ねずみの恨み | 単体/固定ダメージ//火・雷・風・土・闇属性ランダム |
| 執念の眼光 | 単体/ストップ |
攻略のコツ
ギガラットLV99は、取り巻きのウェアラットと共に出現します。しかし、このウェアラットを倒すとギガラットの攻撃が激化してしまうため、単体攻撃を使ってギガラットを集中的に攻撃しましょう。
全体攻撃を使うと取り巻きのウェアラットを倒してしまう可能性があるため、全体攻撃を主とするトランスティナや全体攻撃の追撃が発生するヒョウなどを使う場合は注意が必要です。
ギガラットには全デバフが有効ですが、固定ダメージ攻撃を多用するためHPバリアを張ることができるキャラを編成しておくと安全に戦うことができます。
ミッション情報
| エクストラステージ1 | |
|---|---|
| 水・風・土属性ダメージ | 青の超魔石 |
| アイテム使用なし | マジポット |
| デビルキマイラをLBフィニッシュ | トラモグ10% |
| エクストラステージ2 | |
| 幻獣を召喚 | 紫の超魔石×5 |
| LBを2回使用 | タフポット |
| メタジャボLv99 | トラモグ10% |
| エクストラステージ3 | |
| 火属性で3回ダメージ | 黄の超魔石×5 |
| アイテム使用なし | キングバーストポット |
| ギガラットLv99を幻獣フィニッシュ | 星5確率10%チケット |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










