【FFBE】混沌の起源(エクストラステージ)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の混沌の起源(EXステージ/暴走幻獣)の攻略情報を掲載。おすすめパーティやボスの行動パターン、ミッション情報について記載しています。混沌の起源エクストラステージ攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 攻略まとめ | 晶石の洞窟攻略 |
| ガチャを引くべきか | ガチャシミュ |
エクストラステージの概要
| 開催期間 | 2019/10/16(水)17:00~10/25(金)23:59 |
|---|
エクストラステージはストーリーイベント「混沌の起源」の高難易度エリアに登場するステージです。全部で3ステージあり、それぞれのステージに再降臨クラスの強敵が出現します。
混沌の起源ではクリア報酬やミッション達成で、ストイベ限定武器を強化できるレシピや素材が入手できます。1%トラモグやポットなどのアイテムも入手できるため、必ず挑戦しましょう。
エクストラステージ攻略のコツ
暴走シヴァ
| 有効デバフ | |||
|---|---|---|---|
| 攻:× | 魔:× | 防:○ | 精:○ |
物理かばう役を編成する
暴走シヴァは「シューティングヘイル」で全体物理攻撃を使用します。全体物理かばうが可能な「暁の四戦士ガラフ」や「ウォーリアオブライト」を編成しましょう。
威力が非常に高いため、リレイズの付与やリュック(FF10-2)やキマリのような全体分身付与アビリティを持つキャラで対策するのがおすすめです。
氷属性耐性を上げる+MP回復手段用意
暴走シヴァは全体物理攻撃の他に「ブリザジャ」で全体氷属性魔法攻撃を使用します。パーティ全体の氷属性耐性を装備やバフで高めて挑みましょう。フレンド枠で編成できる氷魔ラスウェルで対策可能です。
また全体MP吸収攻撃「アスピル」を使用するため、MP回復が可能なキャラを編成しましょう。精神を高めておくとMP吸収量を抑えることができます。
暴走オーディン
| 有効デバフ | |||
|---|---|---|---|
| 攻:○ | 魔:○ | 防:× | 精:× |
ステータス解除手段と即死対策をする
暴走オーディンは「人馬一体」で全ステータスアップバフを使用します。「デスペル」や「醒夢」のようなステータス解除手段を必ず準備して挑みましょう。
また「デス」で単体即死攻撃をします。ひきつけ役に即死対策をしましょう。ミッションクリアに「戦闘不能者なし」があるため注意しましょう。
ステータス解除+麻痺攻撃に注意
暴走オーディンは「サンゲタル」で全体デスペル+麻痺付与をしてきます。装備で麻痺対策をするのに加えて、壁役のかばうやリレイズが剥がされてしまうため、掛け忘れに注意しましょう。
暴走テトラシルフィード
| 有効デバフ | |||
|---|---|---|---|
| 攻:○ | 魔:○ | 防:○ | 精:○ |
魔法かばう+引きつけ役を編成する
テトラシルフィードは強力な全体魔法攻撃と単体物理攻撃をしてくるので、魔法壁と物理ひきつけ役のキャラを編成しましょう。
魔法壁役は風属性耐性を上げ、物理ひきつけ役は高HPかつ高防御もしくは回避キャラがおすすめです。
MP回復+状態異常回復を準備する
テトラシルフィードは単体のMPをゼロにしてくるので、暴走シヴァ戦同様にMP回復手段が必要です。
また沈黙や石化などの状態異常を全体に付与してきます。状態異常耐性を装備やアビリティで付与するか、状態異常対策万全のキャラのエスナガなどでいつでも回復できるようにしましょう。
暴走アレキサンダー
| 有効デバフ | |||
|---|---|---|---|
| 攻:○ | 魔:○ | 防:× | 精:× |
初ターンに全力で攻撃する
アレキサンダーは最初の行動で自身に物理/魔法耐性を付与してしまうため、2ターン目以降はダメージの通りが悪くなります。
早期に倒すためにも、1ターン目は全力で攻撃しましょう。事前準備が必要なアビリティなどは使わず、初動の早いキャラを編成するのがおすすめです。
人造破魔石やセリスを編成
暴走アレキサンダーは3ターン毎に「デスペガ」を使用し、こちらのバフを全て剥がした上で攻撃してきます。
全体かばうや光耐性バフはもちろんのこと、リレイズなども無効化されてしまうため、敵の攻撃手段を耐え凌ぐことが難しくなります。人造破魔石かセリスの魔封剣を使い、デスペガを吸収しましょう。
暴走フェンリル
| 有効デバフ | |||
|---|---|---|---|
| 攻:○ | 魔:○ | 防:× | 精:× |
全体の氷/闇耐性を上げる+引きつけ役を編成
暴走フェンリルは氷/闇属性の魔法攻撃を使用しますが、無属性の割合ダメージの魔法攻撃「ダークブレス」もかばってしまうとミッション「戦闘不能者なし」の難易度を上げてしまいます。
全体の氷/闇耐性を装備やバフで高めましょう。また、単体物理攻撃も使用するため、引きつけ役を編成すると安定します。
ステータス解除手段を用意する
暴走フェンリルは「ハウリングムーン」で全ステータスアップバフを使用します。「デスペル」や「醒夢」のようなステータス解除手段を必ず準備して挑みましょう。
ミッションクリアパーティ例
| 壁orひきつけ | 壁orひきつけ | アタッカー |
|---|---|---|
暁の四戦士ガラフ |
聖盾シャルロット |
クエストにより変化 |
| デバフ役 | 回復役 | アタッカー |
リュック(FF10-2) |
光の戦士レナ |
クエストにより変化 |
装備/立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
暁の四戦士ガラフ |
・シヴァ/オーディン/フェンリル戦はかばう ・テトラシルフィード/アレキサンダー戦はひきつけ ・耐久を高める ・ステータス解除 |
聖盾シャルロット |
・シヴァ/オーディン/フェンリル戦はひきつけ ・テトラシルフィード/アレキサンダー戦はかばう ・各クエストに合わせて属性耐性を高める ・耐久を高める ・防御/精神バフ使用 |
リュック(FF10-2) |
・デバフ維持 ・分身回避付与 |
光の戦士レナ |
・リレイズ/ケアルジャ/デスペガ使用 ・テトラシルフィード戦は状態異常バフ使用 |
| アタッカー | ・各クエストにより変化 |
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
氷魔ラスウェル |
・ミッション達成に必要 ・攻撃アビリティの威力が非常に高い ・お試し同行キャラは氷属性武器なので注意 |
四天ファイサリス |
・ミッション達成に必要 ・攻撃アビリティの威力が非常に高い |
戦騎レーゲン |
・ミッション達成に必要 ・攻撃アビリティの威力が非常に高い |
魔狼マダムエーデル |
・ミッション達成に必要 ・攻撃アビリティの威力が非常に高い |
覇王アクスター |
・攻撃アビリティの威力が非常に高い ・人系キラーでシヴァ/オーディン戦に適正 |
炎獄レイン |
・攻撃アビリティの威力が非常に高い ・獣系キラーでフェンリル戦に適正 |
ノクティス王子 |
・攻撃アビリティの威力が非常に高い ・精霊系キラーでテトラシルフィード戦に適正 ・人系キラーでシヴァ/オーディン戦に適正 |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
エアリス |
・豊富なリレイズ手段 ・HPバリアやダメージ軽減付与可能 ・ステータス解除可能 |
光の戦士レナ |
・豊富なLBゲージ増加手段 ・HPバリアやダメージ軽減付与可能 ・ステータス解除可能 |
白蓮フィーナ |
・たまりやすいLBで全体リレイズ付与可能 ・全属性耐性付与可能 ・ステータス解除可能 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
聖砦シャルロット |
・100%ひきつけ可能 ・物理魔法どちらもかばう可能 ・豊富なサポートアビリティ |
暁の四戦士ガラフ |
・100%ひきつけ可能 ・物理かばう可能 ・豊富なサポートアビリティ |
聖盾シャルロット |
・100%ひきつけ可能 ・物理かばう可能 ・豊富なサポートアビリティ |
デバフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
リュック(FF10-2) |
・高倍率デバフ付与可能 ・全体分身付与可能 ・雷属性付与可能 |
|
フィーナ&リド |
・味方にチェインアビリティ付与可能 ・高倍率デバフ付与可能 ・MP即時回復も可能 |
|
行動パターン
暴走シヴァ

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| ブリザジャ | 全体/氷属性魔法 |
| シューティングヘイル | 全体/防御/精神をデバフ+無属性物理ダメージ |
| アスピル | 全体/MP吸収 |
| サイレス | 単体/沈黙付与 |
| ダイヤモンドダスト | 全体/氷属性魔法攻撃+氷属性耐性デバフ |
| ケアル | 自身/HP回復 |
暴走オーディン

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 斬鉄剣 | 全体/物理攻撃 |
| デス | 単体/即死 |
| ぜんぎり | 全体/物理攻撃 |
| グングニル | 単体/物理攻撃 |
| サンゲタル | 全体/麻痺+デスペル付与 |
| 人馬一体 | 全ステータスバフ |
暴走テトラシルフィード

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| トルネードボム | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 烈風斬 | 単体/物理攻撃 |
| デルタスクラブ | 単体/物理攻撃 |
| トルネド | 全体/風属性魔法攻撃/風耐性デバフ |
| 四天の風 | 全体/風属性魔法攻撃/自身に全ステバフ |
| 赤き風 | 単体/MP吸収 |
| キュムロニンバス | 全体/魔法攻撃/火・風耐性デバフ/全ステデバフ |
| 砂嵐 | 全体/無属性魔法攻撃/石化沈黙付与 |
| 拒絶の風 | 自身にリフレク |
| 精霊の舞 | 自身に全ステバフ |
| 疾風の舞 | 自身に被ダメ軽減バフ |
| 風穴 | 単体/戦闘離脱/HP40%以下で1回だけ使用 |
暴走アレキサンダー

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| セイクリッドカノン | 単体/光属性物理攻撃+全体/光属性物理攻撃 |
| デスペガ | 全体/バフ解除 |
| ホーリーバースト | 全体/光属性魔法攻撃 |
| 聖なる審判 | 全体/光属性魔法攻撃/光耐性大幅デバフ |
| ホーリー | 単体/光属性魔法攻撃 |
| ジャッジメントレイ | 全体/無属性魔法攻撃/光耐性デバフ |
| ジャッジガベル | 単体/物理攻撃/沈黙付与 |
| ギルティレイン | 全体/光属性魔法攻撃/全体の物理攻撃に光属性付与 |
暴走フェンリル

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| ハウリングムーン | 自身/全ステバフ |
| ダークブレス | 全体/割合ダメージ |
| 混乱の牙 | 単体/混乱付与 |
| ふぶき | 全体/氷属性魔法 |
| ダーガ | 全体/闇属性魔法 |
| 鋭い牙 | 単体/物理 |
| 噛み砕く | 単体/物理 |
| 大咆哮 | 全体/物理/自身のデバフ解除 |
ミッション情報
| 暴走シヴァ | |
|---|---|
| クエストクリア | 絶・氷魔ノ刀のレシピ |
| アイテム使用なし | パワポット |
| 戦闘不能者なし | トラモグ1% |
| 氷魔ラスウェル編成 | 青幻朧貴石 |
| 暴走オーディン | |
| クエストクリア | 真・戦騎闘剣のレシピ |
| アイテム使用なし | バーストポット |
| 戦闘不能者なし | トラモグ1% |
| 戦騎レーゲン編成 | 青幻朧石 |
| 暴走テトラシルフィード | |
| クエストクリア | 真・風精槍のレシピ |
| アイテム使用なし | マジポット |
| 戦闘不能者なし | トラモグ1% |
| 四天ファイサリス編成 | 青幻朧石 |
| 暴走アレキサンダー | |
| クエストクリア | 真・聖城の盾のレシピ |
| アイテム使用なし | デフポット |
| 戦闘不能者なし | トラモグ1% |
| 聖砦シャルロット編成 | 青幻朧石 |
| 暴走フェンリル | |
| クエストクリア | 真・魔狼銃のレシピ |
| アイテム使用なし | タフポット |
| 戦闘不能者なし | トラモグ1% |
| 魔狼マダム編成 | 青幻朧石 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










