【FFBE】ケルベロス【凶悪なる獣ケルベロス】の攻略方法とおすすめパーティ
- 攻略班のおすすめ記事
- ・神を超える力フェイ / 稀なる剣才シタン
- ・人機融合ギアアハツェン
- ・再戦!ゴルベーザ四天王!
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のケルベロスの攻略方法を掲載しています。行動パターンやおすすめパーティ編成、イベント限定装備などを掲載しているので、ケルベロス攻略の参考にしてください。
イベント関連記事 | |
---|---|
辺境の戦い攻略まとめ | |
覚醒級攻略 | 超級攻略 |
ケルベロス攻略のコツ
即死対策をする
ケルベロスは「捕食」で単体に即死を付与してくるため、セーフティビットや源氏の盾を装備させて即死対策をする必要があります。
「不撓不屈」を習得するヴィルヘルムや「インフレイムプレス」を習得する王土のヴェリアスのように、攻撃を100%引きつけられるキャラにセーフティビットを装備させれば即死を防げます。
また、幻獣ゴーレムとプロデューサージャケット、レッドノーズを装備させ「挑発」を使用する事でも100%の引きつけが可能です。
火属性と麻痺対策をする
ケルベロスは火属性攻撃を多用してくる他、HP50%以下時に「大咆哮」で麻痺を付与してくるため、装備やアビリティで火属性耐性や麻痺耐性を上げることで安定して戦えます。
「緑魔法を使用せずクリア」のミッションがあるので、アウィンの「流氷の雫」やたまねぎ剣士の「水の輝き」などの特殊アビリティで火属性耐性を上げましょう。
麻痺耐性はジュエルリングやラングロフォールドを全員に装備させるのがベストですが、人数分ない場合は白蓮フィーナやレムなど、緑魔法以外で状態異常が回復できるキャラを同行させる必要があります。
デバフや毒が有効
ケルベロスはすべてのデバフが有効なため、光の戦士の「アームズイレイサー」やディートリンデの「アームスナイプ」など、高倍率のデバフを打てば被ダメージを大幅に減らせます。
ただし「咆哮」や「大咆哮」で自身のステータスを解除するため、使用されたら必ずデバフをかけ直しましょう。
また、毒の状態異常耐性がないため、降臨「アンテノラ」の報酬で手に入る棘のメイスなどで毒を付与すれば1ターンにつき40万ダメージを与えられます。
攻略パーティ例と立ち回り
ミッション攻略パーティ1
フレアタッカー | 壁役 | デバフ |
---|---|---|
![]() (イフリート) |
![]() (ゴーレム) |
![]() (タイタン) |
バフ・回復 | 毒付与 | |
![]() (ラクシュミ) |
![]() (カーバンクル) |
キャラ | 立ち回り |
---|---|
![]() |
【フレンドアタッカー】 ・「絶・明鏡」で攻撃 ・麻痺無効 |
![]() |
【壁役】 ・「光は我らとともに」で全体かばう ・幻獣ゴーレムの「挑発」で引きつけ |
![]() |
【デバフ】 ・「アームスナイプ」で攻撃/防御デバフ ・LBで高倍率防御デバフ |
![]() |
【バフ/回復】 ・「ディープブルー」で防/精バフ ・「巫女の大奇跡」で回復 |
![]() |
【毒付与】 ・「メイクファイア」で火耐性が高い ・「茶技・毒のお時間です 」で毒を付与 |
ミッション攻略パーティ2
アタッカー | デバフ・壁役 | バフ・回復 |
---|---|---|
![]() (イフリート) |
![]() (ゴーレム) |
![]() (タイタン) |
回復 | 回復・バフ | |
![]() (ラクシュミ) |
![]() (カーバンクル) |
キャラ | 立ち回り |
---|---|
![]() |
【アタッカー】 ・「水の輝き」で攻撃 |
![]() |
【壁役】 ・「光は我らとともに」で全体かばう ・幻獣ゴーレムの「挑発」で引きつけ |
![]() |
【バフ・回復】 ・バフ掛けやHP回復補助 ・強力なLBで防御面のサポート |
![]() |
【回復】 ・「きせき」で状態異常とデバフ解除 ・「せいしんは」やLBで回復 |
![]() |
【回復・バフ】 ・「ケアルガ」で回復 ・「勇気づける」でバフ |
攻略おすすめキャラ
物理アタッカー
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・水の輝きで火耐性アップ+LB溜め ・麻痺を無効化 ・火属性耐性が30%あり |
![]() |
・ビーストキラーで大ダメージ ・クイックトリックで攻撃+LB溜め ・麻痺を無効化 |
![]() |
・ステータスバフと火属性耐性バフを両立 ・トラストアビリティでビーストキラー |
![]() |
・火属性100%バフが豊富 ・「Wスタンプ」で大ダメージ |
回復
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・HP回復+全属性耐性バフ |
![]() |
・「ディープブルー」で防御/精神バフ ・「巫女の大奇跡」で回復 |
![]() |
・「せいしんは」で長期戦も安定 ・麻痺無効 |
![]() |
・れんぞくま+ケアルジャで大幅回復 ・状態異常回復持ち ・魔法で攻撃役も |
![]() |
・「プライムヒール」で状態異常とHPを回復 ・「ディバインヴェール」で属性耐性バフ ・麻痺を無効化 |
壁役
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・デバフも可能 ・単体攻撃を引きつける |
![]() |
・単体攻撃を引きつける ・SPアビ「悲哀」で味方の火耐性+80% |
![]() |
・単体攻撃を引きつける ・圧倒的高耐久 |
デバフ
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・相手にデバフをいれる ・単体攻撃を引きつける |
![]() |
・安定した高倍率デバフが可能 |
バフ
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・HP回復+火属性バフ ・防御/精神バフ ・チェインに参加可能 |
![]() |
・ステータスバフやダメージ軽減バフ ・黒魔法で攻撃も可能 |
![]() |
・回復アビリティも所持 ・アビ覚「デュライ白書」が超優秀 |
ケルベロスのステータス/行動
行動 | 効果 |
---|---|
ファイガ | 全体倍率200%の火属性魔法ダメージ |
捕食 | 単体に30%の確率で即死付与 |
食らいつく | 単体倍率200%の物理ダメージ 5ターン防御-50% |
しっぽ | 全体倍率180%の物理ダメージ |
火炎の吐息 | 全体倍率220%の火属性物理ダメージ |
炎のツメ | 単体倍率230%の火属性物理ダメージ |
咆哮 | 全体倍率150%の物理ダメージ 自身のステータス効果解除 |
大咆哮 | 全体倍率180%の物理ダメージ 50%の確率で麻痺付与 自身のステータス効果解除 |
翻弄されている | LBを使用すると使用,4回使うと「足を踏み外した」を使用 |
足を踏み外した | 1ターン行動不能 |
ミッションと報酬一覧
クエストをクリア | トラモグ星4 |
---|---|
LBを使用してクリア | 髪飾り×10,000 |
緑魔法を使用せずクリア | 雷属性耐性+15% |
パーティ人数5人以下(同行者含む) | ウリックの短剣 |
ミッションクリア報酬
ケルベロスをパーティ5人以下でクリアすると「ウリックの短剣」が入手できます。装備すると攻+84、精+20上昇し、更に全属性耐性+10%、MP+20%が付与されます。
破格の性能を誇る短剣なので、キングスグレイブキャラのニックスや、短剣が装備可能なキャラに装備させても問題ない優れた性能を発揮できる武器です。
関連記事
関連記事 | |
---|---|
降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト