【FFBE】ファルシ=アニマ攻略|ビジョンズワールド

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のファルシ=アニマ(ビジョンズワールド)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。ファルシ=アニマ攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 |
|---|
| ビジョンズワールド攻略 |
ボスの基本情報
| 消費体力 | 5 |
|---|---|
| ボスの種族 | 機械 |
| ボスの弱点 | - |
| ボスの耐性 | - |
| 有効なデバフ | 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯ |
| 状態異常攻撃 | 暗闇・沈黙 |
| 危険な攻撃 | 頻繁なデバフ解除 敵エリア・味方エリアへのエリア展開 |
| 必要な壁 | 魔法壁・物理壁どちらでも攻略可 |
ボス攻略のコツ
行動パターン簡易まとめ
| ターン数 | 主な行動 |
|---|---|
| 1ターン目 | ・単体魔法攻撃 ・全体物理攻撃 ・火/氷/雷/闇耐性デバフ付与 ・自身へのデバフ解除 |
| 2ターン目 | ・敵エリアに全ステバフ効果展開 ・自身へのデバフ解除 |
| 3ターン目 | ・単体魔法攻撃 ・味方エリアに全ステデバフ効果展開 ・自身への攻撃/魔力バフ付与 |
| 4ターン目 | ・全体その他ダメージ ・全体物理攻撃 ・全体への暗闇・沈黙付与 ・敵エリアに全ステバフ効果展開 ・自身へのデバフ解除 |
| 5ターン目 | ・味方エリアに全ステデバフ効果展開 ・自身への攻撃/魔力バフ付与 |
| 6ターン目 | ・全体その他ダメージ ・敵エリアに全ステバフ効果展開 ・自身へのデバフ解除 |
| ほぼ毎ターン | ・火/氷/雷/闇属性全体魔法攻撃 |
ボスのファルシ=アニマは、4ターン目と6ターン目に全体その他ダメージを使用します。被ダメスコアを考慮すると、5ターン目までに倒すのが理想的です。
何ターン目に倒し切るかは、手持ちキャラの火力やSLBの解禁タイミングに合わせて決めましょう。
デバフかけ直し・エリア上書きを意識
ファルシ=アニマは、頻繁に自身のデバフを解除するため、都度デバフをかけ直す必要があります。特にトドメを刺すターンでは必ず防御/精神デバフをかけ直してから攻撃しましょう。
また敵エリアにステータスアップ、味方エリアにステータスダウン効果を展開するため、エリアの上書きも必要です。
暗闇・沈降対策を用意
4ターン目には全体への暗闇・沈黙付与攻撃があります。物理アタッカーは暗闇を、魔法アタッカーは沈黙を防げるように装備やアビリティで対策しておきましょう。
状態異常耐性を用意できない場合は、4ターン目の敵行動前に倒しきるのもおすすめです。
攻略パーティ例と立ち回り
雷属性クリアパーティ

| 魔法壁 | リーダー/チェイン | フィニッシュ |
|---|---|---|
赤い翼のセシル |
英雄になった青年ザックス |
アルス |
| デバフ | バフ | フィニッシュ |
忍者エッジ |
サクラ -魔将の系譜- |
ネイリッカ |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
赤い翼のセシル |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【BS時のみ使用】 ・EX+1 ・回避ひきつけ100% |
英雄になった青年ザックス |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2/リーダーに設定 ・攻撃/LB/機械キラー重視 |
アルス |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・攻撃/LB/機械キラー重視 |
忍者エッジ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・マスタークラウンで強化済み |
サクラ -魔将の系譜- |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【通常時のみ使用】 ・EX+1 ・MP消費減+LBゲージ補助装備 |
ネイリッカ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・BS時のみ装備 ・攻撃/LB/機械キラー重視 ・マスタークラウンで強化済み |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【赤い翼のセシル】BS ・かばう・魔法V:魔法かばう付与 ・シェルガ:魔法ダメージ軽減付与 ・真・ライトウォール:属性耐性付与 ・【英雄になった青年ザックス】 ・モーグリパワー:MP回復付与 【アルス】 ・防御:行動調整 【忍者エッジ】 ・ぶんしん・改:分身付与 ・その人間の…!:アビリティ威力アップ ・見せてやるぜぇ…!!:全ステータスデバフ付与 ・【サクラ -魔将の系譜-】 ・真・闘雷石:雷付与+属性耐性付与 ・ステートリセッタ:状態異常耐性付与 ・プロテガ:物理ダメージ軽減付与 ・【ネイリッカ】 ・通常時LB:物理LBの威力アップ |
||||||||
| 2 | 【赤い翼のセシル】BS ・かばう・魔法V:魔法かばう付与 ・シェルガ:魔法ダメージ軽減付与 ・真・ライトウォール:属性耐性付与 ・【英雄になった青年ザックス】 ・メテオショット×3:チェイン 【アルス】 ・アルスの名を呼ぶ人の声:LB威力アップ+アビリティ解禁 【忍者エッジ】 ・すいとん・改:チェイン ・【サクラ -魔将の系譜-】 ・サンダラ×4:チェイン ・【ネイリッカ】通常→BS ・殴りまくる×3:チェイン サクラ→ザックス+エッジ+ネイリッカの順にタップ ※100チェイン達成 |
||||||||
| 3 | 【赤い翼のセシル】BS ・LB:攻撃/魔力デバフ+機械系からのダメージ軽減付与 ・【英雄になった青年ザックス】 ・自由の代償は高いぜ:HPバリア付与 【アルス】 ・ミナデイン:行動調整 【忍者エッジ】 ・ぶんしん・改:分身付与 ・怒りってモンを!:アビリティ威力アップ ・見せてやるぜぇ…!!:全ステータスデバフ付与 ・【サクラ -魔将の系譜-】 ・LB:全ステータスバフ+雷ダメージアップ ・【ネイリッカ】BS ・ウーレガス・メカニスム:機械キラー付与 ・アームガード:MP回復 ・フェイズデストロイ:LBゲージ増加 |
||||||||
| 4 | 【赤い翼のセシル】BS ・どんな試練も、乗り越えてみせる!:攻/魔ダウン ・行こう、僕たちの戦いに!:かばう(特殊)付与 ・真・ライトウォール:属性耐性付与 ・【英雄になった青年ザックス】 ・エンサンダガ:雷属性付与 ・ラッキースター:LBの威力アップ ・T.エレメンタルバースト:雷属性ダメージアップ 【アルス】 ・T.エレメンタルバースト:雷属性ダメージアップ 【忍者エッジ】 ・ぶんしん・改:分身付与 ・見せてやるぜぇ…!!:全ステータスデバフ付与 ・らいじん・改:行動調整 ・【サクラ -魔将の系譜-】通常→BS ・真・闘雷石:雷付与+属性耐性付与 ・ステートリセッタ:状態異常耐性付与 ・プロテガ:物理ダメージ軽減付与 ・【ネイリッカ】BS ・T.エレメンタルバースト:雷属性ダメージアップ ・これが知的な:LB威力アップ ・戦い方よ!!:LB威力アップ |
||||||||
| 5 | 【赤い翼のセシル】BS ・どんな試練も、乗り越えてみせる!:攻/魔ダウン ・行こう、僕たちの戦いに!:かばう(特殊)付与 ・真・ライトウォール:属性耐性付与 ・【英雄になった青年ザックス】 ・SLB:エッジとチェイン 【アルス】 ・SLB:チェインに合わせフィニッシュ 【忍者エッジ】 ・SLB:ザックスとチェイン ・【サクラ -魔将の系譜-】 ・ラムウ:召喚:雷耐性デバフエリア展開 ・【ネイリッカ】BS ・LB:チェインに合わせフィニッシュ |
||||||||
その他攻撃をかばえる魔法壁のセシルと、分身付与ができるエッジを入れ安定してクリアすることを目的とした雷属性パーティ例です。
敵が味方エリアと敵エリア展開をするため、ダメージが伸びにくくなる敵エリアのみをサクラで上書きし、5ターン目に削りきっています。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
美しき稲妻ライトニング |
・攻魔+750%のLS持ち ・機械キラー付与+機械からのダメージ軽減 |
愛深き父サッズ |
・ライトニングと好相性 ・機械キラー付与が可能 ・タッグアタックでチェイン数を稼げる ・エリア効果を上書きできる |
マテリアハンターユフィ |
・ライトニングと好相性 ・タッグアタックでチェイン数を稼げる |
クラウドストライフ |
・ライトニングと好相性 ・雷フィニッシャーとして高火力 |
運命と戦う少年ホープ |
・ライトニングと好相性 ・エリア効果を上書きできる |
ネイリッカ |
・機械系特効LB持ち |
弱体役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
使命に抗う少女ヴァニラ |
・デバフ付与+エリア上書きが可能 |
赤魔道師イングズ |
・デバフ付与+エリア上書きが可能 |
朱眼の賢者ソル |
・氷/闇パーティ向きデバッファー ・敵エリア上書きが可能 |
ラバナスタの少年ヴァン |
・火属性パーティ向きデバッファー ・分身付与で味方を守る |
ラグナ |
・水属性パーティ向きデバッファー ・分身付与で味方を守る |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
覇王の末裔アーシェ |
・味方に機械キラー250%付与 ・敵のバフを解除しやすい |
赤い翼のセシル |
・属性耐性バフが高倍率 |
補助役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
白魔道士クルル |
・味方に機械キラー250%付与 |
朱を纏いし0組デュース |
・味方全体に機械キラー160%付与 |
アンジール |
・味方全体に機械キラー160%付与 ・雷パーティ向き |
ライオン |
・味方全体に機械キラー150%付与 ・光パーティ向き |
セトラの末裔エアリス |
・味方全体に機械キラー100%付与 ・光パーティ向き |
ボスのステータス/行動
ファルシ=アニマ

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| プロトンブラストLv3 | 単体/魔法攻撃 |
| 薙ぎ払う | 全体/物理攻撃 |
| ファイジャエナジー | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ブリザジャエナジー | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| サンダジャエナジー | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ダージャエナジー | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| ウィークメーク | 全体/火・氷・雷・闇耐性-50% |
| イレースオーラ | 自身/デバフ解除 |
| 2ターン目 | |
| ファイジャエナジー | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ブリザジャエナジー | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| サンダジャエナジー | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ダージャエナジー | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| ファルシの威厳 | 敵エリア/全ステータスバフ効果展開 |
| イレースオーラ | 自身/デバフ解除 |
| 3ターン目 | |
| プロトンブラストLv3 | 単体/魔法攻撃 |
| ファイジャエナジー | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ブリザジャエナジー | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| サンダジャエナジー | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ダージャエナジー | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| ファルシの威圧 | 味方エリア/全ステータスデバフ効果展開 |
| 魔力投射 | 自身/攻魔バフ付与 |
| 膨大な魔力が集中する! | - |
| 4ターン目 | |
| 共鳴魔法 | 全体/その他ダメージ |
| ブラインブロウ | 全体/物理攻撃+暗闇付与 |
| サイレスブロウ | 全体/物理攻撃+沈黙付与 |
| ファルシの威厳 | 敵エリア/全ステータスバフ効果展開 |
| イレースオーラ | 自身/デバフ解除 |
| 5ターン目 | |
| ファイジャエナジー | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ブリザジャエナジー | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| サンダジャエナジー | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ダージャエナジー | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| ファルシの威圧 | 味方エリア/全ステータスデバフ効果展開 |
| 魔力投射 | 自身/攻魔バフ付与 |
| 膨大な魔力が集中する! | - |
| 6ターン目 | |
| 共鳴魔法 | 全体/その他ダメージ |
| ファイジャエナジー | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ブリザジャエナジー | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| サンダジャエナジー | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| ダージャエナジー | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| ファルシの威厳 | 敵エリア/全ステータスバフ効果展開 |
| イレースオーラ | 自身/デバフ解除 |
| HP80%を下回った | |
| 防御態勢 | 自身/防御精神バフ付与 |
緑枠の行動は、枠内のアビリティをランダムで使用します。使用回数は1ターン目が1回、2ターン目が3回、3ターン目が2回、5ターン目が3回、6ターン目が1回です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










