【FFBE】心の中の伴奏者(エクストラステージ)の攻略おすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の心の中の伴走者(EXステージ)の攻略情報を掲載。おすすめパーティやボスの行動パターン、ミッション情報について記載しています。心の中の伴走者エクストラステージ攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 攻略まとめ | 晶石の洞窟攻略 |
| ガチャ引くべきか | ガチャシミュ |
目次
エクストラステージの概要
| 開催期間 | 2020/4/10(金)17:00~4/21(火)23:59 |
|---|
エクストラステージは、ストーリーイベント「心の中の伴走者」の高難易度エリアに登場するステージです。
エクストラステージ1攻略のコツ
氷属性攻撃で敵の行動が変化
ボスのエンシェントドラゴンは氷属性で攻撃すると、氷属性の全体攻撃「冥王の氷獄」で反撃を行い、かばう無効の無属性攻撃の回数も減ります。氷属性アタッカーと味方全体の氷耐性アップがあれば、耐久のしやすさが格段に上がるためおすすめです。
全属性への耐性が99%あるため、必ず100%以上の属性耐性デバフを付与する手段も用意しましょう。同行ミッションキャラのクレオメは氷100~120%デバフが可能です。
全体ダメージ軽減や魅了対策を用意
エンシェントドラゴンは攻撃/魔力デバフ無効の上、かばえない全体攻撃を多用します。威力も高いため、味方全員に高倍率の各種ダメージ軽減を付与して耐久しましょう。
分身回避はキマリなどで2回付与できなければ安全と言えないため、分身1回なら物理ダメージ軽減と併用などのフォローが必要です。単体への魅了もあるため、引きつけ役は魅了対策もあると安全です。
竜/死霊系に強い物理アタッカーがおすすめ
エンシェントドラゴンは、竜系と死霊系の複合種族モンスターです。アタッカーにはできるだけ両方の特攻を持たせるとダメージを大幅に伸ばせます。
また、デスペルなどで解除できない魔法ダメージ耐性を毎ターン維持するため、物理アタッカーが最適です。
エクストラステージ1クリアパーティ例
| 引きつけ | バフ | 回復 |
|---|---|---|
暁の四戦士ガラフ |
五闘星のニコル |
サクラ&アヤカ |
| アタッカー | アタッカー | 同行者 |
リリゼット |
戦騎レーゲン |
クレオメ |
装備/立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
暁の四戦士ガラフ |
・回避/引きつけ100%装備 ・はりまんぼん装備で分身付与 |
戦騎レーゲン |
・氷属性を付与してチェイン ・防御デバフも担当 |
リリゼット |
・氷属性を付与してチェイン |
五闘星のニコル |
・氷耐性バフを維持 ・各種ダメージ軽減 |
サクラ&アヤカ |
・デバフや魅了耐性を付与 ・耐久の低いキャラにリレイズ |
クレオメ |
・ずっと防御 ・余裕があれば氷耐性デバフや死霊系特攻付与も可能 |
エクストラステージ1攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
戦騎レーゲン |
・竜/死霊系特攻持ち ・火/氷耐性デバフも可能 |
鳳凰ジェイク |
・竜/死霊系特攻持ち ・高火力のフィニッシャー |
ギルガメッシュ |
・竜系特攻持ち ・氷属性チェインが強力 ・味方の氷耐性バフも可能 |
氷魔ラスウェル |
・竜系特攻持ち ・氷属性チェインが強力 |
レッドXIII |
・死霊系特攻持ち |
ノエル |
・竜系特攻持ち |
バフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
アンビエ |
・味方に死霊系特攻付与 ・氷/風耐性デバフも持つ |
五闘星のニコル |
・氷耐性100%バフが可能 ・各種ダメージ軽減が豊富 |
スウィートルルカ |
・ダメージ軽減+バフ+バリアが強力 ・水/風/光耐性デバフも可能 |
レギス |
・味方に死霊系特攻を付与 |
キマリ |
・全体に分身2回付与 |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
サクラ&アヤカ |
・デバフや魅了解除+耐性付与 ・バリア付与なども優秀 |
光の戦士レナ |
・デバフ/魅了耐性付与 |
フォルカ |
・デバフ/魅了耐性付与 |
デバフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
癒神リド |
・火/風/光耐性デバフが可能 ・味方に明鏡系チェインを付与 |
|
エクストラステージ2攻略のコツ
割合ダメージは物理壁2体で安定
スターブナイトは物理攻撃中心なので物理壁かばうことで大半のダメージを抑えられます。ただし、割合ダメージの「ソウルペネトレイト」は回避もできず、普通に食らうと即死級ダメージを受けて必ず倒されてしまいます。
「引きつけ100%の物理壁」と「全体をかばう物理壁」の2体編成なら安定攻略が可能です。引きつけ役は、毎ターン「防御」+「ダメージ軽減付与」で割合ダメージを大幅に抑えられます。不安なら保険としてリレイズなどをかけましょう。
ミイラを先に撃破する
エクストラバトル2は、スターヴナイトとミイラの2体編成で出現します。解除できない物理/魔法ダメージ耐性を毎ターン付与するミイラを先に集中して倒しましょう。
ある程度火力があるアタッカーならダメージ耐性の上からでもHPを削れます。2体とも死霊系特攻が有効で、ミイラのみ氷属性が弱点ですが、耐性を下げられるならどの属性アタッカーでもクリアできます。
アンビエはバッファーとして使う
同行ミッションのあるアンビエは、3連撃チェインがあるものの火力が低すぎてアタッカーに使えません。全体の風属性や死霊系特攻付与が優秀なのでバフ役に使いましょう。
敵は物理主体なので魔力デバフも必要なければデバッファー枠も不要です。空いた枠で壁役を2体編成するか、アタッカーを増やして挑みましょう。
エクストラステージ2クリアパーティ例
| アタッカー | アタッカー | 引きつけ役 |
|---|---|---|
レッドXIII |
アウル |
バッシュ |
| 物理壁 | 回復 | 同行者(バフ) |
暁の四戦士ガラフ |
光の戦士レナ |
アンビエ |
装備/立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
レッドXIII |
・火属性を付与してチェイン |
アウル |
・火属性を付与してチェイン ・火耐性120%デバフ |
バッシュ |
・引きつけ100%装備 ・毎ターン防御 |
暁の四戦士ガラフ |
・全体かばうを維持 ・回避100%装備 |
光の戦士レナ |
・デバフ耐性付与 ・HP/MP回復 ・バッシュにリレイズ ・バッシュが倒れたら蘇生 |
アンビエ |
・味方にステータスバフ ・死霊系特攻を付与 |
エクストラステージ2攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
クレオメ |
・死霊系特攻持ち ・フィニッシュが高火力 |
美しき死神クジャ |
・死霊系特攻持ち ・レザード系チェインが高火力 |
闇竜姫・魔人フィーナ |
・死霊系特攻持ち ・レザード系チェインが高火力 |
レッドXIII |
・死霊系特攻持ち ・アースレイヴ系チェインが高火力 |
フィーナ&魔人フィーナ |
・死霊系特攻持ち ・アースレイヴ系チェインが高火力 |
バフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
アンビエ |
・味方に死霊系特攻付与 ・氷/風耐性デバフも持つ |
レギス |
・味方に死霊系特攻付与 |
カフェシャルロット |
・味方に死霊系特攻付与 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
暁の四戦士ガラフ |
・全体物理をかばえる ・回避装備にしやすい |
ウォーリア オブ ライト |
・全体物理をかばえる ・引きつけ率が高い |
バッシュ |
・全体物理をかばえる ・潜在で引きつけ性能もアップ |
ジークハルト&イグニシオ |
・全体物理をかばえる ・引きつけ率が高い |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
サクラ&アヤカ |
・デバフ解除+耐性付与 |
光の戦士レナ |
・デバフ耐性付与 |
フォルカ |
・デバフ耐性付与 |
ボスのステータス
エクストラバトル1

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 冥府の骨壁 | 自分に魔法ダメージ耐性/解除不可 |
| 冥王の氷獄 | 全体/氷属性魔法攻撃 防御/精神デバフ付与 |
| 踏みつぶし | 単体/物理攻撃 |
| 屍竜の咆哮 | 全体/物理攻撃/かばう不可 |
| 冥府の炎が骨の体に宿った | 自分に魔力バフ/解除不可 |
| 冥王の裁き | 全体/魔法攻撃 防御/精神デバフ付与 |
| 屍竜のまやかし | 単体/魅了付与 |
エクストラバトル2
![]() |
![]() |
| スターヴナイト | |
|---|---|
| 行動 | 効果 |
| スカルランサー | 全体/物理攻撃 防御デバフ付与 |
| ソウルペネトレイト | 単体/割合ダメージ |
| スカルストーム | 全体/物理攻撃 防御デバフ付与 |
| 馬を落ち着けた | 自分のHP回復 |
| 馬に突撃の態勢をとらせた | 自分に攻撃バフ/解除不可 |
| 騎乗槍を構えた | 自分に攻撃バフ/解除不可 |
| 馬が興奮して暴れている | 調査中 |
| ミイラ | |
| 行動 | 効果 |
| 死者の呪壁・攻 | 敵全体に物理ダメージ耐性/解除不可 |
| 死者の呪壁・魔 | 敵全体に魔法ダメージ耐性/解除不可 |
| 壊魂の秘儀 | 単体/割合ダメージ |
ミッション情報
エクストラバトル1
| エクストラバトル1 | |
|---|---|
| クエストクリア | ラピス×300 |
| アイテム使用なし | キングパワポット×3 |
| 15ターン以内クリア | キングデフポット×3 |
| クレオメを編成 | キングバーストポット×3 |
エクストラバトル2
| エクストラバトル2 | |
|---|---|
| クエストクリア | ラピス×300 |
| アイテム使用なし | キングインテリポット×3 |
| 15ターン以内クリア | キングスピルポット×3 |
| アンビエを編成 | キングバーストポット×3 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










