【FFBE】帝国の翳り覚醒級攻略
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のイベント「帝国の翳り」(ていこくのかげり)覚醒級の攻略情報を紹介します。フレイムドラゴンの倒し方やおすすめパーティ、ステータス(ライブラ)、行動パターン、イベントMAP(マップ)などを記載しているので、帝国の翳り攻略の参考にしてください。
| FFBEオリジナルイベントダンジョン関連まとめ | |
|---|---|
| 「帝国の翳り」攻略まとめ | 「帝国の翳り」超級攻略 |
| 星6覚醒素材一覧 | 夢幻の迷宮攻略 |
| FF1&FFBEキャラピックアップガチャシミュ | FF1&FFBEピンポイントガチャシミュ |
| トラモグキャンペーン | セリアス入り4人パーティ攻略記 |
| 開催期間 | 7/15(金)~ 7/24(日) |
|---|
「帝国の翳り」覚醒級の攻略方法

火属性耐性を100%にする
フレイムドラゴンは即死級のダメージを与えてくる火属性の全体攻撃の熱風、単体攻撃の火炎球などをしてきます。
フレイムメイルやフレイムシールドを装備させ、バファイラを使って火属性耐性を100%にすれば、ダメージを無効化できます。
バファイラはレシピで作るか、カーバンクルの育成パネルを開放すると使用可能で、また、幻獣シヴァを装備すると火属性耐性が50%下ってしまうので、装備しないようにしましょう。
バファイラ役に混乱耐性アクセサリを装備させる
フレイムドラゴンは、パニックボイスで単体を混乱させてきます。バファイラが切れるタイミングで混乱させられると、熱風で全滅する可能性があるので、バファイラ役に混乱耐性をもつ黒のチョーカーを装備させましょう。
黒のチョーカーは、オードル港で入手できる大地の鍵と交換か、コルツの町のデブチョコボとスタークォーツ20個とできます。
ドラゴンキラーと密猟が有効
フレイムドラゴンは竜系なので、竜槍ゲイボルグなどドラゴンキラーを持つ武器や、竜系に対して与ダメージが上がる密猟が有効です。物理アタッカーに装備させ、チェインを狙ってダメージを与えましょう。
また、フレイムドラゴンは毎ターンHPを5万回復するので、長期戦を見据え、消費MPが多いアビリティはフィニッシュ用にとっておき、みだれうちなどで少しずつ削っていきましょう。
注意すべきこと
バファイラを切らさないことが重要なので、バファイラ役には必ず混乱耐性をもつ黒のチョーカーを装備させましょう。
覚醒級おすすめパーティ
通常攻略パーティ
火属性耐性を100%にできれば問題なく勝てるので、物理キャラは他の星6キャラで代用可能です。
| 物理攻撃役 | 物理攻撃役 | 回復、バフ役 |
|---|---|---|
ルーネス(オーディン) |
ライトニング(イフリート) |
ルルカ(ゴーレム) |
| 物理攻撃役 | バファイラ役 | 物理攻撃役 |
チヅル(ディアボロス) |
セシル(カーバンクル) |
オルランドゥ(イフリート) |
| バファイラ使用後に火属性耐性が50%だったチヅル、オルランドゥは1ターン目に戦闘不能になりました。 以降は他の4キャラで攻略。セシルはバファイラとリミットバーストときどきケアルガ、ルルカはディープブルーを主に使い、味方に状態異常が入ったら巫女の大奇跡を使用、ルーネスは全体ヒット、ライトニングは、みだれうちで少しずつ削っていきました。 | ||
4人以下ミッション攻略パーティ
| 物理攻撃役 | 物理攻撃役 |
|---|---|
ライトニング(オーディン) |
フリオニール(イフリート) |
| 物理攻撃役 | 回復、バフ役 |
クイーン(カーバンクル) |
レフィア(ゴーレム) |
| クイーンでバファイラ、レフィアで勇気づける後、ライトニングとフリオニールで削っていきます。MPが少なくなってきたら、クイーンのエナジーシェアで回復しながら戦いました。バファイラ切れと混乱さえ対策できれば楽に戦えます。 | |
おすすめキャラ
| キャラ名/役割 | 代替キャラ | ||
|---|---|---|---|
レフィア |
【バフ・回復・蘇生役】 ・アレイズ/ケアルガ習得 ・勇気づけるでバフ |
- | |
ルルカ |
【バフ・回復役】 ・巫女の大奇跡で回復 ・ディープブルーでバフ |
- | |
フリオニール |
【物理アタッカー】 ・植物と竜系に対して火力が高い |
- | |
ライトニング |
【物理アタッカー】 ・にとうりゅう習得 ・単体、全体攻撃をできる |
ルーネス |
|
オルランドゥ |
【物理アタッカー】 ・防御無視攻撃習得 ・刀装備で攻撃力上昇 |
ギルガメッシュ |
|
セシル |
【壁・回復役】 ・セイントウォールでかばう ・ケアルガで回復 ・リミットバーストでバフ |
- | |
マリー |
【補助】 ・バファイガで属性耐性強化 |
セリアス |
|
おすすめ装備とアビリティ
| 名前 | 効果 |
|---|---|
フレイムメイル |
防御+45、火属性耐性+50% |
フレイムシールド |
防御+36、精神+8、火属性耐性+50% |
バファイラ |
味方全体の火属性耐性+50% |
黒のチョーカー |
防御+3、混乱無効 |
ロドデントロ攻略

ロドデントロは植物系なので、プラントキラーが有効です。アンテノラのように復数部位あるので、全体攻撃で倒しましょう。
全体攻撃で倒す
ロドデントロは4部位あるので、全体攻撃で倒しましょう。植物系に対して火力が高いフリオニールがおすすめです。
花を最後に倒す
葉、蔦(つた)、根、花が同時出現しますが、花を最後に倒すようにしましょう。花を先に倒すと残った部位が暴走状態となり、味方全体に大ダメージを与えてくるので、他部位の葉、蔦、根から倒していきましょう。
敵の攻撃のほとんどは物理攻撃なので、「はげます」や「勇気づける」でバフをかけて被ダメージを抑えましょう。
ステータス異常対策の準備をしておく
ロドデンドロは多数の状態異常攻撃をしてきます。麻痺攻撃を受けてしまうと致命的なので、最低でも回復役には麻痺を無効化する「ジュエルリング」を装備しておきましょう。
帝国の翳り覚醒級マップ

宝箱一覧
今回のイベントは宝箱が覚醒級まで用意されているので、⑳氷の大結晶と⑲スタークォーツ×3に関してはクリアしなければ入手できません。
| 宝箱 | |||
|---|---|---|---|
| 1.金鉱×3 | |||
| 2.エリクサー | |||
| 3.神魔結晶×3 | |||
| 4.火の大結晶×5 | |||
| 5.妖精王の密書×5 | |||
| 6.楽園の幻虹花×5 | |||
| 7.神獣の極彩角×5 | |||
| 8.土の大結晶×5 | |||
| 9.水の大結晶×5 | |||
| 10.闇の大結晶×5 | |||
| 11.フレイムシールド | |||
| 12.光の大結晶×5 | |||
| 13.フェニックスの尾 | |||
| 14.風の大結晶×5 | |||
| 15.神魔王結晶×5 | |||
| 16.雷の大結晶×5 | |||
| 17.終焉の預言書×5 | |||
| 18.災禍の封神珠×5 | |||
| 19.スタークォーツ×5 | |||
| 20.氷の大結晶×5 |
クリア報酬
覚醒級の初回クリア報酬で、星5トラストモーグリが入手できます。
FFBEイベント関連情報
| FFBEオリジナルイベントダンジョン関連まとめ | |
|---|---|
| 「帝国の翳り」攻略まとめ | 「帝国の翳り」超級攻略 |
| 星6覚醒素材一覧 | 夢幻の迷宮攻略 |
| FF1&FFBEキャラピックアップガチャシミュ | FF1&FFBEピンポイントガチャシミュ |
| トラモグキャンペーン | セリアス入り4人パーティ攻略記 |
| 新キャラ/覚醒キャラ | ||
|---|---|---|
光の戦士 |
ガーランド |
アイリーン |
| 95/100点 | 93/100点 | 93/100点 |
| 星4~星6 | 星3~星6 | 星5~星6 |
ソゼ皇帝 |
ヘレティック |
ウルリカ |
| 91/100点 | 80/100点 | 75/100点 |
| 星4~星6 | 星3~星5 | 星3~星5 |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










