【FFBE】魔界最強の男の攻略|ウェポンクエスト

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の魔界最強の男(ウェポンクエスト)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。魔界最強の男攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 王手ッ!!! | 魔界の神 |
| ハドラーVSバラン | 脅威の騎士・シグマ!! |
| VW攻略 | ガチャ引くべきか |
| バーンガチャシミュ | ダイ/レオナガチャシミュ |
魔界最強の男の概要
| 開催期間 | 2023/9/26(火)17:00~10/3(火)23:59 |
|---|
限定装備を入手/強化
| 装備名 | 性能 |
|---|---|
![]() 大魔王バーンの服+2 |
・攻撃+73 ・防御+44 ・魔力+73 ・精神+22 ・HP/MP/攻撃/防御/魔力/精神+30% ・真・大魔王バーン装備時攻撃/魔力+500 |
ウェポンクエスト「魔界最強の男」では、限定装備の大魔王バーンの服を入手し+2まで強化が可能です。強化素材などは必要ないため、各難易度を1回ずつクリアしてレシピを取ればすぐにクラフトできます。
コラボ期間限定クエストなので封印の間には追加されません。必ず開催中に大魔王バーンの服+2の獲得を目指しましょう。
魔界最強の男攻略のコツ
混乱/ストップ対策が必須
魔界最強の男のボス「ミストバーン」は、開幕の先制行動で味方1体に混乱付与を行います。対策なしだと味方が倒される危険もあるため、必ず混乱耐性のある引きつけキャラを編成しましょう。
バトル中は全体ストップ付与も頻繁に行うため、味方全員へのストップ対策も必要です。HPが一定値を切るごとにも混乱・ストップ付与を使いますが対策が万全であれば怖くはありません。
ダメージ軽減のターンは攻撃しない
ミストバーンは定期的に「フェニックスウィング」を使い、自分に解除不能のダメージ軽減を付与します。効果中は攻撃がほぼ通らなくなるので、火力準備をする際のターン管理に注意しましょう。
ダメージ軽減バフの持続は1ターンだけなので、フェニックスウィングの効果が解除されたら一気にダメージを与えられるよう立ち回るのがおすすめです。
耐久は物理壁がおすすめ
ミストバーンは物理攻撃をメインに使うので、物理かばうが可能なキャラを入れると安定して耐久できます。全体への継続ダメージ付与も行うので、パーティ全員にダメージ軽減も付与できると安全です。
ミストバーンは自身への攻撃/魔力バフも使うため、デスペルなどで解除しつつ高倍率の攻撃/魔力デバフも付与すると安全です。
ミッションコンプは火カテゴリのみ
魔界最強の男の全ミッションを達成するには「火」カテゴリキャラだけでクリアする必要があります。フレンドのカテゴリも合わせなければ達成できないため注意しましょう。
クリアパーティ例
全ミッションクリアパーティ例

| 物理壁 | バフ | デバフ |
|---|---|---|
アバランチリーダーバレット |
フィーナ-魔将の系譜- |
赤魔道師イングズ |
| チェイン | リーダー | フレンド |
緋炎を纏いしレイン |
真・大魔王バーン |
緋炎を纏いしレイン |
装備/立ち回り
| キャラ | 装備/立ち回り |
|---|---|
アバランチリーダーバレット(アレキサンダー) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・防御重視装備 ・混乱耐性必須 |
フィーナ-魔将の系譜-(イフリート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・混乱耐性必須 |
赤魔道師イングズ(阿修羅) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・BS時のみ運用 ・魔力重視装備 ・混乱耐性必須 |
緋炎を纏いしレイン(バハムート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・攻撃/LB/悪魔キラー重視装備 ・混乱耐性必須 |
真・大魔王バーン(ディアボロス) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・BS時のみ運用 ・魔力/LB/悪魔キラー重視装備 ・混乱耐性必須 ・リーダー |
緋炎を纏いしレイン |
・フレンド ・EX+2 |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【アバランチリーダーバレット】 ・アバランチ魂:特殊かばう付与 【フィーナ-再臨の帝王-】 ・ロータスインプルーブ:全体ストップ耐性付与 ・ヘヴンリーフィールド:全体全ステバフ付与 ・デーモンリペラー:全体悪魔キラー付与 【赤魔道師イングズ(BS)】 ・LB:全ステデバフ付与 【緋炎を纏いしレイン】 ・F.エレメンタルバースト:次ターンの火力アップ 【真・大魔王バーン(BS)】 ・LBチャージ:LBゲージ溜め 【緋炎を纏いしレイン】 ・F.エレメンタルバースト:次ターンの火力アップ |
||||||||
| 2 | 【アバランチリーダーバレット】 ・なにもしない 【フィーナ-再臨の帝王-】 ・なにもしない 【赤魔道師イングズ(BS)】 ・かえんほうしゃ【III】×3:グループ16チェインを繋ぐ 【緋炎を纏いしレイン】 ・LB:グループ1チェインを繋ぐ 【真・大魔王バーン(BS)】 ・LB:グループ16チェインを繋ぐ 【緋炎を纏いしレイン】 ・LB:グループ1チェインを繋ぐ |
||||||||
1ターン目に準備をして、2ターン目に倒し切るパーティ例です。アバランチリーダーバレットと、全員の混乱耐性があれば余裕を持って耐久できます。
2ターン目はグループ1組と、グループ16組に分かれてチェインを繋ぎましょう。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
真・大魔王バーン |
・ステータスボーナス発生 ・火属性で弱点を突ける ・高倍率リーダースキル持ち |
超魔生物ハドラー |
・ステータスボーナス発生 ・火属性で弱点を突ける |
魔法使いポップ |
・ステータスボーナス発生 ・上方修正で火力アップ |
緋炎を纏いしレイン |
・火カテゴリのリーダースキル持ち |
タイヴァス |
・火カテゴリのリーダースキル持ち |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ルンド |
・配布キャラの物理壁 ・全体ダメージ軽減が優秀 |
アバランチリーダーバレット |
・火カテゴリの物理壁 ・アタッカーとしても使用可 |
暁の四戦士ガラフ |
・火カテゴリの物理壁 |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
覇王の末裔アーシェ |
・火カテゴリのバッファー ・ダメージ軽減性能も高い |
フィーナ-魔将の系譜- |
・高倍率の悪魔キラー付与 ・火カテゴリのリーダースキル持ち |
赤魔道師イングズ |
・火カテゴリのデバフ兼アタッカー ・エリア展開デバフが優秀 |
愛深き父サッズ |
・火カテゴリのバフ兼アタッカー ・エリア展開で4属性ダメージアップ |
レフティア |
・火カテゴリのバッファー |
ラバナスタの少年ヴァン |
・火カテゴリのデバフ役 |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 先制行動 | |
| 暗黒闘気 | 自身/攻魔バフ |
| 闘魔傀儡掌 | 全体/混乱付与 |
| 1ターン目 | |
| 拳撃×2 | 単体/物理攻撃 |
| 掌圧 | 全体/物理攻撃 |
| 闘魔滅砕陣 | 全体/ストップ付与+継続ダメージ |
| 2ターン目 | |
| 拳撃 | 単体/物理攻撃 |
| 掌圧 | 全体/物理攻撃 |
| フェニックスウィング | 自身/ダメージ軽減付与 |
| 3ターン目 | |
| 拳撃 | 単体/物理攻撃 |
| 掌圧 | 全体/物理攻撃 |
| 暗黒闘気 | 自身/攻魔バフ |
| 4ターン目 | |
| 拳撃×2 | 単体/物理攻撃 |
| 掌圧×2 | 全体/物理攻撃 |
| 5ターン目~ | |
| 1ターン目の行動に戻る | |
| HP80%,60%,40%を切るごとに基本行動の前に使用 | |
| 闘魔滅砕陣 | 全体/ストップ付与+継続ダメージ |
| 闘魔傀儡掌 | 全体/混乱付与 |
ミッションと報酬情報
魔界最強の男Lv3
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 大魔王バーンの服+2のレシピ |
| アイテム使用なし | 幻鉱×50 |
| コンティニューなし | ギルガメタワー×3 |
| 火カテゴリのみ | ラピス×300 |
魔界最強の男Lv2
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 大魔王バーンの服+1のレシピ |
| アイテム使用なし | 体力回復薬50×3 |
| コンティニューなし | ギルガメタワー×3 |
| 火カテゴリのみ | スパトラモグ交換チケット×15 |
魔界最強の男Lv1
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 大魔王バーンの服 |
| アイテム使用なし | 体力回復薬50×3 |
| コンティニューなし | ギルガメタワー×3 |
| 火カテゴリのみ | スパトラモグ交換チケット×10 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










