【FFBE】リーオ洞窟の攻略とおすすめパーティ|オクトパストラベラーコラボ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のリーオ洞窟(オクトパストラベラーコラボ)の攻略を掲載。ボスの倒し方とステータス、行動パターンを掲載しているので、FFBEでリーオ洞窟を攻略する際に参考にしてください。
| 開催期間 | 7/23(月)17:00~7/31(火)23:59 |
|---|---|
| レイド召喚期間 | 7/20(金)17:00~8/10(金)23:59 |
| 関連記事 | |
|---|---|
| コラボまとめ | |
| レイドまとめ | 覚醒級攻略 |
| 超級攻略 | 新キャラ当たり考察 |
| ガチャシミュ | ガチャを引くべきか |
ボス攻略のコツ
麻痺対策が必須
マンダラヘビは、麻痺付与効果のある攻撃を多用してきます。麻痺耐性をパーティ全員に付けておくと、安全に戦うことが可能です。
全ステータスデバフが有効
マンダラヘビには、全ステータスデバフが有効です。特に攻撃は物理攻撃が中心なので、攻撃デバフは最優先で付与するようにしましょう。
防御/精神デバフを付与することで、ダメージを大きく伸ばすことができます。5人クリアミッションを目指す場合など、短期間の内に決着を付けたい時は必ず耐久デバフをかけてから攻撃しましょう。
攻撃は物理攻撃が主体
マンダラヘビが使用する技の大半は物理攻撃であり、魔法攻撃は「毒の息」しかありません。そのため、物理攻撃を優先的に対策しましょう。
攻撃デバフを付与し、全体物理攻撃をかばえるキャラを編成しておけば、致命的なダメージを受けることはほとんどありません。
攻略パーティ例と立ち回り
ミッションクリアパーティ
| アタッカー | アタッカー | ヒーラー |
|---|---|---|
ティーダ |
ティーダ |
ユウナ |
| デバフ | - | フレンド |
アーロン |
- | オルベリク |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ティーダ |
・獣系特攻 ・麻痺無効 ・クイックトリックで攻撃 |
ユウナ |
・ケアルジャ+リレイズで回復と蘇生 |
アーロン |
・SPアビリティでデバフ+バフ |
オルベリク |
・「かばう」を維持して味方への被弾を抑える |
1度で全ミッションクリアを目標としたパーティです。獣系特攻かつ麻痺無効のティーダを軸に攻めていきます。
マンダラヘビは物理攻撃が主体なので、オルベリクの「かばう」「挑発」を使って味方への被害を抑えます。念のためユウナでリレイズを付与しておきましたが、アーロンの攻撃デバフのおかげで戦闘不能にはならずに済みました。
ある程度削ったら、LBゲージ上昇率の高いティーダがLBのエレメントチェインを狙ってとどめを刺します。事前にアーロンで防御デバフをしておくとより確実です。
星6主体クリアパーティ
| チェイン | 壁 | バフ |
|---|---|---|
カーミル |
光の戦士 |
イルズ |
| 回復 | - | フレンド |
ローザ |
- | ジェクト |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
カーミル |
・「水迅撃流斬」でチェイン ・「水霊一体の刃」で水属性付与 |
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で全体かばう ・「○○イレイサー」でデバフ |
イルズ |
・「予防接種」で状態異常耐性バフ ・「全能力ガード薬」でステダウン耐性バフ |
ローザ |
・アビ覚「せいしんは」でHPMP回復 ・れんぞくま装備でケアルガで回復 |
ジェクト |
・「ジェクトスラッシュ」でチェイン ・「クイックブロック」で3連撃可能に ・「ジェクトシュート」で水属性付与 ・LBでフィニッシュ |
フレンド以外全て星6キャラで固めた構成です。火力不足なのでやや時間はかかりますが、各役割のキャラを最大限に活かすことで十分攻略可能です。
ジェクトの火力を伸ばすために、チェイン相性の良いカーミルをアタッカーとして採用しています。事前にビーストキラーを装備させるなどして、火力を上げておきましょう。
光の戦士は最初に「光は我らとともに」を使って敵の攻撃を防ぎ、次のターンにアームズイレイサーで敵の火力を下げます。最初のターンのみ素の物理攻撃を受けるので、HPと防御を上げておきましょう。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
シド |
・獣系特攻 ・獣系にダメージアップのジャンプ持ち |
ジェクト |
・獣系特攻 ・麻痺耐性持ち |
ナル |
・獣系特攻 ・麻痺耐性持ち |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
フォルカ |
・状態異常耐性付与が得意 |
アヤカ |
・味方の状態異常を解除しつつHPバリアを付与 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
オルベリク |
・味方全体への物理攻撃をかばえる ・100%引きつけで単体攻撃も防ぎやすい |
ジークハルト |
・味方全体への物理攻撃をかばえる ・100%引きつけで単体攻撃も防ぎやすい |
バフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
プリムロゼ |
・味方全体に獣系特攻を付与 ・全ステデバフで味方を強化 |
ユライシャ |
・味方に獣系特攻を付与 ・全ステバフで味方を強化 |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
アーロン |
・LB/SPアビリティで全ステデバフ ・デバフ付与後に攻撃に参加できる |
星虹リド |
・各種60%以上のデバフ付与が可能 |
ラムザ |
・各種60%のデバフ付与が可能 |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| しっぽ | 単体/物理攻撃 |
| しめつける | 単体/物理攻撃/麻痺付与 |
| 毒の息 | 全体/魔法攻撃/毒付与 |
| 毒牙 | 単体/闇属性物理攻撃/毒付与 |
| なぎ払い | 全体/物理攻撃 |
| 麻痺の息 | 単体/物理攻撃/麻痺付与 |
| とぐろをまく | 自身/防御精神バフ・物理魔法ダメージ軽減付与 |
| BREAK | 単体/全ステデバフ |
| BREAK | 自身/防御精神デバフ |
ミッションと報酬情報
ミッション一覧
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ユースファのハンカチ |
| 白魔法を使用してクリア | レイドコイン×10,000 |
| LBでフィニッシュ | レア召喚チケット×2 |
| パーティ5人以下 | トラモグ5% |
クリアでユースファのハンカチを入手

ユースファのハンカチは防御+18、精神+22とHPを20%アップ+毒/病気耐性を上げることができるアクセサリです。
病気耐性が上がるので、壁役に装備させればステータスダウンの比率を抑えることが可能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









