【FFBE】トラストコイン変換おすすめキャラ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のトラストコイン変換(ミキサー)におすすめなキャラについて記載しています。レアリティや入手機会に合わせて、優先的に交換したいキャラを紹介しているので、FFBEでトラストコイン変換の参考にしてください。
トラストコイン交換の仕様

| レアリティ | 入手コイン数 |
|---|---|
| 星5スタートキャラ | 500枚 |
| 星4スタートキャラ | 200枚 |
| 星3スタートキャラ | 100枚 |
| レイド召喚キャラ | 交換不可 |
| 絆召喚キャラ | 交換不可 |
| メディエナ/ロレーヌ | 交換不可 |
| 実装日 | 5月31(木)アップデート以降 |
|---|
5/31(木)のアップデートで実装されるトラストコイン交換機能では、トラストコインの枚数に応じて貴重なアイテムを入手することができます。
トラストコインは、トラスト値100%になったキャラを変換することで入手可能です。排出時のレアリティが高い程、変換時に貰えるトラストコインの枚数が多くなります。
コラボの輝源が交換可能
| 交換アイテム | コイン必要枚数 | 交換上限数 |
|---|---|---|
| エスタークの輝源 | 5,000枚 | 1個 |
| りゅうおうの輝源 | 5,000枚 | 1個 |
5/29(火)の生放送で発表されましたが、コラボの輝源が交換アイテムに並びます。第1弾はDQMSLコラボより「りゅうおう」と「エスターク」の輝源が交換可能です。
交換アイテムの品揃えは3ヶ月ごとに更新されるとのことなので、コラボ産の星5排出キャラを1体しか持っていない方はボックスに取っておきましょう。
最優先でコイン化すべきキャラ
星3スタートのキャラ
| 星3スタートキャラ | |||
|---|---|---|---|
アルクゥ |
リディア |
クルル |
レオ |
ケットシー |
黒のワルツ |
ワッカ |
ファング |
星3スタートのキャラは将来的に戦力として見込めるようになる可能性が低いため、トラスト値100%になったらすぐにトラストコインに変えてしまって構いません。
後々アビリティ覚醒などで僅かに強化される可能性はありますが、FFBEの仕様ではアビリティの倍率やパッシブの倍率が多少上がった程度では星7キャラとの戦力は決して埋まりません。
仮に後々強化されるとしても、トランスティナのような別キャラでの実装となる可能性が高いです。トラマス報酬を入手したら、そうそうにコイン化してボックスを空けましょう。
星3~4の期間限定コラボキャラ
| 期間限定コラボキャラ | |||
|---|---|---|---|
フィデル |
シャルロット(聖剣伝説) |
リン |
カリバ |
21O |
ユウ |
ジェラード |
リコ |
期間限定コラボキャラは、レイドガチャからトラモグが入手できるためトラスト値を貯めやすい点が特徴的です。オーブを漏らさないようにイベントに参加していれば、トラマス100%貯めることはそう難しくありません。
そのため、トラマラやチョコボを介せずとも容易にトラストコイン化できます。コラボイベント中に積極的にガチャを回し、コイン化用のキャラを集めておくのもいいでしょう。
優先的にコイン化したいキャラ
上位互換が存在するキャラ
自分の手持ちキャラの中で、上位-下位互換にあたるキャラがいる場合は早々にトラストコイン化してしまいましょう。
例えば、星7覚醒レインがいる場合のミステアなどが対象です。ミステア自身は極めて強力なキャラですが、星7覚醒レインがいる場合はミステアを使う理由はほとんどありません。
ヒーラーやデバッファーなど、同じ役割のキャラが複数体いる場合も使いやすいキャラを残して後は変換するというのもいいでしょう。しかし、完全に上位-下位互換関係にあたるキャラはそうそういないため変換前によく考えましょう。
スパトラ入手済の星7キャラ
星7キャラは、トラマスとスパトラ両方を入手したら以降はアイテムを入手することができません。戦力として使えるのであればまだしも、戦力として必要ないようであればトラストコインに変えてしまいましょう。
星5スタートのキャラはトラストコインの入手量が多いため、効率的にコインを稼ぐことができます。
スパトラが必要ではない星7キャラ
| スパトラの性能が低いキャラ |
|---|
ノクティス |
スーパートラストマスター報酬が強くない星7キャラについては、4体出揃うのを待たずにトラストコイン化してしまって構いません。
その際、星5の状態でコイン化するのは止めましょう。「星7キャラを何体作ったか」というミッションを達成するため、トラマスを入手し、星7覚醒し、その上でコイン化することをおすすめします。
コイン化すべきではないキャラ
コラボ産星5キャラ
| コラボ星5キャラ | |||
|---|---|---|---|
2B |
ユリアン |
ティズ |
フェイト |
ハンターレイン |
ヴァルガス |
レナ(SO2) |
アニエス |
コラボキャラは期間限定期間を逃すと星7覚醒ができず、そもそも2017年10月以前に実装されたキャラ達に関しては星7レアリティそのものが存在しません。星5スタートならばコインの入手量も多く、コイン化が推奨されるようにも見えます。
しかし、ランディやりゅうおうのように再コラボの際に星7覚醒やアビリティ覚醒が実装され、急激に強化された例があるため一概にトラストコイン化していいものではありません。
また、トラストコイン交換のアイテムの中にコラボの輝源が追加されていくため、星5排出のコラボキャラを1体しか持っていない状況でも安易にトラストコイン変換せずに取っておきましょう。
唯一無二の個性を持つキャラ
| キャラ例 | 特性 |
|---|---|
はぐれメタル |
・被ダメ80軽減の圧倒的耐久力 ・引きつけ率100%で壁役として使える |
シーフ |
・味方全体に3回分の分身を付与 ・LBコストが安くほぼ毎ターン撃てる |
シエラ |
・たくす持ちの中で最もLBコストが安い |
セリス |
・魔封剣で敵の魔法を1回だけ無効化する |
トラスト値100%の低レアリティキャラにも、他のキャラにはない唯一無二の個性を持ったキャラがいます。
こういったキャラは他で代替が利かないため、交換時は注意しましょう。特にはぐれメタルやシーフは、期間限定キャラなので復刻がいつになるか分かりません。
交換上の注意
トラストコイン化したキャラは、もう使うことができません。再度使いたい場合は改めてガチャで入手して、育成し直す必要があります。
そのため、コイン化を迷うキャラがいたらコイン化せずに残しておきましょう。どうしてもボックスを空けなくてはいけない場面になるまでは、置いておいた方が何かの時に役に立つかもしれません。
関連記事
ネオビジョン関連記事
| ネオビジョン関連記事 | |
|---|---|
| NVキャラ一覧 | ネオビジョン情報まとめ |
| NV覚醒と解放キャラ | EX覚醒のやり方 |
| 欠片の入手方法 | 欠片の試練の周回方法 |
| 天翔(飛翔)の珠の入手方法 | 輝石の入手方法 |
| ブレイブの入手方法 | 心技の試練一覧 |
キャラ関連記事
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| 星7キャラ一覧 | 星7覚醒のやり方 |
| 属性別おすすめアタッカー | 属性付与キャラ一覧 |
| 属性120%デバフ一覧 | 属性耐性バフ一覧 |
| キラー習得キャラ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラと装備一覧 | ダメージ軽減一覧 |
| 属性ダメージアップ一覧 | ひきつけとかばう役一覧 |
各種ランキング
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラランキング | 最強キャラランキング |
| トラマスランキング | スパトラランキング |
| セレチケおすすめ | ビジョンカードランキング |
一覧系
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| 星7キャラ一覧 | 星7覚醒のやり方 |
| 属性別おすすめアタッカー | 属性付与キャラ一覧 |
| 属性120%デバフ一覧 | 属性耐性バフ一覧 |
| キラー習得キャラ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラと装備一覧 | ダメージ軽減一覧 |
| 属性ダメージアップ一覧 | ひきつけとかばう役一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









