【FFBE】混沌の闇(ダークビジョンズ)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の混沌の闇(ダークビジョンズ/闇に浮かびし悪意)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。混沌の闇攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ダークビジョンズ攻略 | 高スコアの狙い方 |
ボスの基本情報
| 消費体力 | 20 |
|---|---|
| ボスの種族 | 悪魔/人系 |
| ボスの弱点 | - |
| ボスの耐性 | 全属性耐性+60% 無属性耐性+60% |
| 有効なデバフ | 攻撃:○,防御:○,魔力:○,精神:○ |
| 状態異常攻撃 | 毒/暗闇/麻痺/混乱/ストップ |
| 危険な攻撃 | ・かばう/引きつけ無視の闇物理攻撃 ・割合ダメージ(グラビガ) ・無属性の全体魔法攻撃 |
| 必要な壁 | 水/闇耐性盛り魔法壁 全員の闇耐性 |
ボス攻略のコツ
魔法壁と全員の闇耐性アップで耐久
混沌の闇は、水と闇属性の全体魔法を多用するため耐性を上げた魔法壁が有効ですが、かばう/引きつけ無効の闇属性物理も使用するためパーティ全員にも闇耐性を備えましょう。
属性耐性デバフ付与は75%なので、全員の闇耐性をバフ込みで175%、魔法壁は水/闇耐性を同じく175%にできれば安全に戦えます。ブレイブシフト前後を使い分けるNVキャラは両方に耐性が必要です。
状態異常耐性バフを用意する
混沌の闇は、毒・暗闇・麻痺耐性を弱体化させてから状態異常を付与してきます。リボンや純真の髪飾りなどの装備だけでは危険なので、戦闘中の状態異常耐性を付与できる味方を編成しましょう。
受けると被ダメージをゼロに抑えられずスコアにも影響する毒付与は特に危険です。単体ストップ付与も使いますが、耐性デバフはないのでストップ耐性を持つ引きつけ役で完封できます。
HPを削りすぎるとギミックが発生
混沌の闇はHP減少時(80%以下で確認)に「闇が満ち始めた」を使い、以降2ターンはバリア付与や継続ダメージなど厄介な行動を取ります。闇が満ち始めたの後に光属性攻撃を2ターン当て続けることで回避可能です。
光属性パーティで挑めば危険は少ないですが、ハイスコアを狙うにはデメリットが多いので、火力準備の段階ではHP81%以上を保ち、一気に削って倒してしまうことをおすすめします。
攻略パーティ例と立ち回り
ノーダメージクリアパーティ例

| バフ/属性付与 | キラー付与 | 状態異常耐性 |
|---|---|---|
ヨシキリ |
ザイル |
フォルカ&シトラ |
| 魔法壁 | デバフ | フィニッシャー |
ベアトリクス |
魂の解放者ライトニング |
神凪の巫女ルナフレーナ |
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
ヨシキリ |
・回避引きつけ100%/闇耐性110% ・アニマ装備で闇耐性バフ維持 ・全体300%バフ ・全体水属性+人キラー付与 ・ザイルとチェイン |
ベアトリクス |
・水/闇耐性175%以上 ・魔法かばうを維持 ・最後は通常形態でフィニッシュ |
ザイル |
・BS後のみ使用/闇耐性110% ・悪魔キラー付与 ・ヨシキリとチェイン |
魂の解放者ライトニング |
・闇耐性110%以上 ・BSでデバフ維持 ・LBで精神90%デバフ ・最後は通常形態で明鏡チェイン |
フォルカ&シトラ |
・闇耐性110%以上 ・状態異常耐性バフを維持 ・ライトニングと明鏡チェイン |
神凪の巫女ルナフレーナ |
・BSでLB準備 ・召喚LBでフィニッシュ |
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
皇帝ヴラド |
・人系キラーを持つ ・闇属性フィニッシュが強力 |
レーゲン |
・ボーナス400%キャラ ・人/悪魔系特攻を持つ ・2種のチェインを扱える |
アクスター&クレオメ |
・フィニッシャー運用が強力 ・タッグアタックでチェインもできる ・味方に人系特攻を付与 |
蒼穹の剣ノクティス |
・ジャンプが高火力 ・光属性でギミック対策可能 |
真紅の剣アーデン |
・ジャンプが高火力 ・人系キラーを持つ |
神凪の巫女ルナフレーナ |
・召喚LBが高火力 ・光属性でギミック対策可能 |
魔人フィーナ&ソル |
・火/土/闇魔法が使用可能 ・味方に悪魔系特攻を付与 |
ノクティス王子 |
・人/悪魔系特攻を自分に付与 ・フィニッシャー運用が強力 |
スターライトエレナ |
・人/悪魔キラーを持つ ・光属性でギミック対策可能 |
弱体役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
魂の解放者ライトニング |
・精神90%デバフで魔法ダメージ底上げ |
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
・85%デバフ可能 ・光属性でギミック対策可能 |
フェンリルナイトリース |
・85%デバフ可能 ・風/闇耐性130%弱体 |
無手の傀儡子アフマウ |
・LBで85%デバフ ・火/土耐性135%弱体可能 ・2種のチェインに参加できる |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ベアトリクス |
・魔法をかばえる ・バニシュガでギミック対策 ・通常形態でアタッカーに参加 |
フィーナ&デイジー |
・魔法をかばえる ・水/闇耐性バフを持つ ・味方全体に光属性付与 |
コルツの格闘家マッシュ |
・魔法をかばえる ・光魔法アタッカーでも活躍 |
聖盾の騎士シャルロット |
・魔法をかばえる ・悪魔系からのダメージ軽減 ・光属性攻撃でギミック対策 |
補助役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
フォルカ&シトラ |
・全体に状態異常耐性バフ ・悪魔系特攻も付与できる ・光属性攻撃でギミック対策 |
ザイル |
・味方全体に悪魔系特攻付与 ・火/氷属性付与も可能 |
コンチェ |
・味方全体に悪魔系特攻付与 ・雷/水/闇属性付与も可能 |
ヨシキリ |
・味方全体に人系特攻付与 ・高倍率のダメージ軽減を持つ ・氷/水属性付与+チェインも優秀 |
リリゼット |
・味方全体に人系特攻付与 ・バフ/デバフ/チェイン要員も可能 |
レギス |
・味方全体に悪魔/人系特攻付与 |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| バイオガ | 全体/闇属性魔法+毒付与 |
| イヴィルデバウアー | 単体/無属性物理 |
| ベノムバイト | 単体/闇属性物理+毒・暗闇付与 ※かばう/引きつけ無効 |
| ウォタガ | 全体/水属性魔法 |
| 深淵の摂理 | 全体/毒・暗闇・麻痺耐性デバフ 全体/水・闇耐性75%デバフ |
| ダーガ | 全体/闇属性魔法 |
| 時間停止 | 単体/ストップ付与 |
| 痺水の青霧 | 全体/水属性魔法+麻痺付与 |
| ダークショット | 単体/闇属性物理 ※かばう/引きつけ無効 |
| ダークスター | 全体/闇属性物理 |
| グラビガ | 全体/HP75%割合ダメージ |
| 闇が満ち始めた | 全体/攻撃・魔力デバフ付与 次ターン「闇が満ちかけている」使用 2ターン後「闇が満ちている」使用 |
| 闇が満ちかけている | 自身/魔力バフ+HPバリア+自動回復 ※光属性攻撃を当てると不使用 |
| 闇が満ちている | 全体/無属性継続ダメージ付与 ※光属性攻撃を当てると不使用 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










