【FFBE】土火水風のカオス連戦|FF1高難易度クエスト

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の土・火・水・風のカオス連戦(FF1コラボ高難易度)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。土・火・水・風のカオス連戦攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 過去のカオス神殿 | FF1ガチャ引くべきか |
| はじまりの戦士ガチャシミュ | マリリスガチャシミュ |
カオス連戦の攻略情報
| 攻略難易度 | 400 |
|---|---|
| 消費体力 | 30 |
| ボスの種族 | 【リッチ】 ・死霊 【マリリス】 ・竜 【クラーケン】 ・水棲 【ティアマット】 ・竜 |
| ボスの弱点 | 【リッチ】 ・火/光-50% 【マリリス】 ・光-50% 【クラーケン】 ・火-50% 【ティアマット】 ・火/光-50% |
| ボスの耐性 | 【リッチ】 ・氷/雷/水/風/土/闇+120% 【マリリス】 ・火/氷/雷/水/風/土/闇+120% 【クラーケン】 ・氷/雷/水/風/土/光/闇+120% 【ティアマット】 ・氷/雷/水/風/土/闇+120% |
| エリア効果 | 防御アップ |
| 有効なデバフ | 【リッチ】 ・攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯,命中:◯ 【マリリス】 ・攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯,命中:◯ 【クラーケン】 ・攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯,命中:◯ 【ティアマット】 ・攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯,命中:◯ |
| 状態異常攻撃 | マヒ/暗闇/即死/ストップ |
| 危険な攻撃 | - |
| 必要な壁 | 物理壁 |
土・火・水・風のカオス連戦攻略のコツ
火/光属性が有効
カオス連戦はボスごとに耐性が異なりますが、火/光属性の通りが良いため火/光属性のアタッカーで攻略するのがおすすめです。
セトラの末裔エアリスならば味方全体に火/光属性を付与できるので、物理アタッカーで挑む場合のバッファーとして活躍が見込めます。
防御アップのエリア効果に注意
カオス連戦では、全クエストを通して「防御400%アップ」のエリアが展開されています。クエストエリアなので敵味方全員に効果があり、上書きもできません。
物理の与ダメージが抑えられてしまうため、魔法アタッカーで挑むのがおすすめです。ただしターン制限のミッションはないため、物理アタッカーでも攻略できます。
物理壁が必須
カオス連戦では物理壁を編成して挑みましょう。魔法攻撃は魔力デバフと精神バフで十分耐え凌げますし、火や雷属性耐性を盛っておくことでも対策できます。
また、敵の物理攻撃は回避100%でも当たることがあったため、命中率が高いと考えられます。壁役はHP/防御を高めるか、回避100%で挑むなら命中率デバフを付与するのが安全です。
リッチ戦ではデジョン/フレアーに注意
初戦のリッチは、1列に即死を付与する「デジョン」が強力なボスです。4ターン以内に倒し切る火力がない場合は、即死耐性持ちを1列に並べ、引きつけることで対策しましょう。
さらに、単体の火耐性を300%弱体する「フレアー」も厄介です。2回目以降に受けるフレアーは400%の火耐性がなければレジストできないため、早めにリッチを倒すか、火耐性盛りの引きつけを用意しましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
ガーランド入り全ミッションクリアパーティ例

| 物理壁 | バフ+チェイン | - |
|---|---|---|
はじまりの戦士 |
セトラの末裔エアリス |
- |
| デバフ+チェイン | チェイン | フレンド |
アクスター-再臨の帝王- |
輪廻の騎士ガーランド |
- |
装備構成
| キャラ | 装備 |
|---|---|
はじまりの戦士 |
・HP39,000 ・防御5,400 ・スーパーリボン装備で状態異常耐性 ・源氏の盾で即死耐性 |
セトラの末裔エアリス |
・セーフティビットで即死耐性 ・VC「ロカの成長記」でMP回復 |
アクスター-再臨の帝王- |
・攻撃5,400 ・LBダメージ+225% ・竜系特攻+300% |
輪廻の騎士ガーランド |
・攻撃5,500 ・LBダメージ+300% ・竜系特攻+300% ・暗闇耐性を付けておく(スミ対策) |
立ち回り
| キャラ | 備考 |
|---|---|
はじまりの戦士 |
【かばう・物理V】全体物理かばう 【ブレイブプレゼンスII】ひきつけ 【セイントウォード】属性耐性バフ+バリア ・上記3種類のアビリティを1ターン目に使用 ・2ターン目以降はブライトセイバーで攻撃参加 |
セトラの末裔エアリス |
・BS状態で運用 【火焔の祈り】全員に火属性付与 【LB】全ステバフ付与 ・マリリス戦のみ通常形態にチェンジ 【LB】光属性付与+光ダメージアップ |
アクスター-再臨の帝王- |
【フルブレイクダウン】攻防魔精デバフ 【炎剣・紅蓮閃】火耐性デバフ 【暗剣・無月天】闇耐性デバフ ・上記3種類のアビリティを1ターン目に使用 ・SLBが溜まったらSLB ・ガーランドのSLBに合わせて「真・明鏡」 |
輪廻の騎士ガーランド |
・SLBが溜まったらSLB ・アクスターのSLBに合わせて「ラウンドエッジ」 |
全ミッション達成を目指したパーティ例です。アクスターがSLBを撃てる時はクイックショット系チェイン、ガーランドがSLBを撃てる時は絶・明鏡系チェインを繋ぐと、状況によってチェインを使い分けます。
SLB解禁に合わせてはじまりの戦士をブレイブシフトして、SPアビリティ「さあ集え、光の戦士たちよ!」を使うことで、大ダメージを与えられます。
マリリス入り全ミッションクリアパーティ例

| 物理壁 | チェイン | - |
|---|---|---|
はじまりの戦士 |
マリリス |
- |
| デバフ+チェイン | バフ | フレンド |
レーゲン-再臨の帝王- |
セトラの末裔エアリス |
- |
装備構成
| キャラ | 行動 |
|---|---|
はじまりの戦士 |
・BS無しでも良い ・耐久目安:HP37,000、防4,000、精1,300 ・即死/ストップ耐性を付けた引きつけ装備 |
マリリス |
・EX+1でSLBが解放出来ていると良い ・火力目安:魔5,000、竜キラー250% ・武器はロッドがおすすめ |
レーゲン-再臨の帝王- |
・即死耐性を付けておく ・火力目安:攻5,000、竜キラー300%、LB250% |
セトラの末裔エアリス |
・BS、通常共に同じ装備 ・ケアルガとエリニュエスリング装備 ・魔力と竜キラーをできるだけ上げる |
立ち回り
| キャラ | 行動 |
|---|---|
はじまりの戦士 |
【リッチ】 ・1T:かばう+バリア付与+プロテガ ・2T以降はガードスラッシュでチェイン ※4T目で削りきれない場合、防御が安定 【マリリス~ティアマット】 ・1T:かばう+バリア付与+プロテガ ・2T以降はガードスラッシュでチェイン ・LBが打てる場合、LB使用が優先 |
マリリス |
【リッチ】 ・1T:SPアビ+マジックブースト×2 ・2T:マジックブースト×4 ・3T~:ファイラ×4 【マリリス】 ・剣の雨でチェイン 【クラーケン~ティアマット】 ・マジックブースト×3とファイラ×3を交互に使用 ※MP不足などでチェイン難しい場合、空いたターンはSLBやSPアビを使用 |
レーゲン-再臨の帝王- |
【リッチ】 ・1T:デバフ付与+火デバフ ・2T以降は絶・明鏡か黎明の炎でチェイン ・LBが打てる場合、LB使用が優先 【マリリス】 ・1T:デバフ付与+光デバフ ・2T以降は絶・明鏡か暁光の刃でチェイン ・LBが打てる場合、LB使用が優先 【クラーケン~ティアマット】 ・1T:デバフ付与+火デバフ ・2T以降は絶・明鏡か黎明の炎でチェイン ・LBが打てる場合、LB使用が優先 |
セトラの末裔エアリス |
【リッチ】 ・1T:BSでLB使用 ・2T:火付与+SPアビ+シェルガ+適当 ・3T以降はフレイムファングでチェイン 【マリリス】 ・1T:通常でLB使用 ・2T:光付与+SPアビ+シェルガ+適当 ・3T以降は壁役を回復しつつバフを維持する 【クラーケン~ティアマット】 ・1T:BSでLB使用 ・2T:火付与+SPアビ+シェルガ+適当 ・3T以降はフレイムファングでチェイン |
マリリスを火力源にした全ミッション攻略パーティ例です。エアリスのタッグチェインのおかげで、クイックショットと明鏡チェインが混合しても、ある程度ダメージを伸ばせます。
戦闘不能になる危険性は、リッチ戦時の火デバフ後フレアーと、マリリス戦時のファイガ程度だったため、シェルガなどの魔法軽減ができるキャラを用意しておきましょう。
神様編成全ミッションクリアパーティ

| 物理壁 | フィニッシャー | - |
|---|---|---|
孤高の太守スノウ |
神様 |
- |
| デバフ+チェイン | ひきつけ/属性バフ | フレンド |
リド&ジェイク |
輪廻の騎士ガーランド |
- |
装備構成
| キャラ | ステータス/装備の目安 |
|---|---|
孤高の太守スノウ |
・通常時のみ使用 ・HP40,643、防御7,295 ・回避100%(回避なしでも可) ・ひきつけは上げない ・火/氷/雷耐性を最低30% |
リド&ジェイク |
・EX+2、通常時のみ使用 ・光属性武器を装備 ・黒曜の腕輪+1装備 ・毎ターンLB回復MAX ・火/氷/雷耐性を最低30% |
神様 |
・EX+2 ・魔力5,955 ・魔法キラー:死霊200/竜200/水棲125 ・火/氷耐性30、雷耐性20 |
輪廻の騎士ガーランド |
・EX+1 ・ひきつけ100% ・即死/ストップ/全状態異常耐性 ・火耐性240 ・氷耐性10、雷耐性60 |
立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
孤高の太守スノウ |
【全バトル共通】 (1T) ・イモータルガードでダメ軽減 ・混沌の闘気で物理ダメ軽減 (2T) ・災いの拳で攻撃デバフ ・かばう物理で全体かばう (3T) ・ATBチャージで防/精バフ |
リド&ジェイク |
【全バトル共通】 (1T) ・LBで防/精87%デバフ (2T) ・アタックギミック×3でタッグアタック ※神様の準備中はデバフやLB回復 |
神様 |
【リッチ】 (1T) ・神を信じる全ての者のために!で自己バフ (2T) ・光の魔法でフィニッシュ 【マリリス~ティアマット】 (1T) ・SLB可能な場合は使用 (2T) ・神を信じる全ての者のために! (3T) ・光の魔法 ※ゲージが切れたらSLB解禁まで防御orたたかう |
輪廻の騎士ガーランド |
【リッチ~マリリス】 ・水のカオスつなみで火耐性バフ 【クラーケン】 ・土のカオスじしんで雷耐性バフ ・リド&ジェイクがゲージ不足ならSLBで防/精デバフ 【ティアマット】 ・火/水/土のカオスで火/氷/雷耐性バフ ・リド&ジェイクがゲージ不足ならSLBで防/精デバフ |
アクトレイザーコラボの神様は、魔法火力が高くステータスボーナスもあるためアタッカーに最適です。基本的には立ち回りを変えず、火弱点のクラーケンも光属性で突破しました。
物理壁と引きつけ役を別にすることで、壁役は耐久装備に特化しやすく、引きつけ役は即死やストップなど状態異常を受けることが可能です。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ナイツオブグランシェルト |
・光属性攻撃で弱点を突ける ・キラーが豊富で弱点を突きやすい |
神様 |
・光/火属性魔法で弱点を突ける ・死霊/竜キラーが高い |
マリリス |
・火属性魔法で弱点を突ける ・味方にもファイラ付与+強化が可能 |
大召喚士の娘ユウナ |
・光属性の召喚攻撃が強力 ・キラー装備に依存せず火力が出せる |
レーゲン-再臨の帝王- |
・火/光属性攻撃で弱点を突ける ・デバッファー役を兼ねる ・キラーが豊富で弱点を突きやすい |
アクスター-再臨の帝王- |
・火属性攻撃で弱点を突ける ・デバッファー役を兼ねる ・キラーが豊富で弱点を突きやすい |
純真の黒魔道士ビビ |
・ファイガ反射で大ダメージを狙える |
ルビカンテ |
・火属性魔法で弱点を突ける |
ポース |
・光属性魔法で弱点を突ける ・SLBのチェイン火力が高い |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
はじまりの戦士 |
・味方への物理攻撃をかばえる ・光属性攻撃で弱点を突ける ・竜や死霊系からのダメージを軽減可能 |
ルンド |
・味方への物理攻撃をかばえる ・味方のLBゲージを溜めやすい |
忠義の騎士スタイナー |
・味方への物理攻撃をかばえる ・純真の黒魔道士ビビ運用に必須 ・「この命をかけて」装備でLBを撃ちやすい |
孤高の太守スノウ |
・味方への物理攻撃をかばえる ・耐久力が高く回避なしでも倒れにくい |
暁の四戦士ガラフ |
・味方への物理攻撃をかばえる ・火/光属性の全体付与が可能 ・BS後はアタッカーとして攻撃参加 |
セオドア |
・味方への物理攻撃をかばえる ・火/光属性の全体付与が可能 ・火/光耐性を130%弱体 |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
セトラの末裔エアリス |
・味方全体に火/光属性付与 ・火属性タッグアタックで弱点を突ける |
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
・光属性耐性デバフ倍率が高い ・全ステ、火属性耐性デバフも可能 ・アタッカー役も兼ねる |
ロック(NeoVision) |
・全ステデバフを付与可能 ・火属性付与+火属性攻撃でアタッカーを兼ねる |
フィーナ-再臨の帝王- |
・味方全体に光属性付与 ・SLBで高倍率バフ+光ダメージアップ |
リド&ジェイク |
・タッグアタックでチェイン補助 ・自分で火/光属性を付与できる ・LBで防/精87%デバフ ・火/光耐性125%ダウンも可能 |
ボスのステータス/行動
リッチ

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| たたかう | 単体/物理攻撃 |
| ストップ | 単体/ストップ付与 |
| フレアー | 単体/火属性魔法攻撃 単体/火耐性-300% |
| デジョン | 1列/即死 |
マリリス

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| ファイガ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| スタン | 単体/マヒ付与 |
| デス | 単体/即死付与 |
クラーケン

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| スミ | 全体/暗闇付与 |
| 全体攻撃 | 全体/物理攻撃 |
| サンダラ | 全体/雷属性魔法攻撃 |
ティアマット

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 全体攻撃 | 全体/物理攻撃 |
| いなずま | 全体/雷属性物理攻撃 |
| ふぶき | 全体/氷属性物理攻撃 |
| ほのお | 全体/火属性物理攻撃 |
ミッションと報酬情報
土・火・水・風のカオス連戦・極級
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 輪廻の騎士ガーランドの欠片×50 |
| アイテム使用なし | 星5以上確定SP召喚チケット |
| 戦闘不能者なし | ラピス×3,000 |
| パーティ4人以下 | ????のクリスタル |
土・火・水・風のカオス連戦
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 飛翔の珠 |
| アイテム使用なし | 輪廻の騎士ガーランドの欠片×25 |
| 戦闘不能者なし | 交換報酬×500,000 |
| コンテなし | 星5以上確定SP召喚チケット |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









