【ポケモンSV】エルフーンの育成論と対策|おすすめ性格や技構成

- レギュレーションJで幻のポケモンが解禁!
- ・レギュレーションJの開催期間とルール
- ・アルセウスの育成論と対策
- ポケモン好きにおすすめ!診断やランキング!
- ・相棒ポケモン診断 / 難問クイズ / 色違いシミュレーター
- ・一番強いポケモンTOP100!
- ・可愛いポケモンランキング
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強ポケモンランキング|レギュJ対応
- ・最強パーティ構築の組み方
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のエルフーン育成論です。対戦考察や努力値調整、対策はもちろん、おすすめ性格や技構成を記載。 強いエルフーンを育成する参考にしてください。
| 育成論の関連記事 | |
|---|---|
| エルフーンの図鑑データ | SVポケモン最強ランキング |
| 育成論一覧 | レイド育成おすすめ一覧 |
目次
エルフーンの特徴とおすすめ性格
エルフーン |
|||||
![]() |
|||||
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
|---|---|---|---|---|---|
| 60 | 67 | 85 | 77 | 75 | 116 |
エルフーンの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| いたずらごころ | 変化技を先制で出すことができる。 |
| すりぬけ | 壁や身代わりを無視して攻撃。 |
| ようりょくそ (夢特性) |
天気が晴れのとき素早さがあがる。 |
エルフーンのおすすめ性格
| 性格 | 補正 |
|---|---|
| おくびょう | 素早さ↑/攻撃↓ |
| ずぶとい | 防御↑/攻撃↓ |
エルフーンの役割と対戦考察
最速のいたずらごころ習得ポケモン
エルフーンは、変化技を先制で出せる強力な特性「いたずらごころ」を持つポケモンの中で最速の素早さを持ちます。他のいたずらごころ持ちに挑発される前に変化技を使用でき、逆に上から挑発することも可能です。
豊富な変化技を習得し型を読みにくい
エルフーンは優秀な変化技を数多く習得します。やどみがによる害悪戦法はもちろん、アンコールや置き土産による起点作成や、メガネすりかえを採用したアタッカー運用まで可能で、型を読みづらさが強みです。
エルフーン(やどみが型)の育成論
やどみが型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | いたずらごころ | ||||||||||||||
| 性格 | ずぶとい | ||||||||||||||
| もちもの | たべのこし | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 167 | ☓ | 150 | 97 | 96 | 136 | |||||||||
| 努力値 | 252 | - | 252 | - | 4 | - | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 |
|---|---|---|---|
| 確定 | やどりぎのタネ | ![]() |
-/90 |
| 確定 | みがわり | ![]() |
-/- |
| 確定 | コットンガード | ![]() |
-/- |
| 自由 | ムーンフォース | ![]() |
95/100 |
強い点と立ち回り
やどみがループで嵌める
やどみが型のエルフーンは、やどりぎのタネを使った後にみがわりを連打し、相手のHPを削り切ることを狙います。一度やどりぎのタネが通れば、みがわりで消費したHPを半分以上ターン終了時に回復できます。
対ドラゴンや悪にはムーンフォース
ドラゴンタイプや悪タイプと対面したら、ムーンフォースで殴りに行くのも選択肢です。特攻は高くないので一撃で倒すことは難しいですが、パオジアンやウーラオスなどに対しては致命傷を与えられます。
努力値はHB特化
やどみが型エルフーンの努力値は、HPと防御に極振りしましょう。コットンガードを2回撃てば防御が6段階上昇し、物理受けとしても運用できます。
相性補完できるポケモンの組み合わせ
| 相性補完に優れるポケモン | |||
|---|---|---|---|
ヒードラン |
イーユイ |
キラフロル |
バサギリ |
やどみが型エルフーンは、相性補完に優れるヒードランやイーユイと組み合わせましょう。また、やどりぎのタネは交代で解除されるため、交代にリスクを付けられる設置技持ちのポケモンとも好相性です。
エルフーン(起点作り型)の育成論
やどみが型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | いたずらごころ | ||||||||||||||
| 性格 | ずぶとい | ||||||||||||||
| もちもの | だっしゅつボタン | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 167 | ☓ | 129 | 97 | 115 | 136 | |||||||||
| 努力値 | 252 | - | 100 | - | 156 | - | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 |
|---|---|---|---|
| 確定 | ちょうはつ | ![]() |
-/100 |
| 自由 | おいかぜ | ![]() |
-/- |
| 自由 | おきみやげ | ![]() |
-/100 |
| 自由 | ムーンフォース | ![]() |
95/100 |
強い点と立ち回り
相手を妨害して後続のポケモンに繋ぐ
起点作り型エルフーンは、ちょうはつやおいかぜでサポートを行い、おきみやげやだっしゅつボタンで後続のポケモンに繋ぐ型です。だっしゅつボタンを採用しているため、おいかぜのターンを無駄なく活用できます。
対ドラゴンや悪にはムーンフォース
ドラゴンタイプや悪タイプと対面したら、ムーンフォースで殴りに行くのも選択肢です。特攻は高くないので一撃で倒すことは難しいですが、パオジアンやウーラオスなどに対しては致命傷を与えられます。
努力値はH全振りして耐久調整
起点作り型エルフーンは、火力を伸ばす必要性が薄いため耐久に全振りします。多くの攻撃を耐えるためにHP全振りし、残りは耐えたい攻撃に合わせてBとDを調整しましょう。
相性補完できるポケモンの組み合わせ
| 火力が高いアタッカーポケモン | |||
|---|---|---|---|
カイリュー |
ガチグマ(アカツキ) |
パオジアン |
ウーラオス |
起点作り型エルフーンは、火力が高いアタッカーポケモンを組み合わせましょう。エルフーンのサポートを受けられるため、アタッカーで相手を突破しやすくなります。
エルフーン(ダブル用おいかぜ型)の育成論
おいかぜ型 |
テラスタル | ![]() |
|||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特性 | いたずらごころ | ||||||||||||||
| 性格 | おくびょう | ||||||||||||||
| もちもの | おんみつマント | ||||||||||||||
| ステ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||
| 実数値 | 147 | ☓ | 105 | 97 | 120 | 180 | |||||||||
| 努力値 | 92 | - | - | - | 196 | 220 | |||||||||
おすすめ技構成
| 枠 | 技名 | タイプ | 威力/命中 |
|---|---|---|---|
| 確定 | おいかぜ | ![]() |
-/- |
| 自由 | ちょうはつ | ![]() |
-/100 |
| 自由 | ムーンフォース | ![]() |
95/100 |
| 自由 | アンコール | ![]() |
-/100 |
強い点と立ち回り
先制おいかぜでS操作
ダブル用おいかぜ型エルフーンは、いたずらごころおいかぜでS操作します。おいかぜは継続ターン数が4ターンと短いですが、まもるや猫騙しなどの時間稼ぎはアンコールで強く牽制できます。
先制挑発で相手の動きを阻止
エルフーンはいたずらごころ持ちの中で最速のすばやさなので、トルネロスやニャオニクス♂の上からちょうはつを撃てます。相手のやりたい動きを未然に阻止でき、こちらの動きを通しやすくなります。
努力値は対トルネロスを意識
おいかぜ型エルフーンは、同じくおいかぜを使うトルネロスを意識した努力値調整をしましょう。Sはトルネロス抜きまで振り、HDを調整するとダブルダメージこがらしあらしを最低乱数以外耐えられます。
相性補完できるポケモンの組み合わせ
| 火力が高いアタッカーポケモン | フィールド | ||
|---|---|---|---|
イーユイ |
パオジアン |
ウーラオス |
ゴリランダー |
おいかぜ型エルフーンは、火力が高いアタッカーポケモンを組み合わせましょう。おいかぜで先手を取りやすくなり、相手を何もさせずに倒せる確率が上がります。
また、エルフーンが苦手なサイコフィールドを剥がせるゴリランダーも、一緒に組み合わせたいポケモンの1匹です。
エルフーンの対策
| 対策方法 | 対策の内容 |
|---|---|
| ちょうはつ | 起点作成とやどみがを封じる |
| 特殊アタッカー | 特殊アタッカーを対面させて殴る |
| やどりぎ無効化 | 草タイプやサーフゴーを後出し |
| 身代わり貫通 | 音技や連続技で身代わり貫通 |
エルフーンは型が豊富にあるため、すべての型に当てはまる対策は難しいです。唯一サーフゴーであればほぼすべての型に対応できるので、相手にエルフーンが見えたら優先して選出しましょう。
起点作成型以外であれば、高火力の特殊アタッカーを対面させたり、草タイプまたはフェアリー等倍の悪タイプを後出しすればほぼ仕事をされずに済みます。
エルフーンに強い対策ポケモン
| ちょうはつ |
|---|
![]() ![]() |
| 特殊アタッカー |
![]() ![]() ![]() |
| やどりぎ無効化 |
![]() ![]() |
| 身代わり貫通 |
![]() ![]() ![]() |
エルフーン対策で、採用できるポケモンです。やどみが型は対策こそ容易なものの、嵌ってしまえばエルフーン1匹にパーティを崩壊に追い込まれるので、1匹はやどみがを止められるポケモンを選出しましょう。
エルフーンの育成投稿者
育成論の執筆者
| プロフィール |
|---|
| アルテマ攻略班A ・マスターボール級をうろうろ |
ダメージ計算ツール
当サイトのダメージ計算は、ポケソル様に許可を頂き「ダメージ計算ツール」を利用しております。
ポケモンSV育成論の関連記事
禁伝ポケモンのおすすめ育成論
| 禁伝の注目育成論 | |||
|---|---|---|---|
コライドン |
ミライドン |
テラパゴス |
カイオーガ |
黒バドレックス |
白バドレックス |
ザシアン |
日食ネクロズマ |
ムゲンダイナ |
ザマゼンタ |
ルギア |
ホウオウ |
月食ネクロズマ |
パルキア |
オリジンパルキア |
ディアルガ |
オリジンディアルガ |
ギラティナ |
グラードン |
レックウザ |
ブラックキュレム |
ホワイトキュレム |
ゼクロム |
レシラム |
ルナアーラ |
ソルガレオ |
オリジンギラティナ |
ミュウツー |
キュレム |
ネクロズマ |
- | - |
碧の仮面追加ポケモンのおすすめ育成論
| 藍の円盤の新ポケモン育成論 | |||
|---|---|---|---|
ウガツホムラ |
タケルライコ |
テツノカシラ |
テツノイワオ |
ブリジュラス |
カミツオロチ |
モモワロウ |
- |
| 碧の仮面の新ポケモン育成論 | |||
炎オーガポン |
水オーガポン |
岩オーガポン |
オーガポン |
赤月ガチグマ |
イイネイヌ |
マシマシラ |
キチキギス |
ヤバソチャ |
カミッチュ |
- | - |
対戦用の育成論
| 対戦用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノイバラ |
スナノケガワ |
テツノカイナ |
テツノドクガ |
アラブルタケ |
テツノツツミ |
イダイナキバ |
ハバタクカミ |
チヲハウハネ |
トドロクツキ |
テツノブジン |
テツノワダチ |
サケブシッポ |
テツノコウベ |
ヌメルゴン |
トリトドン |
サーフゴー |
ドラパルト |
ガブリアス |
オーロンゲ |
キノガッサ |
ウインディ |
ヘイラッシャ |
カイリュー |
モロバレル |
水ロトム |
ニンフィア |
|
ミミッキュ |
セグレイブ |
カットロトム |
クレベース |
ムクホーク |
カバルドン |
ハッサム |
ラウドボーン |
リククラゲ |
マリルリ |
ユキノオー |
![]() キラフロル |
ラッキー |
![]() バンギラス |
マスカーニャ |
キョジオーン |
ドオー |
![]() イッカネズミ |
![]() コノヨザル |
![]() ボーマンダ |
![]() パルシェン |
![]() ヒートロトム |
![]() オノノクス |
![]() サザンドラ |
ジバコイル |
ドドゲザン |
ケンタロス(水) |
アーマーガア |
ソウブレイズ |
ケンタロス(炎) |
||
ノココッチ |
オリーヴァ |
タイカイデン |
モトトカゲ |
エルレイド |
ウェーニバル |
グレンアルマ |
ハラバリー |
ドヒドイデ |
ミミズズ |
パフュートン♂ |
ルカリオ |
チルタリス |
ドンファン |
ウインディ |
スコヴィラン |
ギャラドス |
ファイアロー |
リーフィア |
ジバコイル |
ニンフィア |
ヘルガー |
バンバドロ |
ゲンガー |
ボーマンダ |
モトトカゲ |
ムクホーク |
ドヒドイデ |
パーモット |
ペリッパー |
フローゼル |
カジリガメ |
エーフィ |
ハカドッグ |
ブリムオン |
オンバーン |
カマスジョー |
ブースター |
シャワーズ |
サンダース |
グレイシア |
ハピナス |
マフィティフ |
ワナイダー |
カラミンゴ |
ヤミカラス |
- | - |
| シーズン3の禁止ポケモン育成論 | |||
パオジアン |
リザードン |
ゲッコウガ |
エースバーン |
チオンジェン |
イーユイ |
- | - |
レイドポケモン育成論
| レイド用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
テツノカイナ |
マリルリ |
テツノドクガ |
ニャイキング |
ブラッキー |
テツノブジン |
コノヨザル |
ニンフィア |
ゴルダック |
コライドン |
ミライドン |
サーフゴー |
ソウブレイズ |
リングマ |
ヤドキング |
ニンフィア |
クエスパトラ |
ノココッチ |
ドドゲザン |
シャワーズ |
ヤドラン |
ラウドボーン |
ハラバリー |
グレンアルマ |
ガブリアス |
ドオー |
アーマーガア |
オーロンゲ |
トリトドン |
ゴルダック |
クレッフィ |
イエッサン♀ |
ドヒドイデ |
ハリーセン |
- | - |
金策用ポケモン育成論
| 金策用ポケモンの育成論 | |||
|---|---|---|---|
ニンフィア |
ハバタクカミ |
||
ポケモン関連記事
最強ランキング |
かわいいポケモン |
かっこいいポケモン |
人気ポケモン |
タイプ別最強ポケモンランキング
| タイプ別最強ランキング | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別一覧
| タイプ別一覧 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンSV公式

ポケモンSV攻略|スカーレットバイオレット
エルフーン
ポケモンSV攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











