【FFBE】ダークアルコーンの攻略|2025/3DV最終ステージ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のダークアルコーン2025/3ダークビジョンズ最終ステージボス「ダークアルコーン」戦の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。FFBEのダークアルコーン攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 |
|---|
| ダークビジョンズ攻略まとめ |
ダークアルコーン攻略
| ボスの種族 | 悪魔 |
|---|---|
| ボスの弱点 | なし |
| ボスの耐性 | なし |
| 有効なデバフ | 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯ |
| 状態異常攻撃 | 暗闇・病気・ストップ |
| 危険な攻撃 | 氷/水/土/闇属性攻撃 |
| 必要な壁 | 短期決戦では3回以上の分身付与 長期戦では魔法壁+分身付与 |
ボス攻略のコツ
耐久に必要な要素
攻略のポイント
- ・1回以上の分身付与
- ・氷/水/土/光属性耐性
- ・ストップ/暗闇/病気耐性
- ・ステータスダウン耐性or解除
- ・パーティスキルで味方を強化
ダークアルコーン戦で被ダメージスコアを稼ぎたい場合に必要な要素です。1~2ターンまでは物理攻撃主体、3~5ターンは魔法攻撃主体となるため、HPを削り切るタイミングで必要な壁が異なります。
1回以上の分身が重要
ダークアルコーンは、高い頻度でかばう不可の全体属性攻撃を1回使用するため、分身付与で凌ぎましょう。
2ターン目はかばう可能な攻撃に加え、かばう不可の全体攻撃もあるため3回以上の分身を付与できない場合は、物理壁を編成しダメージを抑えましょう。
氷/水/土/光属性耐性
ダークアルコーンが使用するかばう不可の物理攻撃や全体魔法攻撃には氷/水/土/光属性が付いています。全体属性耐性を上げることで被ダメージを大幅に抑えることができます。
先制で属性耐性を下げてくるほか、使用する属性攻撃はランダムに1属性を使用するため、属性耐性を上げる場合は4属性すべてを上げておくことが望ましいです。
ストップ/暗闇/病気耐性
ダークアルコーンは全体にストップ付与や暗闇/病気付与をします。状態異常耐性ダウン付与はしないため、装備やアビリティによる耐性付与で対処しましょう。
ストップは一定ターン行動不能、暗闇は物理攻撃時にミスが発生、病気はステータスダウン効果と、それぞれDVにおいて致命的となる状態異常のため対策は必須です。
ステータスダウン耐性or解除
ダークアルコーンは2ターン目に全体にステータスダウンを付与します。ステータスダウンさせられると火力と耐久力が下がりスコアに影響するため、耐性付与や解除手段を用意しましょう。
パーティスキルで味方を強化
3/31(月)のアップデートで、パーティスキルが実装されました。公式から「全体ストップ耐性」「全体悪魔キラー+50%」が配布されたので、うまく使ってダークアルコーン戦を有利に進めましょう。
ストップ耐性付与をすればストップ対策が不要になり、悪魔キラー付与をすれば6人全員の火力が底上げされます。ハイスコアを狙うなら悪魔キラー付与がおすすめです。
攻略パーティ例と立ち回り
クリアパーティ例
| 壁 | 分身 | バフ |
|---|---|---|
月に導かれし聖騎士セシル |
故郷を求めし盗賊ジタン |
コーネリアの王女セーラ |
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
究極の力レイン |
クラウド&ザックス |
贖罪の銃士ヴィンセント |
立ち回り
| キャラ | ステータス/装備 |
|---|---|
月に導かれし聖騎士セシル(バハムート) |
・魔法壁を担当する ・火ダメージ+100%のエリア展開 |
故郷を求めし盗賊ジタン(阿修羅) |
・分身付与を担当する ・防精91%でダメージアップ |
コーネリアの王女セーラ(ラクシュミ) |
・回復/バフを担当する ・ラクシュミで「止まらずの守り」付与 ・味方に悪魔キラー付与 |
究極の力レイン(ラムウ) |
・アタッカーを担当する ・フィニッシュ攻撃を繋ぐ |
クラウド&ザックス(オーディン) |
・アタッカーを担当する ・敵のバフのみ解除をする |
贖罪の銃士ヴィンセント(ディアボロス) |
・アタッカーを担当する ・グループ1チェインを繋ぐ ・敵側へのエリア展開で耐性ダウン |
火属性パーティでの攻略例です。ジタンの分身でダメージを抑えつつ、セシル/ヴィンセントでエリア展開などを済ませていきます。ストップ付与はラクシュミの「止まらずの守り」で対策可能です。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
決意の緋剣レイン |
・悪魔系からのダメージを軽減 ・自身に全種族キラー付与 ・ステータスダウン対策ができる |
信念の紅弓フィーナ |
・味方に悪魔キラーを付与 ・味方のステータスデバフを解除 ・自身に高倍率の悪魔キラー付与 |
灰王モント |
・耐性バフでダメージを軽減 ・自身に全種族キラー付与 ・敵のバフ効果を解除できる |
リヒト |
・分身付与で味方を守れる ・攻魔耐性付与 ・敵のバフ効果を解除できる |
故郷を求めし盗賊ジタン |
・3回分の分身付与ができる ・防精91%デバフ持ち |
漆黒の翼セフィロス |
・防精91%デバフ持ち ・敵のバフ効果を解除できる |
黒き魔人ゴルベーザ |
・味方全体に悪魔キラーを付与 |
神を超える力フェイ |
・3回分の分身付与ができる ・自身に高倍率キラー付与 |
誇り高き竜騎士カイン |
・高倍率の雷属性ダメージアップエリア ・各種高倍率の自己バフ |
クラウド&ザックス |
・タッグアタックでチェインしやすい ・敵のバフ効果を解除できる |
ヒョウ&ブラックレイダー |
・高倍率の火/雷/闇属性耐性ダウンエリア |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
月に導かれし聖騎士セシル |
・壁役を兼任できるアタッカー |
希望の光たまねぎ剣士 |
・壁役を兼任できるアタッカー ・悪魔キラー付与+悪魔からのダメージを軽減 |
サポート役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
フィーナ-魔将の系譜- |
・味方に悪魔キラーを付与 ・8種状態異常耐性付与 ・ステータス変化解除 ・ストップ耐性付与 |
自由を望みし王女アーシェ |
・味方に悪魔キラーを付与 ・8種状態異常耐性付与 |
気高き王女ガーネット |
・8種状態異常耐性付与 ・高倍率の雷/風耐性ダウンエリア |
レーゲン-究極の召喚- |
・3回分の分身付与で味方を守れる |
歌姫ユウナ |
・3回分の分身付与で味方を守れる |
名を捨てし者シャドウ |
・3回分の分身付与で味方を守れる |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 先制 | |
| 万象の崩落 | 全体/8属性耐性-80% |
| 1ターン目 | |
| 大呪怨 | 全体/病気付与 |
| ブリザドペネトレイト | 全体/氷属性物理(かばう不可) |
| ウォータペネトレイト | 全体/水属性物理(かばう不可) |
| ストーンペネトレイト | 全体/土属性物理(かばう不可) |
| バニシュペネトレイト | 全体/光属性物理(かばう不可) |
| 災厄の魔境 | 自身/攻防魔精アップ |
| 2ターン目 | |
| ストップブロウ | 全体/無属性物理 全体/ストップ付与 |
| グランドスカッシュ | 全体/無属性物理 |
| ブリザドペネトレイト | 全体/氷属性物理(かばう不可) |
| ウォータペネトレイト | 全体/水属性物理(かばう不可) |
| ストーンペネトレイト | 全体/土属性物理(かばう不可) |
| バニシュペネトレイト | 全体/光属性物理(かばう不可) |
| 攻防魔精の斜陽 | 全体/攻防魔精ダウン |
| 3ターン目 | |
| フラッシュ | 全体/暗闇付与 |
| 大呪怨 | 全体/病気付与 |
| 氷の波動 | 全体/氷属性魔法 |
| 水の波動 | 全体/水属性魔法 |
| 土の波動 | 全体/土属性魔法 |
| 光の波動 | 全体/光属性魔法 |
| 氷の波動 | 全体/氷属性魔法 |
| 水の波動 | 全体/水属性魔法 |
| 土の波動 | 全体/土属性魔法 |
| 光の波動 | 全体/光属性魔法 |
| 4ターン目 | |
| 氷の波動 | 全体/氷属性魔法 |
| 水の波動 | 全体/水属性魔法 |
| 土の波動 | 全体/土属性魔法 |
| 光の波動 | 全体/光属性魔法 |
| 氷の波動 | 全体/氷属性魔法 |
| 水の波動 | 全体/水属性魔法 |
| 土の波動 | 全体/土属性魔法 |
| 光の波動 | 全体/光属性魔法 |
| ブリザドペネトレイト | 全体/氷属性物理(かばう不可) |
| ウォータペネトレイト | 全体/水属性物理(かばう不可) |
| ストーンペネトレイト | 全体/土属性物理(かばう不可) |
| バニシュペネトレイト | 全体/光属性物理(かばう不可) |
| 膨大なエネルギーが集中する! | - |
| 5ターン目 | |
| アトミックフレア | 全体/無属性その他 |
| 氷の波動 | 全体/氷属性魔法 |
| 水の波動 | 全体/水属性魔法 |
| 土の波動 | 全体/土属性魔法 |
| 光の波動 | 全体/光属性魔法 |
| 氷の波動 | 全体/氷属性魔法 |
| 水の波動 | 全体/水属性魔法 |
| 土の波動 | 全体/土属性魔法 |
| 光の波動 | 全体/光属性魔法 |
色枠の行動は枠内の行動をランダムで1回使用します。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









