【FFBE】軋んだ光(エクストラステージ)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の軋んだ光(EXステージ/高難易度)の攻略情報を掲載。おすすめパーティやキャラ、ボスの行動パターン、ミッション情報について記載しています。FFBEの軋んだ光攻略の参考にしてください。
| イベント関連記事 | |
|---|---|
| 晶石の洞窟攻略 | 新覚醒アビ対象キャラ |
| 晶石の間効率周回 | アビリティ覚醒一覧 |
| アビリティ覚醒優先キャラ | ガチャ引くべきか |
エクストラステージの概要
| 開催期間 | 1/11(木)17:00~1/21(日)23:59 |
|---|
エクストラステージはストーリーイベント「軋んだ光」の高難易度エリアに登場するステージのことです。
全部で3ステージあり、それぞれのステージに再降臨と同程度の強敵が出現します。
クリアすることで、トラストモーグリ10%や星5召喚チケットなどの貴重なアイテムを入手できるため、必ず挑戦しましょう。
ミッションクリアパーティ
| アタッカー | アタッカー | バフ/水耐性 |
|---|---|---|
無垢リディア |
無垢リディア |
洸洋ニコル |
| 壁/デバフ | 回復 | 幻獣/回復 |
バッシュ |
アヤカ |
レム |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
無垢リディア |
・トルネド、クエイクの連続使用 ・LBによるチェイン |
洸洋ニコル |
・難攻不落の陣でダメージ軽減 ・魂魄充溢の陣で全ステバフ ・湧魔の陣でLB上昇量アップ |
バッシュ |
・物理かばう ・攻撃/魔力デバフ |
アヤカ |
・パーティ内で一番MPを高くする ・ストップ対策 ・リレイズ&回復 |
レム |
・しなせないで全体リレイズ ・軍神召喚で召喚ゲージ最大 |
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
トランスティナ |
・4連続ケイオスフレアが強力 ・エリニュエスが火属性弱点 |
|
桜雲サクラ |
・終の轟雷の連続攻撃が強力 | |
ブチ切れシャントット |
・3連続魔法が強力 ・ミッションに対応可能 |
|
爽涼フィーナ |
・ボレアスゲイルが強力 | |
無垢リディア |
・倍率2000%のLBが強力 ・ミッションに対応可能 ・味方の召喚獣を扱える |
|
皇帝 |
・地獄の業火が強力 | |
たまねぎ剣士 |
・火の輝きで攻撃+水耐性アップ | |
回復役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
アヤカ |
・W白魔法でリレイズ付与 ・ストップ解除可能 |
|
白蓮フィーナ |
・れんぞくまでリレイズ付与 ・LBで全体リレイズ |
|
レム |
・しなせないで全体リレイズ ・軍神召喚で召喚ゲージ最大 |
|
壁役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ヴィルヘルム |
・不撓不屈で引きつけ+ダメ軽減 ・完全防御態勢で90%ダメ軽減 ・星7覚醒で全体物理かばう ・攻/魔デバフが可能 |
|
バッシュ |
・物理/魔法かばうが可能 ・攻/魔デバフが可能 |
|
覚醒レイン |
・引きつけが可能 ・魔法壁でメテオを受ける |
|
光の戦士 |
・物理全体かばう ・全すてデバフ可能 |
|
味方強化役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
洸洋ニコル |
・魂魄充溢の陣で全ステ100%強化 ・難攻不落の陣で30%ダメージ軽減 ・魔源還流の陣でMP40回復 |
|
ルネラ |
・星7覚醒で全ステ135%バフ+HPMP回復可能 ・オレオールレイで高火力攻撃 |
|
ロイ |
・味方に全ステ110%バフ+敵に全ステ45%デバフ可能 ・MP回復もこなせる |
|
敵弱体役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ラムザ |
・攻撃/魔力デバフ可能 ・星7覚醒で全体にバリア付与可能 ・全体の全ステ100%歌アビリティ習得 |
|
星虹リド |
・高倍率の攻撃/魔力デバフ可能 ・LBで全ステ70%デバフ可能 |
|
ベアトリクス |
・LBで攻撃/魔力デバフ可能 ・星7覚醒でLBのデバフ倍率上昇 ・威力1400%の光属性魔法剣習得 |
|
騎士ディリータ |
・LBで攻撃/魔力デバフ可能 ・星7覚醒でLBのデバフ倍率上昇 |
|
エクストラステージ1攻略
イオLv99

| イオの行動 | 効果 |
|---|---|
| エネルギーチャージ | 自身に魔力バフ |
| プラズマ | 単体/魔法攻撃 |
| 押し潰す | 単体/物理攻撃 |
| 波動砲 | 単体/魔法攻撃 |
| 極大波動砲 (サーチャーが倒れると毎回使用) |
全体/魔法攻撃 |
サーチャーLv99

| サーチャーの行動 | 効果 |
|---|---|
| ストップ | 単体/ストップ付与 |
| コンフュ | 単体/混乱付与 |
| バストンラ | 全体/土属性耐性バフ |
| エンストールアイ | 単体/魅了付与 |
攻略のコツ
イオとサーチャーは、どちらも攻撃と魔力デバフのみ有効です。
サーチャーから先に倒してしまうと、イオは全体に約8000ダメージの「極大波動砲」を毎ターン使用してきます。
また、サーチャーはストップと魅了を付与してきます。ストップ対策ができる「アヤカ」や「ミステア」などを編成しておきましょう。イオ&サーチャーの詳しい攻略方法は下記ページを参考にしてください。
エクストラステージ2攻略
エリニュエス

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 殺意の瞳 | 1体にストップ付与 |
| 怨毒 | 全体に毒付与 |
| 怨病 | 全体に病気付与 |
| 怨眠 | 全体に眠り付与 |
| 怨暗 | 全体に暗闇付与 |
| 怨痺 | 全体に麻痺毒付与 |
| 怨黙 | 全体に沈黙付与 |
| 怨乱 | 全体に混乱付与 |
| 怨石 | 全体に石化付与 |
| 怨獣爪 | 単体に水、光属性魔法攻撃 |
| 冥府の歌 | 全体に闇属性魔法攻撃、攻撃/防御/魔力/精神30%デバフ付与 |
| 幽海嘯 | 全体に水、光属性魔法攻撃 |
| 妄信の霧 | 魅了を付与 |
| 怨嗟の壁 | 単体物理攻撃、発動から3ターンうけたダメージを返す |
| 悪霊たちが周囲に集まってきた | 3ターン、自パーティの物理攻撃に闇/水/光を付与、 攻撃/防御/魔法/精神+20%のバフ |
攻略のコツ
エリニュエスは毒、暗闇、眠り、沈黙、麻痺、混乱、病気、石化を付与してくるため、ケフカのトラマス報酬の「リボン」や「ジュエルリング」などでの状態異常対策が必須です。
また、エリニュエスは先制攻撃でMPが一番高いキャラにストップを付与してくるため、回復役などが行動不能にならないよう注意しましょう。
エリニュエスには物理攻撃が通りにくいため、魔法攻撃でダメージを与えていきましょう。火属性が弱点かつ、精神デバフが有効のため、ケイオスフレアで大ダメージを与えられるトランスティナがおすすめです。
エクストラステージ3攻略
シュトロームLv99

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| みずてっぽう | 単体/魔法攻撃/水属性 |
| スミ | 単体/暗闇付与 |
| すいとる | 全体/HPMP吸収 |
| 活性化 | HP回復 |
| うずしお | 全体/魔法攻撃/水属性 |
| ウォタガ | 全体/魔法攻撃/水属性 |
| 必中・跳ねまわる | 全体/物理攻撃/多段 |
攻略のコツ
シュトロームと触手には攻撃デバフのみ有効です。星虹リドや騎士ディリータなどの高倍率デバフ役がいると攻略がスムーズになります。
また、触手は「すいとる」で全体のMPを吸収してきます。MP吸収攻撃は厄介なので触手から倒しましょう。
シュトロームは「必中・跳ねまわる」で全体に物理大ダメージを与えてきます。ヴィルヘルムやグラディオラスのような物理かばう役を編成しましょう。
ミッション情報
| エクストラステージ1 | |
|---|---|
| 土属性で2回以上ダメージ | 黒の超魔石×5 |
| アイテム使用なし | マジポット |
| ボスをLBフィニッシュ | トラモグ10% |
| エクストラステージ2 | |
| 火/雷属性で各2回以上 | 緑の超魔石×5 |
| LBを使用しない | パワポット |
| ボスを幻獣フィニッシュ | トラモグ10% |
| エクストラステージ3 | |
| アイテム使用3回以内 | 橙の超魔石×5 |
| 幻獣を召喚 | キングバースト |
| ボスを魔法フィニッシュ | 星5確率10%チケット |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









