【FFBE】誇りを失った姿の攻略|ウェポンクエスト

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の誇りを失った姿(ウェポンクエスト)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。誇りを失った姿攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 神羅の後継者 | |
| 語られぬ英雄譚 | ガチャ引くべきか |
| ザックスガチャシミュ | アンジールガチャシミュ |
誇りを失った姿の概要
| 開催期間【復刻】 | 2023/3/20(月)17:00~4/21(金)23:59 |
|---|
限定装備を入手/強化
| 武器 | 性能 |
|---|---|
![]() ロングソード(CCFFVIIR)+2 |
【剣】 ・両手武具 ・攻撃+213 ・LBダメージアップ+50% ・英雄になった青年ザックス/アンジール/ザックス装備、攻撃固定値+500 |
ウェポンクエスト「誇りを失った姿」では、限定装備のロングソード(CCFF7R)を入手し、+2まで強化できます。英雄になった青年ザックスや、アンジールに攻撃固定値アップが付く両手剣です。
LBダメージ50%アップの効果もあるため、両手持ちアタッカー用の装備としても優秀です。
誇りを失った姿攻略のコツ
全ミッション達成にはFF7パーティが必須
誇りを失った姿は、ユニット編成制限はありませんが「FF7カテゴリキャラのみでクリア」のミッションがあるため、ミッションコンプを狙うならFF7のパーティでクリアする必要があります。
フレンド同行キャラもFF7カテゴリでなければ達成できないので注意しましょう。
物理壁+魔法ダメージ軽減がおすすめ
ボスのアンジールペナンスは、物理/魔法の全体攻撃を多用します。物理攻撃は回避100%の壁役で抑え、魔法攻撃はダメージ軽減バフ・バリアなどを駆使して耐えるのがおすすめです。
雷属性の「嫉妬する雷」は全員の耐性100%で完封できますが、無属性の「怠惰なる怒り」は威力が高いので要注意です。魔力デバフも切らさないようにし、HP回復手段もあると安全です。
その他ダメージも使用
アンジールペナンスは開幕4ターンから、かばう無効のその他ダメージ「憤怒の解放」も使用します。火力に自信があれば4ターン以内での撃破がおすすめですが、耐久する場合はダメージ軽減、防御、リレイズなどで耐えましょう。
また、9ターン目から10ターン目にかけて憤怒の解放を連発するため、戦闘が長引くほど耐久が困難になってきます。遅くても9ターン以内に倒し切れるのが理想です。
防御/精神バフを解除する
アンジールペナンスは、開幕3ターンから自分のデバフ解除、5ターン目には自分に防御/精神バフを付与します。どちらも放置するとアタッカーの火力を減らされてしまうので対策を行いましょう。
デバフはこまめにかけ直しつつバフはデスペルで解除するのが基本ですが、敵のバフだけを解除するアビリティ持ちがいればデバフ再付与の手間がかかりません。
クリアパーティ例
アンジール入りミッションクリアパーティ

| リーダー/デバフ | フィニッシャー | 物理壁 |
|---|---|---|
アンジール |
伝説の英雄セフィロス |
バレット(FF7リメイク) |
| バフ | チェイン | フレンド |
セトラの末裔エアリス |
アバランチビッグス&ウェッジ |
英雄になった青年ザックス |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
アンジール |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+0 ・LBゲージ自動回復装備 ・自身のトラマスも必ず装備 |
伝説の英雄セフィロス |
▶BS装備編成例を見る ▶BSアビリティ編成例を見る ・EX+3 ・BS後のみ使用 ・シフト前はティーダの服(FFX)装備だけ |
バレット(FF7リメイク) |
▶BS装備編成例を見る ▶BSアビリティ編成例を見る ・EX+3 ・BS後のみ使用 ・回避100%、ひきつけは不要 |
セトラの末裔エアリス |
▶BS装備編成例を見る ▶BSアビリティ編成例を見る ・EX+3 ・BS後のみ使用 ・LBゲージ自動回復装備 ・幻獣でバサンダガを使用可能にする |
アバランチビッグス&ウェッジ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・二刀流+閃光のスカーフ ・闇属性武器装備 ・余裕があればHP/精神を高める |
英雄になった青年ザックス |
・EX+2のフレンドを使用 ・クラウドストライフなどでも可 |
EX覚醒していないアンジールを使用した攻略例です。ビッグス&ウェッジが2ターン目に魔法をかばって倒れてしまうため、開幕にアンジールが「デスペルフォース」を使い、先制かばうを剥がしています。
耐久はバレットの物理かばうやバサンダガを主軸にし、手の空いたキャラでダメージ軽減やシェルガを付与します。セフィロス単独の火力ではやや物足りないため、強いフレンドを借りるのがおすすめです。
アンジール無しミッションクリアパーティ

| デバフ | バフ | フィニッシュ |
|---|---|---|
レノ(FF7リメイク) |
セトラの末裔エアリス |
クラウド・ストライフ |
| 物理壁 | チェイン | フレンド |
バレット(FF7リメイク) |
英雄になった青年ザックス |
クラウド・ストライフ |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
レノ(FF7リメイク) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・LBゲージを溜めやすくしておく |
セトラの末裔エアリス |
▶BS装備編成例を見る ▶BSアビリティ編成例を見る ・EX+3 ・BS後のみ使用 ・タッグアタックでチェインを繋ぐ |
クラウド・ストライフ |
▶BS装備編成例を見る ▶BSアビリティ編成例を見る ・EX+2 ・獣/鳥/水棲/悪魔/人系キラーを上げる |
バレット(FF7リメイク) |
▶BS装備編成例を見る ▶BSアビリティ編成例を見る ・EX+1 ・防御を上げる |
英雄になった青年ザックス |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・獣/鳥/水棲/悪魔/人系キラーを上げる ・リーダー |
アンジールがいないため、若干デバフ倍率が低いパーティでの攻略例です。レノのLB回転率を上げて、敵が自身のデスペルを解除したら即座にLBを撃ってデバフを付与し直します。
耐久は、バレットの物理かばうやバファイジャで凌ぎました。ザックスがいれば防御/精神が200%上昇するため、ある程度属性耐性や攻/魔デバフ倍率が低くても耐久可能です。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
英雄になった青年ザックス |
・ステータスボーナスあり ・雷属性で弱点を突ける ・ダメージ軽減+バリアで味方を守る |
クラウド・ストライフ |
・ステータスボーナスあり ・雷属性で弱点を突ける |
伝説の英雄セフィロス |
・ステータスボーナスあり ・闇属性で弱点を突ける |
ルーファウス神羅 |
・ステータスボーナスあり ・雷/闇属性で弱点を突ける ・マスタークラウンで性能アップ |
緋炎を纏いしレイン |
・全種族キラー持ち ・火属性で弱点を突ける ※ミッションコンプには不向き |
ディオセス |
・全種族キラー持ち ・闇属性で弱点を突ける ※ミッションコンプには不向き |
アルティメットレジーナ |
・全種族キラー持ち ・氷属性で弱点を突ける ※ミッションコンプには不向き |
ラスウェル-魔将の系譜- |
・全種族キラー持ち ・氷属性で弱点を突ける ※ミッションコンプには不向き |
最速の空賊バルフレア |
・獣/人特攻のLBが刺さる ・火属性で弱点を突ける ※ミッションコンプには不向き |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
アバランチリーダーバレット |
・ステータスボーナスあり ・物理かばうが可能 ・火属性チェインで攻撃参加 |
バレット(FF7リメイク) |
・ステータスボーナスあり ・物理かばうが可能 |
アバランチビッグス&ウェッジ |
・ステータスボーナスあり ・魔法かばうが可能 ・タッグアタックでチェイン補助 ※無属性魔法を耐えるにはハードルが高め |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
アンジール |
・高倍率の雷耐性デバフ付与 ・デスペルやプロテガ/シェガで支援 |
セトラの末裔エアリス |
・火属性付与+高倍率バフが可能 ・タッグアタックでチェイン補助 ・プロテガ/シェルガでダメージ軽減 |
レノ(FF7リメイク) |
・雷属性特化のデバッファー ・ダメージ軽減や雷耐性バフも可能 |
フィーナ-魔将の系譜- |
・悪魔/獣キラーを付与できる ・火属性の支援が得意なバッファー ※ミッションコンプには不向き |
エアリス(FF7リメイク) |
・味方を回復/蘇生できる ・シフト後は火/氷/雷属性で攻撃可能 |
エアリス |
・味方を回復/蘇生できる ・LB回転で全体リレイズを維持 |
アバランチジェシー |
・デバフとLBゲージ補助が優秀 ・制限付きだが分身2回付与も可能 |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| 2段トライデント×2 | 全体/物理攻撃 |
| 嫉妬する雷×3 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 2ターン目 | |
| 怠惰なる怒り×2 | 全体/魔法攻撃 |
| 嫉妬する雷×3 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 3ターン目 | |
| 貪欲なる突進 | 全体/物理攻撃 |
| 嫉妬する雷×3 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 咆哮 | 自身/デバフ効果を解除 |
| 4ターン目 | |
| 憤怒の解放 | 全体/その他ダメージ |
| 5ターン目 | |
| 色欲の守り | 自身/防御・精神バフ |
| 6ターン目 | |
| 2段トライデント×2 | 全体/物理攻撃 |
| 嫉妬する雷×3 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 7ターン目 | |
| 怠惰なる怒り×2 | 全体/魔法攻撃 |
| 嫉妬する雷×3 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 8ターン目 | |
| 貪欲なる突進 | 全体/物理攻撃 |
| 嫉妬する雷×3 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 咆哮 | 自身/デバフ効果を解除 |
| 9ターン目 | |
| 憤怒の解放 | 全体/その他ダメージ |
| 膨大な魔力が集中する! | メッセージ表示のみ |
| 10ターン目 | |
| 憤怒の解放×3 | 全体/その他ダメージ |
ミッションと報酬情報
誇りを失った姿Lv3
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ロングソード(CCFF7R)+2のレシピ |
| アイテム使用なし | 幻鉱×50 |
| コンテなし | ギルガメタワー×3 |
| FF7カテゴリのみでクリア | ラピス×300 |
誇りを失った姿Lv2
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ロングソード(CCFF7R)+1のレシピ |
| アイテム使用なし | 体力回復役50×5 |
| コンテなし | ギルガメタワー×2 |
| FF7カテゴリのみでクリア | スパトラモグ交換チケット×15 |
誇りを失った姿Lv1
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ロングソード(CCFF7R) |
| アイテム使用なし | 体力回復役50×3 |
| コンテなし | ギルガメタワー |
| FF7カテゴリのみでクリア | スパトラモグ交換チケット×10 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










