【FFBE】大いなる星の意思の攻略とおすすめパーティ|FF7イベント

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の大いなる星の意思(ダイヤウェポン/高難易度)の攻略を掲載。ボスの倒し方とステータス、行動パターンを掲載しているので、FFBEで大いなる星の意思を攻略する際に参考にしてください。
| 開催期間 | 8/24(金)17:00~8/31(金)23:59 |
|---|---|
| レイド召喚期間 | 8/20(月)17:00~9/10(月)23:59 |
| 関連記事 | |
|---|---|
| ダチャオ像攻略まとめ | |
| 覚醒級攻略 | 超級攻略 |
| 新キャラ当たり考察 | ガチャを引くべきか |
| プレミアムBOX買うべきか | ガチャシミュ |
目次
ダイヤウェポン攻略のコツ
雷属性攻撃で耐性を解除できる
| 雷攻撃キャラ例 | ||
|---|---|---|
ユフィ |
桜雲サクラ |
リュック |
ダイヤウェポンは戦闘開始時から使用する「ダイヤシェル」で物理/魔法耐性を持っていますが、雷属性攻撃を3ターン当てることで「カウントダウン」を使用し、耐性が解除されます。
耐性を解除しなければダメージが殆ど通らないため、雷属性攻撃が可能なキャラ、または雷属性の武器を持った物理アタッカーを編成しましょう。
雷攻撃は3回ではなく、3ターン攻撃する必要があるため、1ターンに3回攻撃しても次のターンには解除されないので注意しましょう。
カウントダウンの効果を把握する
| ダイヤウェポンの行動パターン (雷属性攻撃を3ターン当てた後) |
|---|
| 「カウントダウン」+「カウントダウン3」使用 |
| ⇩ |
| 「カウントダウン2」+攻撃 |
| ⇩ |
| 「カウントダウン1」+攻撃 |
| ⇩ |
| 「カウントダウン0」+「ダイヤフラッシュ」 |
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| カウントダウン | 自身/ステータス異常を解除 |
| カウントダウン3 | 自身/HPを5%回復 |
| カウントダウン2 | 自身/防御精神バフ |
| カウントダウン1 | 自身/攻撃魔力バフ (解除必須) |
| カウントダウン0 | 自身/物理魔法ダメージ軽減 |
| ダイヤフラッシュ | 全体/魔法/無属性ダメージ |
雷属性攻撃を3ターン当てると「カウントダウン」を使用してきます。カウントダウンはターン毎に数字が徐々に減っていき、0になると強力な全体魔法攻撃「ダイヤフラッシュ」を使用してきます。
威力が非常に高いので、事前に高倍率のデバフに加えて、味方にダメージ軽減やバフを付与しておきましょう。また、カウントダウン1のターンにはバフに加えて連続攻撃をしてくるので、同様にデバフ+ダメージ軽減などで凌ぎましょう。
カウントダウンが0になると、再びダイヤウェポン自身に物理/魔法耐性が付いてしまいます。雷属性攻撃を3ターン当てて耐性を解除しましょう。
全ステータスダウンが有効
ダイヤウェポンには、全ステータスデバフが有効です。ダイヤウェポンが使用する火属性の魔法攻撃「フレイムバレット」「フレイムボム」や全体物理攻撃の「ふみつける」は威力が高いので必ず攻撃/魔力デバフを付与しましょう。
ステータス解除手段を用意
ダイヤウェポンは、「カウントダウン2」で自身に防御精神バフ、「カウントダウン1」で攻撃魔力バフを付与します。
カウントダウン1の攻撃魔力バフがかかった状態の「ダイヤフラッシュ」を受けてしまうと、パーティが壊滅する危険性があるので、必ず「デスペル」などのステータス解除手段を用いてバフを消しましょう。
また、ステータス解除は自身が付与したデバフ効果も解除されてしまうので、忘れずに掛け直しましょう。
召喚魔法攻撃で耐性を突破
| 召喚アタッカー例 | ||
|---|---|---|
無垢リディア |
シトラ |
ユウナ |
ダイヤウェポンの物理耐性/魔法耐性は、召喚攻撃であれば無視してダメージを与えることができます。
バハムートなどを召喚してもいいですが、召喚攻撃アビリティを習得するキャラを編成して攻撃するのがおすすめです。ギミックを解除せずに早い段階から攻めることができます。
攻略パーティ例と立ち回り
ミッションクリアパーティ例
| アタッカー | 壁 | デバフ・アタッカー |
|---|---|---|
ユフィ |
ジークハルト |
アーロン |
| バフ | 回復 | アタッカー |
ユライシャ |
エアリス |
ユフィ |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ユフィ |
・「極雷遁・雷神衝波」で攻撃 ・LBで高火力ダメージ |
ジークハルト |
・物理全体かばう+ひきつけで攻撃を受ける |
アーロン |
・SPアビやブレイクで高倍率デバフ ・アタッカーとしても運用可能 |
ユライシャ |
・高倍率のバフが攻守共に有利 ・ダメージ軽減で「ダイヤフラッシュ」を耐える |
エアリス |
・デスペガでステータス解除 ・「カウントダウン」に合わせてバリアを貼れる |
星6主体パーティ例
| 雷攻撃・バフ | 壁 | バフ |
|---|---|---|
デッシュ |
レオポルド |
オーラン |
| デバフ | 回復 | アタッカー |
メリアドール |
ローザ |
アクスター |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
デッシュ |
・アビ覚「天鳴万雷」でアタッカーに雷属性付与 ・ホーンクレイドルを装備させ防/精バフ |
レオポルド |
・「献身の構え」で全体かばう ・カウントダウン2の次ターンは防御 |
オーラン |
・アビ覚「デュライ白書」で属性耐性+精神バフ ・「命の詩」でHP回復 ・「たくす」でアタッカーのLB補助も |
メリアドール |
・アビ覚「冥界恐叫打」で攻/魔デバフ ・アビ覚「強甲破点突き」で防御/精神デバフ ・雷属性武器装備 |
ローザ |
・アビ覚「せいしんは」でHP/MP自動回復 ・「きせき」でHP回復 |
アクスター |
・「三十連斬」でバーストストーン稼ぎ ・「醒夢」でステータス解除 ・LBでフィニッシュ |
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ユフィ |
・「極雷遁・雷神衝波」でデバフ&チェイン ・自身に雷属性を付与しつつ攻撃 ・全体回避+回復の「明鏡止水」も立て直しで強力 |
ザックス |
・LBや「エングレイヴヒーロー」で大ダメージ ・「ハードラッシュ」で雷デバフ可能 |
デューク |
・ドラゴンキラー系アビリティが超強力 ・ジャンプで大ダメージを狙える |
シエラ皇帝 |
・炎耐性バフが豊富 ・チェインも可能 ・ドラゴンキラー持ち |
桜雲の賢者サクラ |
・雷属性魔法が豊富 ・ダメージ軽減などバフも可能 ・味方の物理アタッカーに雷属性付与も可能 |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
エアリス |
・豊富な全体回復アビ習得 ・ダメージ軽減や高倍率バフも可能 |
サンタローゼリア |
・豊富な全体回復アビ習得 ・SPアビ「パトロヌスガード」で魔法ダメージ軽減 |
白蓮フィーナ |
・ケアルジャやデスペガ習得 ・「ディバインヴェール」で火耐性アップ |
ユウナ |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 ・召喚攻撃で耐性を無視してダメージ |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ヴィルヘルム |
・全体物理かばうやひきつけ可能 ・ダメージ軽減も可能 |
ジークハルト |
・全体物理かばうやひきつけ可能 ・ダメージ軽減も可能 |
バッシュ |
・全体物理かばうやひきつけ可能 ・高倍率デバフも可能 |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
アーロン |
・高倍率デバフが可能 ・2連続攻撃でアタッカーの役割も担える |
ベイオウーフ |
・高倍率デバフ+ステータス解除が可能 |
フィーナ&リド |
・高倍率デバフが可能 ・味方全体にチェインアビリティ付与可能 |
プロンプト |
・高倍率攻/魔デバフが同時に可能 ・雷耐性をダウン&チェインも可能 ・回避装備で物理を引きつける |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| ダイヤシェル | 自身/物理魔法ダメージ軽減 (解除不可) |
| カウントダウン | 自身/ステータス異常を解除 |
| カウントダウン3 | 自身/HPを5%回復 |
| カウントダウン2 | 自身/防御精神バフ (解除可能) |
| カウントダウン1 | 自身/攻撃魔力バフ (解除可能) |
| カウントダウン0 | 自身/物理魔法ダメージ軽減 |
| ダイヤフラッシュ | 全体/魔法/無属性ダメージ |
| フレイムバレット | 単体/魔法/火属性ダメージ |
| フレイムボム | 全体/魔法/火属性ダメージ |
| ダイヤレーザー | 全体/魔法/無属性ダメージ |
| ふみつける | 全体/物理/無属性ダメージ |
ミッションと報酬情報
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ライジングサン(FFVII) |
| 雷属性攻撃3回以上 | レイドコイン×10,000 |
| LBフィニッシュ | レア召喚チケット×2 |
| 戦闘不能なしクリア | 星4トラモグ(5%) |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










