【FFBE】真ブラッディムーン戦耐久力の目安

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)で真ブラッディムーンを倒した時の構築の紹介記事です。挑戦の際にどの程度のステータスがあれば攻撃を耐えしのげるかという目安にしてください。
真ブラッディムーンを倒しました
魔法しか通用しない真降臨の難敵、真ブラッディムーンを倒しました。辛かった……。普通に戦っても強敵なのに、後半戦は運も絡むので試行回数が増えます。
今回は聖盾シャルロットを使わずに真ブラッディムーンを倒す際にどの程度の耐久力が必要なのか、という紹介回です。バフやダメージの乱数などにもよりますが、真ブラッディムーンに挑む際の耐久の目安程度にお考えください。
挑戦パーティ
| 攻略キャラ | ||
|---|---|---|
エアリス |
白蓮フィーナ |
ジークハルト |
| テトラシルフィード | カーバンクル | フェニックス |
覚醒レイン |
ソル |
ソル |
| フェンリル | リヴァイアサン | リヴァイアサン |
エアリス

| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
エアリス |
アヤカの緋傘 | メイスオブゼウス |
| シャルロットの帽子 | ローブオブロード(FFT) | |
| フォースの腕輪 | 妖精のシュシュ | |
| アビリティ | ||
| 壁魔道士の誓い | 壁魔道士の誓い | |
| 星と語らう力 | にとうりゅう | |
メイスオブゼウスは武具強化でHP+55%を付けています。これを作るのに体力回復薬ほとんど無くなりましたが、武器枠1つでHPが1.5倍以上に伸びるならその価値はあったと言えます。
11月のレイドイベントで壁魔道士の誓いのトラモグが入手できたのは運が良かった。おかげで簡単に精神を高く盛ることができました。
主な立ち回り
前半戦は、「星の守護」で味方全体に被ダメ30%軽減を減らさないように立ち回ります。バフ役を編成していないので、エアリスに頑張ってもらうしかありません。
「星の守護」の被ダメ軽減、「大地の息吹」のステータスデバフ耐性を維持することで被害を抑えます。ヒーラーとしての働きを見込んでの採用ですが、前半戦はバッファー運用が主ですね。
後半戦はメンバーがどんどん戦闘不能になっていくので、リレイズ付与が欠かせません。フィーナからLBゲージを貰って、毎ターンLBを使い続けます。7ターンくらい連続で全体リレイズ付与をするほど後半戦はゾンビ戦法でした。
白蓮フィーナ

| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
白蓮フィーナ |
ホーリーワンド | 最強の盾 |
| 純心の髪飾り | セイレーンのローブ | |
| シールドアーム | マギステルクレスト | |
| アビリティ | ||
| ムードメーカー | 蒼紅の魂 | |
| ハーフエルフの心 | 純白の祝福 | |
ホーリーワンドに精神+30%の効果が付いています。精神依存攻撃のLBを使うことがあるので、精神を高めに。
アビリティは、バーストストーン上昇量アップの効果がある「ムードメーカー」「蒼紅の魂」を装備してLBゲージを貯めやすくしています。白蓮フィーナが毎ターンLBゲージを貯められるかどうかが勝負の分かれ目なので、純白の祝福まで総動員してとにかくLBゲージを貯めます。
主な立ち回り
前半戦はアビリティ覚醒した「ディバインヴェール」で味方全体の属性耐性とステータスを底上げします。戦闘不能者が出たらフィーナが蘇生して、エアリスが被ダメ軽減+リレイズ付与というやり方で立て直し可能です。
LBゲージが貯まったら、隙を見てエアリスにゲージをたくします。フィーナは装備とLBコストの都合上、エアリスの3倍くらい早くLBゲージを貯められるので貯まったら渡す、貯まったら渡すを徹底しました。これでどれだけ戦闘不能者が出ようと立て直せます。
エアリスのLBゲージが満タンの状態でフィーナのLBゲージも貯まっているようなら、自分でLBを撃ちます。リレイズを付与できる上に光/闇属性耐性デバフを付与できるので、ソルの火力がちょっとだけ上がります。
ジークハルト

| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ジークハルト |
ニルヴァーナ | モーグリぬいぐるみ |
| 氷羽の聖冠 | セフィロスのコート | |
| レッドノーズ | 思い出のパン | |
| アビリティ | ||
| 生存への渇望 | 金剛不壊 | |
| 壁魔道士の誓い | 英雄の誓い・土 | |
常時100%引きつけで、コメットムーンを受ける役です。精神とHPを中心に盛っています。
ジークハルトは重盾と重鎧を装備すると防御が、軽盾と軽鎧を装備すると精神が上昇します。そのため、モーグリぬいぐるみ(軽盾)とセフィロスのコート(軽鎧)を装備して精神型の構築にしてみました。
ニルヴァーナは精神+30%の効果付きです。杖やメイスの武具強化は、地味ながら良い仕事をしますね。
立ち回り
ひたすら防御。ただそれだけです。余計な動きをした瞬間に死にます。
防御状態でエアリスからリレイズ/被ダメ30%軽減を付与してもらって、ようやく生き残るかどうかというレベルです。もしかして精神盛りは間違いだったのだろうか……? リレイズから復帰しても引きつけと防御状態は維持されるので強力ですね。
魔法ダメージを90%も軽減できる「セクシースマイル」はここぞ! という場面でのみ使います。
覚醒レイン

| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
覚醒レイン |
おおかなづち | アスファレス |
| ブラボーバニーカチューシャ | オゼッタの鎧 | |
| ポッド153 | 思い出のパン | |
| アビリティ | ||
| 賢帝の素養 | 祖国への想い | |
| ラピスを守りし者 | 祖国への想い | |
魔法壁としての採用なのに、ジークが精神用装備ほとんど持っていってしまったので精神は控えめに。杖を装備できないのが痛いですね。
おおかなづちはHP+20%の効果があり、武具強化で+27%しているので合計47%。ドラクエコラボで一番戦力になっているのは、星7エスタークではなくこのおおかなづちのような気がします。
主な立ち回り
魔法壁役です。エナジーウォールで魔法攻撃を庇って、かばうアビリティの持続時間中にポッド153のPシールドで物理ダメージ40%軽減を張ります。
召喚獣のフェンリルを持たせて、召喚ゲージに余裕がある時は分身を付与しました。Pシールドの方がジークハルトの被害は減りますが、フェンリルの方が仲間全体の被害は減ります。
エアリスの被ダメ30%軽減、Pシールドで物理ダメ40%軽減を付与してようやく全員の生存が保証される程度のギリギリ感です。
ソル

| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
ソル |
神策の兵法書 | 星屑のロッド(FFBE) |
| 純心の髪飾り | アストラルローブ | |
| ナッツイーターヘアピン | 炎のマント | |
| アビリティ | ||
| 帽子の秘義 | 背徳の皇帝 | |
| 生存への渇望 | 英雄の誓い・光 | |
ソルはメインアタッカーなので魔力を重点的に伸ばしつつ、HP1万以上精神900以上を目安に調整しました。
ロッドには2本合わせて59%分の魔力パッシブを付けています。約60%も武器枠で盛れているならと、アビリティ枠は精神アップ系中心で固めました。壁役を差し置いて「生存への渇望」を回すことになるとは……。
お借りするフレンドの方も、HP1万以上精神900以上の方を見つけて連れていきました。
主な立ち回り
ソル同キャラでエレメントチェインをひたすら繋いでいきます。場に出ているアポストルの属性を考慮しながら、火/光/闇を適宜切り替えます。
攻撃する時は属性魔法だけではなく「デストラクション」を積極的に連撃に組み込みました。ヒット数が30の「デストラクション」はバーストストーンを稼ぎやすく、エアリスとフィーナのLBゲージ回収に欠かせません。
ソルは戦闘不能を確定で耐えるため、リレイズを付与しておけば3発までは絶対に耐え抜きます。HPと精神を持っておけばそうそう倒れませんとも。
全体の動き
HP100~40%
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
エアリス |
・「星の守護」で被ダメ30%軽減バフ付与 ・「大地の息吹」でステータスデバフ耐性付与 ・余裕がある時は「怒りの烙印」で味方のLBゲージアップ ・↑のバフを欠かさず付与。行動に余裕があれば「ホワイトマテリア」で回復 |
白蓮フィーナ |
・「ディバインヴェール」で味方全体の防御/精神バフ ・エアリスと分担しながら回復と蘇生 ・「たくす」を使ってエアリスにLBゲージを回す ・↑の行動が全てできていて、やることがなければLBを撃つ ・味方全体にリレイズ付与の状態を欠かさない |
ジークハルト |
・防御 ・被ダメ軽減のバフやリレイズ付与の状況を見て「セクシースマイル」 |
覚醒レイン |
・「エナジーウォール」を最優先 ・エナジーウォール発動中だったらPシールドorフェンリル召喚 ・戦闘不能になったらエナジーウォールを優先してかけ直す |
ソル |
・基本は光か闇属性で攻める(フィーナのLBでデバフがかかるから) ・アポストルアイスが出たりしたら適宜火に切り替える ・なるべく積極的に「デストラクション」を撃ってLBゲージを稼ぐ |
エアリスとフィーナが協力して回復と蘇生、バフを行います。全員がリレイズ状態を維持できる状態が理想です。
アポストルが3体くらい出てる状態でソルが「デストラクション」を撃てば、ほぼ確実に白蓮フィーナのLBゲージが0から最大まで貯まります。このゲージをエアリスに渡すか、自分で使うかを適宜選択しながら攻めます。
アポストルはゲージ稼ぎに使えますが……あまり残しておくと面倒なので削れそうなら削っておきます。弱点を突ける属性のアビリティをソルが使うことで、2ターン程度で倒せました。
HP40~20%/20~0%
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
エアリス |
・リレイズ付与されていないキャラが2人以上いたらLB ・フィーナがリレイズ付与できそうなら、被ダメ軽減付与 |
白蓮フィーナ |
・可能な限りエアリスにLBゲージを渡す ・リレイズ付与されていないキャラが1人くらいならリレイズとケアルジャ ・回復をフィーナが担当すれば、エアリスにバフを付与する余裕が作れる |
ジークハルト |
・防御 ・確率で戦闘不能を耐えてくれるように祈る |
覚醒レイン |
・「エナジーウォール」を最優先 ・エナジーウォール発動中だったらPシールドorフェンリル召喚 ・戦闘不能になったらエナジーウォールを優先してかけ直す |
ソル |
・アポストルの属性を揃えないことを最優先 ・場合によってはカオスノヴァをアポストルに使う ・エアリスとフィーナのLBゲージが貯まるようにヒット数の多いアビリティを中心に使用 |
HP40%を切る時と、HP20%を切るタイミングで全体即死が来ます。エアリスとフィーナが全体リレイズを付与し、蘇生後すぐに全体リレイズを付与。とにかくこのゾンビ状態を維持します。魔法ダメージ軽減バフがないのでリレイズ最優先です。
ここからはブラッディムーンが解除できない全ステバフ状態になるので被ダメが増えます。ジークハルトの50%で戦闘不能を耐える効果が何回発生するかが勝負の鍵を握るので祈り力が試されました。
対になる2属性のアポストルが揃うと発狂されるので、ソルはアポストル殲滅を最優先にしてブラッディムーンにダメージを与えるのは二の次にします。攻撃属性や攻撃ターゲットはアポストルに合わせます。
34ターン目~40ターン目はエアリスLB→エアリスLB→エアリスLB→フィーナLB→エアリスSPアビリティ→フィーナLB→フィーナSPアビリティという感じでリレイズを付与するギリギリの展開でした。雑過ぎるが、仕方ありません。
まとめ
被ダメ軽減30%だけでは、デバフが効かない敵の攻撃を耐え凌ぐのは難しいですね。真ブラッディムーンがアポストルを呼び出さず、バーストストーンを排出するのが本体のみという設定だったら勝てなかったかもしれません。
真ブラッディムーン戦にどれだけ耐久が必要か分かりにくいという意見を目にしたので、参考がてらステータスと装備例を掲載してみました。……が、結局後半戦耐えられずにゾンビ戦法でクリアしたんだから参考にならないなコレ?
悪いことは言わないので、聖盾シャルロット/フォルカ&シトラ2018夏/ユライシャ/未来へのホープ辺りのキャラを入手してから挑むことをおすすめします。魔法ダメージ軽減バフとか精神依存魔法アタッカーがいないと厳しいですね。
オチ

魔法ダメージフィニッシュ取り逃した!
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









