【FFBE】実験体四十四号の攻略方法とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のストーリーイベント「幻の設計書」エクストラステージ2で出現する実験体四十四号の攻略方法を掲載しています。ミッションクリアを含めたおすすめパーティや行動パターンを掲載しているので、実験体四十四号攻略の参考にして下さい。
| アビリティ覚醒イベント関連記事 | |
|---|---|
| アビリティ覚醒優先キャラ | 覚醒解放アビリティ一覧 |
| 幻の設計書 | |
ボスの倒し方
- ・火/光属性攻撃は控える
- ・睡眠対策をする
- ・全デバフが有効
- ・アンデッドキラーが有効
火/光属性攻撃は控える
エクストラステージ2のボス「実験体四十四号」に弱点属性の火/光属性で攻撃をしてしまうと物理魔法ダメージ軽減の「防衛本能」を発動してしまいます。
防衛本能の継続ターンは短いですが、発動中は攻撃が非常に通らないため初ターンで体力を削りきるほどの火力がない場合は、火/光属性攻撃は控えましょう。
また、火/光属性付きの武器やカウンターでホーリーが発動する「光耀の指輪」などを装備していかないように準備画面で確認を怠らないように注意しましょう。
睡眠対策をする
実験体四十四号は、ストーリーイベント前半の最終エリア出現時と同様に「有毒ガス散布」で全体に睡眠/病気/毒を付与してきます。
回復役が睡眠状態になると、味方の回復ができなくなり、壊滅する恐れもあるため、回復役には睡眠対策を必ずしておきましょう。
睡眠はアクセサリーのハチマキ、防具のセイレーンのローブ、幻獣セイレーン星3装備などで防ぐことができます。
全デバフが有効
実験体四十四号は、全ステータスへのデバフが入ります。
物理攻撃を主体に戦う敵なので、攻撃のステータスは優先的に下げておきましょう。
エクストラステージ2では、各ステータス60%デバフが可能な星虹リドが同行者として選択できるため、高倍率のデバフ役を所持していない場合は連れていきましょう。
アンデッドキラーが有効
実験体四十四号は、死霊系のモンスターのため、アンデッドキラーによりダメージを上昇させることができます。
アンデッドキラーはたまねぎ剣士やアラネアなどのアタッカーが習得するほか、幻獣オーディンが取得することができます。
攻略パーティ
ミッションクリアパーティー
| アタッカー | 壁 | アタッカー |
|---|---|---|
たまねぎ剣士 |
光の戦士 |
桜雲サクラ |
| 自由枠 | MP回復 | デバフ(ゲスト) |
無垢リディア |
ローゼリア |
星虹リド |
| キャラ名 | 立ち回り |
|---|---|
たまねぎ剣士 |
・「オニオンカッター」でダメージソース ・ヒット数が多いのでLBや召喚ゲージを溜めやすい |
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で物理攻撃から味方を守る |
ローゼリア |
・「ホワイトエナジー」でMPを回復 ・T白魔法からのケアルガでHP回復 |
無垢リディア |
・「トルネド」でチェイン ・幻獣フィニッシュ |
桜雲サクラ |
・「迅」で雷、光属性攻撃 ・「迅・レブルインテンション 」が高火力 |
周回パーティー
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
クラウド |
クンシラ |
ティーダ |
| デバフ | MP回復 | 自由枠 |
光の戦士 |
ローゼリア |
クラウド |
| キャラ名 | 立ち回り |
|---|---|
クンシラ |
・魔法剣や◯◯ジャ剣で各属性攻撃 |
クラウド |
・バトル数が多いためLBが溜まる ・「破晄撃」が全体高火力攻撃でエフェクトも短い |
ティーダ |
・「エナジーレイン」で全体攻撃 ・「勢いに乗るッス」で全体バフ |
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で物理防御 ・「アームズイレイサー」で攻/魔45%デバフ ・「アーマーイレイサー」で防/精45%デバフ |
ローゼリア |
・T白魔法で全体回復 ・「ホワイトエナジー」でMPを回復 |
おすすめ適正キャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
たまねぎ剣士 |
・「オニオンカッター」が高火力 ・「水の輝き」「風の輝き」でミッションクリア ・ヒット数が多いのでLBや召喚ゲージを溜めやすい |
|
桜雲サクラ |
・「迅、雷光」「迅、光閃」でミッションクリア ・「迅・レブルインテンション 」が高火力 |
|
クラウド |
・バトル数が多いためLBが溜まる ・「破晄撃」が全体高火力攻撃でエフェクトも短い |
|
無垢リディア |
・「トルネド」「クエイク」でチェイン ・召喚獣を喚びやすく、ミッションを達成しやすい |
|
ティーダ |
・「エナジーレイン」で全体攻撃 ・「勢いに乗るッス」で全体バフ |
|
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
白蓮フィーナ |
・ケアルジャ/リレイズによる回復と蘇生 ・「マナトピア」でMPを回復 ・魔法アタッカーとしての運用も可能 ・「プライムヒール」で全体の暗闇と沈黙を回復 |
ユウナ |
・ケアルガ/リレイズによる回復と蘇生 ・召喚獣を喚びやすく、ミッションを達成しやすい |
エーコ |
・ケアルガ/アレイズによる回復と蘇生 ・召喚獣を喚びやすく、ミッションを達成しやすい ・エスナガで全体の暗闇と沈黙を回復 |
ガーネット |
・ケアルガ/レイズによる回復と蘇生 ・召喚獣を喚びやすく、ミッションを達成しやすい |
ローゼリア |
・T白魔法で全体回復 ・「ホワイトエナジー」でMPを回復 |
壁役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で物理防御 ・「アームズイレイサー」で攻/魔45%デバフ ・「アーマーイレイサー」で防/精45%デバフ |
|
バッシュ |
・「暁の守護」で物理防御 ・「アームズイレイサー」で攻/魔45%デバフ ・「アーマーイレイサー」で防/精45%デバフ |
|
バフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ラムザ |
・アビ覚「えいゆうのうた」で全ステバフ |
ロイ |
・「天使のカプリッチョ」で攻/魔バフ ・「最終章・勇者の凱歌」でバフデバフをこなす |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
星虹リド |
・各ステータス60%デバフが可能 ・LBで70%デバフ ・ゲストで同行ができる |
ボスのステータス/行動

| 行動パターン | 効果 |
|---|---|
| ろっこつ | 単体に連続物理ダメージ |
| 生命吸収力 | 単体のHPとMPを吸収 |
| 有毒ガス散布 | 全体に病気/毒/睡眠付与 |
| なぎはらい | 全体に物理ダメージ |
| 叩き潰す | 単体に物理ダメージ |
| はじきとばす | 単体を3ターン行動不能 |
| ベノムブラスト | 全体に状態異常付与&ダメージ |
| 防衛本能 | 物理/魔法ダメージ軽減(火/光ダメで発動) |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










