【FFBE】皇都仇討ち道中(エクストラステージ)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の皇都仇討ち道中(EXステージ/高難易度)の攻略情報を掲載。おすすめパーティやキャラ、ボスの行動パターン、ミッション情報について記載しています。FFBEの皇都仇討ち道中攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 皇都仇討ち道中まとめ | 晶石の洞窟攻略 |
| 新覚醒アビ対象キャラ | 晶石の間効率周回 |
| アビリティ覚醒一覧 | アビリティ覚醒優先キャラ |
| 新キャラ当たり考察 | ガチャシミュ |
エクストラステージの概要
| 開催期間 | 7/10(火)17:00~7/20(金)13:59 |
|---|
エクストラステージはストーリーイベント「皇都仇討ち道中」の高難易度エリアに登場するステージです。
全部で3ステージあり、それぞれのステージに再降臨と同程度の強敵が出現します。
クリアすることで、トラストモーグリや10%星5召喚チケットなどの貴重なアイテムを入手できるため、必ず挑戦しましょう。
エクストラステージ攻略のコツ
1戦目:キマイラブレイン
全ステータスデバフが有効
キマイラブレインには、全ステータスデバフを付与できます。
全体や単体に対して強力な物理/魔法攻撃を付与してくるので、デバフは必ず付与し切らさないようにしましょう。
火属性魔法攻撃が強力
キマイラブレインは火属性の魔法攻撃を連発してきます。
魔法壁を編成したいところですが、先のステージを考えると物理壁がパーティにいたほうが攻略しやすいです。
火耐性のついた装備を身につけるか、パーティ全体の火属性耐性を上げるアビリティでダメージを減らすと良いでしょう。
状態異常対策をする
キマイラブレインは、全体に麻痺/暗闇付与攻撃の「パライズブレス」「くらやみブレス」を頻繁に使用してきます。
壁役やデバフ役が麻痺状態になってしまうと、回復役の手間が増えてしまいます。少なくともパーティ全員に、麻痺耐性装備やアビリティでしっかりと状態異常対策をしましょう。
また、ミッション「白魔法エスナガを使用しない」がありますが、単体対象の魔法「エスナ」やレムが習得する「全癒の祈り」などの特殊アビリティは使用してもかまいません。
2戦目:アマルテア
防御/精神デバフのみ有効
アマルテアには、防御/精神デバフのみ有効です。
ミッション「15ターン以内クリア」を達成するためにも、しっかりと攻撃手段に合わせたデバフを付与しましょう。
また、攻撃と魔力を下げることができないため、敵の攻撃はバフやダメージ軽減で凌がなければなりません。デバフ役に加えてバフ役を編成しましょう。
開幕7000ダメージに注意
アマルテアは、戦闘開始時に味方1体7000ダメージを与えてきます。パーティにHPが7000以下のキャラがいる場合、戦闘不能になってしまう可能性が出てきます。
パーティ全員のHPを装備やアビリティで7000以上にするか、引きつけ役の耐久力を上げておきましょう。
物理壁で敵の攻撃を受ける
アマルテアは、強力な全体攻撃「全方位速射砲」や、単体にダメージの「破壊榴弾」を使用してきます。攻撃/魔力デバフが付与できないため、威力が高く、耐久力が低い場合は壊滅的なダメージを受けてしまいます。
敵の物理攻撃をかばうことができるジークハルトのような物理壁役を編成し、敵の攻撃から味方を守りましょう。
また、「戦闘不能者なし」のミッション達成をするために、必ず装備やアビリティで壁役の耐久力を上げましょう。
3戦目:イビルドレイク
全ステータスデバフが有効
イビルドレイクには、全ステータスデバフを付与できます。
全体や単体に対して強力な物理/魔法攻撃を付与してくるので、デバフは必ず付与し切らさないようにしましょう。
また、「竜の咆哮」「竜の大咆哮」で付与したデバフを解除するので、掛け直しを忘れないように注意しましょう。
LBで敵の動きを止める
イビルドレイク戦でLBを使用することで、「もうろうとしている」と表示されます。「もうろうとしている」を3回発動させると、次のターンに「とまどっている」「体を固くしている」と表示され、イビルドレイクの動きが2ターンの間、止まります。
敵の動きを止めることができるので、パーティの立て直しなどの行動ができ、戦闘を有利に進められます。そのため、2戦目の「アマルテア」戦でLBゲージを溜めておきましょう。
また、敵にダメージを与えるLB以外に、回復効果やバフ効果のLBでも「もうろうとしている」と表示されます。
HP50%以下から即死攻撃に注意
イビルドレイクは、HPが50%を切ると単体に確率で即死効果の「八つ裂き」を使用してきます。
即死対策をした引きつけ可能キャラを編成、または、即死対策をした壁役にゴーレムを装備させて「挑発」を使用して引きつけましょう。
毒付与でHPを削ることが可能
イビルドレイクのHPは非常に多く、高い攻撃力を誇るキャラのチェインでも中々削ることができません。しかし、毒状態にすることで、最大HPの10%分割合ダメージを与えられるので、大幅に削ることができます。
1回毒状態にすると耐性が付いてしまうので、2回目以降は付与しづらくなってしまいます。そのため、アタッカーに毒装備をさせるのではなく、壁役などに装備させましょう。
「棘のメイス改」は毒付与確率100%「棘のメイス」は毒付与確率70%なので、おすすめです。
ミッションクリアパーティ
| かばう+ひきつけ | 召喚ゲージ | デバフ+攻撃 |
|---|---|---|
ヴィルヘルム |
レム |
アーロン |
| 回復+LB増加 | バフ+LB増加 | フレンド |
白蓮フィーナ |
洸洋ニコル |
アーロン |
装備/立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ヴィルヘルム |
・全体かばう+ひきつけ ・即死対策、耐久上昇装備 ・アサシンダガー装備 |
レム |
・軍神召喚で召喚ゲージ増加 ・全癒の祈りで状態異常回復 ・ケアルジャやリレイズ効果付与 |
白蓮フィーナ |
・ケアルジャ&リレイズで回復 ・全体のLBゲージ増加 ・防風酸性雨装備で毒付与 |
洸洋ニコル |
・高倍率バフ付与+ダメ軽減付与 ・空いたターンにLBゲージ増加やMP回復 |
アーロン |
・高倍率デバフ付与 ・同キャラチェインでダメージを与える |
ステージ1立ち回り
1戦目のキマイラブレインは麻痺状態付与を頻繁にしてくるので、全員にしっかりと対策をしておきます。
ヴィルヘルムでひきつけ、ニコルで全体バフ+ダメージ軽減付与、アーロンでデバフ付与をしつつチェインで攻撃していきます。
レムのような「軍神召喚」が使用できるキャラを編成しておくと、ミッション「幻獣フィニッシュ」が容易に達成できます。
ステージ2立ち回り
2戦目のアマルテアは戦闘開始時に味方1体に7000ダメージを与えてきます。全員のHPを7000以上にしておくことで戦闘不能者を出さずに済みます。
ヴィルヘルムで全体かばうに加えて、ニコルのバフ+ダメージ軽減を付与しておくことで被ダメージは安定します。
15ターン以内にニコルでウォタジャ、レムでサンダガを使用し、アーロンで削りきってミッションを達成します。余裕がある場合、全員のLBゲージを溜めておくと3戦目が安定します。
ステージ3立ち回り
3戦目のイビルドレイク戦で、重要なのはLBを毎ターン使用することです。LBを使用し続けることで敵の動きを頻繁に止めることができるので、戦闘を有利に進められます。
ニコルや白蓮フィーナはLBゲージ増加アビリティを習得しているので、回復やバフ付与をしない時はLBゲージ増加に徹しましょう。
イビルドレイクは、「竜の咆哮」「竜の大咆哮」で付与したデバフを解除します。攻撃/魔力デバフを付与していない状態だと壊滅する危険性が出てきてしまうので、見逃さないようにしましょう。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
漆黒ゴルベーザ |
・弱点の水属性攻撃が可能 ・「Wメテオ」が強力 ・「バイオガ」が3戦目で毒付与可能 |
アーロン |
・高倍率デバフ付与 ・二体編成でチェイン役にも |
イーゴ |
・1戦目と2戦目で状態異常付与可能 ・各種状態異常耐性あり |
シタン |
・2戦目で水属性チェイン+機械特攻が強力 ・3戦目に「火精ー獄ー」で自身の火耐性アップ |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
白蓮フィーナ |
・ケアルジャ+リレイズで回復 ・MP回復やLBゲージ上昇アビ習得 ・「棘のメイス」を装備可能 |
アヤカ |
・ケアルジャ+リレイズで回復 ・HPバリアで耐久アップ |
サンタローゼリア |
・全体リレイズ習得 ・状態異常耐性が高い ・「棘のメイス」を装備可能 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ジークハルト |
・耐久の高い壁役 ・LBでダメージ軽減 |
ヴィルヘルム |
・耐久の高い壁役 ・ひきつけつつダメージ軽減 ・LBでダメージ軽減 |
ガブラス |
・カウンターで削れる壁役 ・ひきつけつつダメージ軽減 ・LB使用後にダメージ軽減可能 |
味方強化役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
洸洋ニコル |
・高倍率ステバフ+ダメ軽減を付与 ・2戦目で水属性付与が活躍 |
ユライシャ |
・高倍率ステバフ+ダメ軽減を付与 ・暗闇/麻痺耐性あり |
イグニス |
・高倍率ステバフ+ダメ軽減を付与 ・火属性耐性をアップ ・3戦目にシンククラッシュで毒付与可能 |
敵弱体役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
アーロン |
・高倍率デバフが可能 ・攻撃にも参加可能 |
|
星虹リド |
・高倍率デバフが可能 ・LBが溜まりやすい |
|
エルフリーデ |
・攻/魔デバフ+引きつけが可能 ・デスペル+1種デバフも可能 ・即死耐性を付けて引きつけで3戦目の即死を無効化 |
|
行動パターン
第1戦:キマイラブレイン

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| くらやみブレス | 全体/魔法/暗闇付与 |
| パライズブレス | 全体/魔法/麻痺付与 |
| しびれにらみ | 単体/魔法/麻痺付与 |
| 烈火の眼光 | 単体/魔法/火属性 |
| 火の海 | 全体/魔法/火属性 |
| ほのおの渦 | 単体/防御精神ダウン |
| 火弾 | 単体/魔法/火属性 |
第2戦:アマルテア

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 破壊榴弾 | 単体/物理 |
| 全方位速射砲 | 全体/物理 |
| 散乱ジェノサイドキャノン | 全体/物理 |
| セルフリペア | HP10万回復 |
| 高密度エネルギー塊 | 単体/物理 |
| 掃討モード | 自身の攻撃魔力アップ |
第3戦:イビルドレイク

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| フレイムクロウ | 単体/物理/火属性 |
| テイルブロウ | 全体/物理 |
| ファイガ | 全体/魔法/火属性 |
| 妨害の翼 | 単体/防御ダウン |
| 竜の咆哮 | 自身のデバフを解除 |
| 竜の大咆哮 | 自身のデバフを解除/全体/物理/麻痺付与 |
| スカーレットブレス | 全体/魔法/火属性 |
| 八つ裂き | 単体/即死 |
| もうろうとしている | 何もしない |
| とまどっている | 何もしない |
| 体を固くしている | 何もしない |
ミッション情報
| エクストラステージ1 | |
|---|---|
| LBを使用してクリア | 緑の超魔石×5 |
| 「エスナガ」を使用しない | マジポット |
| ボスを幻獣フィニッシュ | トラストモーグリ10% |
| エクストラステージ2 | |
| 雷/水属性で敵にダメージ | 橙の超魔石×5 |
| ボス戦を15ターン以内クリア | デフポット |
| 戦闘不能なし | トラストモーグリ10% |
| エクストラステージ3 | |
| アイテム使用なし | 白の超魔石×5 |
| 緑魔法を使用せず | キングバーストポット |
| 幻獣2回以上召喚 | 星5確率10%チケット |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










