【FFBE】双竜紋ダイの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の双竜紋ダイの運用方法とおすすめ装備を紹介。双竜紋ダイの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで双竜紋ダイを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 双竜紋ダイの評価 | 最強キャラランキング | 
双竜紋ダイの特徴
物理/魔法両方こなせる雷アタッカー
| モード | 性能 | 
|---|---|
|  通常時 | 【双竜紋ダイ】 ・物理攻撃が得意 ・LBが2ヒットの物理攻撃 ・雷/光属性の扱いに長ける ・LBの最大威力が58,000% | 
|  BS時 | 【竜魔人ダイ】 ・魔法攻撃が得意 ・LBが2ヒットの魔法攻撃 ・自身に悪魔キラー200%付与 ・LBの最大威力が56,000% | 
双竜紋ダイは通常時が物理、ブレイブシフト時が魔法攻撃を得意とする雷属性アタッカーです。1人で物理/魔法両方こなせるため、物理パーティにも魔法パーティにも編成できます。
ブレイブシフト状態でいられるターン数には制限があり、常にブレイブシフト状態ではいられません。長期戦では必ず通常状態で戦わなければいけないターンが存在する点に注意が必要です。
2つのカテゴリに適用されるLS
| アビリティ名 | 性能 | 
|---|---|
| 勇気を与える者 | 【カテゴリ「ダイの大冒険」キャラ】 ・攻撃/魔力+750% ・防御/精神+200% | 
| 【カテゴリ「雷」キャラ】 ・攻撃/魔力+500% ・防御/精神+200% | 
双竜紋ダイは「ダイの大冒険」「雷」のカテゴリに適用されるLS持ちです。LS倍率が高い「ダイの大冒険」でパーティを組みつつ、足りない部分を「雷」カテゴリキャラで組みましょう。
コラボ限定だが高倍率の要素と、若干倍率が下がるものの汎用性に長ける要素を併せ持っているため、使い勝手の良いLSです。
フィニッシャータイプのLBキャラ
| アビリティ名 | 性能 | 
|---|---|
| LB (通常時) | ・敵単体の剣耐性-40% ・敵単体の防御-85% ・自身のLBダメージ+200% ・敵単体に威力38,000%の物理攻撃 | 
| 父の紋章 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の雷属性ダメージ+40% ・自身の攻撃+250% ・自身に悪魔キラー(物魔)+130%付与 ・自身の通常時LB威力+10,000% | 
| LB (BS時) | ・敵単体の雷耐性-130% ・敵単体の防御/精神-85% ・自身のLBダメージ+300% ・敵単体に威力43,000%の雷属性魔法攻撃 | 
| 竜魔人・ ドラゴニックオーラ | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の雷属性ダメージ+40% ・自身の魔力+250% ・自身のBS時LB威力+13,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% | 
双竜紋ダイはフィニッシャーに向いているキャラです。LBは2種類ありますが、どちらも2ヒットなので味方のチェインに乗せるように撃ちましょう。
6種族に強い
| 人 | 獣 | 悪魔 | 植物 | 
|---|---|---|---|
| - | 200% | 200% | - | 
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 | 
| - | 200% | - | - | 
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 | 
| 200% | 200% | 200% | - | 
双竜紋ダイは6種族に対してキラーを持ちます。特に対悪魔系に優れていて、スパトラ報酬や戦闘中の自己バフでどんどん悪魔キラーを盛ることが可能です。
LBのヒットタイミング
通常LB(ギガストラッシュ)

LB(ドルオーラ)

双竜紋ダイのLBは、どちらも2ヒットのフィニッシュ攻撃です。味方のチェインに乗せるように撃ちましょう。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 | 
|---|---|
| EX+1 | ・ブレイブシフト解禁 | 
| EX+2 | ・「T.エレメンタルバースト」習得 ・「開戦の覇気」習得 | 
| EX+3 | ・攻撃+500 ・魔力+500 | 
双竜紋ダイはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。エレメンタルバーストを習得するために、EX+2以上の覚醒が必須です。
双竜紋ダイのステータスパッシブ
| - |  通常時 |  BS時 | 
|---|---|---|
| HP | +100% | +100% | 
| MP | +100% | +100% | 
| 攻撃 | +200% | +200% | 
| 防御 | +200% | +200% | 
| 魔力 | +300% | +300% | 
| 精神 | +200% | +200% | 
| 両手持ち | 武具攻撃+300% 武具魔力+200% | 武具攻撃+300% 武具魔力+300% | 
| チェイン | +100% | +100% | 
| LB威力 | +200% | +200% | 
| 極意 | 剣 | 剣 | 
双竜紋ダイはどちらのモードでも基本的なパッシブは代わりません。ブレイブシフト時は魔法攻撃を主力とすることもあり、武具魔力が少し高めに設定されています。
双竜紋ダイの立ち回り例
通常時の最大火力
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【父の紋章】 ・自身の雷属性ダメージ+40% ・自身の攻撃+250% ・自身に悪魔キラー+130%付与 ・通常時LBの威力+10,000% 【T.エレメンタルバースト】 ・自身の雷属性ダメージ+150% 【ライデインをまとう剣】 ・自身の物理攻撃に雷属性付与 ・自身の雷属性ダメージ+30% | ||||||||
| 2 | 【通常時LB】 ・敵単体の剣耐性-40% ・敵単体の防御-85% ・自身のLBダメージ+200% ・敵単体に威力48,000%の物理攻撃 | ||||||||
ブレイブシフト時の最大火力
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【T.エレメンタルバースト】 ・自身の雷属性ダメージ+150% 【真魔剛竜剣の一刀】 ・敵単体の剣耐性-40% ・敵単体の防御/精神-85% ・敵単体に威力100,000%の物理攻撃 【竜魔人・ドラゴニックオーラ】 ・自身の雷属性ダメージ+40% ・自身の魔力+250% ・自身のBS時LB威力+13,000% ・自身にためる魔力+300%付与 ・ためる魔力付与中、精神-50% | ||||||||
| 2 | 【BS時LB】 ・敵単体の雷耐性-130% ・敵単体の防御/精神-85% ・自身のLBダメージ+300% ・敵単体に威力56,000%の雷属性魔法攻撃 | ||||||||
双竜紋ダイはどちらのモードでも、SPアビリティで威力を上げてからのLBが最大火力です。BS時LBには剣耐性デバフがないので、事前に付与しておきます。
通常時のLB威力は先制LBブースト(攻)を付けておけば、+10,000%まで上げることが可能です。戦闘開始から5ターン以内に通常状態LBを撃つ場合は、必ず付けておきましょう。
双竜紋ダイの装備例
通常時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
|  通常時 | ダイの剣(最終決戦) | - | 
| ダイのかんむり+4 | ティーダの服(FFX) | |
| ザックスのグローブ (CCFFVIIR) | クリスタルの小手(FFX-2) | |
| アビリティ | ||
| 不滅の閃光 | 両手持ち系 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| ドルオーラ連発!! | ||
BS時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
|  BS時 | ダイの剣(最終決戦) | - | 
| ダイのかんむり+4 | 皇帝の鎧(FFII) | |
| ルールーのネックレス(FFX) | テイルズメモリー | |
| アビリティ | ||
| キラー | LBダメージ系 | |
| 超魔生物の魔力 | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| ドルオーラ連発!! | ||
双竜紋ダイは通常時は攻撃、ブレイブシフト時は魔力を伸ばします。
ターン経過で強制的に通常状態に戻されることを考えると、ビジョンカードは攻撃魔力両方を伸ばせるものを選びましょう。
双竜紋ダイの固定ステータス要素
| 装備/アビリティ | 性能 | 
|---|---|
| トラストアビリティ | ・攻撃+1,500 | 
| トラストアビリティ (BS時) | ・攻撃+1,500 ・魔力+750 | 
| EX+3覚醒 | ・攻撃+500 ・魔力+500 | 
|  ダイの剣(最終決戦) | 【双竜紋ダイ装備時】 ・攻撃+750 ・魔力+750 | 
|  ダイのかんむり+4 | 【双竜紋ダイ装備時】 ・攻撃+250 ・魔力+250 | 
|  超魔生物の魔力 | 【ダイの大冒険キャラ装備時】 ・魔力+500 | 
|  集結!アバンの使徒! | 【ダイの大冒キャラ装備時】 ・攻撃+300 ・防御+300 ・魔力+300 ・精神+300 | 
|  父子竜出陣!!! | 【ダイの大冒険キャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 | 
|  ドルオーラ連発!! | 【ダイの大冒険キャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 | 
|  竜魔人VS鬼眼王 | 【ダイの大冒険キャラ装備時】 ・魔力+500 | 
双竜紋ダイはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
ダイのかんむり+4は、イベント「魔界の神」のクリア報酬です。イベント開催期間中に必ずクリアしましょう。
相性の良い仲間キャラ
ダイの大冒険カテゴリキャラ
| ダイの大冒険コラボキャラの例 | ||
|---|---|---|
|  伝説の勇者アバン |  陸戦騎ラーハルト |  不死身のヒュンケル | 
|  アバンの使徒レオナ |  魂の継承者ヒム |  竜の騎士バラン | 
双竜紋ダイは「ダイの大冒険」カテゴリキャラの攻撃/魔力を大きく伸ばせるLS持ちです。ダイの大冒険カテゴリ統一パーティを組めば、大きくダメージを伸ばせます。
「ダイの大冒険」キャラで固められない場合は、足りない要素を「雷」カテゴリ選んでも構いません。
雷カテゴリのチェインアタッカー
| 雷カテゴリのチェインアタッカー | ||
|---|---|---|
|  サクラ -魔将の系譜- |  英雄になった青年ザックス |  美しき稲妻ライトニング | 
双竜紋ダイは雷属性のフィニッシャーなので、雷属性の扱いに長けるチェイン要員と組むとダメージを伸ばせます。
サクラ-魔将の系譜-は、通常時でバフを付与してからブレイブシフトしてチェインを繋ぐなど、器用な立ち回りが可能です。ダメージを伸ばしやすいため、EX+2まで覚醒しているなら優先的に編成しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

 FFBE攻略wiki
FFBE攻略wiki
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン










