【FFBE】或る人形の記録(エクストラステージ)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の或る人形の記録(EXステージ/高難易度)の攻略情報を掲載。おすすめパーティやキャラ、ボスの行動パターン、ミッション情報について記載しています。FFBEの或る人形の記録エクストラ攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 6.5周年イベントまとめ | |
| 或る人形の記録攻略 | 晶石の間攻略 |
| ガチャ引くべきか | NVレジーナガチャシミュ |
エクストラステージの概要
復刻イベントが開催
| 復刻開催期間 | 2022/4/22(金)17:00~5/10(火)23:59 |
|---|
| 装備 | ステータス |
|---|---|
マジッククローク+4 |
・魔力+50 ・精神+25 ・MP+15% ・魔力+50% ・毎ターンLBゲージ+400 |
エクストラステージはストーリーイベント「或る人形の記録」の高難易度クエストです。全部で3ステージあり、それぞれのステージに異なる強敵が出現します。
復刻イベントでは限定装備「マジッククローク+4」作成のために周回が必要です。報酬内容もリセット・変更されているため、過去にクリア済みでも再度クリアして獲得できます。
素材集めはエクストラ3を周回
| クエスト名 | 素材ドロップ数 | 消費体力 |
|---|---|---|
| エクストラステージ1 | 5個 | 30 |
| エクストラステージ2 | 10個 | 30 |
| エクストラステージ3 | 20個 | 30 |
| ドロップボーナスキャラと倍率 | ||
|---|---|---|
アルティメットレジーナ |
レジーナ |
![]() クローワ |
| EX+0:100% EX+1:120% EX+2:150% EX+3:200% |
100% | 100% |
マジッククローク強化のための周回は、素材のドロップ数が最も多いエクストラステージ3がおすすめです。現環境ではNVアタッカー1体でワンパンが容易なため、ボーナスキャラで固めて効率を上げましょう。
ストーリーイベントの報酬で星7レジーナも1体入手できるため、所持していればレジーナ・クローワを複数編成するのも有効です。
エクストラステージ攻略のコツ
1戦目:たゆたうもの
魔法かばう役を編成する
「たゆたうもの」は全体に全属性デバフ+割合ダメージや、火/氷/雷/土属性いずれかの全体魔法攻撃を得意とします。魔法かばう役を編成して耐久がおすすすめです。
またHPが80%、60%、40%を切るたびに、無属性の魔法攻撃「エレメントウェーブ・無」も使用してくるため、壁役は4属性耐性に加えて耐久力もできるだけ高めておきましょう。
防御/精神デバフのみ有効
たゆたうものには、防御/精神デバフのみ付与できます。魔力デバフを付与できないため、壁役の耐久力を上げておく必要があります。
防御/精神デバフを付与することで与ダメージが増加しますが、HPを一気に減らしすぎると「エレメントウェーブ・無」を連発してくるようになるため、必ずダメージ軽減やバフなどの準備が整ってから削りましょう。
2戦目:新型魔導兵器
状態異常対策をする
新型魔導兵器は全体に石化や毒、麻痺状態を付与してくるため、必ず全員の状態異常対策を万全にしていきましょう。
「リボン」や「認識する力」など耐性装備で対策するか、フォルカなど状態異常耐性バフを得意とするキャラを編成する2通りの方法があります。パーティの構成や手持ちの装備に合わせて選びましょう。
氷攻撃+ステータス解除手段を用意する
新型魔導兵器は氷属性が弱点の機械系です。氷属性攻撃が可能なアタッカーに機械キラーを盛って編成しましょう。1戦目と同様の防御/精神デバフのみが有効です。
また、高負荷モードで攻撃/魔力バフを自身に付与してくるため、デスペルなどステータス解除手段の用意も必要です。波動の剣・波動の杖など装備時にデスペルが使える武器もおすすめです。
3戦目:バッドイーター
即死対策が必須
バッドイーターは、HPが減少すると全体即死攻撃を使用してきます。壁役や回復役が戦闘不能になってしまうとパーティが壊滅する危険性があるため、必ず装備で即死対策をしていきましょう。
全員に即死耐性装備を用意できなければ、入手しやすい「セーフティビット」と「源氏の盾」の2つだけでもヒーラーや壁役に必ず装備させ壊滅を防ぎましょう。
睡眠/病気状態を付与可能
バッドイーターには睡眠と病気状態を付与することが可能です。睡眠状態にすると即死攻撃を抑制できますが、物理攻撃を当てると起きてしまうので、魔法で攻めるかアタッカーの攻撃後に睡眠を付与しましょう。
また、病気状態にすることで全ステータスが10%下げられるので、可能であれば付与することをおすすめします。オルトロス&テュポーンのクリア報酬「暴風酸性雨」で1度に2つの状態異常を付与できます。
エクストラ3周回おすすめパーティ
| アタッカー | ボーナス | ボーナス |
|---|---|---|
ファイサリス(NeoVision) |
レジーナ |
![]() クローワ |
| ボーナス | ボーナス | フレンド |
レジーナ |
![]() クローワ |
アルティメットレジーナ |
装備/立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ファイサリス(NeoVision) |
・ワンパン要員 ・魔力5,400程度、悪魔キラー300 ・EX+2以上なら開幕LB ・EX+1以下ならF型最強アイス弾×3 |
| ボーナスキャラ全員 | ・無覚醒のLv1でよい ・装備も不要 |
アルティメットレジーナ |
・フレンド枠 ・可能ならEX+1以上のアルティメットレジーナを借りたい |
ワンパン要員のアタッカー以外を全員ボーナスキャラで固めた周回特化のパーティ例です。フレンドのボーナスキャラがいなくても、1周あたり素材100個が稼げます。
アタッカーはファイサリスと同等の水準であれば誰でも構いません。弱点を意識するなら氷属性で悪魔キラーを持つキャラが特におすすめです。
ミッションクリアパーティ
| 魔法かばう | ひきつけ | 回復 |
|---|---|---|
覚醒レイン |
ジークハルト |
フォルカ |
| デバフ | アタッカー | フレンド |
エドガー |
アクスター |
アクスター |
装備/立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
覚醒レイン |
・魔法かばうで敵の魔法攻撃を受ける ・耐久上昇装備+火/氷/雷/土属性を上げる |
ジークハルト |
・ひきつけで敵の単体攻撃や通常攻撃を受ける ・LBでダメージ軽減バフ ・ポット153装備でダメージ軽減 |
フォルカ |
・状態異常バフ+ダメージ軽減バフ付与 ・HP回復やLBゲージ消費でMP大幅回復 |
エドガー |
・高倍率のデバフ付与 ・2戦目はSPアビでアクスターにキラー付与 ・暴風酸性雨装備で睡眠付与 |
アクスター |
・T絶技による連続攻撃 ・2戦目は氷属性付与で与ダメージアップ |
ステージ1立ち回り
覚醒レインは魔法かばうと防御を繰り返し使用し、ジークハルトはアイアムビューティフルと防御を繰り返し使用。エドガーで高倍率のデバフを付与しつつ、アクスターで攻めます。
フォルカはパーティのHPやMPを回復します。敵のHPが減少してきたら無属性の魔法攻撃が来るので、覚醒レインにリレイズを付与するのに加えて、ダメージ軽減バフを付与しておくと安心です。
ステージ2立ち回り
覚醒レインとジークは1戦目と同じ立ち回りをしますが、敵のHPが減少してきたらポット153装備のジークでダメージ軽減バフを付与します。
新型魔導兵器は、氷属性が弱点なのでアクスターは氷属性付与をし連撃でダメージを与えましょう。フォルカは状態異常耐性バフを切らさないように動きつつ、ダメージ軽減やMP回復で補助に回ります。
ステージ3立ち回り
覚醒レインとジークは2戦目と同じ立ち回りをします。2戦目と同様に氷属性が弱点なので、アクスターは氷属性攻撃でダメージを与えます。デバフは攻撃デバフのみ有効なので、エドガーで付与しておきましょう。
暴風酸性雨を使うことで睡眠と病気状態を付与できるので、戦闘を有利に進めることができます
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
アルティメットレジーナ |
・氷属性付与で弱点攻撃 ・ドロップボーナスキャラ |
召喚士リディア |
・氷属性で弱点攻撃 ・召喚でキラーに左右されない |
カル |
・氷属性で弱点攻撃 ・その他ダメージでキラーに左右されない |
ファイサリス(NeoVision) |
・氷属性で弱点攻撃 ・精霊/悪魔キラーが1戦目/3戦目に有効 |
氷剣の死神クラサメ |
・氷属性で弱点攻撃 ・機械キラーが2戦目に有効 |
ソル(NeoVision) |
・氷属性で弱点攻撃 ・悪魔キラーが3戦目に有効 |
レジーナ |
・3ステージ全ての敵にキラーを持つ ・LB、レジーナキャノンが強力 ・ドロップボーナスキャラ |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
サクラ&アヤカ |
・属性耐性デバフを解除できる |
エアリス |
・全体回復やリレイズ、リジェネ付与が可能 |
白蓮フィーナ |
・LBで全体リレイズを付与 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
常勝将軍セリス |
・魔法かばうで味方を守る ・全体に氷付与+高倍率バフ |
クリスマスシャルロット |
・魔法かばうで味方を守る ・攻撃デバフが3戦目に有利 |
覇王の末裔アーシェ |
・魔法かばうで味方を守る ・精霊/機械キラーも付与 |
聖盾の騎士シャルロット |
・魔法かばうで味方を守る ・悪魔系からのダメージを軽減 |
味方強化役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
エルマティル |
・味方全体に氷属性付与 ・2戦目に機械キラー付与が有効 |
ザイル |
・味方全体に氷属性付与 ・3戦目に悪魔キラー付与が有効 |
ユライシャ |
・ダメージ軽減の倍率が高い ・自分以外の属性耐性デバフを解除 |
クリスマスアヤカ |
・味方全体に氷属性付与 ・1戦目に精霊キラー付与が有効 |
五闘星のニコル |
・味方全体に氷属性付与 ・MP即時回復が得意 |
敵弱体役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
イシェ |
・デバフと攻撃役を兼任できる ・氷耐性デバフに特化 |
|
ワッカ |
・LBで防御/精神デバフ ・チェインアタッカーも可能 |
|
ハーヴェ |
・LB/SLBでステータス+氷耐性デバフ ・配布の専用装備で味方に悪魔キラー付与 |
|
アバランチジェシー |
・LBで防御/精神デバフ | |
行動パターン
第1戦:たゆたうもの

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 吸い尽くす | 全体/割合ダメージ/全属性耐性ダウン |
| エレメントウェーブ・雷 | 全体/雷属性魔法 |
| エレメントウェーブ・火 | 全体/火属性魔法 |
| エレメントウェーブ・氷 | 全体/氷属性魔法 |
| エレメントウェーブ・土 | 全体/土属性魔法 |
| エレメントウェーブ・無 | 全体/無属性魔法 |
第2戦:新型魔導兵器

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| ポイズンダスト | 全体/魔法/毒付与 |
| パライズダスト | 全体/魔法/麻痺付与 |
| 焼却魔導弾 | 全体/火属性魔法 |
| 凍結魔導弾 | 全体/氷属性魔法 |
| ブーストアーム | 全体/物理 |
| 高負荷モード | 攻撃魔力バフ |
第3戦:バッドイーター

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| ファイガ | 全体/火属性魔法 |
| つまみくい | 単体/物理/毒付与 |
| 食い散らかす | 全体/物理 |
| はぎとり食い | 単体/物理 |
| すべてまるのみ | 全体/即死付与 |
| 食欲増進 | 攻撃魔力バフ |
ミッション情報
| エクストラステージ1 | |
|---|---|
| クエストクリア | マジッククローク+1のレシピ |
| 戦闘不能者なし | ラピス×20 |
| アイテム使用なし | 紫紺の大輝石×4 |
| コンティニューなし | トラストモーグリ |
| エクストラステージ2 | |
| クエストクリア | マジッククローク+2のレシピ |
| 戦闘不能者なし | ラピス×20 |
| アイテム使用なし | トラストモーグリ |
| コンティニューなし | レア召喚チケット |
| エクストラステージ3 | |
| クエストクリア | マジッククローク+3のレシピ |
| 戦闘不能者なし | ラピス×50 |
| アイテム使用なし | レア召喚チケット |
| コンティニューなし | マジッククローク+4のレシピ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










