【FFBE】世界を繋ぎ止めるためにの攻略|極・クラウンクエスト

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の世界を繋ぎ止めるために(極クラウンクエスト)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。世界を繋ぎ止めるために攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 灰王軍の侵攻 | アードラの災厄 |
| 本当の強さを求めて | ガチャ引くべきか |
世界を繋ぎ止めるためにの概要
| 開催期間 | 2024/7/19(金)17:00~8/4(日)23:59 |
|---|
運命の翼シュテルのマスクラを入手
| キャラ | マスタークラウン強化詳細 |
|---|---|
運命の翼シュテル |
【攻光の闘志【剣】+3】 ・敵1体:剣耐性-25% ・自身:光属性ダメージ+50% ・自身:LB/SLB威力+36,000% |
| 【攻撃固定値+500】 ・Lv4を5ターン以内クリアで解放 |
世界を繋ぎ止めるためにでは、FFBE幻影戦争コラボキャラの「運命の翼シュテル」をアビリティ覚醒させるための専用マスタークラウンを入手可能です。
また、Lv4を5ターン以内でクリアすることで運命の翼シュテルの潜在アビリティが解放され、EX+3強化時とは別枠で攻撃固定値+500が追加されます。
通常マスタークラウンと交換可能
専用マスタークラウン×4 |
交換→ | 通常マスタークラウン×1 |
|---|
運命の翼シュテルを強化済みの場合や、強化する必要がない場合は専用マスタークラウンを通常のマスタークラウンに変換しても構いません。ただし交換レートは4:1なので、できればシュテルに使いましょう。
世界を繋ぎ止めるために攻略のコツ
物理壁を編成する
ボスの灰王は魔法攻撃は使用せず、物理攻撃主体のため、壁役は物理壁役を編成しましょう。
物理壁役は引き付け役も兼任させ、火耐性を300%以上にしておくことで、単体への火属性その他攻撃のダメージも抑えやすいです。
ステータス解除手段を用意する
灰王は、コンセントレーションで自身の攻撃力を上げてきます。攻撃バフを付与されている状態だと受けるダメージが増えるため、デスペルなどのステータス解除手段を用意し、攻撃バフをすぐに解除しましょう。
魔法のデスペルなどはこちらが付与したステータスダウン効果などのデバフ効果も解除するため、強化のみ解除するアビリティ使用するか、解除後にデバフの掛け直しをしましょう。
睡眠/沈黙対策をする
灰王は、カウンターで睡眠、全体攻撃で沈黙を付与します。睡眠は行動不可、沈黙は魔法が使用不可となるため、ウィングハートなどの状態異常耐性アップ装備で対策をしておきましょう。
人数分の状態異常耐性装備が用意できない場合やフレンドに状態異常耐性がない場合は、物理壁役などにラクシュミシナジーを装備させ、カウンターで状態異常を回復させるのもおすすめです。
攻略パーティ例と立ち回り
全ミッションクリアパーティ例

| 物理壁/ひきつけ | バフ/キラー | チェイン |
|---|---|---|
セオドア |
祈りの白魔道士ローザ |
選ばれし王の親友プロンプト |
| リーダー/エリア | デバフ/チェイン | フレンド |
蒼き騎士ラスウェル |
緋き騎士レイン |
緋き騎士レイン |
装備とステータス
| キャラ | ステータス/装備 |
|---|---|
セオドア(フェニックス) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・星7キャラ ・回避/ひきつけ100% ・火耐性300% └レインがいれば火耐性100%でもよい ・カウンターを受けるなら睡眠耐性を用意 |
祈りの白魔道士ローザ(シヴァ) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3で攻略 ・沈黙耐性が必須 ・トルメホーノル装備 └人キラーを付与可能にする ・装備は消費MP減少系がおすすめ |
選ばれし王の親友プロンプト(バハムート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る シフト後も同じ装備 ・EX+3で攻略 ・攻撃/LB/人キラーを高める |
蒼き騎士ラスウェル(阿修羅) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1で攻略 ・リーダー ・攻撃/人キラーを高める |
緋き騎士レイン(ラクシュミ) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る シフト後も同じ装備 ・EX+2で攻略 ・攻撃/LB/人キラーを高める |
緋き騎士レイン |
・EX+2のフレンドを同行 ・カウンターを受けるなら睡眠耐性が欲しい |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【セオドア】 ・かばう物理:全体かばう 【祈りの白魔道士ローザ】 ・プロテガ:物理ダメージ軽減 ・エンライトガ:全体に光属性付与 【選ばれし王の親友プロンプト】通常 ・ディテリオレーション:攻防魔精85%デバフ ・ウィークブラスト:防精89%+光耐性150%デバフ ・ぬすむ:敵にダメージを与えないアビを選ぶ 【緋き騎士レイン】通常 ・攻火の闘志【大剣】:LB威力強化 ・シールドクラッシャー:大剣耐性デバフ ・エレメントシェルター:火耐性200%バフ 【緋き騎士レイン(フレンド)】通常 ・攻火の闘志【大剣】:LB威力強化 ・エナジーインフリクト:LB自動回復付与 ・フォースインピード:攻魔88%デバフ 【蒼き騎士ラスウェル】 ・槍魂覚醒:アビリティ呼び出し ・無我の境地:攻防魔精400%+LB300%バフ ・氷煌の闘域:光ダメージ+50%/光耐性-40%エリア展開 |
||||||||
| 2 | 【選ばれし王の親友プロンプト】通常→BS ・いやいや男はこれからでしょ:LB威力強化 ・Hエレメンタルバースト:光ダメージ+150% ・マシンナリィブースト:敵にダメージを与えないアビを選ぶ 【緋き騎士レイン】通常 ・限界超越+:LBダメージ+500% ・FTHエレメンタルバースト:光ダメージ+150% ・血の覚醒【緋き騎士】:アビリティ威力強化 ※フレンドのレインも同じ行動 【蒼き騎士ラスウェル】 ・墜槍の型:槍耐性デバフ ・IHエレメンタルバースト:光ダメージ+150% ・衰勢の型:光耐性180%デバフ 【セオドア】 ・かばう物理:全体かばう 【祈りの白魔道士ローザ】 ・人のルーンI:どちらかのレインにキラー付与 |
||||||||
| 3 | 【祈りの白魔道士ローザ】 ・人のルーンI:もう1体のレインにキラー付与 【選ばれし王の親友プロンプト】BS ・LB(シフト時):グループ1チェイン 【蒼き騎士ラスウェル】 ・蒼閃壱ノ槍:グループ1チェイン+威力強化 ・蒼閃弐ノ槍:グループ1チェイン+威力強化 ・終明鏡:グループ1チェイン 【緋き騎士レイン】通常→BS ・LB(シフト時):グループ1チェイン ※フレンドのレインも同じ行動 |
||||||||
光・王家カテゴリ縛りで、全ミッションコンプを達成するパーティ例です。物理壁を回避引きつけ100%・火耐性300%にし、ダメージを与えないように準備すればカウンターを受けずにノーダメージでクリアできます。
3ターンで削り切れない場合はバフ解除攻撃を受け、4ターン目にかばう無効の攻撃が来るため、レインの特殊かばうで対応しましょう。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
光耀のルシオ |
・王家と守りし者にリーダースキル ・オーバードライブで王家キャラ強化 |
黒衣の魔女ヘレナ |
・闇/火/氷の3属性で火力を出せる ・バフやデバフでサポートも担当 |
蒼き騎士ラスウェル |
・王家カテゴリにリーダースキル ・敵のバフだけを解除できる |
緋き騎士レイン |
・王家カテゴリのアタッカー ・FFBEパーティでリーダーも可能 |
運命の翼シュテル |
・王家カテゴリのアタッカー ・マスタークラウンで強化可能 |
蘇りし英雄タイヴァス |
・王家カテゴリのアタッカー ・光カテゴリにリーダースキル ・オーバードライブで稀なる兵を強化 |
闘神タイヴァス |
・王家カテゴリのアタッカー ・魔法や召喚でも火力が出せる |
ジェーダン |
・王家カテゴリのアタッカー |
伝説の巫女スネフリンガ |
・王家カテゴリのアタッカー |
テグミン |
・王家カテゴリ ・全体に人キラー付与 ・ミッションコンプには非推奨 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
プルート隊隊長スタイナー |
・王家カテゴリの物理壁 ・ミッションコンプには非推奨 |
リオニス王モント |
・王家カテゴリの物理壁 ・ミッションコンプには非推奨 |
コルツの格闘家マッシュ |
・王家カテゴリの物理壁 ・光カテゴリでミッションにも対応 |
セオドア |
・王家カテゴリの物理壁 ・光カテゴリでミッションにも対応 |
暁の四戦士ガラフ |
・王家カテゴリの物理壁 ・ミッションコンプには非推奨 |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
選ばれし王の親友プロンプト |
・王家カテゴリのデバッファー ・火/氷/光耐性デバフエリア展開 |
レギス |
・王家カテゴリの支援役 ・全体に人キラーを付与 |
祈りの白魔道士ローザ |
・王家カテゴリの強化役 ・グループ1チェインに参加 |
コーネリアの王女セーラ |
・王家カテゴリの強化役 |
ニックス |
・LBで敵のバフだけを解除 ・光耐性デバフエリア展開 |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 先制 | |
| 物理・魔法攻撃へのカウンターを準備! | 全体/HP80%割合ダメージ 全体/睡眠付与 |
| 1ターン目 | |
| 双黙二連撃 | 敵全体/無属性物理攻撃 敵全体/沈黙付与 |
| 双黙二連撃 | 敵全体/無属性物理攻撃 敵全体/沈黙付与 |
| 忠速剣 | 単体/無属性物理攻撃 |
| 2ターン目 | |
| 双焔の幻 | 単体/火属性その他攻撃 単体/火属性耐性200%ダウン |
| 双焔の幻 | 単体/火属性その他攻撃 単体/火属性耐性200%ダウン |
| 双焔の幻 | 単体/火属性その他攻撃 単体/火属性耐性200%ダウン |
| 3ターン目 | |
| 双黙二連撃 | 敵全体/無属性物理攻撃 敵全体/沈黙付与 |
| 解凰旋剣 | 敵全体/無属性物理攻撃 敵全体/一部ステータス変化解除(強化のみ) |
| コンセントレーション | 自身/攻撃アップ(解除可) |
| 4ターン目 | |
| 考活飛刃 | 全体/無属性その他攻撃 |
| 忠速剣 | 単体/無属性物理攻撃 |
| 双焔の幻 | 単体/火属性その他攻撃 単体/火属性耐性200%ダウン |
| 双焔の幻 | 単体/火属性その他攻撃 単体/火属性耐性200%ダウン |
編成可能キャラ
| 「王家の御旗」「光」を満たすキャラ | ||
|---|---|---|
光耀のルシオ |
蒼き騎士ラスウェル |
蘇りし英雄タイヴァス |
緋き騎士レイン |
勇者アラン |
砂漠を駆ける王バルト |
運命の翼シュテル |
選ばれし王の親友プロンプト |
真の王ノクティス |
レギス |
闘神タイヴァス |
ジェーダン |
コーネリアの王女セーラ |
サムライチヅル |
祈りの白魔道士ローザ |
神凪の巫女ルナフレーナ |
ニックス |
- |
| 「王家の御旗」「闇」を満たすキャラ | ||
黒衣の魔女ヘレナ |
伝説の巫女スネフリンガ |
赤い翼のセシル |
シュテル |
輪廻の騎士ガーランド |
ウォースラ |
世界を繋ぎ止めるためには「王家の御旗」カテゴリのみ出撃可能です。ただし、ミッションコンプには「光・闇」のいずれかのカテゴリのみで編成する必要があるため、注意してパーティを組みましょう。
ミッションと報酬情報
世界を繋ぎ止めるためにLv4
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 運命の翼シュテルのマスタークラウン |
| コンティニューなし | ラピス×100 |
| 5ターン以内クリア | 運命の翼シュテルが「攻撃固定値+500」習得 |
| 「光/闇」カテゴリのみ編成 | スパトラモグALL50% |
世界を繋ぎ止めるためにLv3
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 運命の翼シュテルのマスタークラウン |
| コンティニューなし | ラピス×100 |
| 5ターン以内クリア | ラピス×100 |
| 「光/闇」カテゴリのみ編成 | スパトラモグALL50% |
世界を繋ぎ止めるためにLv2
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 運命の翼シュテルのマスタークラウン |
| コンティニューなし | トラモグALL50% |
| 戦闘不能者なし | ラピス×100 |
| 「光/闇」カテゴリのみ編成 | メタルジャボテン見参! |
世界を繋ぎ止めるためにLv1
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 運命の翼シュテルのマスタークラウン |
| アイテム使用なし | キングバーストポット×5 |
| コンティニューなし | 天翔の珠 |
| 戦闘不能者なし | トラモグALL50% |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










