【FFBE】こっそり強化されてるキャラたち

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)で星7のバランス調整による影響を受けて強化されたキャラたちを紹介。お知らせでは告知されていないものの、こっそりと性能がアップしている共通アビリティに焦点を当てながらまとめています。
星7キャラのバランス調整の影で
| バランス調整されたキャラ | ||
|---|---|---|
ディリータ |
晴れ着アヤカ |
晴れ着フィーナ |
ティーダ |
スコール |
暗黒騎士セシル |
昨年から星7キャラの一部にバランス調整が入るようになりました。つい先日もティーダ・スコール・暗黒騎士セシルが大幅強化されたばかりです。特にティーダは全体水付与やクイックショット系チェイン、引きつけ回避などが便利ですね。
上昇修正の中には、対象キャラ以外でも習得する共通のアビリティもあるため、実は低レアリティでも意外な強化を果たしたキャラがいます。今回はそんな上方修正アビリティをまとめてみました。
パワーブレイク/マジックブレイク
| アビリティ | 調整内容 |
|---|---|
| パワーブレイク | 【修正前】 ・敵1体に120%物理ダメージ ・攻撃-15%:3ターン 【修正後】 ・敵1体に1,000%物理ダメージ ・攻撃-70%:3ターン |
| マジックブレイク | 【修正前】 ・敵1体に120%物理ダメージ ・魔力-15%:3ターン 【修正後】 ・敵1体に1,000%物理ダメージ ・魔力-70%:3ターン |
| パワーブレイク習得キャラ | ||
|---|---|---|
レイン |
レオ |
サラマンダー |
| マジックブレイク習得キャラ | ||
セリス |
||
| 両方習得するキャラ | ||
スタイナー |
ガラフ |
ディーン |
忠義の騎士スタイナー実装と同時に、単体物理攻撃+デバフ付与の「パワーブレイク」「マジックブレイク」は威力とデバフ倍率が大きく上がりました。クラフト作成で誰でも使える常時70%のデバフは中々に優秀です。
威力も古い星3/星4キャラのアビリティよりは並外れて高く、配布キャラのレインなんかはずっとパワーブレイク使ってる方が強くなってしまっています。
防御/精神の「アーマーブレイク」「メンタルブレイク」は未だ15%デバフのままですが、近いうちに強化されるかもしれません。
サンダガ剣/見習北天剣
| アビリティ | 調整内容 |
|---|---|
| サンダガ剣 | 【修正前】 ・敵1体に135%/135%の雷物魔ダメージ ・ヒット数1 【修正後】 ・敵1体に1,400%/1,400%の雷物魔ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 |
| 見習北天剣 | 【修正前】 ・敵1体に600%物理ダメージ ・ヒット数6 【修正後】 ・敵1体に3,000%物理ダメージ チェイングループ1:絶・明鏡系 |
| サンダガ剣がトラマス | 見習北天剣習得 |
|---|---|
ベディール |
ラムザ |
ディリータのバランス調整で修正された「サンダガ剣」は星3べディールのトラマス報酬、「見習北天剣」はラムザの習得アビリティでもあり、どちらも倍率が大きく強化されています。
両者ともチェイングループに属し、サンダガ剣は持っていればちょっとしたエレメントチェインに役立ちます。ちなみにクンシラのサンダジャ剣は「物魔400%/400%」と実質2,000%の差が…
見習北天剣も二刀流で使えば6,000%とそこそこ高倍率ですが、そもそもラムザ自体に出番がないのです。FFTの潜在解放をお待ちしております。
あんこく
| アビリティ | 調整内容 |
|---|---|
| あんこく | 【修正前】 ・自分の最大HPの30%を消費 ・敵全体に150%の闇物理ダメージ ・ヒット数1 【修正後】 ・自分の最大HPの12%を消費 ・敵全体に4,000%の闇物理ダメージ ・闇耐性-120%:3ターン ・ヒット数1 |
| 暗黒の剣技 (スパトラ) |
【修正前】 ・攻撃+30% ・片手用武器を1つ装備時、武具攻撃+100% 【修正後】 ・攻撃+30% ・両手持ち装備時、武具攻撃+100% ・あんこくの威力+2,000% ※不具合により上記性能に後日修正予定 |
| あんこく習得キャラ | ||
|---|---|---|
魔剣士ルーネス |
ガフガリオン |
ガーランド |
暗黒騎士セシルへの主力アビリティとして大幅に強化された「あんこく」も上記キャラなどが使用できます。威力アップが豊富なセシルほどの火力は期待できませんが、スパトラを借りることで最大6,000%までアップ可能です。
闇耐性デバフの全体付与も優秀なので英雄の塔などでも活躍できそうです。自傷ダメージ量は減りましたが、現在HPではなく最大HPの12%が削られるため、周回で連発してたら死んでいた、ということのないよう注意しましょう。
魔剣士ルーネスはNVの固有アビリティの方が高性能なので、使うメリットはほぼありません。
リフレク倍返し
| キャラ/装備 | アビリティ |
|---|---|
ビビ |
【リフレク倍返し】 ・自分の黒魔法が反射されるとダメージ+20% ・反射時、連続ヒットでチェイン発生 |
黒魔道士の少年ビビ |
【真実を受け止める決意+2】 ・魔力/精神+200% ・毎ターンMPを5%回復 ・自分の黒魔法が反射されるとダメージ+20% ・反射時、連続ヒットでチェイン発生 |
エリニュエスリング |
・魔力/精神+40 ・魔力/精神+50% ・「IV黒魔法」使用可能 真降臨エリニュエス・中級クリア報酬 |
NVキャラ「純真の黒魔道士ビビ」の実装に合わせ、星3「ビビ」と星5「黒魔道士の少年ビビ」にもリフレク倍返しが追加されています。黒魔道士の少年はアビリティ覚醒が必須ですが、星3の方は入手時から可能です。
火力やステータス面がNVに及ばないのは当然ですが、エリニュエスリングと忠義の騎士スタイナーが揃えば4連続反射も実行可能です。NVビビは持ってないけどリフレク4連チェインをこの目で見てみたい、という方はお気軽にお試しください。
挑発
| アビリティ | 調整内容 |
|---|---|
| 挑発 | 【修正前】 ・自分の引きつけ率+70%:3ターン 【修正後】 ・自分の引きつけ率+100%:3ターン |
| 習得キャラ | ||
|---|---|---|
ライザー |
ファリス |
ゴーレム |
おなじみの引きつけアビリティ「挑発」も、上昇倍率が70%から100%に修正されました。直近では「神速の盗賊ジタン」や星7「ティーダ」など回避/引きつけ適正の高いキャラに搭載されています。
デスペルさえ受けなければ、装備で引きつけ率を盛らずに幻獣ゴーレムだけで誰でも引きつけられる点も便利です。
パワーブレイクと挑発を持つライザーは「引きつけ・攻撃70%デバフ・1,000%ダメージ」が可能な最強クラスの星2キャラに急成長しました。
まとめ

ということで、バランス調整の影響を受けて性能が上がった低レアリティキャラも密かに増えつつある訳ですが、残念ながら今のFFBEにはそんなキャラたちを活かせるコンテンツがありません。
「英雄の塔」も結局は幻獣次第でクリアできてしまうので、個人的には低レアキャラ限定「エクストラルールバトル」のようなクエストもまた追加していただきたいなと思います。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
労働八号
FF5、FF6勢がもっと輝けるよう願います。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









