【FFBE】竜王と武神の影の攻略|真クラウンクエスト

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の竜王と武神の影(真クラウンクエスト)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。竜王と武神の影攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ビジョンズワールド攻略 | |
| スコールガチャシミュ | キスティスガチャシミュ |
竜王と武神の影の概要
| 開催期間 | 2022/12/28(水)17:00~ 2023/1/31(火)9:59 |
|---|
レイン&フィーナ用のマスタークラウンを入手
| キャラ | マスタークラウン強化詳細 |
|---|---|
レイン&フィーナ |
【世界を守る旅を共に+3】 ・HP+60% ・攻撃+180% ・防御+60% ・火/土属性耐性+50% ・バーストストーン上昇量+100% ・攻撃+2,500 ・通常時LBの性能が以下の内容に変化 ・敵全体に威力30,000%の火属性物理攻撃 ・タッグアタック ・特定アビリティの威力+5,000% ・特定アビリティの威力+6,000% |
「竜王と武神の影」では、FFBEキャラのレイン&フィーナをアビリティ覚醒させるための専用マスタークラウンを入手できます。
通常マスタークラウンと交換可能
専用マスタークラウン×4 |
交換→ | 通常マスタークラウン×1 |
|---|
レイン&フィーナを強化済みの場合や、強化する必要がない場合は専用マスタークラウンを通常のマスタークラウンに変換しても構いません。ただし交換レートは4:1なので、できればレイン&フィーナに使いましょう。
竜王と武神の影攻略のコツ
対象キャラでのみ挑戦可能
竜王と武神の影では、挑戦できるキャラが限られます。編成できるキャラは主に「氷」のカテゴリを持つキャラです。
対象のキャラを持っていない場合は、まずビジョン解放クエストを攻略してレーゲン-魔将の系譜-を入手しておきましょう。
物理/魔法攻撃をランダムで使用
物理攻撃一覧
| 攻撃名 | 内容 |
|---|---|
| 土鬼の刃・風閃 | 全体/土属性物理攻撃 全体/風属性耐性-100% |
| 風鬼の刃・水閃 | 全体/風属性物理攻撃 全体/水属性耐性-100% |
| 水鬼の刃・土閃 | 全体/水属性物理攻撃 全体/土属性耐性-100% |
| 火鬼の刃・氷閃 | 全体/火属性物理攻撃 全体/氷属性耐性-100% |
| 氷鬼の刃・雷閃 | 全体/氷属性物理攻撃 全体/雷属性耐性-100% |
| 雷鬼の刃・火閃 | 全体/雷属性物理攻撃 全体/火属性耐性-100% |
魔法攻撃一覧
| 攻撃名 | 内容 |
|---|---|
| 火炎 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| 稲妻 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 突風 | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 吹雪 | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| 豪雨 | 全体/水属性魔法攻撃 |
| 地震 | 全体/土属性魔法攻撃 |
バハムート&阿修羅の幻影は、属性物理/魔法攻撃をランダムで使用します。物理攻撃/魔法攻撃を使うターンは決まっていますが、どの属性攻撃を使われるかがランダムなので対策には注意が必要です。
属性耐性を十分に用意するか、壁役を編成して耐え凌ぎましょう。孤高の太守スノウなら物理/魔法両方をかばえ、常勝将軍セリスなら魔法をかばいつつ味方に高倍率のバフを付与できます。
ブレイク状態でメガフレアを阻止
バハムート&阿修羅の幻影は、4ターン目に全体無属性魔法攻撃「メガフレア」を使用します。耐久が難しいですが、4ターン目までに敵をブレイク状態にできれば発動を阻止可能です。
剣/刀/槍/銃耐性デバフアビリティを持っている場合は積極的に使用し、4ターン目までにブレイクさせましょう。目覚めし臥竜アクスターに刀を装備させて「斬心」を撃つのがおすすめです。
攻撃手段によって耐性付与
| 行動 | 内容 |
|---|---|
| 耐物の竜鱗 | ・自身に物理ダメージカット付与 ※物理ダメージを受けた時に使用 |
| 耐魔の竜翼 | ・自身に魔法ダメージカット付与 ※魔法ダメージを受けた時に使用 ※物魔両方を受けた時に使用 |
バハムート&阿修羅の幻影は、被弾したダメージの種類によって自身にダメージ軽減バフを付与します。物理のみ/魔法のみではダメージを与える効率が悪くなる点に注意しましょう。
物理/魔法両方のダメージを与えると次ターンは魔法ダメージカットを付与します。物理アタッカーを2ターン連続で動かすために、低威力でいいので魔法を使うのが5ターン以内攻略のコツです。
悪魔+人+竜+死霊キラーが必要
バハムート&阿修羅の幻影は、悪魔・人・竜・死霊の4種族が複合されたボスです。1種族だけのキラーではダメージが伸び悩むので、アタッカーは4種族のキラーを上げておく必要があります。
キラーを伸ばすのが難しい場合は、LBダメージアップやジャンプダメージアップなどを重点的に伸ばせば、キラー倍率が低くても大丈夫です。
攻略パーティ例と立ち回り
ラスウェル入り装備やや低めパーティ例

| 物理・魔法壁 | バフ | フィニッシャー |
|---|---|---|
孤高の太守スノウ |
常勝将軍セリス |
アルティメットレジーナ |
| デバフ | フィニッシャー | - |
イシェ |
ラスウェル-魔将の系譜- |
- |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
孤高の太守スノウ |
▶通常時の装備編成例を見る ▶通常時のアビリティ編成例を見る ▶BS時の装備編成例を見る ▶BS時のアビリティ編成例を見る ・EX+2(EX+1でも攻略可能) ・VC:なし ・通常時は物理回避100% ・BS時は火、氷、雷、水、風、土耐性を100%以上 |
常勝将軍セリス |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【BS時のみで運用】 ・EX+2 ・VC:なし ・紅火の波動装備 ・MPをできるだけ上げる |
アルティメットレジーナ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・VC:強襲!ダークレイン ・自身のスパトラを装備 ・火力目安:魔力9,800/悪魔キラー300%/人キラー275%/竜キラー225%/死霊キラー300% (ラスウェルのリーダースキル込み) |
イシェ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・VC:新年の演武 ・不滅の閃光装備 ・火力目安:攻撃6,900/悪魔キラー50%/竜キラー300%/死霊キラー50%/LBダメージ100% (ラスウェルのリーダースキル込み) |
ラスウェル-魔将の系譜- |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【BS時のみで運用】 ・EX+1 ・火力目安:魔力9,200/悪魔キラー100%/人キラー300%/竜キラー150%/死霊キラー250%/LBダメージ200% (ラスウェルのリーダースキル込み) ・リーダー |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【孤高の太守スノウ】通常 ・かばう・物理:1ターン目の物理攻撃を対策 【常勝将軍セリス】BS ・LB:味方全体に氷付与+ステータスバフ 【アルティメットレジーナ】 ・LB:レジーナキャノンの威力アップ 【イシェ】 ・目の前の戦いを全うする!:敵の防精88%デバフ ・私は軍人だ:LBゲージ回復+LBダメージアップ ・ヴィンタアンファル:氷属性130%デバフ 【ラスウェル-魔将の系譜-】BS ・情の力:LBゲージ回復 |
||||||||
| 2 | 【孤高の太守スノウ】BS ・かばう・魔法:2ターン目の魔法攻撃を対策 ・混沌の闘気・魔法:魔法ダメージ軽減付与 【常勝将軍セリス】BS ・我が身を捧ぐオペラ:味方全体に竜キラー100%付与 【アルティメットレジーナ】 ・魔力供給場展開:5ターン目への準備 【イシェ】 ・勇壮なる魂:LB威力アップ 【ラスウェル-魔将の系譜-】BS ・魔導スーツ・ブーストオン:LB威力アップ |
||||||||
| 3 | 【孤高の太守スノウ】BS ・イモータルガード:LB消費でダメージ軽減+氷と雷耐性100%アップ ※LBが足りなければ混沌の衣 【常勝将軍セリス】BS ・紅火の波動:イシェとチェイン 【アルティメットレジーナ】 ・魔導コンバーター +アイスフォースサプライ +VSMデーモンパーツ +カーニャシステム +レジーナキャノン:チェインに合わせてフィニッシュ 【イシェ】 ・LB:セリスとチェイン 【ラスウェル-魔将の系譜-】BS ・LB:チェインに合わせてフィニッシュ ※アルティメットレジーナがVSMデーモンパーツ発動時にラスウェルタップ、その後セリスとイシェを同時タップ |
||||||||
| 4 | 【孤高の太守スノウ】BS ・防御:メガフレアのダメージを対策 【常勝将軍セリス】BS ・ケアルガ×2:スノウのHPを回復 ・シェルガ:行動調整 【アルティメットレジーナ】 ・SLB:次ターンのファイナルレジーナキャノンへ準備 【イシェ】 ・防御:行動調整 【ラスウェル-魔将の系譜-】BS ・防御:行動調整 |
||||||||
| 5 | 【孤高の太守スノウ】BS ・魔力をレジーナに!:レジーナ以外でチェイン 【常勝将軍セリス】BS ・いっけぇー!!:レジーナ以外でチェイン 【アルティメットレジーナ】 ・ファイナルレジーナキャノン:全員のチェインに合わせてフィニッシュ 【イシェ】 ・今だ!:レジーナ以外でチェイン 【ラスウェル-魔将の系譜-】BS ・撃て、レジーナ!:レジーナ以外でチェイン ※レジーナが最後になるように全員ほぼ同時タップでチェインが繋がる |
||||||||
ラスウェル-魔将の系譜-のリーダースキルでアルティメットレジーナの火力を上げて攻略するパーティです。ラスウェル自身もフィニッシャーとして運用できるため、やや装備のレア度を抑えて攻略できます。
BS後のスノウは、光・闇以外の耐性が200%が理想です。しかしランダムかつ、ダメージ軽減を合わせることで、100%強の耐性でも攻略可能です。
ラスウェル無しクリアパーティ例

| チェイン | バフ+チェイン | デバフ+チェイン |
|---|---|---|
レーゲン-魔将の系譜- |
ヨシキリ |
イシェ |
| チェイン | バフ+魔法壁 | - |
目覚めし臥竜アクスター |
常勝将軍セリス |
- |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
レーゲン-魔将の系譜- |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・火力重視装備 ・ティーダの服(FFX)でLB強化 |
ヨシキリ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・EX覚醒は低くてもOK ・1ターン目以外はBS状態で運用 |
イシェ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・LBダメージ重視装備 ・リーダー |
目覚めし臥竜アクスター |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・火力重視装備 |
常勝将軍セリス |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・属性耐性重視装備 ・通常状態で戦闘に入り、BS状態で戦う |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【レーゲン-魔将の系譜-】 ・LB 【ヨシキリ】 ・未熟者、お前の負けだ ・忍法・離合集散 【イシェ】 ・目の前の戦いを全うする! ・ヴィンタアンファル ・ブリザド 【目覚めし臥竜アクスター】 ・誅刀・落星凍刃 ・壊刀・裂氷河×2 【常勝将軍セリス】 ・ブレイブシフト ・BS時LB |
||||||||
| 2 | 【レーゲン-魔将の系譜-】 ・LB 【ヨシキリ】 ・ブレイブシフト ・忍法・速戦即決×3 【イシェ】 ・LB 【目覚めし臥竜アクスター】 ・壊刀・裂氷河×3 【常勝将軍セリス】 ・我が身を捧ぐオペラ ・恋人を思うオペラ×2 ※最初に動く |
||||||||
| 3 | 【レーゲン-魔将の系譜-】 ・このガンブレードで断ち切る! 【ヨシキリ】 ・防御 【イシェ】 ・ブリザド 【目覚めし臥竜アクスター】 ・防御 【常勝将軍セリス】 ・防御 |
||||||||
| 4 | 【レーゲン-魔将の系譜-】 ・LB 【ヨシキリ】 ・忍法・速戦即決×3 【イシェ】 ・LB 【目覚めし臥竜アクスター】 ・壊刀・裂氷河×3 【常勝将軍セリス】 ・防御 |
||||||||
セリスは通常状態で戦闘に入り、先制魔法かばうを発動させたら以降はBS状態でバフ役として運用します。ステータスバフや氷ダメージアップを付与してアタッカーを強化しましょう。
セリスとヨシキリでLBゲージを溜めることで、4ターンの間に3回レーゲンにLBを撃たせます。1ターン目、3ターン目のブリザドはボスに魔法ダメージカットを誘発するために撃ちました。
ミッション無視耐久パーティ例

| チェイン | 物理壁 | デバフ |
|---|---|---|
レーゲン-魔将の系譜- |
孤高の太守スノウ |
イシェ |
| チェイン | 魔法壁 | - |
目覚めし臥竜アクスター |
常勝将軍セリス |
- |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
レーゲン-魔将の系譜- |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・火力重視装備 ・MPを盛ってもOK |
孤高の太守スノウ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・通常時のみ運用 ・物理回避率100% ・余裕があればHPを盛る |
イシェ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・MPを盛ってもOK ・リーダー |
目覚めし臥竜アクスター |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・火力重視装備 ・MPを盛ってもOK |
常勝将軍セリス |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・光/闇以外の属性耐性200%が目安 |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【レーゲン-魔将の系譜-】 ・超速八連刃×3 【孤高の太守スノウ】 ・かばう・物理 【イシェ】 ・フルブレイクダウン ・ヴィンタアンファル ・ブリザド 【目覚めし臥竜アクスター】 ・氷嵐の旋刀 ・壊刀・裂氷河×2 【常勝将軍セリス】 ・かばう・魔法V ・ケアルガ×2 |
||||||||
| 2 | 以降REPEAT SLB解禁時にSLBで時短が狙える |
||||||||
ミッションを無視し、最小限の操作で倒し切ることを目指した耐久構築です。物理回避率100%のスノウと、6属性耐性200%のセリスがいればほぼダメージは受けないため、REPEAT連発でいつかは倒せます。
阿鼻の刀とメガフレアだけは無効化できないので、素の耐久力が耐えました。阿鼻の刀とメガフレアのダメージは、セリスの行動にケアルガ×2を入れておくことで対処可能です。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ラスウェル-魔将の系譜- |
・氷属性攻撃で弱点を突ける ・全種族キラー持ち ・リーダースキルで「氷」キャラを強化 |
レーゲン-魔将の系譜- |
・氷属性攻撃で弱点を突ける |
アルティメットレジーナ |
・氷属性攻撃で弱点を突ける ・リーダースキルで「氷」キャラを強化 |
国を選びし兄エドガー |
・氷属性攻撃で弱点を突ける ・デバッファー枠としても運用可能 ・リーダースキルで「氷」キャラを強化 |
メディエナ |
・氷属性攻撃で弱点を突ける ・魔法無効ターンに魔力ためるで無駄がない |
ラスウェル&レーゲン |
・氷属性攻撃で弱点を突ける ・味方全体に竜系キラー付与 ・タッグアタックでチェイン補助 ・ブレイク状態の敵にダメージアップ |
召喚士リディア |
・召喚攻撃でダメージ耐性を無視 ・両手持ちでダメージ補正が高い |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
常勝将軍セリス |
・魔法攻撃をかばえる ・氷属性サポート役としても活躍 |
孤高の太守スノウ |
・モードチェンジで物理/魔法両対応 ・フィニッシャー運用も可能 |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
イシェ |
・氷属性デバッファー |
紫紺の八賢者ローウェン |
・高倍率のデバフを付与可能 ・セレチケで交換可能 |
ヨシキリ |
・味方全体に分身付与 ・物理攻撃に氷属性付与 ・人キラー付与でダメージアップ |
エルマティル |
・キラー付与でアタッカーを補助 |
目覚めし臥竜アクスター |
・ブレイクゲージを削りやすい ・味方全体に氷属性付与 ・レーゲン-魔将の系譜-とチェイングループが合う |
招福の緑魔道士マリー |
・8属性耐性バフでランダム魔法に対応 |
クリスマスアヤカ |
・氷属性を付与できるバッファー ・ダメージ軽減やバリアで味方を守れる |
氷魔ラスウェル |
・LBゲージ消費で全体リレイズ付与 |
エルフリーデ |
・LBが低コストでたくすを連発 |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| 属性物理攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 属性物理攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 属性物理攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| バハムートは全力で息を吸い込んだ | - |
| 3 | - |
| 2ターン目 | |
| 属性魔法攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 属性魔法攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 属性魔法攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 2 | - |
| 3ターン目 | |
| 阿鼻の刃 | 単体/HP割合ダメージ |
| 阿鼻の刃 | 単体/HP割合ダメージ |
| 属性魔法攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 属性魔法攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 1 | - |
| 4ターン目 | |
| メガフレア | 全体/無属性魔法攻撃 |
| 5ターン目 | |
| 属性物理攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 属性物理攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 属性物理攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 6ターン目 | |
| 阿鼻の刃 | 単体/HP割合ダメージ |
| 阿鼻の刃 | 単体/HP割合ダメージ |
| 属性魔法攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 属性魔法攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 属性魔法攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 7ターン目 | |
| 属性魔法攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 属性魔法攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 属性魔法攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 8ターン目 | |
| 属性魔法攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 属性魔法攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| 属性魔法攻撃 | 行動ランダム。攻略のコツ参照 |
| HP50%を下回ったターンに追加行動 | |
| 強大な力が収束する! | 自身/攻撃・魔力バフ付与 |
| ダメージを与えるとカウンター行動 | |
| 耐物の竜鱗 | 自身/物理ダメージカット付与 |
| 耐魔の竜翼 | 自身/魔法ダメージカット付与 |
バハムート&阿修羅の幻影の行動にはランダム性があります。
編成可能キャラ一覧
| 純NVキャラ | ||
|---|---|---|
ラスウェル-魔将の系譜- |
レーゲン-魔将の系譜- |
国を選びし兄エドガー |
イシェ |
カル |
エルマティル |
アルティメットレジーナ |
ラスウェル-FFIVフォーム- |
召喚士リディア |
守護の剣シャルロット |
常勝将軍セリス |
氷剣の死神クラサメ |
アクスター&クレオメ |
孤高の太守スノウ |
ヨシキリ |
目覚めし臥竜アクスター |
ラスウェル(NeoVision) |
ラスウェル&レーゲン |
ファイサリス(NeoVision) |
- | - |
| 覚醒NV・配布キャラ | ||
メディエナ |
大魔導士ケフカ |
氷炎の騎士ラスウェル |
| コラボ・イベント限定キャラ | ||
滅びの王ゾーマ |
アリス |
プリム(星7) |
キングレオ(星7) |
マルティナ(星7) |
カタリナ(星7) |
ミュージカルモーグリ(星7) |
ファミマ ファイサリス(星7) |
- |
| 星7常設キャラ | ||
氷魔ラスウェル |
紫紺の八賢者ローウェン |
ヘス王ラスウェル |
ファイサリス |
デューク |
リリゼット |
招福の緑魔道士マリー |
クラサメ |
ノエル |
クリスマスアヤカ |
ルチアーノ |
カフェシャルロット |
聖夜のアメリア&エミリア |
エルフリーデ |
まどうしハイン |
ナルシェの雪男ウーマロ |
舞い踊る恋心パンネロ |
ゲンティアナ |
ミッションと報酬情報
竜王と武神の影Lv4
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | レイン&フィーナ専用マスタークラウン |
| コンテなし | メタルジャボテン見参! |
| 戦闘不能なし | ジャボテンエンペラー×2 |
| 5ターン以内クリア | ALL50%スパモグ |
竜王と武神の影Lv3
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | レイン&フィーナ専用マスタークラウン |
| コンテなし | キングバーストポット×20 |
| 戦闘不能者なし | 幻鉱×25 |
| 5ターン以内クリア | ALL50%スパモグ |
竜王と武神の影Lv2
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | レイン&フィーナ専用マスタークラウン |
| アイテム使用なし | キングバーストポット×10 |
| コンテなし | メタルジャボテン見参! |
| 戦闘不能なし | ALL50%トラモグ |
竜王と武神の影Lv1
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | レイン&フィーナ専用マスタークラウン |
| アイテム使用なし | キングバーストポット×5 |
| コンテなし | 天翔の珠 |
| 戦闘不能なし | ALL50%トラモグ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










