【FFBE】謎多き異形の幻獣の攻略|ウェポンクエスト

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の謎多き異形の幻獣(ウェポンクエスト)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。謎多き異形の幻獣攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ヴィセクトラム頂上決戦 | 蘇りしエボンの聖獣 |
| 追憶の迷宮 | ガチャ引くべきか |
| 虚魔ロカガチャシミュ | リュースネイリッカガチャシミュ |
謎多き異形の幻獣の概要
| 開催期間 | 2023/4/22(土)0:00~5/21(日)23:59 |
|---|
限定装備を入手/強化
| 装備名 | 性能 |
|---|---|
| ・攻撃+22 ・魔力+211 ・精神+168 ・両手武具 ・装備時「虚魔の力が宿りしロッド」発動 └バーストストーン回復量+100%、LBゲージ回復+400 ・虚魔ロカ装備時「幻獣と共鳴せし才覚」発動 └魔力固定値+1,000 |
ウェポンクエスト「謎多き異形の幻獣」では、限定装備の虚魔のロッドを入手し+2まで強化が可能です。強化素材などは必要ないため、各難易度を1回ずつクリアしてレシピを取ればすぐにクラフトできます。
謎多き異形の幻獣攻略のコツ
「召喚」カテゴリを編成
謎多き異形の幻獣は、カテゴリ「召喚」のキャラを編成すると「全ステ+200%」のステータスボーナスが付与されます。耐久や火力が足りないと感じる場合、対象カテゴリを編成してみましょう。
また、「召喚」カテゴリのみのミッションがあるため、達成を目指すならフレンドも含めて召喚キャラのみで編成するのが理想です。
魔法壁を編成
| 「召喚」カテゴリの魔法壁 | |
|---|---|
ディベル |
シーモア |
謎多き異形の幻獣のボス「アトモス」は、毎ターン高威力の全体魔法「コメット」や割合ダメージの「グラビデ」「グラビガ」を多用するので魔法壁を入れて守りましょう。
属性耐性でダメージを抑えられないため、魔法壁は精神やHPを重視し、高倍率の魔力デバフやダメージ軽減もしっかりと維持しましょう。
全体ダメージ軽減も必要
アトモスは、かばう無効のその他ダメージ攻撃も定期的に行います。耐久の低い味方キャラが倒されないように全員にダメージ軽減を付与して対策しましょう。
コメットやグラビガで魔法壁のHPを削られている場合も危険なので、ヒーラーを編成してこまめにHPを回復しておくのも有効です。
暗闇付与に注意
アトモスは、フラッシュで味方全体を暗闇状態にします。物理アタッカーで攻める場合は命中率を下げられるので対策しましょう。フラッシュを使うのは4ターン周期なので、状態異常耐性バフを付与するのもおすすめです。
クリアパーティ例
全ミッションクリアパーティ例

| フィニッシュ | チェイン | デバフ |
|---|---|---|
ファリス(NeoVision) |
幼き召喚士エーコ |
戦騎レーゲン |
| 壁 | バフ | フレン |
シーモア |
フィーナ-再臨の帝王- |
リノア&アンジェロ |
装備/立ち回り
| キャラ | 装備/立ち回り |
|---|---|
ファリス(NeoVision) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・通常時LBでフィニッシャー担当 ・風ダメージアップエリア展開 |
幼き召喚士エーコ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・BS時LBで風耐性デバフエリア展開 ・エンエアロガで属性を揃える |
戦騎レーゲン |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・デバフ担当 ・SLBでエーコとチェイン ・リーダー |
シーモア |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・魔法壁を担当 ・SLBが解禁されたフィニッシャー |
フィーナ-再臨の帝王- |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・回復/悪魔キラー付与を担当 ・エスナガで暗闇解除 ・LB/SLBで味方を強化 |
リノア&アンジェロ |
・フレンド ・風属性付与後の通常時LBでチェイン ・タッグアタックでチェイン数を稼げる |
ファリスとエーコで風属性エリアを展開し、風属性を軸に攻める構築です。レーゲンのデバフとシーモアの魔法かばうがあれば耐久が安定するため、アタッカーを多めに編成しています。
リノア&アンジェロの通常時LBは魔力依存物理攻撃なので、エンエアロガを付与することで高威力風属性攻撃可能です。フィーナ-再臨の帝王-でLBダメージバフを付与してから撃ちましょう。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
虚魔ロカ |
・闇属性魔法アタッカー ・リーダースキルで「召喚」の攻魔+750% ・全体バフやCT短縮も可能 |
呪鬼ネイリッカ |
・闇属性物理アタッカー ・二刀の極意-烈-習得 ・魔法攻撃にも対応可 |
龍神リュース |
・水属性魔法アタッカー ・二刀の極意-烈-習得 ・タッグアタックも使用可能 |
氷魔ラスウェル |
・氷属性特化の物理アタッカー ・BS後のLBが高火力 ・リーダースキルで「召喚」の全ステ+200% |
サクラ -魔将の系譜- |
・BS後が雷魔法アタッカー ・バッファーとしても動ける ・暗闇耐性を付与できる |
幼き召喚士エーコ |
・風属性の召喚アタッカー ・風耐性デバフエリア展開 ・ヒーラーとしても動ける |
SeeDの青魔道士キスティス |
・光属性の召喚アタッカー ・光耐性デバフエリア展開 ・青魔法でダメージ軽減や回復 |
リノア&アンジェロ |
・闇属性が強力な魔法アタッカー ・マスクラ強化で火力アップ ・闇耐性デバフエリア展開 |
闇龍剣ビュフォン |
・水属性の召喚アタッカー ・タッグアタックも使用可能 |
黒鳳剣ヒョウ |
・火属性の召喚アタッカー ・SLBで味方を回復しつつ攻撃 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ディベル |
・召喚カテゴリの魔法壁 ・マスクラ強化で耐久力が高い ・LBの魔力89%デバフが優秀 ・BS後に土属性アタッカーも可能 |
シーモア |
・召喚カテゴリの魔法壁 ・闇魔法アタッカーも可能 |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
戦騎レーゲン |
・NV覚醒でデバフ性能アップ ・防御/精神87%デバフ付与 ・火/氷属性アタッカーとしても優秀 |
魔人フィーナ-武神参詣- |
・闇属性特化のバッファー ・闇属性ダメージアップエリア展開 ・HP回復エリア展開も可能 |
フィーナ-再臨の帝王- |
・光属性特化のバッファー ・HP回復やシェルガも習得 |
幼雷サクラ |
・雷属性特化のバッファー ・シェルガで魔法ダメージ軽減 ・暗闇耐性を付与できる |
海王ニコル |
・水属性特化のバッファー ・シェルガで魔法ダメージ軽減 |
決意のダガー |
・ヒーラーとして動ける ・雷/光ダメージアップエリア展開 ・BS後は雷の召喚アタッカー |
召喚士レナ |
・火ダメージアップエリア展開 ・召喚ゲージ消費でHP回復 ・BS後はデバッファーもできる |
セルフィ |
・バフ/デバフ/回復と幅広く活躍 ・光/水/土魔法アタッカーも可能 |
フォルカ |
・召喚カテゴリのヒーラー ・高倍率のダメージ軽減が可能 ・暗闇耐性を付与できる |
フェンリルナイト リース |
・全ステータス85%デバフを維持 ・無属性の召喚攻撃が強力 ・風/闇属性の攻撃も可能 |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| コメット×2 | 全体/魔法攻撃 |
| グラビデ | 単体/割合ダメージ魔法攻撃 |
| 2ターン目 | |
| コメット×2 | 全体/魔法攻撃 |
| グラビガ | 全体/割合ダメージ魔法攻撃 |
| 3ターン目 | |
| コメット×2 | 全体/魔法攻撃 |
| ブレス | 全体/その他ダメージ |
| 4ターン目 | |
| コメット×2 | 全体/魔法攻撃 |
| グラビガ | 全体/割合ダメージ魔法攻撃 |
| フラッシュ | 全体/暗闇付与 |
| 5ターン目~ | |
| 1ターン目の行動にもどる | |
ミッションと報酬情報
謎多き異形の幻獣Lv3
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 虚魔のロッド+2のレシピ |
| アイテム使用なし | 幻鉱×50 |
| コンティニューなし | ギルガメタワー×3 |
| 召喚カテゴリのみ | ラピス×300 |
謎多き異形の幻獣Lv2
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 虚魔のロッド+1のレシピ |
| アイテム使用なし | 体力回復薬50×5 |
| コンティニューなし | ギルガメタワー×3 |
| 召喚カテゴリのみ | スパモグ交換チケット×15 |
謎多き異形の幻獣Lv1
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 虚魔のロッド |
| アイテム使用なし | 体力回復薬50×5 |
| コンティニューなし | ギルガメタワー×3 |
| 召喚カテゴリのみ | スパモグ交換チケット×15 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








