【FFBE】ファンファンファイサリス(エクストラステージ)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班のおすすめ記事
- ・神を超える力フェイ / 稀なる剣才シタン
- ・人機融合ギアアハツェン
- ・再戦!ゴルベーザ四天王!
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のファン・ファン・ファイサリス(EXステージ/高難易度)の攻略情報を掲載。おすすめパーティやキャラ、ボスの行動パターン、ミッション情報について記載しています。FFBEのファンファンファイサリスエクストラ攻略の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
ファンファンファイサリス攻略まとめ | 晶石の洞窟攻略 |
ミッション攻略おすすめ | 新覚醒アビ対象キャラ |
アビリティ覚醒一覧 | アビリティ覚醒優先キャラ |
新キャラ当たり考察 | ガチャシミュ |
エクストラステージの概要
開催期間 | 12/11(火)17:00~12/20(木)12:59 |
---|
エクストラステージはストーリーイベント「ファン・ファン・ファイサリス」の高難易度エリアに登場するステージです。
全部で3ステージあり、それぞれのステージに再降臨クラスの強敵が出現します。
クリアすることで、トラストモーグリや10%星5召喚チケットなどの貴重なアイテムを入手できるため、必ず挑戦しましょう。
エクストラステージ攻略のコツ
1戦目:アバドン
全デバフが有効
1戦目のボス「アバドン」には全ステータスデバフを付与できます。攻撃魔力/デバフを付与して被ダメージを抑え、防御精神デバフを付与して与ダメージを増やしましょう。
また、アバドンは死霊系の敵ですがレイズなどで即死させることはできません。しっかりダメージを与えて倒しましょう。
かばう役+引きつけがおすすめ
アバドンは水/風/土属性の全体魔法攻撃を頻繁に使用してくるので、魔法かばう役でダメージを集中させましょう。
3種属性バフを付与できるキャラを編成している場合は物理かばう役でも問題ありません。装備やバフ込みで全員の3属性耐性を100%維持できる場合、3戦目まで物理かばうで対策できます。
「ディメンション」で即死攻撃、「無の指先」で単体のMPを吸収してきます。かばう役とは別で即死対策をした引きつけ役がいると安定します。
2戦目:リャナンシー
攻撃/魔力/精神デバフが有効
2戦目のボス「リャナンシー」には攻撃/魔力/精神デバフを付与できます。アバドン戦と同様にデバフを付与して戦闘を有利に進めましょう。
ただし、敵は定期的に自己バフを付与するのでデスペルで解除する必要があります。敵のバフと一緒にデバフも消してしまうため、頻繁にかけ直す必要があります。
3戦目:グレートデーモンLv100
攻撃デバフのみ有効
3戦目のボス「グレートデーモンLv100」には攻撃デバフのみ付与できます。
全体物理攻撃の「イビルスウィープ」や単体物理攻撃の「ストンガ剣」「サンダガ剣」「エアロガ剣」の威力を下げるためにも、必ず攻撃デバフを付与しましょう。
グレートデーモンは割合ダメージの「呪いの黒玉」を使用します。属性耐性を上げていない魔法かばうの場合、戦闘不能になってしまう可能性があるためリレイズを付与しておきましょう。
ステータス解除手段が必要
グレートデーモンは「膨大な魔力が集中している」で、自身に魔力バフを付与します。魔力バフがかかった状態のダメージは非常に強力なため、リャナンシー戦と同様にステータス解除攻撃を使用しましょう。
ミッションクリアパーティ例
かばう | ひきつけ | 回復 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
デバフ | アタッカー | フレンド |
![]() |
![]() |
![]() |
装備/立ち回り
キャラ | 立ち回り |
---|---|
![]() |
・1と3戦目は魔法かばう ・2戦目はひきつけ役として動く ・かばうorひきつけ持続中にダメージ軽減バフ付与 ・全体のLBゲージ増加 ・光属性攻撃でミッション達成を狙う |
![]() |
・1と3戦目は引きつけ役として動く ・2戦目は物理かばう ・風属性武器を装備 |
![]() |
・基本は回復役として動く ・召喚獣への祈りで召喚ゲージ増加 ・召喚フィニッシュ要員 |
![]() |
・SPやLBでデバフ ・全体MP回復 |
![]() |
・ファイサリスとチェインを繋げて攻撃 |
![]() |
・アクスターとチェインを繋げて攻撃 |
立ち回り
1戦目
属性耐性を高めた魔法かばう役はかばう+防御に徹し、引きつけ役にリレイズを付与して即死対策をします。
シャルロットと風属性武器を持ったジークハルトで風/光属性攻撃のミッションを済まし、後はダメージを与えつつLBゲージを稼ぎます。アタッカーはMPを回復しつつ攻撃しましょう。
2戦目
リャナンシーは「ソウルエンハンス」で攻撃/魔力バフと同時にHPリジェネ効果を付与します。デスペガで打ち消しましょう。
壁役はジークハルトで全体かばうを、シャルロットで引きつけを維持します。シャルロットは引きつけ維持中にダメージ軽減バフやLBゲージ増加のような補助アビリティを使用しましょう。
氷属性攻撃を2回済ませた後は、リャナンシーをLBで倒しきりましょう。
3戦目
シャルロットで全体かばう、ジークハルトで引きつけを維持しましょう。「呪いの黒玉」は割合ダメージなのでシャルロットにはリレイズを付与しておくと安定します。
アクスターとファイサリスで倒し切る攻撃と同時にユウナで幻獣バハムートを召喚して、幻獣フィニッシュを済ませます。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・チェイン相手が豊富 ・3連続攻撃可能 ・氷属性攻撃でミッション達成可能 |
![]() |
・氷属性攻撃が強力 ・氷属性攻撃でミッション達成可能 ・チェインの最大倍率が高い |
![]() |
・戦闘開始時にLB使用可能 ・チェインの最大倍率が高い ・雷属性攻撃が強力 |
![]() |
・戦闘開始時にLB使用可能 ・チェインの最大倍率が高い ・風属性攻撃が強力 |
![]() |
・チェイン相手が豊富 ・味方全体に分身付与ができる |
![]() |
・光属性攻撃でミッション達成可能 ・3連続/4連続攻撃可能 |
回復役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・豊富なLBゲージ増加手段 ・HPバリアやダメージ軽減付与可能 ・光属性攻撃可能 ・全体ステータス解除可能 |
![]() |
・豊富なリレイズ手段 ・HPバリアやダメージ軽減付与可能 ・光属性攻撃可能 ・全体ステータス解除可能 |
![]() |
・たまりやすいLBで全体リレイズ付与可能 ・全属性耐性付与可能 ・光属性攻撃可能 ・全体ステータス解除可能 |
![]() |
・状態異常耐性付与可能 ・HPバリアやダメージ軽減付与可能 |
![]() |
・全体ステータス解除可能 ・召喚ゲージを貯められる ・SPアビでHPバリア付与可能 |
壁役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・100%ひきつけ可能 ・物理かばう可能 ・豊富なサポートアビリティ |
![]() |
・100%ひきつけ可能 ・物理かばう可能 |
![]() |
・100%ひきつけ可能 ・物理かばう可能 ・豊富なサポートアビリティ |
味方強化役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・水属性バフ付与可能 ・全体に高倍率バフ付与可能 |
![]() |
・水属性バフ付与可能 ・全体に高倍率バフ付与可能 |
![]() |
・風/土属性バフ付与可能 ・全体に高倍率バフ付与可能 |
敵弱体役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
![]() |
・全体に高倍率デバフ付与可能 ・風属性攻撃でミッション達成可能 |
|
![]() |
・味方にチェインアビリティ付与可能 ・全体に高倍率デバフ付与可能 |
行動パターン
ステージ1
行動 | 効果 |
---|---|
ディメンション | 単体/即死攻撃 |
ウォタガ | 全体/水属性魔法 |
ストンガ | 全体/土属性魔法 |
エアロガ | 全体/風属性魔法 |
無の指先 | 単体/MP吸収 |
吸収 | 単体/HP吸収 |
ろっこつ | 単体/物理3回攻撃 |
毒霧 | 全体/毒付与 |
のしかかる | 単体/物理攻撃 |
ステージ2
行動 | 効果 |
---|---|
粉砕の殴打 | 単体/無属性物理 |
破滅の痛打 | 全体/無属性物理 |
マインドタッチ | 単体/防御精神デバフ |
ソウルエンハンス | クィーンワスプに攻撃魔力バフ+リジェネ付与 |
エナジードレイン | 全体/HP吸収 |
ファイラ | 全体/火属性魔法 |
ファイガ | 全体/火属性魔法 |
スレイヴソング | 単体/魅了付与 |
ステージ3
行動 | 効果 |
---|---|
闇の波動 | 自身にデスペル |
呪いの黒玉 | 全体/割合ダメージ/毒/暗闇/麻痺/病気付与 |
クエイク | 全体/土属性魔法 |
フラッド | 全体/水属性魔法 |
トルネド | 全体/風属性魔法 |
フレア | 単体/火属性魔法/水耐性デバフ |
ストンガ剣 | 単体/土属性物理 |
サンダガ剣 | 単体/雷属性物理 |
エアロガ剣 | 単体/風属性物理 |
悪魔の狂笑 | 単体/バーサク付与 |
膨大な魔力が集中している | 自身に魔力バフ |
イビルスウィープ | 全体/無属性物理 |
イビルカッター | 単体/無属性物理 |
ミッション情報
エクストラステージ1 | |
---|---|
LBを使用してクリア | 黒の超魔石×5 |
アイテム使用なし | パワポット |
風/光属性で敵にダメージ | ALL10%トラモグ |
エクストラステージ2 | |
氷属性で2回ダメージ | 黄の超魔石×5 |
黒魔法を使用なし | タフポット |
ボスをLBフィニッシュ | ALL10%トラモグ |
エクストラステージ3 | |
幻獣を召喚 | 紫の超魔石 |
緑魔法を使用せずクリア | キングバーストポット |
ボスを幻獣フィニッシュ | 星5確率10%チケット |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト