【FFBE】FFBE2020年まとめ【2月編】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の2020年上半期を振り返るブログです。今回は2月に実装されたキャラや仕様変更、追加されたアップデート情報などを振り返ってみましょう。
目次
2020年振り返り【2月編】
2月はFFBEにおいて大切な時期です。去年の2月はフェス限召喚が始まったこともあり、今年も何か来るんじゃないかと期待が高めていた方も多いかと思います。
1月末には魔力依存物理攻撃やクイックショット系チェインの登場があり、環境が変わる気配はありました。実際どのような変化があったのかに注目してみていきましょう。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 2019年上半期振り返り | 2019年下半期振り返り |
FFBE2020年表
| 月 | 主な実装キャラ/イベント | ||
|---|---|---|---|
| 1月 | 孤高スコール |
カルミア |
セルフィ |
|
|||
| 2月 | 0組エース |
ポネ |
闇竜姫フィーナ |
|
|||
FF零式イベント

2月上旬はFF零式イベントが開催されました。CGLB主人公として実装されたのは0組エース。ナンバリング作品も一通り出揃いましたから、外伝作品にも焦点が当たり始めました。
またシリーズボス「ルルサスのルシたる審判者」が追加され、既存の零式キャラ達も大幅な上方修正を受けることに。特に星3スタートのキャラ達は既存アビリティの数倍の威力を誇る攻撃手段を獲得し、エクストラルールバトルの切り札となれるよう強化されました。
主な新実装キャラ
| キャラ | 性能 |
|---|---|
0組の秀才エース |
・攻撃しながら味方全体にリレイズ付与 ・攻撃しながら味方全体に分身付与 ・攻撃しながら敵の魔法を1回無効化 ・素で物理回避率が高い ・悪魔/機械系に特攻 ・後にベヒーモスK戦で大活躍 |
慈愛の少女レム |
・火/氷/雷の3属性アタッカー ・レザード系/クイックショット系チェイン持ち ・初のニ刀の極意持ち魔法アタッカー ・悪魔/機械系に特攻 |
不撓の戦士マキナ |
・3回行動が可能なデバッファー ・イベント配布ながら75~80%デバフを付与可能 ・被ダメ軽減系のバフも使える |
エースの能力はどうなってるんでしょうねコレ……。純粋な火力だけを見ると若干控えめですが、攻撃しながら毎ターン味方全体にリレイズや分身を付与できる能力は唯一無二のもの。敵の猛攻を防ぎながらダメージを与えられます。
レムはエースよりも扱える属性が多く、アタッカーとしての火力/使いやすさはこちらが上か。主流なレザード系、将来性のありそうなクイックショット系を扱えるため、エースとは別ベクトルの使いやすさが見られます。
マキナは最大3回行動が可能なデバッファーです。3月に登場するとあるボスがデバフ耐性を持っているため、デバフを成功させるためには1ターンに複数回撃てる能力が重宝します。イベント配布とは侮れない優秀なキャラです。
魔法アタッカーがニ刀の極意を習得

慈愛の少女レムの登場に伴い、魔法アタッカーもニ刀の極意を習得することが判明しました。
魔法アタッカーは両手専有武器補正もニ刀の極意補正も受けられませんでしたが、レム以降の実装キャラはニ刀の極意持ちが多く高い火力を誇ります。ただ全員というわけではありません。
フェス限ガチャの星5ラインナップ変更

フェスガチャが始まって1年が経過した2020年2月、フェス限ガチャから排出される星5キャラのラインナップが変更されました。
「実装から1年が経過しており、CGLBが搭載されていないキャラ」が排出対象外に。光の戦士レナなど優秀なキャラが対象外になった一方で、元々フェスガチャから外されていたシトラが戻ってくるなど、排出キャラが一変しました。
FFRKコラボイベント

2月には有名なFFアプリ「FFRK」とのコラボイベントが開催されました。FFRKの方ではレイン/ラスウェル/フィーナの3キャラと3人の装備、そしてソルやヴェリアス勢などと戦う大きなイベントが催されたようです。FFBEでお馴染みのBGMも再現され、好評のイベントとなりました。
FFBEの方ではFFRKからデシがログインボーナスとして入手でき、FFRKイベント装備を強くできる武具強化イベントが開催されました。
主な新実装キャラ
| キャラ | 性能 |
|---|---|
デシ |
・オールラウンダーキャラ ・攻撃によし、壁によし ・あらゆる武具を装備可能 |
イベント報酬のデシは、FF5で言うところのすっぴんに近い性能を持つキャラです。あらゆるジョブの記憶を読み取ることで時に物理アタッカーとして、時に魔法壁として活躍します。
色々できるキャラが専門家には及ばないのは仕方がないところ。それでも優秀な壁性能とチェインに参加できる火力を持つため、使いやすい性能をしていました。さすがです!
リツイートキャンペーン達成

FFBE/FFRKコラボイベントを記念したリツイートキャンペーンが行われ、FFBE3,000。FFRK4,000リツイートを集め見事達成しました。想定数の倍を上回るリツイート数です。
魔力6,161ルチアーノ

FFBEの最新キャラを紹介する生放送にて、魔力6,161のルチアーノが公開されました。バフ込みとはいえ凄まじいステータス! これはもう最強魔法アタッカー間違いなし!
というのは、開発用テスト端末だったから高めのステータスに設定されているだけでした。これは「生放送では高い性能で紹介しておき、実機では低い性能で提供している」という形でちょっとした騒ぎに。
テスト端末のキャラ性能を高く設定している理由は明かされなかったものの、本件以降キャラの紹介動画などではテスト環境である旨が記載されるようになりました。
主な新実装キャラ
| キャラ | 性能 |
|---|---|
ポネ |
・高倍率かつ多彩なバフを付与 ・種族ダメージ軽減や属性ダメージアップを持つ |
ルチアーノ |
・氷/風/光のレザード系魔法アタッカー ・武具パッシブが驚異的に高い |
ストーリー3rdシーズンキャラとして、バッファーのポネが実装されました。バフの倍率が高く、また付与できるバフの種類も豊富なため攻守両面で役に立つ強力なバッファーです。
ルチアーノはキラーこそ持っていないものの、素で300%両手持ちパッシブを持っているため高いステータスを誇るキャラです。属性ダメージアップの効果も相まって、アビリティ倍率以上のダメージが見込めます。
バレンタインイベント2020

2019年に引き続き、2020年にもバレンタインイベントが開催されました。今年の目玉はイグニシオとジークハルト、サクラとアヤカのペアキャラです。
絆ポイントを貴重なアイテムと交換できるため、貯めておいた絆ポイントの使い道になりました。
主な新実装キャラ
| キャラ | 性能 |
|---|---|
ジークハルト&イグニシオ |
・耐久力の高い物理壁キャラ ・いざという時には魔法もかばえる ・土/火属性に関するサポート能力も高い ・味方全体に「かくれる」を使用可能にする |
サクラ&アヤカ |
・デバフや状態異常の解除+予防が得意 ・バリアを中心に「そもそも死なない」立ち回りを主とする ・リレイズ付与能力が低く「死んだ後の立て直し」は不得手 |
バレンタインイベントでは物理壁タイプのジークハルト&イグニシオ、ヒーラータイプのサクラ&アヤカが実装されました。FFBEのガチャにおいてアタッカーが実装されないのは珍しいですね。
どちらもそれぞれの役割において高い性能を誇る他、ジークハルト&イグニシオは全員を戦線の外に隠れさせる「眩しすぎて見えない」を、サクラ&アヤカは次ターンレイズを持つため、既存のキャラにはできない独特な立ち回りを展開します。
DVにダークバハムート登場

DVのボスにダークバハムートが登場しました。いよいよDVも大ボスが登場か……と思いきや、2月以降も結構頻繁にダークバハムートと戦う機会があります。
主な新実装キャラ
| キャラ | 性能 |
|---|---|
闇竜姫・魔人フィーナ |
・獣/水棲/植物/機械/虫/死霊/竜系の7種族に特攻 ・ニ刀の極意持ち ・LBゲージを使って火力を伸ばせる ・最大4回行動ができる ・風/土/闇属性攻撃が得意 ・中でも闇属性は頭一つ抜けて高火力 |
癒神リド |
・最大85%の全ステデバフができる ・味方にデバフ耐性や状態異常耐性を付与 ・味方に絶・明鏡系チェインアビリティを付与 ・ラクシュミのアビリティを連撃に組み込める |
鳳凰ジェイク |
・3ターン周期で動く高火力フィニッシャー ・火/風/光属性攻撃が得意 ・悪魔/死霊/竜系に特攻 |
下旬レイドの期間にはストーリーメンバーと召喚獣が一体化したキャラが3体実装されました。召喚獣と一緒にいるため非常にサイズが大きく、闇竜姫・魔人フィーナは後ろにいるキャラを完全に覆ってしまう程です。
3人全員がそれぞれの分野における最高峰の能力を持っています。ただアビリティの倍率が高いだけではなく、闇竜姫フィーナでいえば7種族特攻など汎用性も高く、NV環境が始まった現在でも一線級の性能を誇ります(魔法NVキャラが乏しいこともありますが)。
まとめ
2月に実装されたキャラは、配布のマキナ/デシを含めて全員が優秀な性能をしています。個人的に癒神リドがイチオシです。
装備可能武具種が多く、味方に3回攻撃を配れるためブレイク機能実装後に使い勝手が向上しました。味方全体に氷属性を付与する臥竜アクスターと絶・明鏡系アビリティ付与の能力が噛み合っていることもあり、日に日に強くなっているのでは……?
明鏡はストーリー中ではかなりの高等技のような扱いですが、剣士でないリドがそれっぽいのを撃てたり、パーティの誰かに明鏡を撃てるようにできたりするため、明鏡の格が下がっていないか心配です。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










