【FFBE】天陽の繭を目指しての攻略|極・ウェポンクエスト

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の天陽の繭を目指して(極・ウェポンクエスト)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。天陽の繭を目指して攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 神都襲撃 | |
| 復讐のジャッジマスター | ガチャ引くべきか |
| バッシュガチャシミュ | アーシェガチャシミュ |
天陽の繭を目指しての概要
| 開催期間 | 2024/2/9(金)17:00~2/29(木)9:59 |
|---|
限定装備を入手/強化
| 装備名 | 性能 |
|---|---|
| 暗黒亀を打ち破りし力 | ・攻撃+60% ※王家カテゴリ専用EXアビリティ |
ウェポンクエスト「天陽の繭を目指して」では「暗黒亀を打ち破りし力」を入手し+4まで強化が可能です。強化素材などは必要ないため、各難易度を1回ずつクリアしてレシピを取ればすぐにクラフトできます。
天陽の繭を目指して攻略のコツ
物理アタッカーなら命中を上げる
ボスの「パンデモニウム」は、パワーターンで命中率デバフを付与し、物理攻撃の無力化をしてきます。
物理アタッカーで攻める場合は、命中補正のある武器や両手武具アップ系のアビリティを装備し、命中率を上げることで攻撃を当てることができます。
ストップ/石化/暗闇耐性を用意
パンデモニウムは、ストップ/石化/暗闇などの状態異常を付与するので、装備で耐性を上げるか、耐性バフできるキャラを編成しましょう。
耐久力の高いパンデモニウム戦では、ターンミッションクリアにフレンドが必須のため、耐性が盛られてることの少ないストップ耐性は、ラクシュミの「止まらずの守り」で耐性を付与するのがおすすめです。
HP回復とダメージ軽減手段を用意
パンデモニウムは、HP割合攻撃やその他攻撃を使用します。どちらも壁役で軽減しにくい攻撃のため、ダメージ軽減バフやHP回復手段を用意しておきましょう。
回復役とチェイン役を兼任させる場合はラクシュミの「再生の口づけ」などのターンHP回復付与も有効です。
HP50%以上から一気に削る
パンデモニウムはHP50%を下回ると、自身に被ダメージ軽減バフを付与してしまいます。5ターン以内ミッションの達成が難しくなるため、被ダメ軽減を無視できるようHP50%以上から一気に削りましょう。
被ダメ軽減の効果は2ターンで切れるため、5ターン以内ミッションを意識しない長期戦の場合は、2ターン回復して待つのがおすすめです。
クリアパーティ例
耐久クリアパーティ例

| 物理壁 | バフ | デバフ |
|---|---|---|
アバランチリーダーバレット |
覇王の末裔アーシェ |
信義の騎士アグリアス |
| デバフ | リーダー | フレンド |
反乱軍の弓使いマリア |
知られざる英雄ラムザ |
ヴァンヘルマー |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
アバランチリーダーバレット(セイレーン) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・HP/防御重視装備 |
覇王の末裔アーシェ(ラクシュミ) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・BS時のみ運用 ・ストップ耐性必須 |
信義の騎士アグリアス(黒龍) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・攻撃/LB/石キラー重視装備 |
反乱軍の弓使いマリア(バハムート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・ストップ耐性必須 |
知られざる英雄ラムザ(ゴーレム) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・攻撃/LB/石キラー重視装備 ・リーダー |
ヴァンヘルマー |
・フレンド ・EX+2 |
立ち回り
| キャラ | 主な行動 |
|---|---|
アバランチリーダーバレット |
・物理かばうを常に維持 ・LB/SLBで攻魔デバフ付与 |
覇王の末裔アーシェ |
・常時BS状態で戦う ・味方に石キラー付与 ・ラクシュミを装備しておく ・復魔の囁きをアグリアス・バレットに使用 ・ストップになったキャラに「解呪の微笑」 |
信義の騎士アグリアス |
・パーティのメインデバッファー ・ラムザとグループ1チェインを繋ぐ |
反乱軍の弓使いマリア |
・4ターンに1回「もうたくさんよ!!」で命中デバフ解除 ・毎ターンケアルガで回復 |
知られざる英雄ラムザ |
・BS状態でのみ戦う ・4ターン周期に合わせてLBゲージを溜めておく |
ヴァンヘルマー |
・4ターン周期でSLBを撃つ |
マリアのSPアビリティ「もうたくさんよ!!」で、命中率デバフを解除しながら戦う構築です。1~3ターンはバフと回復に徹して、命中デバフを解除する4の倍数ターンに全力で攻撃します。
アグリアス・バレット・ヴァンヘルマーのSLB解禁タイミングがちょうど4ターン周期だったので、他のターンに回復/バフを済ませておくことで大ダメージを与えられました。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
知られざる英雄ラムザ |
・「叛旗」用のLS持ち |
美しき稲妻ライトニング |
・「叛旗」用のLS持ち |
揺るがぬ忠誠バッシュ |
・叛旗カテゴリのNV+アタッカー |
ヴァンヘルマー |
・叛旗カテゴリのNV+アタッカー |
自由を選びし弟マッシュ |
・叛旗カテゴリのNV+アタッカー |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
アバランチリーダーバレット |
・物理攻撃をかばえる |
ルンド |
・物理攻撃をかばえる |
ガイ |
・物理攻撃をかばえる |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
自由を望みし王女アーシェ |
・雷/光パーティ用バッファー |
覇王の末裔アーシェ |
・味方に石キラーを付与 |
反乱軍の弓使いマリア |
・味方の命中デバフを解除できる ・味方のストップを解除できる |
ギュスターヴ13世 |
・土パーティ用のデバッファー |
運命と戦う少年ホープ |
・魔法攻撃で命中デバフを無視 ・土デバフエリアでダメージサポート |
ボスのステータス/行動
パンデモニウム

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| フラッシュ | 全体/暗闇付与 |
| 石化にらみ | 単体/石化付与 |
| パワーターン | 全体/物理攻撃/命中デバフ付与 |
| 押しつぶす | 全体/HP80%の割合その他攻撃 |
| 2ターン目 | |
| 大回転 | 全体/物理攻撃 |
| パワーターン | 全体/物理攻撃/命中デバフ付与 |
| 押しつぶす | 全体/HP80%の割合ダメージ |
| 3ターン目 | |
| 大回転 | 全体/その他物理攻撃 |
| 猛突進 | 全体/物理攻撃 |
| 猛突進 | 全体/物理攻撃 |
| フラッシュ | 全体/暗闇付与 |
| 押しつぶす | 全体/HP80%の割合ダメージ |
| 4ターン目 | |
| 咆哮 | 全体/その他魔法攻撃/ストップ付与 |
| 猛突進 | 全体/物理攻撃 |
| パワーターン | 全体/物理攻撃/命中デバフ付与 |
| 押しつぶす | 全体/HP80%の割合ダメージ |
| HP50%を下回った時 | |
| 絶対防御 | 自分/ダメージ軽減付与 |
対象キャラはステータスアップ
天陽の繭を目指しては、カテゴリ「FF12」のキャラを編成すると「全ステ+200%」のステータスボーナスが付与されます。
編成ユニットの制限はないのでボーナスキャラを使わなくても自由に攻略できますが、【叛旗を翻す者たち】カテゴリのみ編成でクリアのミッションがあるためカテゴリキャラでの攻略が推奨です。またフレンドの同行も可能です。
ミッションと報酬情報
天陽の繭を目指してLv4
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 暗黒亀を打ち破りし力+4のレシピ |
| アイテム使用なし | 幻鉱×100 |
| 「叛旗」カテゴリのみ | ラピス×400 |
| 5ターン以内クリア | ジャボテンエンペラー |
天陽の繭を目指してLv3
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 暗黒亀を打ち破りし力+2のレシピ |
| アイテム使用なし | メタルジャボテン見参! |
| 「叛旗」カテゴリのみ | スパモグ交換チケット×10 |
| 3ターン以内クリア | 暗黒亀を打ち破りし力+3のレシピ |
天陽の繭を目指してLv2
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 暗黒亀を打ち破りし力+1のレシピ |
| アイテム使用なし | 体力回復薬50×5 |
| 「叛旗」カテゴリのみ | スパモグ交換チケット×10 |
| 戦闘不能者なし | ギルガメタワー |
天陽の繭を目指してLv1
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 暗黒亀を打ち破りし力 |
| アイテム使用なし | 体力回復薬50×3 |
| 「叛旗」カテゴリのみ | スパモグ交換チケット×10 |
| 戦闘不能者なし | ギルガメタワー |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










